SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本体の発熱

2002/07/24 12:43(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-MV8000B

スレ主 寅年男さん

年代物のGPS(≠ナビ)からMV8000Bに買い換えたのですが、昔と比べ物に
ならないぐらい本体が発熱するので驚いてます。私はトランク設置したのですが
数時間使用後に本体は触れないぐらい熱くなってて、これで耐久性あるのか心配に
なってしまいました。特に排熱ファンも無い様だけど、今の機種ってみんなこんな
ものなのでしょうか?

書込番号:850738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

安!

2002/07/23 18:30(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 ポンスケタロウさん

静岡東部の量販店でDV609が103000円で売ってました。
しかも通常価格です。  
モト取れるのかな?って考えてしまった。

書込番号:849261

ナイスクチコミ!0


返信する
いろいろ考えています。さん

2002/07/23 22:03(1年以上前)

え!静岡の東部ですか?
本当に安いですね。
場所を教えてもらえませんか?

書込番号:849646

ナイスクチコミ!0


ゴエエモンさん

2002/07/23 23:37(1年以上前)

ポンスケタロウさん! ほんとうですか?

書込番号:849796

ナイスクチコミ!0


sayuriさん

2002/07/24 16:24(1年以上前)

静岡在住です。今週末あたりDV609を買いに行くつもりだったんです。
東部って沼津?富士?お願いですからどこのお店か教えて下さいませんか?
このサイトを見たのも何かの縁ですから・・・

書込番号:851016

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポンスケタロウさん

2002/07/24 20:22(1年以上前)

焼きソバの町のオレンジのお店です。

書込番号:851325

ナイスクチコミ!0


sayuriさん

2002/07/24 23:04(1年以上前)

早速教えてくださってありがとうございます! 今週末に行ってきます。
高速使ってもおつりがくる安さですね。

書込番号:851704

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポンスケタロウさん

2002/07/25 08:21(1年以上前)

確認してから行ったほうがいいですよ。念のため・・・

書込番号:852368

ナイスクチコミ!0


いろいろ考えています。さん

2002/07/25 23:00(1年以上前)

焼きそばの町?ってもしかして、富士宮ですか?
オレンジの看板は、オー○バッ○ス
ですか?

書込番号:853630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FM音質

2002/07/21 23:16(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 たいよう1218さん

みなさんこんにちは、本日ショップでDX609を購入し取り付けてもらったのですがナビの音声をFM(76.5HZ)で聞くときにジーッという音が取れません。外付けのDVDの音声を聞くときでも同じような音が取れません。
ディスプレイからの音は雑音もなくきれいな大人のですが...
どなたかわかる方いらっしゃいましたらアドバイスください。
お願いいたします。

書込番号:845879

ナイスクチコミ!0


返信する
悩めるおじさんさん

2002/07/25 00:52(1年以上前)

609は設定画面でFMへの周波数を任意に決定できます。あまり幅広い周波数ではありませんが、その地域にあった(FM局から離れている周波数)周波数を選ぶようにしてください。ちなみに私は77HZにしてますが、遠出した時は都度最適の周波数に変えています。

書込番号:851997

ナイスクチコミ!0


taka7777さん

2002/07/25 21:33(1年以上前)

FM周波数は任意に選択できますので、FM局と干渉しない周波数をご自分で探してみてください。必ず、バッチリ入る周波数が見つかるはずです。私も最初戸惑いました。あと、FMカーオーディオの音量はある程度上げておかないと聞き取りずらいかもしれません!

書込番号:853469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

GPSアンテナの取り付け位置

2002/07/17 05:20(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

クチコミ投稿数:149件

GPSアンテナの取り付け位置ですが、一般的には室内ダッシュボードの上なんでしょうが、感度としてはどんなものでしょうか。
物理的に考えれば室外取り付けのほうがいいのでしょうが、いかがでしょうか?

書込番号:836496

ナイスクチコミ!0


返信する
スーパー方向音痴さん

2002/07/17 06:51(1年以上前)

対象になる人工衛星の高さが地上から何万Km離れているか詳しく知りませんが、ここでGPSアンテナを1mや2m持ち上げたところで接近した事にはならないと思いますが、ただ室内ダッシュボードの場合、車の窓枠等障害物の事を言われて見えるのでしょうか。複数の衛星により車の位置が測定されるわけですから、一部の衛星(車の位置、傾斜等により)がボデー等の干渉受けると意味も含めてでしょうか?

書込番号:836527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2002/07/17 10:08(1年以上前)

室外だと、たくさんの衛星をキャッチできるしガラスの障害もないから感度はよくなると思いまして。

書込番号:836685

ナイスクチコミ!0


インテグラさん

2002/07/17 10:12(1年以上前)

このような実験結果もあります。
いろいろとテストしてみてはどうでしょうか。
近日中に、609Vを購入してテストする予定のものです。

書込番号:836688

ナイスクチコミ!0


インテグラさん

2002/07/17 10:15(1年以上前)

失礼しました。URLの記載を忘れました。

http://homepage2.nifty.com/kazu-ale/caro/experiment_1/gps_ant.htmいろいろとテストしてみてはどうでしょうか。
近日中に、609Vを購入してテストする予定のものです。

書込番号:836691

ナイスクチコミ!0


インテグラさん

2002/07/17 10:20(1年以上前)

何度もすみません。記載ミスでした。
http://homepage2.nifty.com/kazu-male/caro/experiment_1/gps_ant.htm

書込番号:836697

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2002/07/17 11:19(1年以上前)

私はダッシュボードの上に付けてます。
理由は冬場によくスキーに行くので、外だと雪が積もって感度が悪くなったという経験があります。多少の雪なら大丈夫なんやけど、走ってるうちに雪が凍ってやっかいでした。
私のナビ(アルパ:0779Z)は約2年前ぐらいのやけど、ダッシュボード上でも、感度抜群ですよ

書込番号:836780

ナイスクチコミ!0


スーパー方向音痴さん

2002/07/17 13:02(1年以上前)

ガラス部分は関係ないと思います。
僕が間違って解釈しているかも知れませんが、光に近い特徴の電波?だと思っています。

書込番号:836950

ナイスクチコミ!0


インテグラさん

2002/08/09 16:08(1年以上前)

リアトレイ中央に取り付けて、衛星が6〜8個くらい見えます。
車速センサーも接続しているので、自車位置精度は数メートルの誤差
です。なかなかのものです。
GT-100Vには落胆しただけに感激です。

書込番号:880303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソニー次期ナビは??

2002/07/16 10:07(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-MV8000B

スレ主 シモケンさん

各社DVDからHDDナビに移行してますがソニーはどうなんですか? 
次期型はやはり時代の流れ(?)から言ってソニーもHDDで
行くんでしょうか?

書込番号:834591

ナイスクチコミ!0


返信する
kitakitaさん

2002/07/19 12:09(1年以上前)

当分無いのではないんでしょうか?
もともと、HDDのナビが出た敬意は、ソニーのDVDナビの速さに対抗したものです。
要は他のメーカーがソニーのDVDナビのスピードにはかなわない事を、HDDによってでごまかしているだけですよ。

書込番号:840761

ナイスクチコミ!0


かっち〜さん

2002/07/22 03:41(1年以上前)

kitakitaさんへ
SONYのHDDが出る出ないは分かりませんが、HDDナビが開発された理由が
それって本当ですか?
いくらなんでも、そんなことは無いのでは?

書込番号:846303

ナイスクチコミ!0


ritalinさん

2002/08/26 20:23(1年以上前)

お店でさわったけど、「HDD」ナビって、HDDってほど早く感じなかった。
全体的な完成度とか、速度を見ると、この8000Bがイチバンって思って
購入しました。

DVDだから遅い→HDDなら速い・・・という発想があったとしても
おかしくはなさそうですね。

書込番号:910767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バックカメラ

2002/07/15 22:00(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 悩めるおじさんさん

下でもお願いしているバックカメラについて・・・
予算上、サンヨーテクニカ CDM-101を購入しようと考えていますが
609との接続は、バック信号接続コードとTVチューナーユニットを
つなげていれば、カメラ本体はカメラ入力端子に差してつなげるだけで
いいものなのでしょうか?それとも、やはりカメラから出ているバック
ランプの配線につなげることが必要ですか? 初歩的な質問ですみません。あと、下で門松さんがパナのものを勧めておられますが、101を
つけている方で、長所&短所をご教示していただければ幸いです。
小生の愛車はマツダのプレマシーです。ゆえに、リアウンドウ部には
デザイン上、つけたくありません。今はナンバープレートの横部に
つけようと考えていますが、ここでもきちんと見えますかね〜?
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:833634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/07/16 00:25(1年以上前)

悩めるおじさんさん こんにちわ

>101をつけている方で、長所&短所をご教示していただければ
>幸いです。

わたしですね。まずは…
以前「CDM-100」(ワイヤレス)について書き込んだモノが以下にあり
ます。参考にご覧ください。
[279266]バックカメラについて

今回、ナビとの連動をさせたく有線タイプへの買換えをおこなったの
ですが、本命は「CDM-300」でしたが、やっぱり予算の都合とCDM-100
のカメラとしての性能には満足していたので、『CDM-101』にしちゃい
ました。(^^;A

・長所
安い!割りに良い映り。

・短所
たまにホワイトバランスがおかしい時がある。スイッチ(Rギア)を
入れ直すことで解消します。

>小生の愛車はマツダのプレマシーです。ゆえに、リアウンドウ部には
>デザイン上、つけたくありません。今はナンバープレートの横部に
>つけようと考えていますが、ここでもきちんと見えますかね〜?

わたしはオデッセイのリアスポイラーに付けています。
ここだと少々広めの範囲を映しているようで、ナンバープレートの横で
あればちょうど良いか、横方向がちょっと窮屈(慣れが必要?)程度
かと思いますが…。こいうことって好みもあるかなぁ。

書込番号:834004

ナイスクチコミ!0


らしゃさん

2002/07/16 21:16(1年以上前)

609+CDM−101使ってます。
夜間も自車のバックランプの明かりで十分に映し出されるところが
気に入っています。
配線については、609のバック信号コードと、101の電源コードを
車のバックランプにつなぎ、101の映像コードをチューナーユニットの
カメラ入力端子につなぎます。

書込番号:835572

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング