
このページのスレッド一覧(全4444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年10月12日 21:08 |
![]() |
1 | 0 | 2011年10月10日 12:33 |
![]() |
10 | 3 | 2012年1月2日 15:52 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月8日 22:16 |
![]() |
2 | 3 | 2011年10月9日 18:27 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月7日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
こんにちは 質問ですが バイクに使用していますが 音量が一番大きくしても聞き取り悪い為スピーカーを付け様と思いますが何方か外部スピーカーで聞いています方見えますか?
バイクですので小さい物を探しています
2点

外部スピーカーで聞いていませんが、見えますよ。サイズが小さい分表示の仕方に工夫が感じられます。時々目をやれば、次のガイドポイントまでの距離が表示されているので、感覚的に近づいてきたらこまめに見て曲がったりしています。
ただし太陽の位置によっては反射で見えませんが・・・
書込番号:13616907
0点

走行中にヘルメット越しにはっきり聞こえるようにしたら、周りでは爆音になりますよ。
http://www.wins-japan.com/products/sound-teck-std.html
ヘルメットに仕込むメットインスピーカーはいかがでしょうか。
コードが邪魔になるかもしれませんが、私はカールコードを使用し、万一のときには外れるようにマグネット接点に改造して使用しています。
書込番号:13617400
0点





カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]
USB電源のCP-A2Lを使用して何時間使えるか
試してみました
自転車での使用です、設定は、音声案内アリ、画面常時点灯
休憩中もそのまま、
省エネ設定なしフル充電でスタートしました
スタートして5時間ほどで本体バッテリーが無くなりCP-A2L
を接続その後7時間使用しましたが残量は半分くらいありました
150km、12時間でしたが自転車での使用では省エネ設定なしでも
十分使えることがわかりました。
5点

CP-A2Lが使用出来るのなら乾電池タイプの充電器でも使用出来るのは当たり前でしょうが、一応御報告まで。
使用充電システム(写真を添付しました)
A: FOMA乾電池アダプタ 01
B: 電池(4本)交換式充電器
C: 電池(2本)交換式充電器
@: USB/MiniUSBケーブル
A: USB/FOMAケーブル(Cに付属)
B: FOMA/MiniUSB変換ケーブル
電池:eneloop
A+B 〇
B+@ 〇充電器の出力はUSBだと将来色々使途が増えそうです。
B+A+B 〇充電器の出力が、USBではなくFOMA専用でも利用可になります
C+@ △
C+A+B △
A、Bは満充電しても余力があります。CP-A2Lとほゞ同等ではないでしょうか。
Cは満充電は無理です。本体に電池切れの表示が出た後使用したところ、3時間程(帰宅するまで)は保ちました。ログも変な飛びはなく安定して記録されていました。
万一の時でもコンビニにB、Cがあれば、何とかなりそうです。
使用設定は、画面明るさ最大、音量オフ、省電力モード/スーパースタミナ/画面オン時間20秒、NMEAログ記録です。徒歩モードのみで、画面表示は殆どしていません。
書込番号:13610714
5点

USB給電の記事があったので質問します。
USB端子で充電している間は、電源を入れることができません。マニュアルに書いてあるし、実際にエネループのモバイルバッテリーからUSBケーブルを使ってもダメでした。
USBからDCコネクタにつなぐケーブルで充電すると使用することができました。
(JITのマイバッテリーの付属ケーブルを使用)
単独のケーブルを探していますがいいものがありません。PSP用の充電ケーブルがサイズ的には合いそうですが、実際に使ってはいません。
みなさんの書き込みを見ると、USB給電でそのまま使用されているようです。
特別な方法があるのでしょうか。
それと側面のカバーを外して充電する方法は、バッグの中に入れると収まりが悪いです。
SONYさんももう少し使い勝手のよい方法を考えてほしいです。
書込番号:13957445
0点

自己レスです。
他の書き込みやサイトの記事等で、PSP用の充電ケーブルが使えそうなことが確認できましたので、質問をクローズします。
上の記事でどうやってされているか興味があったのですが、古い記事に新しい書き込みをしても分かりにくい(読まれる機会が無い)ようです。
書込番号:13970327
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]
アシスト自転車ブレイスLに使う為購入しました
ブラックと迷いましたが
オレンジを量販店で購入しました
31800円のポイント20パーセント
6360ポイントでクレードルNVA-BU2を
4980ポイントと長期保証に使いました
長期保証で200円位足りなかったので
総額32000円位でした
ポイント込ですが本体25440円でした
この先もっと安くなるかも知れませんが
待てませんでした
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]
NV-U37で保存したログをPetaMapにアップロードし、地図を表示させたいのですが、
ファイルのアップロードの段階で躓いています。どこをチェックしたらよいのかご指摘ください。
U37の設定で、「GPSログ機能」を「NMEA形式」で保存。
記録された「****.sb2」ファイルをPetaMapの「マイルートを作る」のページから「参照」をして
「アップロードする」を行ったのですが、「ファイルが不正です。」のエラーメッセージが出て
アップロードが出来ませんでした。
ファイル形式が違うのかと思いますが、どこか他に設定があるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

有るか知リませんが他のKML形式とかも駄目なのですね?
書込番号:13597512
0点

PETA MAPは使ったことがありませんが、
U37の設定で、「GPSログ機能」を「NMEA形式」で保存すると
ルートが保存されるのは 「****.sb2」ファイル ではなく
「***.log」 ファイルでは有りませんか?
(メモリースティック内の MSSONY¥GPS¥***.log)
書込番号:13603014
2点

batabatayana さん、umekichichibita さん、返信ありがとうございました。
>ルートが保存されるのは 「****.sb2」ファイル ではなく
>「***.log」 ファイルでは有りませんか?
正解です!
アップするファイル指定を単純に間違えていました。
log をアップロードすると無事、地図にルートが表示されました。
たいへん助かりました。御礼申し上げます。
書込番号:13603165
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
