SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 案内

2010/09/20 17:41(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76VT [ブラック]

クチコミ投稿数:13件

当方、U3Vを所有しておりますがU76V及びU76VTを使用している方にお聞きしたいのですが…

ナビ案内は目的地寸前まで案内するのかそれとも数百m前で案内が終わってしまうのか知りたいのです。
是非、教えていただけると幸いです。

カロのT07は目的地寸前まで案内すると聞いております。

T07を購入検討中なんですがU76VTも気になっております。
U3Vは場所にもよりますが目的地寸前まで案内する事があります。

書込番号:11940428

ナイスクチコミ!0


返信する
boowwoowさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/21 00:18(1年以上前)

このナビは、指定地ぎりぎりまで終了しない良い子ちゃんな印象です。
尚且つ、終了の案内と共にナビゲーションも自動終了します。

今まで私が付けていたナビは、指定地ずいぶん手前で終了するくせに、
「行き先」がいつまでも残っていて、次に車に乗り込んだときにハァ?な対応でした。

書込番号:11943197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/09/21 00:39(1年以上前)

boowwoowさん。ありがとうございます。
やはりU3Vと同じ様に目的地寸前ではなく数百m離れたところでナビが終了になってしまうんですね。

向上した部分もあればそのままの部分のところあるようですね。

地図の部分も詳細されて見易くなっているし店頭などでルートシュミレーションさせて見ているとU3Vでは目的地の手前しか表示しなかったのが76VTでは目的地の寸前まで表示していたのでビックリしています。

ポジションプラスGTやオービス警告など魅力的です。

もう少しT07と比較して検討したいと思います。

書込番号:11943303

ナイスクチコミ!0


yuzuruhaさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/21 05:53(1年以上前)

ぼけ社員さん 

U76VTを所有してますが、boowwoowさんの回答どうり、目的地指定ポイントまで誘導してくれます。
地図も建物の形までわかるので、便利です。

書込番号:11943864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/09/21 10:28(1年以上前)

yuzuruhaさん
ありがとうございます。

boowwoowさんも言っていた様に目的地寸前まで案内してくれるですね。

T07も捨てがたいところがあり中々、決められないです。

もう少し検討してみます。

書込番号:11944530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/21 14:11(1年以上前)

ぼけ社員さん

T07は取り外してナビウオークができますか?その点U76は便利です。

書込番号:11945317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/09/21 15:24(1年以上前)

フェデリーさん

まだ私はT07は購入もしていませんよ。検討中ではありますが…

U76はナビウォークができるのでいいですね。まだどちらにするか検討中です。

書込番号:11945563

ナイスクチコミ!0


boowwoowさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/22 01:02(1年以上前)

スレ主さんと同じく、私自身実はT07に決めかけていました。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109000/SortID=11784864/

私は、T07実機の重さとU76の拡張性で、U76に軍配を上げました。
結局、ビーコンも購入しました。
まぁ、どこに重きを置くかは人それぞれです。
安くはない買い物です。楽しんでください。


書込番号:11948823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2010/09/23 08:24(1年以上前)

U2から買い直しで使っている者ですが、ソニーの場合は「指定ルートで走っている分には目的地までナビ」をします。

当方の自宅付近の場合、ナビで指し示す道順よりもショートカットできる場所があり、若干違うルートを通って到着するのですが、こういった場合は付近になった時点で強制終了をします。これは指定した目的地と実際の目的地が若干ずれていた場合でも到着と見なすためじゃないかと推測します。しかしそれほど違和感はないです。

書込番号:11954858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/09/23 11:16(1年以上前)

masamasa-pさん
ありがとうございます。

U76は設定したルートをショートカットしたルートを走ると目的地の数百mで終了してしまうのですか!?
まあ知っている場所ならいいですが知らない場所だと慌ててしまいますね(笑)

boowwoowさん
参考になりました。
実はT07で色々試していると「?」と頭をかしげたくなる場面が出たりします。
U76でできてT07では出来なかったりする事がありました。まあ、逆の事もありましたがメーカーによってマチマチですから仕方ないですよね。
U76VTは少し高価なのでU76Vにしようかと頭を悩ませています(笑)

書込番号:11955682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2010/09/23 12:27(1年以上前)

まあ、途中終了するのもせいぜい100mかそこらですけど。

FM-VICSを使うかどうかで悩まれるかと思いますが、近場メインで運転されている場合を除いて、個人的にはVTのほうをお勧めしたいです。かなり先の渋滞情報がわかるのでかなり重宝しています。地図に表示できない的に解説されている記事をどこかで見たことがありますがそんなことはなく、ちゃんと地図に表示され、しかも画面内のVICSボタンを押すだけで移動先までの渋滞件数、距離などがわかります。ビーコンの少ない地域を走行する場合はかなり便利だと感じます。

唯一の不満点はアンテナ設置が(見た目的に)難しい点ですが、VT買ってよかったと思っています。あ、あと予測時間が若干シビアになったかもです。

書込番号:11956075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/09/23 13:54(1年以上前)

MasaMasa-Pさん
ありがとうございます。

本当に悩んでしまいますねFM-VICSも欲しいですが…価格がなぁ〜と躊躇してしまいます。
ここは思いきって購入するかな(笑)

U76Vを購入してビーコンユニット(VB8)を格安で購入してつけようかなと考えていました。

でも多分、U76VTになるかもです(笑)

書込番号:11956428

ナイスクチコミ!0


boowwoowさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/25 00:53(1年以上前)

何だかスレ主さんと選択が似ていますねぇ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000109000.K0000099249.K0000125360
というブックマークが、私のPCに残っていました。

私の最終判断が、NV-U76V+ビーコンでした。
しかし・・・
NV-U76Vって、実機を在庫されているお店がほとんど無いのです。
Vは、市場に供給されるのは、いつのことやら分かりません。
そんな事からか・・・
Vの実機を在庫をしているお店とVTの最安値は、殆ど同価格です。
それならば、実機があり最安値と判断しました。

ビーコンも買って、「判断は間違っていなかった」と思っています。

書込番号:11964505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/09/25 01:15(1年以上前)

boowwoowさん
ありがとうございます。

U76V + ビーコンで考えてもいるんですが欲がでるというのか、U76VTを購入しようかという頭もあります。

当方、中部地方に在住しておりまして家電量販店、カーショップなど足を運んで色々と試しております。

昨日、家電量販店で価格を確認したところ…

U76VT…\54800
U76V …\46800

でした。

もう少し待ってから購入しようかと思っています。

書込番号:11964586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/09/28 00:30(1年以上前)

ちょくちょく家電量販店やカーショップなどへ足を運んでT07とU76VTを構いながら気になる点をチェックしているのですが…同じ電話番号検索や住所検索をするとU76VTの方がちゃんと出ますね、T07の方が収録件数が多いのに出てこなかったのにはガッカリでした。ナビの音声案内もU76の方がよかったです。

購入はU76VTに決定します。ただ、購入予算が不足しているので年末になるかもです(笑)

書込番号:11979951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 バイクへの取付

2010/09/09 07:51(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

クチコミ投稿数:3件

初めまして!
バイクにナビを付けようと思っているのですが、オススメはありますか?一応防滴という事とコンパクトかつデザインがよかったのでこの機種にしようと思っているのですが、不具合が多いようで
できればバイク用ではないものでオススメあれば教えて下さい!


書込番号:11882272

ナイスクチコミ!0


返信する
R390Aさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/09 09:40(1年以上前)

バイクに対しては、ナビよりもハンドル等への取り付けアダプタが
市販されているかを真っ先に探したほうがいいですよ。
最近はアダプタの種類も増えてきてはいますが、
ポータブル系のナビ用が多いです。

ナビでしたら、SSD搭載がベストかな?

書込番号:11882576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入予定

2010/09/05 21:14(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]

クチコミ投稿数:56件

もうすぐ発売一カ月になりますが、このナビの良いところ、悪いところを教えてもらえませんか?あとこのナビを買うことに決めた理由を教えてもらえませんか?よろしくお願いします。

書込番号:11865993

ナイスクチコミ!0


返信する
bakusanさん
クチコミ投稿数:7件 nav-u NV-U76V [ブラック]のオーナーnav-u NV-U76V [ブラック]の満足度5

2010/09/09 23:44(1年以上前)

こんばんは。

個人的な意見はレビューに書いていますので参考にして下さい。

使いこんでみて、一つ悪い所がありました。熱に弱すぎです。
あくまで私の主観ですが、出張中に徒歩ナビを試しました。歩きながら屋外を10分程度歩いただけで、充電不能になりました。(外部充電器使用中)
確かに今年は暑いです。少しの間なら充電もしなくても良いかもしれません。だけど、不測の事態は必ずあります。それを考えると、???となります。

それ位かな〜?

とにかく最近のナビの「基本性能」はどれも差が無いに近くなっています。
後はご自分の求める「機能」「使い方」をはっきりさせて、現物を色々と確認すれば公開無いと思いますよ。

書込番号:11885994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/09/10 10:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。そうですかぁ。自分がこのナビに期待しているのは、ブルートゥースで携帯電話をハンズフリーで使える機能です。この機能は十分に使えますか?

書込番号:11887315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/10 16:50(1年以上前)

>ブルートゥースは十分に使えますか?
十分にの意味がわかりませんが、auのXmini(W65S)とは普通につながりますよ。
ただ、衛星電話?のように僅かにワンテンポ遅れるみたいですが。
接続対応表は以下にありますので、ご確認下さい。
http://www.sony.jp/support/nav-u/confirm/nv-u75/bluetooth.html#cellphone

書込番号:11888571

ナイスクチコミ!0


boowwoowさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/22 00:24(1年以上前)

ハンズフリー機能は、なかなか便利です。
アドレス帳を転送しておけば、誰から掛かってきたか一目瞭然です。
運転中は、発信する事がありえなかったですが、先日から2度ほど利用しました。

それまでは、襟につけたBluetooth端末で会話をしていました。
小さな端末でしたから、ボタンの押し間違えが結構発生していました。

衛星電話のようなタイムラグは、確かにあります。
でも、慣れれば十分実用範囲内です。
商機を逃さなくなったと思います。

書込番号:11948627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/09/24 15:12(1年以上前)

やはり便利そうですね。ブルートゥースが使える機種を優先に購入したいと思います。

書込番号:11961856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

センターメーター車への設置。

2010/09/05 18:06(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

現在、現行型ムーブの納車待ちなのですが、今回カーナビにNV-U76VとVICSビーコンユニットのNVA-VB8を選びました。
そして現行型のムーブへの設置ですが、センターメーターなのですが、この前に設置しようと思っています。
遠出や初めて行くピンポイントな場所でもない限りは取り外す予定なので、この場所へ設置しますが、もちろん自己責任なのは重々承知です。
質問は、この場合の感度なのですが、GPSは外部GPSアンテナのVCA-42を現在は考えていません。
NVA-VB8のVICS接続コード(長)もこの場所からフロントガラスまで届くほど長くないので、クレードルに取り付ける予定です。
この条件でGPSとVICSは正常に動作すると思いますか?
GPSはダメならVCA-42の追加で対応出来ますが、NVA-VB8はそうはいきませんので、VICSビーコンの感度が非常に気になります。
よろしくお願いします。

書込番号:11865151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/09 15:23(1年以上前)

ご存じかとはおもいますが、NVA-VB8は光ビーコンと、電波ビーコンといった2種類のビーコンを受信します。

おそらく電波ビーコンは問題ないと思います。

問題は光(赤外線)ビーコンで、これは発信器が道路の上にありこちらから赤外線を発信しています。

参考)
http://www.utms.or.jp/japanese/cont/syusyuu/index3.html

このため、ビーコンの設置位置からフロントガラスの視野を確保出来ない場合は受信できないかもしれません。

書込番号:11883689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/09 23:12(1年以上前)

いがりん1969さん、返信ありがとうございます。

やはり光ビーコンが心配になってきますか・・・電波ビーコンだけで大丈夫だと思ったのですが、その電波ビーコンは問題なさそうとのことで少し安心しました。

自分が何か勘違いしているのであれば訂正よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:11885803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/10 09:18(1年以上前)

一応書いておきますが、光ビーコンは一般道設置、電波ビーコンは高速道路設置です。

電波ビーコンしか受信出来ないと、高速道路に乗らないとVICSを受信できません。

書込番号:11887164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/10 12:46(1年以上前)

いがりん1969さん、返信ありがとうございます。
あまり使用しない予定ということもあり高速のみでも良いかと思っていまして、少し説明不足でした。
ですが、渋滞を避けるために降りた一般道の渋滞も考えないといけないと思いますし、もう少しよく考えて設置します。
ありがとうございました。

書込番号:11887827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

がっかりでした

2010/09/05 17:20(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

スレ主 らぴあさん
クチコミ投稿数:76件

・屋根などの障害物が無いにもかかわらず、GPSの位置取得が出来ない時がある。
・徒歩ナビの電子コンパスが15°程ずれている。
・勝手にシャットダウン、再起動を繰返せす時がある。
・バイパスを利用するルートがない。
 浜松在住です。
 東京へ向かう際に、磐田バイパスを利用しましたが、
 6ルート全てバイパスの分岐がやってくるたびに、
 降りるよう促してきました・・・
ファームウェアは最新の物に更新してあります。

書込番号:11864965

ナイスクチコミ!2


返信する
pixy007さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/12 12:21(1年以上前)

こんばんは、自分のU−35では磐田バイパス掛川、藤枝、静清降りずにルートしてます。
勝手にシャットダウン、再起動を繰返せす時がある>メモリースティックを入れてGPSのログ設定ONに、なってませんか?一度OFFにして走行してみてシャットダウンしなければ、メモリースティックを変えてみては・・・  ちなみに僕は、OFFにしたら調子よくなりました。

書込番号:11898095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:22件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度5

2010/09/12 13:01(1年以上前)

>バイパスを利用するルートがない。

私は結構気に入ってますが、今思うとそうかも知れませんね。(知らない道なんで)もうすぐ涼しくなるし、メーカーさんフォームウェアーで改善してください。

書込番号:11898260

ナイスクチコミ!0


Aegis911さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/15 20:30(1年以上前)

こんにちは。
電子コンパスの指す方角は自動補正されるはずです。

<http://www.s3sensor.com/sens_a01/about/shikumi06.html>

リンク先のような原理ですが試してみてください。
たしか、徒歩モードにすると最初に同じような指示が
画面にでませんか?
「本体をぐるぐる回してください」とか出たように記憶していますけど。

書込番号:11915059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

BLuetoothと携帯の通信不能

2010/09/04 17:07(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76VT [ブラック]

スレ主 A-4300さん
クチコミ投稿数:5件

BLuetoothでNV-U76VTと携帯電話(p906i)のペアリングが出来ません。ソニー側は、故障だから買った店にいってくれと冷たい対応で困惑しています。購入したばかりでどうしたらよいものでしょうか?
まったくいい加減で信じれません

書込番号:11859770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/09/04 18:02(1年以上前)

どんな操作してどんなメッセージがでてるんですか?

書込番号:11860002

ナイスクチコミ!0


スレ主 A-4300さん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/04 20:45(1年以上前)

操作を説明します。
 
 1:携帯のBluetoothを選択してから「ダイヤルアップ登録待機」を押して端末暗証番号を入れて携帯を「ダイアルアップ登録待機中」にする。

 2:ナビの「設定」の中の「Bluetooth」をから「機器の追加」を押す。

 3:ナビが携帯電話の名前を表示するのでそれを押して、任意のパスキー(数字4桁)を打ち込む。

 4:すると携帯が反応してパスキーを求めてくるので同様にパスキーを打ち込む。

 5:すると瞬時に携帯の画面に「登録出来ません」と表示されて終わりです。

 ちなみにこの携帯は別のbluetooth搭載の携帯とのペアリングは成功しています。

 ソニーは、ハードの故障というけれど、どうでしょうか?


  

書込番号:11860731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/09/04 21:39(1年以上前)

携帯電話も対応機種だしねぇ
ただ対応機種欄に
※2 nav-uから接続する場合は、一度携帯電話から接続を確立後行ってください
とだけ補足がありますね・・・
ま、ペアリングできなきゃ確立もへったくれもないし・・・
ただ、問題を切り分けないといけませんから、ほかのブルートゥース携帯とも接続できないのか、販売店でテストしてもらうのも手だとは思いますよ。

書込番号:11861057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/05 00:18(1年以上前)

ナビも携帯も実機を所持してるわけではないので
色んな経験による超当てずっぽうになってしまいますが
(てんで的外れだったらゴメンナサイm(__)m)

手順正しいですか?
パッと見ですがどうして「ダイアルアップ登録待機中」にするんだ?
って思ってしまったんですが…

ナビの近所に携帯持ってってどっちもBluetooth使用可能にして
どっちかを接続待機にしてもう一方でサーチかけるだけなのでは?
と思ったんですけど

ちなみにナビの方はA2DP,HFPは対応してますけどDUNは対応してないみたいなので
こんな風に思いました。

書込番号:11862037

ナイスクチコミ!0


スレ主 A-4300さん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/05 12:02(1年以上前)

 私も「ダイアルアップ登録待機」は、何故かなと思っていますが、そうしないと反応しません、要するに途中まで通信を行いますが、パスキー認証が出来ないようです。
 あれから、ソニーの「使い方窓口」に電話でいろいろ確認してもらいましたが、わからないとのことでお手上げです。それでソニーの方に下駄を預けてあります。来週に実際に実機確認をおこなってもらいます。
 万が一、75でOKで76ではNGとならないかが心配です。操作ミスであってほしいです。

書込番号:11863872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/08 14:42(1年以上前)

パスキーは「0000」?

書込番号:11878886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/12 00:05(1年以上前)

A-4300さん、こんばんは。

DoCoMo P906iユーザーではないのですが(auユーザーです)、こちらは参考になりませんか?
http://www.adtec.co.jp/products/AD-HSM10/support/P906i.html

また、DoCoMo P906iの取説427ページにペアリングの手順が記載されているようです。

間違っていたら大変申し訳ないのですが、
「P906iユーザーでは無く、現物もないのではっきりは分かりませんが、
取説読む限りではA-4300さんの手順が違うような気がしないでもありません。

ちなみに、auのT003は問題なく接続されています。

書込番号:11895901

ナイスクチコミ!2


Aegis911さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/13 22:02(1年以上前)

いろいろ試したのでしょうが
なぜ「ダイアルアップ登録待機」にするのでしょうか?

通常携帯はブルートゥースをオンにしておくだけでOKのはずです。
その状態でnav-u側からペアリングのパスキーを入れると
携帯側が自動的に認識してペアリングの
パスキーを入れる画面に切り替わるはずです。

そうでないとすると、携帯のプロファイルの
プログラムが規格どおりに作成されていないのではないでしょうか。
いわゆる携帯側ソフトのバグでは・・・
携帯ソフトのアップデートもしてみてはいかがでしょう。

書込番号:11905497

ナイスクチコミ!1


スレ主 A-4300さん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/20 10:07(1年以上前)

いろいろやっているうちに携帯(p906i)から検索してパスキーを先に入力したら登録できました。但し、ナビから接続する方法は、よくわかりませんでした。「ダイアルアップ接続」は確かに間違いでした。いろいろご指摘ありがとうございました。
 ナビは、初めて使ったのですが快適です。購入前に他社とかなり比較しましたが、現在は、正解だったかなと思っています。
 今回のお礼に購入を検討されている方に、使用者しかわからない質問にお答えしたいと思います。是非ご質問ください。

書込番号:11938478

ナイスクチコミ!0


boowwoowさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/25 22:50(1年以上前)

BLuetoothでNV-U76VTと携帯電話とのペアリング・・・

一度確立して実際ハンズフリー通話していたのに、その後認識されなくなる事が2度起こりました。SONYの「使い方相談窓口」で相談した結果、リセットボタンを押して回復しました。



書込番号:11969427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング