
このページのスレッド一覧(全4444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年10月31日 12:47 |
![]() |
28 | 5 | 2010年10月31日 20:04 |
![]() |
13 | 10 | 2021年10月3日 17:37 |
![]() |
1 | 0 | 2010年10月26日 22:03 |
![]() |
5 | 3 | 2011年1月30日 02:56 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月22日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

東京23区で思いつく場所の地下鉄入り口付近を見てみたのですが…
全く表示はありませんでした。
検索情報からはA1とか詳細場所を検索できるので目的地としては利用できるようです。
また"ここから一番近い地下鉄は?"と最寄検索してそこまでナビをしてもらう、という使い方はできると思うのですが…
書込番号:12140929
1点

ピュアースポーツ様、貴重な情報ありがとうございました。インターネット上の地図(例えばMapfanなど)では地下鉄の走行や駅、出口情報があるのですが、タクシーのカーナビに地下鉄の情報が無かったような気がしたのでお尋ねしました。徒歩ナビはまだ始まったばかりの分野なのでしょうが、SONYさん(に限らず徒歩ナビを出している会社)にはぜひ駅関連の情報(例えば入り口情報、乗換駅の構内の移動を含んだ電車を使った移動ナビが出来るような)の充実を期待したいと思います。
書込番号:12142892
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]
私はauの water beat(Sportio)と接続しています。
こちらには、相手の声は、ハッキリ明瞭に聞こえますが、
相手には、雑音がシャーと入ったり、言葉が途切れたりして聴き取りづらいと悪評です。
何か解消方法は無いでしょうか?
そして皆様方はお互いが明瞭に聞こえて、問題無いのでしょうか?教えて下さい。
13点

追伸
water beat(Sportio)に限らず、
ハンズフリーしている方、宜しくお願い致します。
書込番号:12136764
3点

auのSH001とですが、ハンズフリーで使っています。
ダッシュボードのナビと口元とは1mほど離れていますが、特有のちょっとした遅延くらいなもので、会話に支障となる事はありません。
が、私も一度だけこちらの声が相手にほとんど聞き取れない。ということがありました。
毎日、ナビを車から外しているのですが、その時も自宅に持ち帰り、再度テストしたら問題ありませんでした。再起動したら直った、みたいな感じでしょうか^_^;
他のケータイでテストできるといいですね。
書込番号:12140804
5点

miduho2さん
早速、返信戴き有難う御座います。
あれからSONY(307#)へ問合せしました。
一度リセットしてみて下さいと云われて、リセットしました。
再度ペアリングしました。
その結果、相手が普通電話機の時は正常になりましたが、
相手が携帯電話の時は、こちらの声は正常に近くなりましたが、
相手の声がエコーが掛かる人が居たり、ハウリングする人が居ました。
何とか解決した様です。有難う御座いました。
その他、直接携帯からの音質と、ハンズフリーの音質と違うのでしょうか?
ハンズフリーで掛けると、名前を言わないと相手は分らない様子です。
書込番号:12141599
2点

リセットで直ってよかったですね。
Bluetoothは時々不安定になりますね。ヘッドフォンでも再起動が必要なのがありました。
音質ですが、ハンズフリーの会話で音を拾うマイクは、ナビ本体のメモステ横についている穴からになる(しかも助手席側)ので、ケータイの口元でしゃべるのとはやはり条件が悪いですね。
私も、エコーは相手に少しあるみたいです。
書込番号:12144084
2点

miduho2さん
ありがとう御座います。
今日も2件、ハンズフリーで応答しましたが、広場で話すと明瞭に聞こえました。
これで申し分の無いカーナビとなりました、本当に有難う御座います。
書込番号:12144725
3点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
ダッシュボードに吸盤で付けていたNV-U75Vがよく外れるようになったな、と思ってクレードルを見てみると、吸盤がドロドロに溶け出していました。確かに今年の夏は猛烈に暑かったし、ダッシュボードに付けっ放しだったのも悪いのかもしれないけど、たった一夏でダメになるとは期待はずれもいいところ。これでまた4000円以上するクレードルを買わねばならないのしょうか。安価な取り付け手段は何かないものでしょうか。
0点

車用のものですから溶けるとかありえないクレーム物ですね
経年劣化で4,5年たってるならまだ、そろそろ寿命かと考える事も仕方ないけど
たった1夏ってありえない
書込番号:12120557
0点

吸盤近くに芳香剤を置いたとか、掃除や消臭等用スプレーを振りかけたとかしませんでしたか?
化学薬品と紫外線、赤外線等の影響での化学反応で溶け出す事が有りますよ。
書込番号:12121518
0点

部品品質の材料になりますね
サポートセンターに、問い合わせしてみたら如何でしょうか!
書込番号:12122864
1点

クレードルで不具合よく有ります。私の場合は、走行中、吸盤ロックが勝手に解除され、外れるケースが何回か有ります。メーカーに修理出したら、サービスクレードルASSYと書いた交換用の物が来ました。1年も経っていないのに2回程修理交換をし、同じ症状です。問題有りです。今も、時々確認したら、ロック解除になってます。吸盤のゼリー状の質が悪い。 時々、吸盤を付属のスポンジで掃除して、濡れたまま付けてます。その方法で外れ難くなりました。しかし、問題有りな吸盤ですよね!
書込番号:12123832
4点

それと、直射日光と熱に弱いです。対処方 外ずか、タオルをかぶすかの方法です。
書込番号:12123852
1点

いろいろなご意見、ありがとうございました。「吸盤がドロドロ」という表現は語弊があったかも知れません。吸盤のゼリー状の部分がドロッとしたゲル状になってボロボロと取れていく、といった言い方が適当だったかも。失礼しました。確かに車内用の化学ペーパーみたいなもので周りを拭いたりしましたが、それがいけなかったんでしょうかね。だとしても脆すぎる。いずれにせよ吸い付く部分がボロボロではどうしようもないので、リヒターの適当な物を買うことにします。通常の使用の範囲内なのに半年で買い替える羽目になるとは、日本製品の品質もとても落ちたみたいで残念です…と書いてから製品を見たら、メード・イン・タイランドでした。ドイツ車の車内用品は日本の酷暑に耐えられないこともあると聞いたけど、あの暑いタイ製なのに…って、関係ないですね。
書込番号:12124802
1点

他社のホルダーでNV-U75Vを設置しようとして改めて気づきました。これって、専用クレードル経由でないとシガー電源コードを使えないんですね。うーん、専用仕様好きは外部メモリだけじゃなかったとは。タイマーは効き過ぎるし、なんともはや。
書込番号:12138903
0点

単なるソニーに対する誹謗中傷になってきましたねw
一気に説得力なくなってきましたなー
書込番号:12166406
1点

スレ主さんのおっしゃってることは、ほぼそのとおりですね。U2、U3の吸着面より小型になりしっかりと吸着するようなりましたが、反面ゲルがやわらかくなりました。1年で150回位つけたりはずしたりした結果見た目はボロボロです。あと1年150回使えるかどうかってとこでしょうか・・・。現行機種のU76シリーズも同じですからインフォメーションなしで対策品が出るのかどうか?ソニーも当然、認識していると思います。
書込番号:12294268
1点

まぁ いまさら 必要な情報でもないとはおもいますが、ネタとして・・w
吸盤部分は普段使用してなかったので、2012年10月に購入したものをほぼ使用せずに押し入れで保管していましたが、さきほど 久々に取り出してみたら 元祖ゴキブリホイホイのチューブ入り粘着剤のようになって流れ出していました。
温度が高いとか無関係ですね
書込番号:24377252
4点





カーナビ > SONY > nav-u NV-U3DV
地図更新ディスクがでないので、使い物にならない。
京阪神では、このナビが発売されて以降、かなり、高速道路が整備されましたが、
一年半もの間、地図が更新されず、使用に耐えません。
最悪です。他社製品をお勧めします。
2点

スレ主様〜この現象って各メーカー出てますよ〜僕も3機種ほど経験ありますよ〜
パナ2機種ケンウッド1機種です〜
いつまでたってもこの現象直りませんね〜カード2枚でROM出せませんか〜?
書込番号:12118972
0点

NV-U3DVは2009年8月発売ですので1年2ヶ月ですね。
ナブ・ユーの地図更新の時期を調べてみました。
NV-U1(2007年3月発売) 2008年7月地図更新 2009年11月地図更新
NV-U2(2007年11月発売) 2008年11月地図更新 2009年11月地図更新
NV-U3/U3V(2008年10月発売) 2009年11月地図更新
NV-U3C(2009年4月発売)・U3DV(2009年8月発売)・U75/U75V(2009年11月発売)は
2010年12月発売で、U1〜U3Vまでの機種はQ&Aを見る限り2010年12月発売予定ですね。
http://www.sony.jp/nav-u/mapug/
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?036129
参考ですがゴリラについては下記の通りです。
NV-SD730DT・SB540DT(2009年4月発売) 2010年8月地図更新
http://shop.zenrin.co.jp/shop/commodity_param?ctc=130608&shc=0&cmc=000627N0A
ゼンリンに更新情報が記載されており2008年10月、2009年10月、2010年7月(順次発売)と
更新されています。
http://shop.zenrin.co.jp/shop/main/actionNameTxt/newslist
http://www.zenrin.co.jp/product/news.html
ナブ・ユーの過去の地図発売と地図データを調べてみると12月データは翌年、4月データは
その年に発売していますので12月発売予定の地図はおそらく2010年4月のデータになると
予想しています。
これに対してゴリラは、今年8月発売でも2009年12月データです。
ちなみにU76V/U76VTは、「2010年春 NV-U76V/U76VT 全国版地図」になっています。
カタログでは2009年12月データの地図ですが大橋JCTなど一部2010年4月のデータを
前倒ししているようです。第二京阪道路は詳細地図だと表示されますが残念ながら
ルート探索はできません。
書込番号:12204637
2点

フォローしていただいたのに、返信が遅くなってすみません。
ありがとうございました。
年末に、地図の更新をしました。
よく使う高速道路が、やっとナビで使えるようになりました。
待ち望んだ地図は、本当にありがたいものでした。
今後も、適切な期間ごとの更新を心より希望します。
書込番号:12580374
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U76VT [ブラック]
NV-U76VTとパナのSG500Lとを考えているのですが、調べてみるとカーナビではSONY方が良い様に思うんですが、旅行用の歩行ナビではU76VTはどうなんでしょうか? やはりパナの方が断然良いのでしょうか? U76VTを店で見ても歩行ナビが出ないので、具体的に判断がつきません
お持ちの方 いかがでしょうか?
0点

使い比べたわけではないので多くはわかりませんが、
私は、徒歩でも最低限の音声ガイドがあるSONYにしました。
縦表示とかカメラなどはないけど・・・。参考まで
書込番号:12215265
0点

そうですね パナは徒歩はいいけどカーナビとしてはソニーのほうがいいように思います
ご意見ありがとうございます
書込番号:12256169
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
