
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > NVX-MV8000B


先週MV800Bを購入し本日初めて使用しました。ところが目的地設定は出来るもののル−ト案内はしないし停車時には地図がクルクルまわります。(矢印の向きが常に動いている)これらの原因がわかる方がいましたら、教えてください。お願いします...
0点


2002/09/26 22:42(1年以上前)
こんばんわ。
これは車速パルスが正常に取れてない症状です。
今一度、接続確認をしてください。
走行中した状態でパルス数が表示されますか?
書込番号:967247
0点


2002/09/28 00:48(1年以上前)
自分で取り付けられたんですか?
ならば、車速パルスの確認を。(配線の位置、圧着したならば、
圧着しなおし等)
もし、取付けを業者に依頼したなら、即、文句を言いましょう。
書込番号:969261
0点


2002/10/22 15:03(1年以上前)
もう解決されましたでしょうか?以前全く同じ症状で、サポートセンターとやりとりし、車速パルス発生機等を購入された挙げ句、結局はナビ本体の基盤の故障でした。修理自体は保証でしていただけましたが、不要なパルス発生機が手元に余ってしまいました。おそらく故障でしょう?
書込番号:1017279
0点





現在アンテナを追加購入(純正のVCA-116という車内タイプブースターつき)かブースターだけ購入して最初ついてたアンテナをそのまま車内でつかうか迷ってます。
ソニーのオプションでXA-46という分配ブースターがでてるのですがこれはVICSを受信するのでしょうか?またテレビもちゃんと見られるのでしょうか?
0点



カーナビ > SONY > NVX-MV8000B


皆様 はじめまして!
私は仕事にて約13年間ナビと共にドライブ空間を過ごしてきた者です。一般道(4号、16号、17号、298号、254号、299号、140号)高速道(東北、外環、首都、関越)etc 。
今度のナビで6台目になりますが、この度ナビの更新につき 今度はじっくり選ぼうと2ヶ月間、各社カタログ、客相、実機、裏話など私なりに総合的に吟味した次第です。
私のナビに対する思想は、
1.ビーコンでの渋滞回避が迂回探索だけでなく、時間重視の全ルート探索も出来ること。
2.車のメーターのように整然と明確に、各地図スケールで確認しやすいこと。
3.地図がなるべく正確で、エリア数はもとよりエリアカバー範囲が満足出来ること。
まあ、その他色々欲張りもしたいものですが、各社それぞれの色を出すためにハード、ソフト面で比較検討するのは時間が掛かりました。 第1候補はアルでしたが、結果から申し上げますと、自分でも考えていなかった「ソニーの8000」に決定していました。これによってロストした機能が沢山あるのは承知です。 以下は私の中で没になった理由です。
パナ9000→「地図の正確さに欠ける旨のスレットが多い」
アル555→「高速道路ではアクティブルートサーチは行わない」
エク7702→「ラジオ選局によっては、VICS受けず」
アゼ420→「回避プログラムが以前のままとの事」
ケン2480→「画面がちょっと読みにくい」
カロ77→「地図の動き(地図と文字が同時に動かない)で目が疲れそう」
意外と気になったのは、基本がしっかりしていそうな「コンパスリンク」の使える「バードビュー」でした。 各社、機能盛りだくさんで、B−UP、DV、MDなど魅力的な部分がたくさんあると思いますが、ナビを必要とする機会や頻度など、何を求めるかで自分にあった物が「一番よいナビ」になると思い込んでおります。
長々とすみませんでした。
0点







2002/09/24 23:05(1年以上前)
先週横浜で開かれたソニードリームワールドに出てたと思いますよ。
前面のアルミ製のパネルが黒でした。
現状モデルのシルバーよりも精悍に見えました。
私は好きですね、このデザインが!
書込番号:963305
0点



2002/09/25 21:56(1年以上前)
ボクも黒のパネルの方が引き締まってカッコイイと思います。
早く現物が見たいですね。
書込番号:965190
0点


2002/10/02 20:13(1年以上前)
FYI.
ソニーのサイトに出てますね.http://www.ecat.sony.co.jp/car/carvisual/products/index.cfm?PD=9338&KM=NVX-DV609GT
書込番号:978502
0点



カーナビ > SONY > NVX-MV8000B


sonyナビには、DVD再生機能は付いていないようですが、外部入力などからDVDプレーヤーの接続は可能なんでしょうか? (そろそろDVD再生機能が付いたナビが出ればいいのだが・・・)
また、DVDで映画などをメインで見てナビは、ルート確認をする程度で使用したいのですが、その場合は、DVD再生機能付きのナビよりも外部入力などで取り付け可能ならばこの方法がベストでしょうか?
今、NVX-MV8000Bの購入を検討中です。(自分のパソコンがsonyなので)
0点


2002/09/24 12:46(1年以上前)
NEボンバーさんこんにちわ。
あまり詳しく無いのですが、RCA接続というのでしょうか、
普通の家庭用ビデオの映像端子(一般に黄色いジャック)を
つなぐコードでDVDプレーヤーとMV8000Bのチューナーユニットを
つなげば、DVDプレーヤーの映像をMV8000Bのモニターに映すことが
可能ですよ。今自分はそうしています。
音声の方は、チューナーユニットにつなげばモニターから音は出ますが、
さびしー音になってしまうので、カーオーディオに入力があればそこへ、
もし無ければモニターのFMトランスミッターで飛ばしてFMラジオで
受信すると良いと思います。
本来はナビ本体でDVDが再生出来ればうれしいんですがねー。
では!
書込番号:962209
0点



2002/09/27 08:20(1年以上前)
あくりんさん!
大変参考になり、助かりました。新型がどのような機能を搭載して発売するのかは分かりませんが、再生機能が付いてない限りは、NVX-MV8000Bを購入する決断がつきました。 後は、値段が15万以下になったら購入したいと思います。
ちなみに、NVX-MV8000Bのデメリットなど教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:967848
0点





本日、実家近くのABで、取り付けなどの諸費用すべて込みで133000円と
少し高いながらも購入しました♪
初めはバックセンサーの取り付けが行われておらず、すぐに付け直してもらいましたが、それ以外は普通に快調に動作しています♪
ビーコンは後でつけることにしたのですが、その際に、ビーコン用の電源は取る必要はあるのでしょうか?
後からつけた方、アドバイスよろしくお願いします。
0点


2002/09/21 20:35(1年以上前)
必要ありません。
書込番号:956852
0点



2002/09/21 22:19(1年以上前)
あとからつけましたさん、返信ありがとうございます。
ということは、ACアダプターを取り付けるような感覚でつけられるのでしょうか?
書込番号:957044
0点


2002/09/24 23:59(1年以上前)
ナビ本体の背面にカプラを差込み、ビーコンアンテナをダッシュボード上に設置し、配線をフロアマット等の下にかくせばOKなはずです。
書込番号:963455
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
