
このページのスレッド一覧(全4444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年9月24日 23:03 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月22日 11:15 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月27日 05:07 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月30日 23:19 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月18日 03:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月14日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。
僕はDV609を購入して3ヶ月位経つのですが、最近気づいた事があります。
ジャンル別から駅(JR)で神奈川県”平塚駅”を検索してルートを探そうと
すると平塚駅だけルートが見つかりません。平塚駅付近で検索すると
ルートはすぐに見つかるのですが・・・。
皆さんのはどうでしょうか?不具合なんでしょうかねぇ!?
0点


2002/09/24 23:03(1年以上前)
こんばんわ。
検索した「平塚駅」は駅の中に目的地が立つからじゃないですか?
つまり道が近くに無いからだと思いますが。。
書込番号:963296
0点





半年間使用したNVA-VB3を処分しようと思い,楽天フリマのカーナビのコーナーに出品しました.アルパナビに乗り換えたので不要になったためです.
出したのは良かったのですが,反響が1件しかなく,ちょっとさびしいです.
よろしければ見てやってください.
0点


2002/09/20 17:41(1年以上前)
楽天に登録してないので入札できないのですが
yahooでのid はupaupaupaです。
12000円くらいで取引してもらえませんか?
書込番号:954722
0点


2002/09/20 18:38(1年以上前)
「シャープ書院譲ります」にカキコできなかった…削除すんのハヤッ
書込番号:954811
0点



2002/09/22 11:15(1年以上前)
upaupaupa様:
申し出ありがとうございます.
せっかくの申し出なのですが,すでに入札が入っているので,upaupaupa様の申し出はご辞退申し上げたいと思います.
現在の価格は7000円弱なので,楽天の登録手続きの手間を考慮しても損はないかも知れません.
また,楽天の手続きは単純ですし,本人確認費も取らないので,今回のためだけに登録されるだけされても良いかとは思います.
ヤフオクのほうが参加者が多そうなので,次回からはヤフオクにしたいと思います.
書込番号:958048
0点





はじめまして。
どなたかご存知の方がいましたら教えてください。
現行型のCR−Vの2DINの上側には取り付け可能でしょうか?
ちなみに下側は1DINのオーディオを取り付けようと思っています。
ご教授ください。
0点


2002/09/27 05:07(1年以上前)
オレも同じようなことを考えてます。 結論的には、G55mk2以外は現行では無さそうです。 時期モデルに期待したいのですが、設置場所があればXAV−7Wにしてみようかとも考えています。
でも、ソースセレクターとか強引にAUX接続しちゃえば出来そうな気もしてます。 最期は資金と妥協です、オレはまだまだ年末まで我慢しようと思ってますが(笑
書込番号:967716
0点





NVX-M7000の購入を考えているのですが実物が見つかりません。カタログも見つかりません。
(ネット上で売っているので、ネットでの購入を考えています。カタログもネットでは見てますが。)
そこで、どうしても気になることが有るのですが、NVX-M7000のモニターの画質はどんな感じなんでしょうか?
NVX-DV609やNVX-DV809と比べてどうなのでしょう?やはりNVX-DV609と同じくらいと考えた方がイイのでしょうか?
また、NVX-M7000にビーコンを付け、バージョンアップをした場合、
NVX-M8000Bと同等と考えても問題ないのでしょうか??
つまらない質問かもしれないですが、どうかよろしくお願いします。
0点


2003/01/30 23:19(1年以上前)
M7000のTVの映りは809と同じです。M7000や809はTVモニターにチューナーが内臓されているので、TVの映りは609の方が優れています。609からはチューナーがTVモニターではなくコネクションボックスに内臓されているからです。それからM7000のバージョンアップですがカタログに載っているロムはプログラムディスクで一度読ませるだけでよくバージョンアップ後はM800と基本的な機能は同等になります。変更後はジョグダイヤルのマーク検索のときに電話の項目が追加されるので、そこで正常にバージョンアップできたか確認できます。こんなかんじでよろしいでしょうか?
書込番号:1262832
0点





はじめまして。
ナビを買ったものの納車はまだ先。動作確認をしたいのですが、
スイッチングタイプの電源を使って大丈夫でしょうか。
また、パソコンの電源(12V)<ーー>ナビの電源といった変換ケーブルって出回ってますか。ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
0点



2002/09/16 19:30(1年以上前)
ほぃほぃさんどうもです。
無線用の安定化電源も調べてみようと思います。
また、屋内にデモ機を常設しているホームセンターでも情報をもらおうと思います。
書込番号:947221
0点



2002/09/18 03:16(1年以上前)
自己レスです。
他の掲示板からも情報を頂きまして、パソコンの12V電源コネクタをちょっと加工してナビの動作確認をすることができました。
但しパソコン電源を使用する場合、注意点があるそうです。
@ 12.0V一定の電圧が得られない可能性がある(上下する)。
A 12V側の容量が足りているか。
みなさまありがとうございました。
書込番号:950228
0点






今、納車待ちですが、
609にSony製のバックモニタを取り付ける予定です。
ほかにも安いものはたくさんあるのですが、
夜、暗いときでも見やすいといわれたので、
SONYにしました。
書込番号:942366
0点

>うもも さん
はじめまして。ビデオ入力端子はあるのでバックカメラを接続することはできますが、残念ながらリバースギアには連動しません。現行のDV系ナビの中では、NVX-DV609のみの対応となります。ただ、マルハマから発売されている、MCD-51KやMCD-71Kなどのモニター画面自動切替器を使用されれば、「強引に」対応させることは可能です。【製品情報】http://www.mrhm.co.jp/ccd/mcd-51k.html
>ぴよぴよさん
はじめまして。Sony製のバックモニタをお選びになったとのことですが、具体的な機種名など、もし宜しければご教示ください。Sonyが自社製/OEMに関わらず、バックカメラを販売しているとは初耳なもので。
書込番号:943520
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
