SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
383

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カーステーション 内臓電池

2012/11/09 00:31(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 CR2025さん
クチコミ投稿数:23件

2004年からこのナビを使い始めて、3台目の車に取り付けをしました。

位置を決める為カーステーションを直に両面テープで仮付けして、剥がそうとしたら裏のネジが外れて裏ブタが取れてしまいました。

なんとか修理できないものかとバラしたところ、中にボタン電池があり、それは交換出来るようにはなっていません。(溶着・はんだ?)

調べてみるとナビ本体の内臓電池の交換例はたくさん出てくるのですが、カーステーションのは見つけることが出来ません。

この電池を交換した方はおられますでしょうか?

いったい何を記憶しておく為の電池なんですかね。

ちなみにサイズはΦ24×3なのでナビ本体と同じCR2430のようです。

愛着があるのでまだまだ活躍してもらいたいです。




書込番号:15314337

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2012/11/09 19:46(1年以上前)

この製品を使ったことはないので、推測ですが。

横に見えるのが、GPSなどの無線系回路なので、考えられるのは、
FMトランスミッターの設定チャンネル保持かな?

電池を入手し、半田付けできなくもないですが、ボタン電池に
熱ダメージを与えずに付けるのは大変です。
パーツとして端子溶接済の電池を入手できるなら、
そのほうがいいでしょう。

あと、周辺回路が静電気に弱いCMOSなので、いい加減な半田コテ
を使うと、チップ破壊のリスクがあります。
可能なら、基盤のGNDとコテの金属部をワイヤで繋いで作業すると
多少はいいと思います。

書込番号:15317152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/11/09 22:06(1年以上前)

おー。こんなところに電池があるんですね。
いったい何の電池なんでしょうかね。私も知りたいです。。。。

書込番号:15317841

ナイスクチコミ!0


スレ主 CR2025さん
クチコミ投稿数:23件

2012/11/11 00:14(1年以上前)

犬と仲良しさん、お返事ありがとうございます。

もし、この電池がFMトランスミッターの設定チャンネル保持のみならば、使用しない機能なので交換の必要は無いことになります。
だけど今後、何かの不具合が出た場合に、この電池の消耗を疑ってしまいそうです。

ナビ本体の電池も交換するので、教えて頂いたアドバイスを参考にして半田付けにチャレンジします。


iPhone楽しいさん、お返事ありがとうございます。

XYZを使用しているのですね。

ソニーはナビ事業を年内で撤退しますが、このナビを壊れるまで使い続けるつもりです。

あまりに気に入っているので、先月中古カーショップで2台購入しました。(1台3990円・親の軽トラとタント用に)


1年間クチコミの無い状態でしたので、こんなに早く返事が頂けるとは思っていませんでした。
皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:15323241

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U97VT [ブラック]

クチコミ投稿数:3370件

なんと、とうとう、最近、初のナビの購入を考えているのですけど・・・

今日もぽちぽち走っていたのですが、

ナビがないので地図を見ながら走っていました・・

通り過ぎてしまったのだろうか??心配で心配で・・・

なんとか目的地にはたどり着けたのですが、心細さでいっぱいでした・・・

来年までしか地図のサポートがないのでしょうか

ほかにおすすめがあれば・・・

・・・

書込番号:15243095

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2012/10/23 21:31(1年以上前)

ポチアトムさん こんばんは。

CN-GP720VD/CN-SP720VLなら地図無料更新期間が2016年1月までと長期間です。

http://panasonic.jp/car/navi/products/GP720/index.html


ただし、旧モデルのCN-GP710VD/SP710VLと比較すると機能が結構省かれています。

http://panasonic.jp/car/navi/products/SP710/SP710/index.html

http://review.kakaku.com/review/K0000411684/ReviewCD=541643/

書込番号:15243141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件

2012/10/23 21:51(1年以上前)

スーパーアルテッツァ 様 こんばんわm(__)m

お久しぶりですm(__)m

いままでなんとかナビなしで頑張ってきたのですがさすがに・・・

最近、ストラダがついてる車に乗せてもらったのですが、

ナビがよくしゃべるので大変便利だなと思いました・・

ゴリラもしゃべると思い一度検討します(・◇・)/

年内に初ナビ、ようやく購入することになりそうです。

DSRCのETCも便利そうだと思いました・・・

・・・

書込番号:15243234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28876件Goodアンサー獲得:254件

2012/10/24 01:25(1年以上前)


こんばんハ(^-^)ノ ポチアトムさん

スーパーアルテッツァさん紹介のゴリラ良さそうですね。
>地図無料更新期間が2016年1月までと長期間です。

これ良いですねw
車内でカーナビがしゃべり、レーダーがしゃべりでは
ちょっとうるさいかもですね(笑)
でも私的に購入ポイント高いです。
がんばって良い物Getして下さ〜い!

書込番号:15244116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/24 13:41(1年以上前)

チャオ ポチさん

ナビターイム!

じゃ

だめすか

書込番号:15245587

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2012/10/24 17:55(1年以上前)

ポチアトムさん、こんばんは

ナビに求めるものが「何か」によってだいぶ話が変わっちゃいますよね。
無難な線でゴリラあたりが外さないと思うのですが、個人的にいまいち興味の対象にならないんです。

結局、PND自体が早くも縮小の傾向を示している(SONYの撤退もそれが理由かと)ので、機能や目的を絞って選択しないと面白くないような気がします。

今年1月の記事で、デジカメの話で妙に納得したのですが、80%は当たってしまっているのかも…。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120118/1039383/

自分も初代(CD)が35万、2代目(HDD)が28万で10数年利用してきましたが、今の車には何も付いていません。
通勤が80%以上の自分には無用だと気が付いたのです。

渋滞情報が見ることが出来ればOKなので有料スマホアプリを契約しています。
契機となったのは数年前のGoogle ナビです、これを無料で利用できることが衝撃でしたね。

使っていないので適当なことは言えませんが、PNDだと新しい基軸を打ち出したGarminのシリーズ
nuvi2582R
http://response.jp/article/2012/08/11/179558.html

nuvi 2790V
http://response.jp/article/2012/10/11/182972.html

などが興味を引きます、ただ案内とかは国産の方が優れているような気がしますね。
You Tubeなど探すと案内動画があると思います、確かに旧モデルは「なんだかな〜」でした。

書込番号:15246342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/24 17:55(1年以上前)

こんばんは、ポチアトムさん。
ご無沙汰しております。

さて、ナビの購入をお考えのようで、良いのが見つかるとよろしいですね。

つい先日、楽天通販でSANYO ゴリラのCN-SP710VLを買いました。39980円でした。
早速、地図更新しましたが近所の新しい高速道路のICが載ってました。
ただ、ネットの書き込みでは吸盤式のスタンドは取り付け強度が弱く
外れてしまうとの声がありましたので接着式のスタンドを買い足しました。
これも楽天の最安値ショップで4000円くらいでした。

私は少しでも安い物をと思いこちらにしましたが、
スーパーアルテッツァさんの仰る720シリーズもよろしいかと思います。
なんといっても地図更新期間が長いですし、値段も1万円弱の差のようです。

ポータブルタイプのナビは取り付けも簡単ですのでお勧めと思います。
少しでもお役に立てれば嬉しいです。どうも失礼致しました。

書込番号:15246344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2012/10/24 20:41(1年以上前)

オリエントブルー 様 カメラ久しぶりです 様 Jailbird 様 てつわんtettsu 様 皆様
こんばんわですm(__)m

いつも出かけるときはナビ付きの車を借りています・・・

確かに、デジカメもスマホもいまだに何故か持っていないのです・・・

最近になり車の購入を考えているのですがエコ減税の後になってしまい、

今までずーと購入してきたメーカー様の車も何故か色あせてしまい、

もちろん大衆車しか買えないのですけど、

ゴリラかGarminとソニーで予算が4万ほどで考えます。。

なんとエコ減税が終わったあとになってしまいました(・◇・);;;

難関は・・・貧乏な大蔵省の決済がどうなるのかです(・I・)・・・

・・・

書込番号:15247047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/24 20:54(1年以上前)

なんと 南無三
じつは 親方日の丸財務省では
借金4割でも 予算を組んで組んでおりまするぞ
おのおのがた、台所は 火の車
ファイヤーマン レッツゴー
ナビゲット!

書込番号:15247118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件

2012/11/03 18:56(1年以上前)

皆様、こんばんわです..m(__)m

実は(・・)ある車を購入する直前で、なんと(><);;;
先送りになってしまいました・・・

エコ減税が終了したときなのでタイミングが悪かったのですが、
今回、購入すれば少しでも景気の下支えになったのですが・・・^^;;;

あと2年後に、消費税があがる(・・)/
ちまたでは景気がどん底に落ちる・・あ〜れ〜〜〜〜

カメラ久しぶりです 様の・・

ファイヤーマン レッツゴー
ナビとクルマゲット!

^^;;;
銀行でわずかだけ借りれれば少しのローンですんだのですが・・・
そして(・・)景気の下支えになったのですが・・・^^;;;

残念ながらすこし先送りになってしまいました・・・

ごめんなさいm(__)m

・・・





書込番号:15289899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件

2012/11/03 18:58(1年以上前)

そして・・・

購入したのは(・・)

貯湯式ウオッシュレットです。。

・・・

ごめんなさいm(__)m

・・・

書込番号:15289908

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2012/11/03 20:17(1年以上前)

ウォシュレット万歳! 必要ですわな…。

書込番号:15290298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2012/11/04 00:00(1年以上前)

Jailbird 様 こんばんわm(__)m

なかなか思うようにはいかないものです・・・

ごめんなさいm(__)m

それではまた・・・

・・・

・・


書込番号:15291533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて

2012/10/22 07:14(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

スレ主 kicker1さん
クチコミ投稿数:24件

すでに出ていたらすいません。
自転車での使用を考えていますが、省電力モードとかではなく、通常モードで使用した場合、何時間位バッテリーは持ちますか?

よろしくお願い致します。

書込番号:15236409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/22 14:41(1年以上前)

nav-u NV-U37 取り説の一部

kicker1 さん こんにちは

nav-u NV-U35 → nav-u NV-U37 買い換えました
車で行くぶらり旅の出先で 歩いたり自転車でも使っていますが
あまり連続で使った事はありませんから何時間使えるのかは分かりませんが
取り説の使用時間のページをコピーした物を貼ります

バイクツーリングでもU35を使っていましたが目的地の案内はイヤホンで聞いて
ナビ本体はポケットに入れたままで走っていると画面の無操作状態だと
省エネモード?になるのか必要な時にナビを見ると画面は消えていますが
画面にタッチすれば画面は見えます

書込番号:15237499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/10/22 14:42(1年以上前)

実機で試してませんが、仕様では5時間になってますね。
いろいろ触れば、もっと短くなると思いますよ。

書込番号:15237503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/22 23:27(1年以上前)

画面の照度によりますが、明るい状態にしておくと2時間持ちません。
(明るくないと昼間では画面が大変見えにくいです)

私は使うときは前日にバッテリーを満充電にしてシャットダウン(電源長押でシャットダウンされます、また自然放電しますのでしばらくするとバッテリーがなくなってしまいます)、現地に行って電源ONして位置測定後休止状態(電源ボタンちょい押し)、行き先で場所確認たびに電源ONしてバッテリーを節約してます。

書込番号:15239689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/10/23 00:49(1年以上前)

通常モードで使用した場合、新品で約4時間位でバッテリーは切れます。
外部バッテリを使用すると∞・・・

書込番号:15240045

ナイスクチコミ!0


スレ主 kicker1さん
クチコミ投稿数:24件

2012/10/23 07:58(1年以上前)

ご回答ありがとう御座いました。
意見を参考にし、購入を考えたいと思います。

書込番号:15240554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゴリラなどと比較

2012/09/13 18:52(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]

クチコミ投稿数:254件

ナビ性能についてのみの質問ですが、ゴリラやエアナビと同じ価格帯で差はありますか?
例えば、初めて行く友人宅(一戸建て)住所を入力して案内を実行するとした場合、どのメーカー、機種がおすすめかアドバイスお願いします。できれば より 正確に道案内できるものがいいです。リルートもです。

書込番号:15060284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 nav-u NV-U77V [ブラック]のオーナーnav-u NV-U77V [ブラック]の満足度1 ブログ 

2012/09/13 19:57(1年以上前)

 ストラーダポケットの型が古いものですがCN-MP100DLとの比較になっちゃいますが。

 http://www.youtube.com/watch?v=B2Vz7pwLzKE&feature=plcp

 http://www.youtube.com/watch?v=qZM-yNun0F8&feature=plcp

 同じ場所へのナビのシュミレーション動画ですがNV-U77Vは
かなり細かく案内はしてくれています。

 まあ年式の問題があるので比較にはなりませんけど。

 個人的にこのナビにしたのはビーコンが使えるのでこれにしました。

 バイク乗りでスカイウェイブに取り付けていますが、追越などせず
車の後に付いて走るので渋滞迂回の目的で(FMVICSは渋滞迂回をしてはいけない決まりがあるので)購入しました。

 ポータブルナビでは唯一のビーコン対応なので。

 ソニーはナビ事業から撤退を表明していますので長い目で見ると
止めた方がいいように思います。(私は今年4月に購入しましたが)

 個人的には定評のある?ゴリラがいいように思います。

 ビーコンにこだわらなければゴリラにしていました。

 エアナビはグレードにもよりますが通信契約していないとあまり役に立たないという話もあるみたいですので。

 FMVICSもストラーダで利用していたのですが、バイクにHIDを入れたらノイズで機能しなくなりいろいろ対策したが駄目だったという経緯がありました。

 ビーコンも影響があるかどうか心配ではあったんですが、一般道で使う光ビーコン、高速道路で使う電波ビーコンともにノイズの影響受けなく問題なく使えたので良かったです。

 後、もう夏も終わりですが、このナビは熱に弱いみたいで、バイクですが
炎天下で走行していると画面に警告画面が出てバッテリーの放電が始まります。

 車でもダッシュボードですとエアコン入れててもかなり高温になる場所ですから同じ症状が出た方もいらっしゃるみたいです。

 シガーソケットから電源供給していれば問題はないですが、バッテリー駆動ですと電源消費と放電があるのであっという間に使えなくなるみたいです。

 出来れば候補の機種を掛かれたほうがいいかもしれませんね。

 ただここの掲示板あまり書き込みがないので。(笑)

 実際の機種をお店で触られてのほうがまた感じ方も変わると思いますので。

 

書込番号:15060584

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

静電気障害は本体リセット操作でOK!?

2012/07/18 06:38(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77VT [ブラック]

クチコミ投稿数:87件 nav-u NV-U77VT [ブラック]の満足度5

この機種を愛用されている方に質問です。
ごく稀に、静電気の影響で次の事象が発生しませんか?
1 ナビの地図表示を「常に地図を北上にする」ときにワンセグを起動し、表示を現在地にすると地図の表示が必ず変わってしまいませんか?ただし、「進行方向を上にする」時の場合は、ワンセグを起動し、表示を現在地にしても、表示は変わりません。メーカー曰く、これは静電気がナビに影響を与えるため、改善させる方法は、本体のリセット操作をすればよいそうなのですが、他の方も同様な事象が発生しているのでしょうか?確かにリセット操作をするとしばらくの間、問題なく動作しています。
2 FMVICSやビーコンVICSが全く受信できなくなることはありませんか?これも、本体のリセット操作で解消されます。
※確かに、本体のリセット操作で一時的にも解消されますが、これって本体の不具合でないのでしょうか?タッチパネルで操作させる仕様であれば、人的静電気に耐えうる性能はあるはずだと思いませんか?

書込番号:14822432

ナイスクチコミ!0


返信する
enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2012/08/06 06:31(1年以上前)

はじめまして

私は75Vを使っていますが、2に当たるような症状はありません。
1では似たような事例があります。
地図2画面を表示していて そこから画像閲覧やワンセグなどを見たあと 地図画面に
戻すと最初の地図2画面ではなくなぜか必ず地図1画面になります。
まあそれほど支障はないのでこのような仕様と諦めています。

スレ主さんの症状が本当に静電気障害かはわかりませんが、もしそうだとすると
取り付けているダッシュボード上とクレードルの摩擦が考えられるので、市販
されている静電気除去シートやスプレー式の緩和剤とかで対処するしかないでしょうね。

書込番号:14901600

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ayukatさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件 nav-u NV-U77VT [ブラック]のオーナーnav-u NV-U77VT [ブラック]の満足度3 自分の事はgreeに記す 

2012/08/11 20:46(1年以上前)

あんPまんさん。

参考程度ですが・・・
本器は静電式のタッチパネルを使用しています。
名前からして、静電気が関係しそうですが、そうではなくて、タッチパネル表面から、指(人体)が近づいたら、そこに発生する微小な電子の移動を検知する仕組みだと思います。

特に2で書かれているのは、静電気がどうのこうのではなく、多分何処かの回路に使用されている、LISの異常もしくは、回路の接触不良などの影響ではないかと推測されます。
再現性が乏しいので、故障診断は非常に難しいのですが、発生する状況をもう少し観察していただけないでしょうか?

例えば、暖かい時期によく発生するとか、電源ON後どのぐらいの時間で発生する可能性が高いとか。
残念ながら、サポートセンターのスタッフには、このような知識はあまりないので、(特に電話の人は)異常を確実に再現させる事ができたら、その状況を伝え修理に出すと良いのではないかと思います。

書込番号:14922863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FM VICSが使えるのでしょうか?

2011/11/25 22:43(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U97V [ブラック]

スレ主 inu3mk2さん
クチコミ投稿数:18件

この機種でFMVICSが使えるか、Sonyに質問したのですが

「NV-U97V/NV-U77V/NV-U76VはFM-VICSに対応していません。」

と返答が来ました。

自分は「NVA-VP1(NVA-VB8とNVA-FV1のセット)」を持っている
のですがVISCを使うために追加で購入する物がありますかとも
質問したのですが、

「光/電波ビーコンを受信するためには、別売りのVICSビーコンユニット NVA-VB8の接続が必要です」

という回答で、商品購入のリンクが貼られた回答文が来ました。


Sonyの回答が当てにならない感じなのと、NV-U77Vの過去の書き込みを読むと
そのまま使える可能性が高いようなのでカー用品店で実物があれば触って確認してから、
人柱覚悟で来週辺りに購入しようと思っています。
ですが、もし先に確認された方がいたらコメントしてくれたらとてもありがたいです。


書込番号:13812795

ナイスクチコミ!0


返信する
yuzuruhaさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/26 16:06(1年以上前)

inu3mk2さん
使えます。 
当方はU76VTで使っていたのを接続しなおしました。
クレードルは、吸盤が少し大きくなっただけで、電源やFM−VICSの接続部は同じです。
ただユニットを固定する爪が無いだけです。
設定⇒交通情報⇒VICS放送局選択⇒自動選局ON(クレードルに接続しないと設定できません)
FMを受信すると画面左下に時間とFM−VICSのマークが出ます。
渋滞情報を受信すると赤色に変わり、タッチすると「200m先800mの渋滞です」と
音声と画面で案内され、渋滞区間が赤線で点滅します。

書込番号:13815436

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 inu3mk2さん
クチコミ投稿数:18件

2011/11/26 18:58(1年以上前)

yuzuruhaさん、コメントありがとうございます

これで安心して購入が出来ます。

来週ぐらいに購入する予定ですので、
どうだったかコメント入れたいと思います

本当にありがとうございました。

書込番号:13816018

ナイスクチコミ!0


スレ主 inu3mk2さん
クチコミ投稿数:18件

2011/12/03 01:05(1年以上前)

二日前に通販で購入してチェックしてみました。

yuzuruhaさんの仰った通り、「NVA-VP1(NVA-VB8とNVA-FV1のセット)」で
光、FM VISC共に使え、ワンセグのアンテナも使えて感度も上がりました。

一応、メーカーサポート外との事ですが、今回サポートが商品の内容も
きちんと調べずに適当な回答をしたのが不思議です。

周辺機器を新たに買わせようと思ったのかもしれませんが、
正直、手持ちのVISCが使えなかったら、ソニーのナビにこだわる
必要がないのでゴリラを買おうと思ってました。

もう少しユーザーにやさしかったら良いのですが・・・

最後に、もう一度yuzuruhaさんありがとうございました。

書込番号:13842168

ナイスクチコミ!1


0027さん
クチコミ投稿数:63件

2011/12/24 23:35(1年以上前)

「NVA-VP1(NVA-VB8とNVA-FV1のセット)」をヤフオクで購入し本機につなげFM,ビーコンとも受信できました。情報有難うございました。

ヨドバシのダイレクトメールで会員限定価格で39800円の10%還元(カードなら11%)で本機を購入。NVA−VP1はヤフオクで16800円で落札できました。

書込番号:13937253

ナイスクチコミ!0


boowwoowさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/09 23:02(1年以上前)

とても遅いレスポンスですが、悩んでいる方のために書き込んでおきます。

私はNV-U76VT+別売ビーコンを2年間位使ってきました。
今回、76のバッテリーが高温のために劣化してきたとの判断で、
25000円位(安っ!)になっている後継機NV-U77Vを購入しました。
週末毎に乗せ替えていた連れ合いの車用に、クレドールと電源も付属しているので値打ちがあります。
新しいマップが今秋に無料で更新できるのもプラスポイントでした。

FM-VICSとビーコンの装置は継続使用したいので、
あらかじめメーカーに問い合わせたのですが、
NV-U77Vには「FM-VICS受信回路自体が備わっていません」とのつれない返事。

でもね、ウソですよ。
NV-U76VTのFM-VICSがそのまま使えました。
何故SONYはこんなウソを付くんでしょうかね?
まぁ、保障ができないことには「できない!」と言うのかなぁ。

書込番号:14915968

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング