
このページのスレッド一覧(全4444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年1月3日 20:32 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月21日 10:53 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月20日 23:12 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月14日 19:45 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月14日 18:04 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月13日 03:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > NVX-MV8000B


YHで8000Bを見て(7700@パナと迷っていますが)これやなやっぱりと思うのですが店員はSONYは後発で車載機器はこれからだろうから壊れやすくあまりお薦め出来ませんとのこと。
実際使用されている方どうです?CDナビも出してそこそこ経験があるから問題ないと思うんですけどかなりマジっぽく言われたので不安です。
0点


2001/12/25 08:43(1年以上前)
CN−DV7700WDを使って3ヶ月が経ちます。
量販店にて8000Bをいじり、比べましたが、画面表示など見やすさは、
遜色ありませんでした。
ただ私の場合ソニーのジョグリモコンは大変魅力です。
非常に使いやすかったです。
パナも使いやすいのですが、ソニーはそれ以上です。
検索の早さはあまり差はないように感じましたが、
若干ソニーの方が速かったような感じです。
今買うとしたら、多分ソニー8000Bを選ぶと思います。
また、検索の速さに拘るのでしたら、ハードディスクナビをおすすめします。検索は、げき速です。
ハードディスクナビは現在1社?からしか出ていませんが、
2002早々に各社から発売されると聞きましたので
待てるのならそれから選んでも遅くないと思います。
書込番号:439041
0点



2001/12/27 00:37(1年以上前)
パナ7700ユーザーさんありがとうございます。実際使用されている方の回答は為になります。実は私はインダッシュに拘っており7700でもSDが欲しくて例えばKENWOODやアゼストなどに偏ろうとしては要るのですが店頭で触って見るとソニーのリモコンの反応速度にうっとりし個人検索のピンポイントデータの細かさは”パナ<ソニー”にエッ!と驚き何より3D立体鳥瞰図のデモンストレーション案内にあんぐりしてしまい、いっそインダッシュを捨てでもという気になっていました。
一応KAKAKU.COM以外で検索を掛けると8000B:185000円という店を見つけましたが在庫がなく.COMの現状値段は見てのとおりですので予算20万までの私には諦めざるを得ません。HDDも多分中々手の届くところに着地するには時間が掛かるでしょうし、というところで申し訳有りません近所の卸業者で7700SDを187000で購入してしまいました。年内納入可能、無利子分割OKという好条件で売ってくれました。御助言頂き嬉しかったです。と同時にお仲間になってしまいました。失礼致します。(^^;)
書込番号:442042
0点


2002/01/03 20:32(1年以上前)
実際壊れやすいみたいだよ、俺の店頭のデモ機も故障してたし・・・
他の掲示板でもSONYカーナビの不良が話題になってます。
書込番号:453199
0点





NVA-VB3 2万円です。(送料・税別)
ソニーカーナビ用VICSビーコンユニット最安ではないでしょうか?
http://www.jp.sonystyle.com/default.html
カーナビ、オプションの最安表もほしいですね!
0点







私も現在、シガーソケットから電源を取っていますが、近いうちに
ヒューズBOXから取るように変更する予定です。
シガーソケットからだと、メモリバックアップ用の電源を内蔵電池から取ることになり、
電池寿命が短くなるからです。
取説の配線図で、シガーソケットをやめると電源が2系統
(ACC電源とバッテリー電源(常時電源))に分かれていることからもわかると思います。
0点


2001/12/14 19:44(1年以上前)
私もまたやる気になったら電源の付け替えを考えようかなとも
考えていますが、内蔵電池の持ちはどうなんでしょう・・・。
(今は燃え尽きています)
シガーソケットから取るとどのくらい寿命が短くなるのかが問題ですが、
説明書には内蔵のリチウム電池は寿命4、5年ってありますね。
ちなみにソニーの相談センターに聞いてみたら、変わらないと言われました。
以上、ご参考までに。
書込番号:423642
0点





皆さんの書き込みを見て、先週ABで購入しました。
カーナビを買うのは初めてだったのですが、今のところ精度も良くて
大満足です。ここの書き込みは大変参考になりました。
個人的にはシガーソケットから電源が取れるのがありがたかったです。
とりあえず簡単に取り付けて動かすことができたおかげで、
くじけそうになりながらも何とか自力で取り付けることができました。
車速パルスへの接続は本当に必要ですね。性能的に別物になりました。
これからしばらく使ってみて、ビーコンの購入を考えてみます。
ここに書き込んでくれた皆さんに感謝しています。ありがとうございました。
0点



カーナビ > SONY > NVX-DV807B

2002/01/13 03:04(1年以上前)
DV707のユーザーですが、ご参考までに・・・。
ナビ本体と、コネクションBOXにA/V-OUTの端子(黄・ミニプラグ)がありますが、
これを使えば可能なはずです。ナビ本体の出力端子は常にナビ画面とその案内
音声が出力されています。私はこの端子からサードシートのEPSONのTVにナビ
画面を表示させています。このことから察するに、コネクションBOXの方は常に
TVの出力が来ているか、ナビ/TVの切り替えに合った出力が来ているか、何れか
でしょうから、この端子を使えばケーブル経由でカーステレオのAUX入力に繋げば
ご希望どうりの事が可能だと思います。ちなみにケーブルはDVD再生用の4極端子の
ミニプラグ←→ピンプラグになります。このケーブルがなかなか見当たらなくて、
ELECOMの通販、http://st5.yahoo.co.jp/elecom/141827.html から購入しました。
私もこのA/V-OUTの端子の件は、707のページで教えてもらいました。
書込番号:469571
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





