SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

まいったっす。

2002/07/04 13:28(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-MV8000B

スレ主 六連☆さん

8000Bを購入しましたが、スバル車との相性激悪です。
13年型インプレッサですが、電源取りだしハーネスも市販品だと形状
合わないし、ソニーモバイル見てもリリースされてないし、ディーラー
行ってもソニーは純正じゃないからわからんとか、、、
FAXサービスもたいした情報でないし。。。

書込番号:810767

ナイスクチコミ!0


返信する
CLEさん

2002/07/04 13:42(1年以上前)

基本的にバッテリーとラジオに行ってる電源、それとアース、車速パルス、できればイルミネーション電源
から取り出すので付属のハーネスは最初から当てにしていませんでした。
もし取り付けられても電源一本が取り出せるだけです。
ディーラーからは電源のライン、車速パルスの線、等を教えてもらえば接続できます。
スバルだからとか日産だからとかあんまり関係ありません。
コネクターでカチッと簡単には行きません。
無理でしたらディーラーに頼んで接続してもらうのが無難です。
どの車も殆ど条件は同じでスバルが特に条件が悪いって事はありません。
付属の接続説明書を見てどの線を繋ぐかを頭に入れてディーラーで確認してから
カー用品店なり付属のコード接続部品で既存の線から分岐すれば大丈夫です。
まったく知識が無いのなら業者に取り付けてもらうのが最善の策だと思います。
簡単に考えて壊してしまっては元も子もありませんので。

書込番号:810785

ナイスクチコミ!0


フォレスタさん

2002/07/06 05:21(1年以上前)

初めてカキコします。
私も最近8000Bを購入し、DIYで取り付けました。
車種はスバルフォレスターですが、全く問題ありませんでしたよ。
性能についても、かなりのもんです。
期待していなかった部分とはいえ、あえていうとTVの画質を
なんとかしたいですね。
頑張って!!



書込番号:814392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/07/04 11:33(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

DV609について教えて頂きたいことがあります。

(1)SONY製品のカーステについているATTは使用可能(接続可能)なのでしょうか?
(2)M系はナビ本体を1DINに収納可能のようですが、本機は可能なのでしょうか?

購入に踏み切ろうと持っているのですが、カタログみても上記2点についてはうたっていないので出来ないと思っているのですが...(^^ゞ
実際どうなんでしょう?

書込番号:810627

ナイスクチコミ!0


返信する
ダンチョーさん

2002/07/05 23:00(1年以上前)

(1)についてはわかりませんが、(2)についてお答えします。
1DINに取付けるのは「通常は不可」ですし、取り付けキットなども発売されておりません。
しかし、私はどうしてもコンソールに取付けたかったので、取付け金具などを自作しました。
また、取付けた場合は、厚みが薄いので当然隙間もできますし、隙間を塞ぐのであれば、これも自作が必要です。
さらに、車種によっては、コンソール内の奥行きが不足している場合もありますので、実際にフィッティングしながら作業を進める必要があります。
手間隙かければ、なんとかなるかもしれませんが、自作で対応したことの無いは、かなり苦労すると思います。
TRYするのであれば、がんばってください。

書込番号:813803

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyussaさん

2002/07/06 15:39(1年以上前)

やはりそうですか...(^^ゞ
M系やカーオーディオと幅は約1mm小さいし、高さが足りないので、1DINへの取り付けは無理ではないけど、一応できないようですね。
まぁX-TRAILなので2DIN2つはいるところありますし、ゆっくり考えて、コンソールに取り付けます。奥行きは大丈夫だし...
ありがとうございます。

書込番号:815163

ナイスクチコミ!0


Dくんさん

2002/07/11 16:46(1年以上前)

ATTとは、ナビの音声ガイドが始まる時に自動でオーディオの音声が小さくなることですよね?
それならばソニー製カーオーディオのATT入力とナビの同出力を接続すれば可能ですよ。

書込番号:825175

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyussaさん

2002/07/11 17:55(1年以上前)

>ATTとは、ナビの音声ガイドが始まる時に自動でオーディオの音声が小さくなることですよね?

それです。

>それならばソニー製カーオーディオのATT入力とナビの同出力を接続すれば可能ですよ。
ということは、DV609はATT出力ケーブルがついていると思ってよろしいのですね。
カタログみてもケーブル類の詳しい説明がないので(^^ゞ
ありがとうございます。

書込番号:825295

ナイスクチコミ!0


609使用歴1ヶ月さん

2002/07/12 11:19(1年以上前)

ソニー製カーオーディオとDV609をATT接続して使っています。
ナビのメニューで「オーディオの消音をする」設定をしないとATT接続は有効にならないので注意してくださいませ。
あと、ラジオでニュースなんかを聞いているとき、重要なところで音声案内が入ってATTが機能してしまい、「えっ?何が起きたの?」と、もどかしい思いをすることがあります(経験談)。ソニーさーん!右スピーカーだけ消音するようにしてくださーい。

書込番号:826707

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyussaさん

2002/07/12 12:21(1年以上前)

>ソニー製カーオーディオとDV609をATT接続して使っています。
>ナビのメニューで「オーディオの消音をする」設定をしないとATT接続は有効にならないので注意してくださいませ。

ありがとうございます。
これでいろいろと解決してすっきりしました...
また、何かわならないことがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:826781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷っています・・・・

2002/07/03 22:00(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 いろいろ考えています。さん

最近、ナビを見てきたのですが、
DV609とMV8000Bと迷っています。
8000Bのほうは、値引き等を含めて、工賃、税込みで15〜16万
609の場合は工賃、ビーコン込み税込みで、値引き含み、19万です。
どちらがいいと思いますか?
店は、有名な、○ートバ○クスです。

書込番号:809815

ナイスクチコミ!0


返信する
フィット乗り(2)さん

2002/07/08 12:13(1年以上前)

いろいろ考えています。さん

自分は予算面で8000Bは検討対象外だったので、詳しくは分からないのですが・・・。

> 8000Bのほうは、値引き等を含めて、工賃、税込みで15〜16万
> 609の場合は工賃、ビーコン込み税込みで、値引き含み、19万です。
これ逆ですよね。この通りだったら、8000B即買いです。

・VGAモニター・音声認識・メモステスロット・ゼンリン社の地図が欲しい
・モニターの筐体は大きいほうが(大きくても)良い
・地図データが(609と比べて)多少古くても良い
・価格差が納得できる
上記の条件がそろうのであれば、8000Bの方を選ばれた方が良いと思いますし、相反するようであれば609を選ばれる方がよいと思います。
あとはデザインなど、個人の好みですかね。

書込番号:818968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ディスプレイが・・・

2002/07/02 21:42(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 つなぎさん

画面が青色になってしまいました。
正確には、青色系統の地図表示で見ずらいのですが・・・
故障なのでしょうか?

書込番号:807819

ナイスクチコミ!0


返信する
門松さん

2002/07/03 00:25(1年以上前)

夜になったからではありませんか?
眩しすぎないようセンサーによる自動調整モードになってるんじゃないですか?これだと昼・夜・夕方・朝方あります。
ただし夜は見づらいです。暗すぎ!

書込番号:808249

ナイスクチコミ!0


スレ主 つなぎさん

2002/07/03 22:20(1年以上前)

レスありがとうございます
最初は走行中に夕暮れみたいな色になって、
あれ?とか思ったら突然青(夜?)になったきり
戻らなくなってしまいました。日中も。
リセットしてもダメでした。ハァ・・・
あんな見づらい色調なら、こんな機能いらんです。
1週間で修理行きなのか・・・?トホホです。

書込番号:809850

ナイスクチコミ!0


青といえばさん

2002/07/04 21:04(1年以上前)

パソコンではモニタケーブルの接触不良のときに同じような症状に
なりますね。
RGB信号のうちB(青)しかつながっていないような気がします。
モニタ-ナビ間のケーブルやコネクタをいじってみて画面が変化すれば
可能性高いですね。
コネクタを刺しなおすだけで直ればラッキー
断線していたら修理or交換でしょうか。

書込番号:811520

ナイスクチコミ!0


スレ主 つなぎさん

2002/07/04 22:42(1年以上前)

こんちわです
あのですね・・・
結果から報告すると、直りましたです。はい。
ソニーに電話したら ケーブルが外れかかっているのでわ?
とのコト。
で、見てみたらTVユニットのほうのケーブルが・・・
スイマセン。おバカでした。
だから、たぶん門松さんのおっしゃる様な
ホントの夜仕様はまだ見てないかもしれませんです。
どうもお騒がせいたしました。

あと、609の感想ですが
ナビ機能に不満があるものの、
モニターのデザイン&発色が秀逸なので
及第点はあたえられそうです。

書込番号:811733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GPSコールドリセット

2002/06/29 21:18(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 サードスリーさん

隠しコマンドのサービスメニューでGPSコールドリセットを
実行したならば、GPSが何も感知しなくなりました。
GPSコールドリセットって何?
壊れたかな?
誰か、お願いです。教えてください。

書込番号:801489

ナイスクチコミ!0


返信する
曖美さん

2002/06/30 00:14(1年以上前)

今まで学習してきた情報が消され、初めて電源を入れた状態に戻ります。
動作には支障ありません。
SONYから直接聞きましたが、測位が不能になったときなどに、コールドリセットするそうです。
軍事目的でGPSを使用された時などに測位不能になることがあります。

書込番号:801863

ナイスクチコミ!0


スレ主 サードスリーさん

2002/06/30 20:26(1年以上前)

曖美さん。 ありがとうございました。
コールドリセットではなくコールドスタートでした。
いずれにしても、意味は同じですね。安心しました。
GPSの感度が上がらない理由が解りました。
数年前に設置した純正のCDナビからのノイズが原因でした。
やむを得ず、CDナビをはずしたら、快調に受信しています。
さて、今度は、DVDプレイヤーをどのように設置しようか
考え中です。
曖美さん、ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。

書込番号:803723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DV609は宮城県生まれ

2002/06/29 20:07(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 NVX-F10さん

先日、DV609購入しました。この掲示板が大変役に立ちました。
CDが読めなくなったNVX−F10から10年目の買い換えです。
買ってみて分かったことを2,3書きます。

1、ビーコンの件で以前、必要かという質問がありましたが精度のこと以外にこれが無いとルート検索の設定で時間優先や渋滞回避という設定が選べないようです。後から買うことにしました。
2、購入後の電源ON一発目で示した地図は宮城県のはずれにある「ソレトロンジャパン工場」を示してました。調べたところ生産工場のようです。ということは最初の電源オンでここを示さないとどこかで電源を入れられたと言うことになるんでしょうかね。DV609は宮城県生まれかな。

使ってみて思うのは10年の技術の進歩にただただ驚くばかりですね。

F10はその後ソニーのサービスからピックアップを買って交換しました。
これが大変だったんです.......。

書込番号:801326

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング