SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビの音声多重について

2003/04/12 21:01(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-MV8000B

スレ主 アトムおじさんさん

先日、MV8000Bを購入しました。テレビの音声を内臓のFMトランスミッターで飛ばしてカーステで聞いているのですが、どうもステレオ放送がステレオで聞こえないようです。こんなものなのでしょうか?もちろん、音声多重の設定はONにしてありますし、2ケ国語放送では、主音声と副音声の切り替えができます。チューナー本体に切り替えスイッチかなにかあるのでしょうか?もしくは、トランスミッターで飛ばせる音声はモノラルだけ?何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:1483227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

シガー電源ユニットについて

2003/04/08 22:30(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 ともFD-3Sさん

スタイリッシュなモニターと、手ごろな価格に引かれて、購入を考えています。

ジャパネットたかたで、シガー電源ユニットというものが、ありました。
ソニーのカタログを見ても出ていないようなのですが、カー用品店などで、簡単に手に入るものなのでしょうか?
また、これを使うと、取り付けが、ポータブルナビのように簡単になるのでしょうか?
どなたか、わかる方がいましたら、教えてください。

書込番号:1471746

ナイスクチコミ!0


返信する
Dくんさん

2003/04/13 00:04(1年以上前)

シガー電源と言うのは、車に付いているシガーライターソケットを使って電源を取るってことだと思いますよ。例のタバコに火をつけるところに電源ソケットを取り付けて、それをナビの電源ケーブルに接続するのです。ですから通常インダッシュ内のオーディオ配線から電源を分岐してナビの電源を取っていますが、この作業が必要なくなります。
ただし、このモデルは車速パルスやバック信号の配線をしますのでポータブルナビと同じにはなりません。

書込番号:1483979

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともFD-3Sさん

2003/04/14 11:52(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ダッシュボード内の配線が省けるだけで、かなり楽になりそうですね。
車速パルスなどについては、大丈夫なので、挑戦してみようと思います。

書込番号:1488482

ナイスクチコミ!0


inuhajiさん

2003/04/17 23:17(1年以上前)

ACC電源と常時電源が必要なので、無理では?

書込番号:1499032

ナイスクチコミ!0


さやかちゃんさん

2003/04/18 13:12(1年以上前)

DV9系はシガレットライターから電源を取ることは出来ません。
オプションもありません。
DV7系、DV5系は対応しています。

書込番号:1500436

ナイスクチコミ!0


DB−G4さん

2003/04/19 01:03(1年以上前)

国産車はキーをOFFにすると,シガレットの電源供給がとますからねえ。
外国車なら,キーに関係なく常に電源供給されている場合が多いので,
常時電源供給元として利用できないでもないなぁ・・・

書込番号:1502259

ナイスクチコミ!0


Dくんさん

2003/04/19 15:51(1年以上前)

シガー電源ユニットはカー用品店に売ってるんじゃないですか?ギボシになってれば問題ないと思います。
それにDV系はシガーに対応してると思いますよ。本体の型名は変わっても昔から同じですから、コストダウンか何かの理由でシガー電源用のソケットの付属を止めたんだと思います。
それに常時電源が取れなくても、本体に電池が内蔵されてメモリーの保持をしているはずです。

書込番号:1503604

ナイスクチコミ!0


inuhajiさん

2003/04/20 10:13(1年以上前)

>それに常時電源が取れなくても

それでうまく起動できるなら、たしかに、なんとかなりそうですね。

ただ、わたしの場合、
>外国車なら,キーに関係なく常に電源供給されている場合が多い
こともあって、電源を二種類二系統探すのに苦労して、うまく起動しなくなったことがあったものですから。

(オーディオ裏から電源をひっぱったら、他の電装まわりに不具合が生じたので、他から電源をひく必要となり、この問題にぶつかりました。結局、クルマ全体の回路図(Hayes)を参考にして、ヒューズボックスから二系統の電源を分岐させました)。

書込番号:1506035

ナイスクチコミ!0


ドラマーさん

2003/04/28 02:38(1年以上前)

常時電源はメモリバックアップ用の2次電池と電源ICへの電流供給の役目があると思います。

一方でアクセサリ電源は本体の電源がOFFの場合でもジャイロを回しておくための電流供給の役目があると思われます。

従いまして、ともFD-3Sさんの車が輸入車でシガーライターに常時通電されてい場合は最悪バッテリー上がりに至る可能性があります。実は以前別なソニーのCD-ROM機でこんなことをやったことがありましたので...

でもFD-3SってもしかしてマツダRX-7でしたっけ?だったらシガー電源オンリーでも大丈夫かも。

書込番号:1529100

ナイスクチコミ!0


ドラマーさん

2003/04/28 02:51(1年以上前)

あと、追加です。
普通に電源を取ればキーをひねれば一発で起動できますが、常時通電ではないシガー電源のみから取った場合はキーをひねった後ディスプレーの電源スイッチを押さないと起動しない可能性があります。

いずれにせよ、電源は普通に取ることをお勧めします。その方が無難ですから。

書込番号:1529116

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともFD-3Sさん

2003/04/30 21:28(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。
なかなか、難しいものなんですね。
今使っているのが、ポータブルのデルナビで、その感覚で考えてしまったので。
普通に接続したほうが、無難なようですね。

ちなみに、新発売の、NVX−G6500は、シガーからの電源供給には、対応していないと書いてありました。

書込番号:1537743

ナイスクチコミ!0


デブ805さん

2003/05/01 10:27(1年以上前)

DV805を使用しております。電源は、現在シガーライターから取っております。レスにもあるように、タダ単にACC電源をソケットから取れると言うだけで、取説には、ソケットを使わない場合ACCへ接続等と書かれてあります。805は、コンビニ等の買い物などで、エンジンを切ると、またスタートに時間がかかる、すぐ出発すると、道無き道を5分くらい走行する等の不具合が出ます。今度、常時電源を取って、ACC側に接続し、その中間に電源スイッチをかませようかと思っています。これにより、エンジンスタートやちょっとの停止の場合、再起動の時間と精度を短縮しようかと考えています。
 タダ、レスにあるように、電源スイッチを切らないと、バッテリー上がりの心配はありますが。
 G6500の画面はどうでしょうかね。MV8000の画面の綺麗さに惹かれているのですが、8000も8100もまだまだ高いし?

書込番号:1539204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ソニーの新製品

2003/04/07 14:10(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

返信する
くやしいさん

2003/04/08 02:17(1年以上前)

昨日、NVX-DV609を買ったばかりです。
当HPもくまなくチェックしてましたが、新製品の情報は全然ありませんでしたよね。
いったい何が変わったのでしょうか?

書込番号:1469443

ナイスクチコミ!0


さやかちゃんさん

2003/04/08 21:47(1年以上前)

DV系のナビではありません。
MV系のナビからメモリースティックを取ったようなものです。

書込番号:1471562

ナイスクチコミ!0


さやかちゃんさん

2003/04/08 21:49(1年以上前)

ちょうど一年で出しましたね。
HDDではないのが残念ですが・・・
まあどこかのメーカーみたいにHDD出して、出荷台数の半分以上が修理よりはましか?!

書込番号:1471571

ナイスクチコミ!0


GODYさん

2003/04/13 21:04(1年以上前)

半分以上ってマジばなですか?
ソニーはHDDよりBDで出そうですね。

書込番号:1486849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

なぜ?

2003/04/03 22:58(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 いー46さん

スタートしてからしばらく、100m位ずれています。なぜさっき止めたときには正確な位置だったのにずれているんでしょう?今日は始動後30分位ずれたままだったので、しびれをきらして自分で直しました。

書込番号:1455968

ナイスクチコミ!0


返信する
パシフィカさん

2003/04/04 12:30(1年以上前)

購入後3日経ちましたが、そんなに自車位置がずれることは無いですねえ
10mスケールでも結構正確に表示してますよ
数年前購入したカロのD−6500と同等かそれ以上の精度が出てます

書込番号:1457453

ナイスクチコミ!0


パシフィカさん

2003/04/04 12:33(1年以上前)

3日じゃなく昨日購入の間違えでした

書込番号:1457464

ナイスクチコミ!0


(そ)さん

2003/04/07 14:08(1年以上前)

完全に起動しきってないうちに走り出すからじゃないですか?
パナなんかもそうですね。

書込番号:1467448

ナイスクチコミ!0


さやかちゃんさん

2003/04/16 04:18(1年以上前)

私は、エンジンをかけてすぐ走り出しますが、全くずれる事はありません。
起動しきらなくてもOKですよ。
ちなみに、説明書には取り付けして建物の無い道を一定速度で30分ほど走行してくださいとあります。

書込番号:1493988

ナイスクチコミ!0


DB−G4さん

2003/04/19 01:11(1年以上前)

衛星は何個キャッチしていますか?
GPSアンテナの取り付け位置によっては,
正確に位置決めができなくなります。

書込番号:1502288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地図の表示について

2003/04/02 19:59(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 パシフィカさん

購入を検討しています
デモ機をいじっている時に思ったのですが、地図上に信号マークは出ないのでしょうか?
交差点の名称は一部表示されてますが、各信号の位置が表示していません

誰か分かる人がいたらご教授願います

書込番号:1452347

ナイスクチコミ!0


返信する
DB−G4さん

2003/04/19 01:18(1年以上前)

信号マークは出ません。

書込番号:1502319

ナイスクチコミ!0


さやかちゃんさん

2003/04/24 17:09(1年以上前)

707を使っていますが、進行方向の1個先の信号は表示されます。
水色の▽のマークが出ます。
DV9系はわかりません。

書込番号:1518785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TVみないのですが

2003/04/01 22:57(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 会長yさん

609をつけようと思うのですが、TVを見ない場合アンテナをつける必要はないのでしょうか?カーナビONLYの使用です。
車種はMR-S新車です。
宜しくお願いします。

書込番号:1449914

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/04/02 00:42(1年以上前)

TVを見ないのであればアンテナは必要ありませんがこのナビでは4本のアンテナのうち1本をFMVICS受信用としています。
ゆえにアンテナをつけない場合は車のステレオのラジオアンテナを分配する・FMVICS用に別途アンテナをつける(パルウス等発売されています)・FMVICSは使用しない(これはもったいないですね・・)の選択をすることとなります。ご参考までに・・・・

書込番号:1450422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング