SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

FM-VICSとVICSビーコンについて

2011/12/19 02:01(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U97V [ブラック]

スレ主 ds7581さん
クチコミ投稿数:21件

@97V+ビーコン
A97VT+ビーコン

この組み合わせを比べて、どちらがお勧めでしょうか?
渋滞回避を目的にコストパフォーマンスの高い方がどちらか知りたいのですが、FM-VICSとビーコンの
詳しい役割がイマイチ理解できていません。

他の方の書き込みを見ていると、FM-VICSはあまり役にたっておらず、ビーコンがあれば事足りるようなことが書かれていたので。
であれば、他メーカーのFM-VICS対応というのは、あまり価値のある売り文句にはなっていないということでしょうか。
PNDで唯一ビーコン対応しているこの機種が人気がないのは何故なんでしょう?
やはりソニーがナビ業界から一時撤退していたのが理由で人気薄となってしまったのでしょうか?

単純に良いナビのように思えたのですが、実力と人気の乖離があるのが決めきれない理由だったりもします。

書込番号:13912656

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/12/19 22:01(1年以上前)

ここを一読してみてください。
http://www.vics.or.jp/about/index.html

VICSで受信した情報でリルートした道で渋滞に嵌ったりすることもあるので信用しすぎるのも問題がありますね。
知ってる道を走ってる時は、そのまま進んだ方が速く目的地に着いたこともあります。
主に遠出した時には任せっきりにしてます。

書込番号:13915919

ナイスクチコミ!0


スレ主 ds7581さん
クチコミ投稿数:21件

2011/12/20 00:38(1年以上前)

CBA-CT9Aさん

ここのHPを見てはいたのですが、それでも違いが分からなくて質問しました。

VICS HPの 機能と仕組み<各メディアの特性 に記載されている『FM多重放送』『電波ビーコン』『光ビーコン』から得られる各情報を見ると、FM-VICSで得られる情報は電波ビーコン/光ビーコンがあれば同様に得られているように見えるのですが。
ただ、ビーコンの場合はビーコン局や感知器が設置されている場所を通らなければ情報が得られず、FM-VICSは電波塔からの受信なのでどこでも得られる、といった違いかと思いましたが、違いますかね。。

ビーコンのほうが、FM-VICSよりさらに詳細な情報が得られるように見えましたが。

書込番号:13916857

ナイスクチコミ!1


inu3mk2さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/20 01:21(1年以上前)

自分はFMと光両方使っているのですが、この機種を使ってVICSを受信すると、
FMで受信したか光で受信したか新しい順番に表示が出ます。

それで自分の住んでいる山口県の日常では、9割ぐらい光で
FMはほとんど表示を見かけません
ですが、遠くの温泉等に出かけたときなどで役に立った事が何度かあります。
ただ、本当に何度か程度です・・・

どちらが良いかは住んでる場所に左右されると思います。

自分は日常で使うなら、@97V+ビーコンで様子を見て、使い勝手が悪かったら
FM-VICSを追加で買うのが良いと思います。

書込番号:13917005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ds7581さん
クチコミ投稿数:21件

2011/12/21 00:59(1年以上前)

inu3mk2さん 

ビーコンVICSの所感、よく分かりました。
ありがとうございます。

無理にFM-VICSつけるほどではないということですね。
価格コムでのVTの価格が下がってきたので、97Vを主眼におきつつ
動向チェックしていこうと思います。
VTが4万切ったら買おうかな。

書込番号:13921114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

NV-U1からの買い替え

2011/12/19 21:25(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U97VT [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

価格COM見てたら最新型のナビが出ているのに気が付き、ボーナスも出たタイミング
だったのも手伝って衝動買いしてしまいました。
U1だと起動してから自車位置掴むまで数分かかっていたのが、U97だと運転開始すぐに
自車位置を掴んでいます。
少し残念なのは画面の情報量はU1と同じ、画面が7型になった分だけ間延びした
画面で最近の液晶の進化から考えるともう少し綺麗な画面が見たかったです。
ナビとしての性能は文句ありません。ダッシュボードに載せるだけでこんなに正確に
場所がわかるのには感心します。
U1はカーナビつけてない家族のクルマでまだまだ現役で活躍する予定です。

書込番号:13915686

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GPS、乗せ替えについて

2011/12/18 23:42(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U97V [ブラック]

スレ主 Shima25さん
クチコミ投稿数:22件


NV-U97Vを購入しました。
NVX-G6500を使っていたのですが、地図データが古くなり、更新もないため不便することが多く、買い替えることにしたのです。
合わせて、NVA-FV1、NVA-VB8も手に入れる予定です。
皆様の書き込みが大変参考となりました。どうもありがとうございます。

さて、2点知りたいことがあります。
1)GPSアンテナについて
これまではトランクリッドにGPSアンテナをつけています。
当ナビでも、VCA-42がnav-uのGPS感度をより安定させるGPSアンテナとして、設定されています。
 http://www.sony.jp/nav-u/products/VCA-42/store-w/
NV-U97V単体でも、十分に機能するのか、 あるいは外部GPSアンテナがあった方が良いのか、教えていただけませんでしょうか?

2)既存ナビの撤去について
NVX-G6500の取り外しが必要となってくる訳ですが、
本体やモニターなどの機器を外すだけでは、駄目でしょうか?
駄目な場合、どのような不都合がありますでしょうか?
最低限、やっておくべきことはありますでしょうか?

教えていただけますと、とても助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:13912111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパネルの操作性

2011/12/15 13:43(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U97V [ブラック]

スレ主 Comarinさん
クチコミ投稿数:10件 nav-u NV-U97V [ブラック]のオーナーnav-u NV-U97V [ブラック]の満足度2

現在U75Vを使っています。
地図も古くなって来たので、高い地図ディスクを買って更新するより買い替えようと思っていますが、タッチパネルがU97Vでは静電式から感圧式に変わっていますよね?
そこで、両方を使った事の有る方に聞きたいのですが、操作性の違和感など無いでしょうか?
インターフェースなどは、ほぼ同じとの事でタッチパネルの違いで操作性が変わってくるのかがちょっと不安です。

書込番号:13895669

ナイスクチコミ!0


返信する
inu3mk2さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/18 10:24(1年以上前)

自分はU75から買い換えましたので、感想お答えしますね。

ボタンを押したときの感覚は、ほぼ変わりない感じで、
画面が大きくなった分、押しやすくはなりました。

ですが、スライドさせる動作は、若干静電気式より
感度が悪い感じです。

自分的には、ちょっと反応が悪いかなと思う程度で
普段操作では気にならない感じです。

参考になりましたら幸いです。

書込番号:13908316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Comarinさん
クチコミ投稿数:10件 nav-u NV-U97V [ブラック]のオーナーnav-u NV-U97V [ブラック]の満足度2

2011/12/18 22:02(1年以上前)

inu3mk2さん

ありがとうございます。
多少反応が鈍い程度なのですね。ジェスチャーコマンドの操作が上手く行くのか心配でしたが。
実際に使っている方のご意見なので、大変参考になります。

他には、ご意見有る方いらっしゃいませんかね。

書込番号:13911523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 NVA-FV1、使えますか?

2011/12/18 13:54(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U97V [ブラック]

スレ主 F14_TOMCATさん
クチコミ投稿数:35件

先週、NV-U97Vを購入し使い始めたのですが、やっぱりFM VICS程度の
機能が欲しいと思いました。
NVA-FV1は、FM VICS/ワンセグアンテナのセット商品です、生産終了製品
ですけど、手に入りそうなのですがどなたか経験された方、アドバイスお願いします。
商品ページで見ると、対応機種NV-U75V/NV-U75と、なっているので
購入をためらっています。
http://www.sony.jp/nav-u/products/NVA-FV1/

書込番号:13909161

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 F14_TOMCATさん
クチコミ投稿数:35件

2011/12/18 14:03(1年以上前)

よく見たら、97Vと97VTの違いは?のスレッドに答えがありました。
早速購入する予定です、失礼しました。

書込番号:13909197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

吸盤の跡は残りますか?

2011/12/13 17:28(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]

スレ主 monk muchoさん
クチコミ投稿数:15件

購入を考えているのですが、注意書きに『車種によっては吸盤の跡が残る可能性がある』のだそうですが、皆さんはどうですか?
勿論車種によって違いがあると思いますが、当方2012年度エクスプローラーに使用します。
取り付けたいダッシュボードの素材が『ソフトタッチ』なので、跡が残ってしまうのかが心配です。

使用されている皆様の声を聞かせていただければ光栄です。

書込番号:13887515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/12/13 21:13(1年以上前)

monk muchoさん、こんばんは。

私はU75を使用していますが、ソフトタッチのインパネではないので詳細を解答できません。が、回避方法だけを紹介させて頂きたいと思います。

SUVなので可能かどうか微妙なラインですが、同じようにフロントガラスが立っている車両で面白い事をやっている方を見かけたので、その紹介を。
それは、吸盤をフロントガラスにペタッっと吸着させて使用していました。


絶対と言えるほどフロントガラスにゴムの油分が残りそうですが、インパネが凹むよりはマシだと思います。ただ、クレードルに負担がかかるので、振動には弱そうです・・・。

書込番号:13888435

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/12/13 21:46(1年以上前)

初期のNV-U2を使ってた頃の車では、跡がうっすら残りましたね。

最近はそれを防ぐためと吸着力を上げるための下地シートを両面テープで貼り付ける手法が多いです。

書込番号:13888607

ナイスクチコミ!0


スレ主 monk muchoさん
クチコミ投稿数:15件

2011/12/14 09:38(1年以上前)

>とある地方のマニアさん

ご回答ありがとうございます。
フロントガラスに貼付けるのは初耳です。
想像するだけでイメージができますね!
ガラスでしたら跡が遺っても拭き取れると思いますので検討してみます。
負担のかかり具合はどうですかね?
購入したら試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13890450

ナイスクチコミ!0


スレ主 monk muchoさん
クチコミ投稿数:15件

2011/12/14 09:46(1年以上前)

>CBA-CT9Aさん

やはり跡は遺ってしまうのですね。
Lowe Proというカメラバッグのメーカーご存知ですか?
今年のカタログの写真に面白い物が写っていました。
Lowe Pro製品ではないですが、ポータブルナビを倒れないように支える『重り』がありますね。
この製品を日本で見つけるのは難しそうですが、自作してもいいかな、と考えております。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:13890479

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング