
このページのスレッド一覧(全4444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年1月11日 00:49 |
![]() |
1 | 5 | 2013年1月9日 14:43 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月8日 00:00 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年1月1日 02:40 |
![]() |
4 | 4 | 2012年12月24日 19:52 |
![]() |
3 | 4 | 2012年12月22日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U97VT [ブラック]

この機種は液晶が一世代前のQVGAなので現在主流のVGAと比べると画素数が3-4倍違いますので画質はかなり落ちます
地デジのフルセグとワンセグまでの違いは無いとは思いますが、見比べると差は歴然です
持ち出しの元々の画質がどの程度なのか判らないのでコメントは出来ませんが、SONYのレコーダーで持ち出し番組をナビで簡単に見たいならこの機種を購入する以外に無いのかなと思います(SONYはナビから撤退する為画質の良い新機種は出ませんので)
ウォークマン(持ち出しに対応した)をナビの映像入力と音声入力に入れる事で他メーカーのナビでもSONYの持ち出し番組を見る事は可能です(映像入力と音声入力が有るナビなら)
http://www.sony.jp/walkman/products/WMC-NWV10/ このケーブルを使う。
書込番号:15597101
2点

北に住んでますさん、ご回答ありがとうございます。手持ちのウォークマンでお出かけ転送した連ドラを見ていましたのでナビでも同じことができるソニーのナビを検討していましたが、専用ケーブルで見れるのであればソニーのナビに拘る必要はないですね。選択肢を広げて検討し直します。
書込番号:15600859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]
バッテリー駆動でしたらまず厳しいでしょうね。
シガーソケットでの電源供給も車内放置ですとどうなるか?
車から離れる時や使わないときは外して直射日光にあたらない場所に
保管しておいたほうがいいでしょう。
書込番号:15568016
0点

下記がありますが、基本的にこの手のナビは炎天下は特に避けた方が良いでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000237182/SortID=14704857/#tab
書込番号:15568147
1点

車内締め切った状態だとまず内部温度が上昇して使えなくなる可能性が大です。
また吸着パッドも剥がれるのが目に見えています。
これらはPND全てに言えることです。
カバー併用しないときついね。
書込番号:15568176
0点

説明書にもありますが、炎天下では取り外した方が良いかと思います。
せめてダッシュボード内にしまっておくだけでも違うとは思います。
ただ、自分はNV−U3DV、NV−U97Vと所有してきましたが、基本的に
真夏の炎天下でも、外気温マイナス12℃の真冬でも設置したままです。
夜は盗難防止で外していますが、昼間(仕事中)は野ざらしの駐車場に停めて
いますのでそのままです。
特にクレードルが外れたとか、故障したということはありません。
(2〜3ヶ月に一度は自主的に貼り直してはいますが...)
尚、NV−U3DVに関してだけは、炎天下放置で稀に突然表示場所が飛んだり、
縮尺が変わる、3Dが2D表示になっている等の誤動作はありました。
ですが、車内がエアコンで冷えてくると正常に戻ります。
書込番号:15591612
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3DV
購入してから、何年も使っていますが、電話番号検索で場所が正しく検索できたことが非常に少なく、付近の場所を表示するということがほとんどです。
PNDなので、こんなものなのかな、とも思っていたのですが、
HP情報では、個人宅を除いても1000万件あるとのことでした。
http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U3DV/feature_3.html
原因に心当たりはないのですが、
みなさんはどうでしょうか?直せるのか、仕様なのか、がとても気になります。
0点

逆に1000万件しか無いのかも知れませんよ。
今はスマホやPC、ケイタイとかの色んな検索ができますからね。
電話番号の収録件数は上位機種とも遜色無さそうですよ。
電話番号の価値が昔ほどなくなっているので電話だけでは検索しにくくなっていて、
その代わりにオンラインデータとかを駆使したりと色んな検索方法が上位機種では出きるようです。
僕の乗ってた車では地図がGPS経由で自動更新されるハイエンドモデルでしたが、さらにオペレーターと会話しながらパソコンで検索して目的地を設定してもらっていました。
バイク用にナブU2を同時に持っていましたがナビの基本機能は遜色なかったです。
僕は今、タブレットPCがあるのでポータブルナビに情報を付加するするのにはちょうどいい環境です。
どんどん変わっていきますね〜。
書込番号:15570984
0点

ありがとうございます。
確かにそうかもしれませんね!
書込番号:15587513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]
NVA-VB8ビーコンユニットを使用する場合、NV-U77VTの場合はFM-VICSユニットの上にビルトイン出来るようですが、この機種の場合はどのようにクレードルにセットするのでしょうか?
お詳しい方、教えてください。
0点

クレードルに取り付けます。
クレードルのタブにビーコンユニットを差し込むだけです。
非常に簡単な取り付けですが、走行中に外れたことはありません。
書込番号:15478531
1点

私の場合はFM-VICSは不要で、ビーコンユニットのみを取り行けたいのですが
FM-VICSのユニット上部を外してセットする記述しか見付けられなくて
不安に思っていまいた。
これで安心してNV-U77V+NVA-VB8を購入できます。
早速教えて下さり、ありがとうございました。
書込番号:15486507
0点

せっかく教えて頂いたのですが、価格が安くなっていたので結局NV-U77VTを購入しました。
FM-VICSユニットとNVA-VB8ビーコンユニットは同じ形状をしていてそれぞれに
ダミーとなる部品が連結されていました。現在はFM-VICSユニットの上部にNVA-VB8ビーコン
ユニットを連結していますが、それぞれ単体でもクレードルのタブに差し込む様に
取り付け可能でした。非常にうまく考えられた構成で感心しました。
書込番号:15554459
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]
先日ようやく購入しました。
実はまだバイクに搭載していません。
ナビマウントの本体をマウントするサインハウスのA-25がメーカーの欠品みたいでなかなか手に入りませんでした。
注文したところで3から4日で発送と書いてあったで信じて注文したら
一向に発送がないので2回問い合わせでようやく返事が来て、メーカーの在庫がなく4月末から5月頭になるとの事。
なら早く連絡しろやと思いましたが。(注文が月曜日夕方で月に入金して火曜注文確定になったのですが)
キャンセルでナップスの通販に聞いたら在庫があり、ベース(C−22)と同時注文で1週間くらい掛かるとのことでしたが注文しました。
アーム(B−4)はアマゾンで送料無料でナップスより1300円安く買えたのでアマゾン注文にしました。
ビーコンも来ており本体に接続しましたが走らないと試せませんからね。(笑)
スカイウェイブ250に搭載予定です。
写真はシュミレーション動画の写真ですが綺麗ですね。
前に使っていたパナソニックのストラーダポケットCN-MP100DLに比べると格段に見やすくなっています。
方面看板が表示できる点(ストラーダはこれがありませんでした)、任意で2画面表示できる点、、アナウンスも分かりやすく距離も分かりやすく表示されてる点も良いです。
あと高速乗るときに大橋ジャンクションは大体通るのですがストラーダは古かったので地図上になかったのですが、ここ機種はぎりぎり載ってます。
データは2010年4月のものみたいで大橋は同年3月開通ですから。
購入日(通販でお店発送が4月2日)だったんでぎりぎり地図データ更新の
特典を得ることが出来ました。
http://www.sony.jp/nav-u/campaign/map/
注文してから気付いたのですが。
正直データが古いのが気にはなっていたのですが。
今月までの収録で配布は11月頃になるみたいですが。
http://www.youtube.com/watch?v=qZM-yNun0F8
http://www.youtube.com/watch?v=B2Vz7pwLzKE
大まかな比較ですが同じスタンドまでのシュミレーション動画です。
ストラーダは最大拡大の50m尺図、nav-uはメインの左画面が50mで右画面が
300m尺図での表示です。
目的地までの案内もnav-uのほうが確実に案内しますね。
ストラーダは4GのSDカード地図ですがnav-uは倍の8Gなので表示も細かくて
見やすいです。
後は前に質問したHIDのノイズに対してどう反応するかの検証がありますが。
3点

本日一般道ですが走行してきました。
http://www.youtube.com/watch?v=dayDajzInVU
http://www.youtube.com/watch?v=jrP4H0Ppm-k
当たり前ですが、光ビーコン(赤外線)はHIDのノイズは関係なく受信しますね。
病院に行くので乗ったのですが、帰り道来たルートで混んでる道があり
そのルートを迂回するルートをアナウンスきちんとしました。(そのルートは通りませんでしたが)
後は高速での電波ビーコンがHIDのノイズの影響受けずに受信が出来るかですね。
ビーコンユニットは面ファスナーで固定して簡単に外せるようにしています。
ETC(カバーをつけています)の上にビーコンユニット取り付けました。
片道5キロくらいですが3箇所くらいのビーコン反応がありました。
大きな幹線道路なんでかなり拾いますね。
最大の利点はFM-VICSにはないリアルタイムの渋滞情報と、渋滞回避ルートの案内が最大の売りですからね。
書込番号:14428390
1点

鬼気合さん こんばんは。
亀レスですいません。
NV-U77Vご購入おめでとうございます。
SONYもナビ事業から撤退してして残念です。
ナブユーは画面が見やすいのでお気に入りです。
どうもパナの線画調の画面は見づらくしっくり来ません。
バイクのハンドル周り、従来の上下挟み込みマウンタとは
比較にならないくらいスッキリしていい感じですね。
夜なんてナブユーが浮いてる様ですね。
真夏の熱による動作停止は困りますが
私は壊れるまで使いそうですね。
書込番号:15524316
0点

コメント有難う御座います。
夏場も警告のアイコンは出ましたが、バッテリー駆動でないので
特に停止するようなことはありませんでした。
AC充電でしたら問題はなさそうです。
私事ですが、膝の手術で今入院中でして(26日退院です)
1年前前の同時期手術して感染症など色々あり1年で3回目の手術です。(汗)
昨年も12月26日退院でしたので。(笑)
幸い今回は順調で(前十字靭帯の再建手術です)ナビ持ち込んでます。
個室なのですがテレビが有料なので、ワンセグは大活躍です。
おかげでテレビっ子の私でも有料テレビほとんど使わずワンセグで見てるので
節約できてます。(笑)
こんな形でカーナビが役に立つとは。(笑)
入院前に地図もバージョンアップしましたがいまいち新しくなった違いが
分かりませんが。
書込番号:15524367
0点

ちなみに、高速の電波ビーコンもHIDの影響をまったく受けず問題なく
受信できています。
書込番号:15524659
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]
夏にこのナビを買ってすぐキャンペーンに応募したつもりが、ソニーIDを取っただけで手続きが終わってませんでした。
先週の水曜くらいに手続きをしましたが(ダウンロード版)いつ頃URLが記載された連絡が来るんでしょうか?
最近手続きした方でメール来た方、どれくらいだったか教えて頂けると嬉しいです。
0点

借りぐらしのアリエッティ さん こんばんは
12月5日に手続きをして、昨日21日に佐川急便でDVDが届きました
送料は無料でした
書込番号:15514290
1点

借りぐらしのアリエッティさん>
私は本日応募しましたが、
キャンペーン応募のページに応募内容に問題なければ
2週間から1ヶ月くらいで登録されたSonyIDのアドレス宛に
ダウンロード案内をお送りすると記載されていましたよ。
参考になれば幸いです。
書込番号:15514939
0点

私は11月21日に登録して12月14日にダウンロードメールが来ました。
ただ、PCに疎い私にはダウンロードのやり方が良く判らないので直接ソニーのお客様相談へ連絡し、DVDに変更するよう頼んだところ、12月18日にDVDが届きました。
アップデート作業はPCに詳しい友人にしてもらいました。
書込番号:15515618
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





