SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

遅走りについて

2002/07/29 21:26(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 HAMUHAMUさん

楽ナビと,DV609で悩んでいます
DV609の方が優勢なのですが,少し気になっていまして,決めれません
DV609の自車位置制度は、正確でしょうか?遅走りなどの症状はありますか?
これさえ、はっきりわかれば,明日にでも買いたいのです。
オーナーの方,どうぞ,教えて下さい。

書込番号:860859

ナイスクチコミ!0


返信する
ダンチョーさん

2002/08/01 19:23(1年以上前)

DV609の精度は、まずまずと思います。
以前使っていたCD−ROMのFW−5よりも、かなり精度か向上していると感じました。
しかし、都心部でビルに囲まれる場所では誤差もやや大きくなりますが、それでも私の場合、今のところ数メートル程度の誤差しか出ていませんでした。

精度については、取り付けの状況でも変わりますし、さらに精度にこだわるのであれば、他メーカーの上位機種もご検討されてみてはいかがでしょう?
楽ナビもお手ごろ価格帯!?では良い機種だと思いますが、私は画面の表示(キレイさ・見易さ)でDV609を選択しました。(ご参考までに。。。)

書込番号:866048

ナイスクチコミ!0


インテグラさん

2002/08/09 16:19(1年以上前)

DV609自車位置精度は、まったく問題ないと思います。(私の場合)
車速センサーを接続するまでは、数メートルから十数メートルの誤差が
発生したが、接続すると2-3メートル程度の誤差で、まったく問題ありません。
当然のことながらGPSアンテナの取り付け位置の問題も関係してきます。

書込番号:880313

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAMUHAMUさん

2002/08/14 22:03(1年以上前)

ありがとうございます
早速,付けました。暑い中、がんばりました。
なかなか好調ですよ

書込番号:890059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レガシーに取り付けた方いませんか?

2002/07/29 13:01(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 レガシー乗りですさん

こんにちわ。
レガシーのBG-5に乗ってるんですが、近々DV609を購入しようと考えています。そこで質問ですが、レガシーにDV609を自分で取り付けた方はいないでしょうか?車をいじるのは好きなのですが、なにぶんナビは初めてなもので・・。簡単に取りつけできますか?教えて下さい。

書込番号:860121

ナイスクチコミ!0


返信する
ibmwさん

2002/07/29 13:13(1年以上前)

オンボード型のナビは、取付はさほど難しくはないですが、面倒なんです。特に、パルスセンサーの信号と、電源をどこから取るか、ナビのメーカーサイトでわからなければディーラーの持ってる、カーステの配線図をコピーしてもらうのが簡単ですが、中古車だとメーカー直に聞かないと行けないかも知れないですね。
電源が付けば、とりあえず動きます。
パルスセンサーを付けると格段に精度が上がります。
FMアンテナを付けるとFM-VICSで、渋滞情報をゲットできます。
本体の取付をどうするかで、作業時間は変わります。
奪取をはずしたり、座席をはずしたりすれば、1日仕事でしょうが、
マジックテープでどこかに貼り付けるのでしたら、2時間もあれば出来るます。

ちなみに、ETCの取付は、ナビに比べるとすごく簡単です。
ほんの1時間仕事です。

レガシーではないので参考にならないかも知れませんが、BMWでもVOLVOでもそう難しくはなかったです。

書込番号:860143

ナイスクチコミ!0


つなぎさん

2002/07/30 11:17(1年以上前)

こんにちは。
私はBHですが、参考になれば。
カーナビの取り付け自体は、オーディオ交換の経験があれば、
さほど難しくないのですが、
下準備に万全を期すことのほうが大事だと思います。
インパネ・助手席・サイドパネル・フロアマットを外す手順と
工具の用意。
シートレールで内装を傷つけない為のウエス。
配線用のギボシ端子・絶縁テープ・結束バンド。
各種センサー用のサービスカプラー(コネクター)
今の時期なら、屋根付き(日陰)作業場の確保。
モニター・本体・TVユニットの置き場・取り付け方法。
等等・・・
もし、レガシィ乗り さんがお世話になっているディーラーさんが
あれば、1度相談してみては?
サービスカプラーも、車両側とコネクター側で、線の色が
違ったりするので(ソニーのHPも色が違う・・・)

とにかく、作業自体は難しくはないので、1日かけて
のんびりやれば、大丈夫だとおもいますよ。




書込番号:861888

ナイスクチコミ!0


スレ主 レガシー乗りですさん

2002/07/30 13:00(1年以上前)

レスありがとうございました。気合入れて頑張ります。

書込番号:861994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DV-609のVICSの件

2002/07/28 23:51(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 Ryomakiさん

先日、DV-609を購入しホンダで付けてもらったのですが、FM-VICSが更新してくれないのです。ソニーに電話して聞いて、色々ためしたのですが、1回出たきりで、それ以降更新してくれません。こういうなやみをお持ちの方、又、同様の症状が出る方教えて下さい。

書込番号:859526

ナイスクチコミ!0


返信する
ポンスケタロウさん

2002/07/29 15:16(1年以上前)

ただ電波状態が悪いだけということはないでしょうか?
私のも田舎の方に行くとぜんぜんVICSを拾わないよ。

書込番号:860304

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryomakiさん

2002/07/31 20:46(1年以上前)

理由がわかりました。以前のソニーのカーナビはVICSをラジオアンテナで受信していたらしいのですが、これはテレビアンテナから受信するそうです。その為いつもテレビアンテナを立てておかないと受信は出来ないとの回答でした。

書込番号:864455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初期不良

2002/07/28 23:18(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 hot8192さん

先日NVX-DV609を購入したのですが、ここのサイトで格安のところをさがし、通販で買いまして、自分で取り付けたのですが、地図ディスクが入らない初期不良に見舞われました。
SONYのサービスセンター、購入先等あちらこちらに電話をしてみたのですが、修理に出すしかないとのことで、幸い近くにSONY契約店がありましたので、持っていった次第です。
約一週間の修理期間でしたが、メーカー側はフロントパネルの初期不良と言うことで、フロントパネル交換(ディスク挿入口)と、地図ディスクに少しキズが行きましたので、ディスク交換も無料でしてもらいました。
今現在は、快適に動いております。

書込番号:859459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カルディナにつけたい・・・

2002/07/27 12:31(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-MV8000B

スレ主 てらやんさん

今、トヨタカルディナ10年式に取り付けたいと思ってますが、知識が全くないので取り付け業者に頼みたいと思うのですが、@取り付け費用と期間はどれくらいかかるのでしょうか?Aまた小売店(オートバックス等)で購入し取り付けてもらったほうがコスト的に安く上がるのでしょか?

書込番号:856400

ナイスクチコミ!0


返信する
まゆげんさん

2002/07/27 13:11(1年以上前)

あんまり詳しくない僕ですが最近取り付けたので、参考になればと…。
@近くの整備工場で費用は持込で22500(税別)でした。オー●●●●スでは3万円でした。期間は店の込み状況にもよると思いますが、早ければ1時間強、遅くともその日中にはつくんじゃないでしょうか。
Aナビ自体をどこで買うかにもよると思いますが、持ち込み取り付けが3万円ほどかかることを考慮して、通販なら送料や手数料等を計算してみてください。
こんなんで参考になったでしょうか?

書込番号:856476

ナイスクチコミ!0


曖美さん

2002/07/27 15:13(1年以上前)

取り付けは簡単です。
私も、カルディナGT-T(ST-215W)にSONYのCDナビを取り付けました。大体2時間もあれば出来ます。
てらやんさんのグレードがわかりませんが、GT系は車速信号はコンポの上部まで来ていますので、そこから取りました。バック信号は接続してません。後の電源関係はコンポの裏から取りました。
配線はディーラーに言えば配線図もくれますし、SONYのHPにも書いてあります。
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml
オートバックス等のカー用品専門店で取り付けてもらうと、2〜3万近く取られますし、内装に傷などよく付けられますので注意してください。

書込番号:856703

ナイスクチコミ!0


ryuta0327さん

2002/07/27 18:23(1年以上前)

私も機械等、特に車は苦手です。同じように取り付けを依頼しようと
聞いてみました。マツダディーラーで8000円、オートバックスで
6000円という金額が提示され、オートバックスは平日のみ可でした。
ちなみに東雲店でした。結局、高かったけれどディーラーに頼みました。
後で聞くとディーラーは別の業者に取り付けを依頼したそうです。
勿論全て持ち込みで値段を確認した覚えがあります。

書込番号:856963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

すんまそ

2002/07/24 14:14(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV809

スレ主 ナビ初心者11さん

はじめまして。このナビの購入を考えております。車はトヨタのビスタアルデオに乗っています。どなたか教えていただきたいのですが、トヨタの車にかかわらず、ナビを取り付ける場合、本体(パッケージに入っている一式)のほかに専用の取り付けきっとが必要なのでしょうか?購入は通販で、取り付けはトヨタのディーラーにお願いしようと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:850853

ナイスクチコミ!0


返信する
taka7777さん

2002/07/25 21:25(1年以上前)

私もDV809(通販購入)をNewエルグランド(E51)にディーラーにて取り付けましたが、本体以外は必要ありませんでした。使用しての感想は、現在のところ満足しております。

書込番号:853456

ナイスクチコミ!0


ぐっど111さん

2002/08/03 07:28(1年以上前)

このなび、かなりいいですよ。ぼくは、ちょうど同じ車(ビスタアルデオ)に付けましたが、視界も良好、操作感もよく、特に不満ないです。ちょっと精度が甘いかなと思うことはありますが。

書込番号:868910

ナイスクチコミ!0


初ナビ子さん

2002/09/10 16:19(1年以上前)

いろいろ悩んだあげく、DV809を購入しましたがテレビ映りがよくないのがちょっとがっかりでした。カーナビにテレビ映りを求めてはいけないと言われればそれまでですが、一般的にカーナビのテレビは映りがよくないものなのでしょうか?初心者なのでどなたか教えてください。

書込番号:935335

ナイスクチコミ!0


ひら2さん

2002/09/28 22:40(1年以上前)

車が止まっているときも映りが悪ければ,電波の弱い地域に住んでるか,取り付けが悪いかのどちらかじゃないかな。走っているときに乱れるのは普通です。どっちかな。住んでる(車で走っている)ところはどんなところ?

書込番号:971155

ナイスクチコミ!0


初ナビ子さん

2002/10/08 00:23(1年以上前)

ブースターを取り付けたら、解決しました。その場合、モニタについているブースタースイッチはオフにして使用すると都内でもなんとか問題なく映るようになりました。

書込番号:988708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング