
このページのスレッド一覧(全383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年4月20日 16:23 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月6日 02:28 |
![]() |
10 | 6 | 2011年4月4日 22:25 |
![]() |
4 | 3 | 2011年3月31日 13:01 |
![]() |
2 | 2 | 2011年3月13日 07:50 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年3月12日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]
メモリースティックに録画ができるようですが、2時間番組を3番組くらい録画する場合、何メガのメモリーステックを購入したらよいのでしょうか?
カタログに具体的な表記がなかったので、わかる方がいらっしゃいましたら教えていただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

私はソニーのブルーレイを使っているのですが、
圧縮容量によります
おでかけ転送の標準画質(QVGA 768k)ならば4GB、
一番低い画質(QVGA 384k)ならば、2GB有れば足ります。
それ以上の画質は分かりませんが、
映画を見るなら、標準画質で十分かと思います。
それと、メモリースティックに相性問題があるらしいので、
SONY純正のモノを買ったほうが賢明です。
下記のスレの通り、私はかなり腹立たしい思いをしました・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000125361/BBSTabNo=8/CategoryCD=2010/ItemCD=201045/MakerCD=76/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#12749611
書込番号:12917279
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
メインは徒歩での使用を考えているのですが徒歩機能は
NV-U76V、まだ発売されてませんがU77、U37と比べてどちらの方が
性能はいいでしょうか?
メインは徒歩ですが車でのナビとしても使いたいです。
0点

性能はもちろんNV-U76Vの方が良いです。
NV-U76Vは地デジ、VICS、自車位置測位システム「POSITION plus GT」があり画面も大きく見やすい。
ただ徒歩優先ならコンパクトで持ち歩きにも邪魔にならないNV-U37が良いでしょう。
画面が小さい割には見やすいです。機能もNV-U76Vより劣っていますがクルマのナビとして使えない
かと言えばそんなことはありません。目的地までしっかり案内してくれます。
実は私、大きさはNV-U76Vとほぼ同じの初期のU2を持っているのですがクルマのナビとしては全然
不満はないのですが、徒歩用ナビとしては少し大きく正直余り持ち歩きたくはないです。その点、
今度買ったU35はコンパクトで持ち歩きにも邪魔にならないです。U2と違ってGPSの測位のスピード
が断然速いですしね。
持ち歩きを重視するか、画面の大きさと機能を優先するか、どちらを選ぶかでしょうね。
書込番号:12850639
0点

車で使う場合はNV-U76Vの方が性能は上のようですが
徒歩での案内はどちらも同じ性能なのでしょうか?
書込番号:12864271
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]
当方、NV-U76Vをネットで注文し
製品が届いた日から題名の症状がでました。
ソニーの修理センターに出したところ、
調査に2週間もかかった上、
最終的には相性の問題とたらいまわしにされました。
メモリースティックの規格を作っておきながら、
無責任極まりない対応に腹をたててます。
それはさておき、ソニー製の8GBのメモリスティックProDuoならば、
正常に認識するか伺いしたく、
購入の検討をしたいので、情報いただきたいです。
Blu-Rayと携帯電話がソニー製なので、
ソニーで揃えようなんて考えた私が馬鹿だったのでしょうか?
0点

> それはさておき、ソニー製の8GBのメモリスティックProDuoならば、
> 正常に認識するか伺いしたく、
> 購入の検討をしたいので、情報いただきたいです。
8GBでなく申し訳ありませんが、参考までに記載します。
SONY製以外も含め、私の手元にある以下のMemory Stickでログの記録、動画再生、音楽再生等は出来ています。
(1) SONY MEMORY STICK PRO-HG Duo HX 32GB (これは2枚所有)
(2) Lexar MEMORY STICK PRO Duo Mark2 32GB
(3) Lexar MEMORY STICK PRO Duo Mark2 8GB
尚、NV-U76Vのおでかけ転送機能は分かりませんが、PS3のトルネで録画した番組をPSPにコピーできていますので、MAGIC GATEは動作していると思われます。
他、これらのMemoryStickは全ての機能を試した訳ではありませんが、NV-U76Cの他に、NV-U35, PSP3000, DSC-TX5で今のところ問題なく使用できています。
> Blu-Rayと携帯電話がソニー製なので、
> ソニーで揃えようなんて考えた私が馬鹿だったのでしょうか?
Memory Stickに限らずメモリー全般に相性があるので、特にそうは言えないと思っています。
私はMemory Stickでなく、SDで携帯電話で時々認識しないものがありました。
メモリーの相性もあるようですが、最近は、いろいろな機器がリンクするので、同じメーカーであることの方が有利と考えています。
当然、同じソニー製で相性うんうん言われたら怒ります。
それと、メインのパソコンはソニー製ではなく、かたくなにMacを使っています。(笑)
最後に、真偽は定かではありませんが、Webで、MemoryStickの偽物があるという記載を見つけましたことがありましたので、保険として、私は少々値段が高くても信頼できそうなお店で購入して、上記のPSPへのPS3からの書き出しでMagicGateの確認をしています。
書込番号:12753578
1点

コメントありがとうございます。
メモリースティック自体は本物で、
メモリースティックの販売店で交換の対応をしてもらえました。
私は、さすがにSandiskなら大丈夫だろうと思って購入したんですが・・・。
ただ、腑に落ちないのは
メモリースティックはSDと違って、
ソニー独自の規格な上、Sandiskと共同開発してきた経緯がありますよね。
ソニー製の製品でしか使えないのに、わざわざSDと比較して高い金払わせて買わせておいて、
しかも、マニュアルにはソニー製のメモリースティックを推奨する旨はどこにも書かれていないなかったので、
「相性の問題です」の一言で片付けられて腹が立ったのです。
「いったいあんな汎用性の無い規格は何のために作ったんですかソニーさん答えてください!」
って感じでサポートセンターに言ったら、
「すみません」の一点張りで実に不毛な会話でした。
サポートセンターの人を責めてしまったことは反省しなければなりませんが、
ソニーという会社の体質は売ったら売りっぱなしなんですかね?
とにかく、僕はメモリースティック規格で運用する製品は
あくまでソニーが責任を持つべきだと考えます。
書込番号:12773196
0点

そのメモリースティックって本物であることを
あなたは証明したの?
また、別のメモリースティックでもためしたのかね。
おたくのニセサンディスクが読めないからって
ソニーに文句言うのはお門違いのクレーマーかと・・・
普通、まず最初にサンディスクに文句いわないか?
店に怒鳴り込んでメモリースティックを交換させた挙句
ソニーにも本体交換させようって腹積もり。
それってまさにクレーマーだねえ。
【クレーマーの特徴】自分は被害者・メーカーは加害者と信じて疑わない
書込番号:12781233
1点

>最速GTRさんへ
小学生のケンカではないので、反論したいのであれば、
論点を明確にしてから反論してください。
まあ、私をクレーマーと決め付けるのは大いにかまいません。
私には私の主張が有るので、受けて立ちます。
まず、偽者だという点ですが、
ソニーのサポートセンターで、
同じ型番のSANDISKのメモリースティックで検証をしていただいた所、
不具合が再現したそうです。
そこで、ソニー側もメモリースティックの相性の問題だと認めました。
そもそも、メモリースティックの販売店が返品に応じた時点で
偽者かどうかはどうでも良いのです。
次に、「ソニーにも本体交換させようって腹積もり」とご指摘いただきましたが、
相性の問題なら、そもそも互換性が無いのと同義なので、
本体を交換した所で、意味がありません。
私はそんなことは要求していません。
最後に、私からも質問させていただきますが、
「普通、まず最初にサンディスクに文句いわないか?」とご指摘ですが、
その発想は私には思い浮かびませんでした。
それは、上述の通り、メモリースティックの規格はソニー独自の規格である上に、
マニュアルにはソニー製のメモリースティックでないと動作しない旨の記述は
一切無かったからです。
お時間有れば、回答よろしくお願いします。
以上
書込番号:12788129
5点

>Sandiskなら大丈夫だろうと思って購入したんですが・・・。
普通そう思います!よね。今時、相性問題って!
話はそれて前の機種U75を使っていますが、偽物MemoryStickの
話が出ていたので書き込みます。
当方は正真正銘の偽物?MemoryStickを使っております。
正確には、使っているのはMemoryStickアダプター製品です。
構成はPhotoFast CR-5400にSILICON POWER社製2GB microSD
容量が2GB(4GB以下というのが肝心かな?)というのが有るのかも
しれませんが問題なく使えていますよ。
こんな構成で使えるのに肝心のまともなMemoryStickで使えないなんて
さすがは、ソニークオリティー!!
この会社嫌いじゃないんですが何か、悲しくなってしまいますね。
昔はここまでひどい会社じゃなかったのになー
若い頃はお世話になった会社だし、もうちょっと(もっと)頑張って
ほしいですね。
書込番号:12843206
2点

>Masa 30さん
レスありがとうございます。
偽モノで動作して、本物で動作しないなんて・・・。
私は、ソニーの製品を今まで使っていて
ここまで虚しい思いをしたのは始めてで、
ショックを受けてます。
地デジのテレビもソニーを検討していたんですが、
ちょっと考えてしまいますね…。
書込番号:12859750
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
ついに購入しました。
なかなかのナビ機能にも満足しています。
そこで質問なのですが、スタンドは付けっぱなしでは
やはり問題でしょうか?
説明書には熱による変形…等記載してありますが、
やはり、変形したり、外れやすくなったりするのでしょうか?
ナビは盗難の心配もあるので取り外すよう心がけますが、
毎回スタンドを取り外すのは面倒で。
付けっぱなしでも大丈夫、また取り外さず失敗という方がいらしたら
教えてください。
0点

かりんとなっとさん、こんばんわ。
自分のnav-uは,基本ナビ本体と一緒にスタンドも取り付けたままです。夏場は使用状況・車両の保管状況に左右されますが、自分は長時間野外駐車する際はタオルをかけるだけです。
だた、熱による吸盤の接着力の低下は実感できます。
まあ、夏場の野外駐車で車内温度の上昇・インパネ表面の温度上昇が関係するだけだと思うので、夏以外はそこまで繊細になる必要ないと思います。
自分がそうなので・・・。
書込番号:12841592
2点

スタンド自体は、付けっぱなしでも問題はありません。
最悪なのが、スタンドを毎回外す事。
吸盤は、そんなに何回も取り外すことには耐えられません。
本体についても、停車時の直射日光対策として白いタオルでも掛けておけば大丈夫です。
書込番号:12842245
2点

ご返答ありがとうございます。
心置きなくつけっ放しにする決心がつきました。
ナビ本体はみなさまのようにタオルで対策しようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:12842878
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U76VT [ブラック]
車の買い換えに伴って、ポータブルナビの購入検討をしております。カタログをいろいろと見るのですが
機能などよく分からない事が多く、また使い勝手もありますので迷っております。
どなたかアドバイスをお願いできないでしょうか。下記は自分で絞り込んだ機種と
ナビへの希望機能項目です。よろしくお願いいたします。
【検討機種】
@パナソニック CN-MP500VD
Aソニー NV-U76VT
【希望機能】
@画面が5インチ程度のもの
A本体の取り付けが容易なもの
BGPS内蔵
CFM-VICS付き
上記の機種以外の他メーカーでも良いものがあればアドバイスをいただきたいと
思っております。
1点

本体の価格だけでなく、地図データーの更新費用も考慮する必要があります。
ちなみに76VT用の最新地図DVDは2万円以上します、U3の10年度版は1万円以下に値下がりしてから購入しました。
ソニーU3からパイオニアのエアナビT−07IIにしました、3年間は更新費用無料です。
ただ、起動時間が遅いのとログが取れませんが毎月地図が更新されます。
ルートの保存がひとつしか出来ませんがPCと連動して作成が出来ます(通信契約が必要)
書込番号:12776878
1点

NSR750R様
貴重なアドバイスありがとうございました。地図データの更新費用は殆ど考えていません
でした。これまでのナビはHDDタイプのものでしたので更新にはHDDそのものを取り外して
メーカーに送らなければならなかったため、5年間の使用期間で一度も更新をしないまま
でした(笑)よく道がないところを走っておりました・・・
CN-MP500VDは新しいため更新費用の案内はありませんが、古い機種でもやはり16000円程
かかるようです。
クチコミ投稿の後、随分日が経ちまして現在の所、CN-MP500VDを購入しようかと考えて
おります。デザイン的な事とカーショップにて画面などの見やすさ、そして渋滞情報が
得られ易いかなどを比較した結果です。
いろいろな機能がついていても使いこなせなければナビがかわいそうですが・・・
書込番号:12777023
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]

私はバイクにシガー電源を取り付けて、カー用品店で購入したPSP用のシガーソケット電源からナビ本体の下側にあるDC5V充電用の端子にさして使用しています。
今のところ不具合無く使用しています。
ただしアクセサリー電源が切れてもナビ電源は切れませんのでナビのスイッチを切らなければなりませんが。
書込番号:12770097
1点

モルジーさんありがとうございます
停電しており返事が遅くなりました。
PSPと端子が同じで使い回せるということですね
シガーソケットはバッテリー直結ではなく
ヒューズから取っています、キーオフで
電源が落ちるので大丈夫そうです
大変助かりました、ありがとうございました。
書込番号:12775347
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





