SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

最安値と自転車用ステー

2011/09/04 07:46(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]

購入を考えておりますが、本サイトの最安値でもまだ3万円弱します。
前モデルのU35が2万円程度だったので正直割高感が否めません。

ネット販売でなく量販店等でもっと安い価格はないでしょうか?


また、自転車用クレードルも購入予定ですが、5千円程度します。
純正品は高いので汎用品でもいいと思っているのですが、お勧めはありませんか?

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hirochi/hr-mh002--.html
NVA-BU2 で検索したらこんなのを見つけましたが、使えるのかなぁ…。

情報提供よろしくお願いいたします。

書込番号:13456624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/09/04 11:51(1年以上前)

ハンドルへの固定は大丈夫な気がしますが、本体を固定する方が少し気になりますね。
ストラップに紐でも通してハンドルに固定ってな”保険”が必要な気がします。

書込番号:13457428

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2011/09/04 13:33(1年以上前)

グレードルに関しては下の「自転車用クレドールの価格について」を参考にされるといいのではないかと思います。
まぎー3号さんの紹介されている物など良さそうな感じです。

値段なかなか下がらないですよね。
僕は25000円くらいになったら購入しようかと思っているのですが。

書込番号:13457793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のオーナーnav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度5

2011/09/04 15:13(1年以上前)

どうでしょう。今下がらないとシルバーウイークやら連休多いから売り手市場で年末まで下がらんかな?俺も2.5万ならへそくりで買おかな。年末なら新型まで我慢しようかな?

書込番号:13458147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/05 09:12(1年以上前)

お尋ねの製品は書き込み番号[13368830]で、写真をアップしているものかと思います。
私は「2りんかん」で、1980円で購入しましたが、500円とは安いですね。
台はワンタッチで取り付け、取り外しできるので、その分その台に触れたりすると、外れることが数回ありました。使用の際はストラップをどこかにかけて、外れても落ちないようにしなくてはなりません。

書込番号:13461317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2011/09/05 21:47(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございました。
やはり量販店でも安値はまだ期待できないみたいですね。
うーん、迷います。

書込番号:13463625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のオーナーnav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度5

2011/09/18 20:47(1年以上前)

ジョーシンで決算価格で買いました。(オレンジで取り寄せ)ですが価格コムより安かったのでへそくりで買いました。

書込番号:13516795

ナイスクチコミ!0


Replayさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/21 12:28(1年以上前)

どちらのジョーシンでしょうか?
八王子や三鷹だと近いのですが。
まだ見ていたらお願いします。

書込番号:13528465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のオーナーnav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度5

2011/09/21 22:59(1年以上前)

大阪近辺です。23日入庫予定です。オレンジ在庫無しで他も当たってみたが在庫あり(山田、緑)でもそこまでは引けないみたい(笑)
やっぱ安かったのかな?調べると29000円ぐらいなら量販店で普通に買えそうですが、東京の方が安いんじゃーないの??

書込番号:13531058

ナイスクチコミ!0


reve1216さん
クチコミ投稿数:1件

2011/09/29 00:38(1年以上前)

コジマで価格交渉をし、28000円となったのですが自転車用クレードルの在庫がありませんでした。
翌日、ビックカメラにてクレードルの在庫があったので本体価格をコジマと同じ28000円にしてもらい、クレードルと一緒に購入しました。

書込番号:13560363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信35

お気に入りに追加

標準

クソニー

2008/12/23 23:43(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:20件

デザインが気に入り、購入しました。
しかし、ナビの基本的なルート探索がかなりの出来の悪さで使い物になりません。

例えば、
・短距離でも高速道を多用しようとする傾向があり、無駄が多い。
・渋滞考慮探索は使い物にならない。渋滞情報を取得していない道路を優先的に通す。それがどんなに狭い道だろうが、渋滞している道だろうが。
・川崎から自宅の東京港区に帰ろうとルート探索をさせたところ、大師?〜羽田間を首都高速を利用するルートだった。普段はあまり高速料金を気にしていないが、あまりの無駄なルートに憤慨した。
また、ルート案内をさせたところ目的地までの距離が残り4302Kmと表示された。本来は20Km程の距離であり、バグもある最低な機種ということがわかる。

昔のソニーの栄光を知っているからか、期待を込めてソニーを購入してきましたが、これは商品として出していいレベルじゃない。ソニー製品の購入は今後控えようと思いました。

また、購入を考えている方は買わないほうがいいでしょう。
書かれている機能は他機種と比べても魅力的ですが、低品質で使いものになりません。

書込番号:8830658

ナイスクチコミ!1


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/24 10:49(1年以上前)

他メーカーは実際に触って比較されましたか?

であれば、どこがオススメですか?そんなに完璧なナビがあったら、教えてください。

私はサイバー使っていますが、完璧ではないもので。

書込番号:8832169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2008/12/24 14:36(1年以上前)

完璧なナビを求めているとは言っていませんよ。
そりゃPNDですからある程度の割り切りは必要かも知れません。

が、ソニー製品は最低ラインさえもクリアできていないように思います。
ルート探索さえ不満を抱く。カーナビの案内している道が信用できないレベルなんで、どうにかしてほしい。

書込番号:8832861

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/24 15:27(1年以上前)

それはそれはご愁傷様でした。
早めに処分して、ほかのメ−カーのを購入されますように。

書込番号:8833011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/12/24 17:07(1年以上前)

買い替えに関してはあなたには関係の無いことです。
8万円と安い買い物ではありませんでしたので、安易に処分という言葉は出さないでいただきたい。少し不愉快です。

書込番号:8833297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/12/24 18:20(1年以上前)

8万円????(^_^;)
一体、どこの世界の事でしょうか?

書込番号:8833545

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/24 18:57(1年以上前)

破裂の人形さん
>8万円????(^_^;)
>一体、どこの世界の事でしょうか?

たぶんビーコンとセットで購入したんだと思います。

スレ主
>買い替えに関してはあなたには関係の無いことです。
>8万円と安い買い物ではありませんでしたので、安易に処分という言葉は出さないでいただきたい。少し不愉快です。

「使い物にならん」って言ったのはアナタですよ。

それなら道は2つに一つ
・さっさと売却して他のメーカーのを購入するか?
・我慢して使い続けるか

怒り心頭で、日本語も理解できないのですか?
最も、スレタイから言って悪意があるとしか思えませんが。

書込番号:8833673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2008/12/24 20:13(1年以上前)

光ビーコンセットの価格です、説明不足で申し訳ない。
しかし、ソニーのナビを満足して使用している人っているのでしょうか?

もし居るのでしたら、快適に使う方法でもあるんでしょうか?
アドバイスとかあればお願いします。

書込番号:8833944

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件

2008/12/24 23:50(1年以上前)

 現在の愛車は、昨年買い換えましたが、純正ナビは約よんじゅう万円、ナビ付きの車体が日本に無く、本国発注<早くて>3ヶ月待ちでしたし、純正ナビはそれほどまでして付けたい機能もなかったので、NV-U3付けています。前車も同じドイツメーカーの車でしたが、これははじめからDVDナビが標準装備でした。<中身は日本のアルパイン製でした>2001年新車おろしの車でしたが、それよりもNV-U3の方が検索とか表示等、優秀ですよ。
 実体価格4万円+アルファのNV-U3を比較すると、価格ではゆうに8台は買えますねぇ。その価格差を考えると7年前のDVDナビより多少優秀のレベル程度で、私は十分納得できますよ。
 要は費用対効果でなにをどのレベルまで求めるかです。同じ車のオーナーでも、「安っぽい外付けのナビなんか貧乏くさい」とナビ+プロロジックオーディオをつけている人もいますが、価値観の違いですよね。
 私はこの価格差と納得感で、今年、娘の車を買い換えましたが、純正ナビは付けず、NV-U3を付けましたし、嫁の車には先般まで使っていたNV-U2を付けています。
 別に3Dも凝った色使いも必要ないので、これで十分です。

書込番号:8835129

ナイスクチコミ!0


67Vさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/25 00:59(1年以上前)

この価格でこの性能なら十分だと思います。
おかしなルートが表示されたら無視して走ってますし、ちゃんとリルートしてくれますよ。
ルート検索で高速が選ばれるのは「推奨ルート」か「高速道路優先」にしているからなので、短距離の場合は「一般道優先」にしましょう。

ちなみに他の最新ナビは知りませんが、仕事柄レンタカーを利用することがあって、大抵メーカー純正のナビが付いてます。そのナビと比較してもルート検索は遜色ないレベルだと思います。むしろ内臓メモリのnav-uの方が起動とリルートは早いですね。

書込番号:8835485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/12/25 09:34(1年以上前)

タワー3213さん

>光ビーコンセットの価格です、説明不足で申し訳ない。
>しかし、ソニーのナビを満足して使用している人っているのでしょうか?

ビーコンプラスの価格も考えましたけど、例え4万円で買ったとしてもビーコン付きで60000円...
発売と同時に定価で買ったとか?定価って、幾らでしたっけ??
Sonystyleで買っても現在は安くなって?44800円ですけど...(汗)

U2、U3なり、概ね殆んどのユーザーが満足していると思いますよ。
スレを読んでる限りはそんな意見が大半でしょう。
もちろん、高級据え置きナビと比べて物足りなさを感じている方もいる様ですが、価格見合った、またはそれ以上の価値を見出している方が大半かと思われます。

高速道路を優先誘導するのは仕方ないですね。
どこのナビも基本的にはそうでしょう。
その場合、他の方が書いている様に一般道優先にする方が良いでしょう。
誘導の距離がおかしかった。という事ですが、いつもそんな状態ではありませんよね?
その時、1回限り起こった症状とかそんな感じですかね?
わたしもたまに変な誘導をされる事はありますが、ほとんどの場合それなりの誘導をしてくれますし、タワー3213さんの場合もごく稀なケースではないでしょうか?
通常は、問題ないナビの誘導になるんじゃないですか?

毎回、バグの様なルートを誘導されるのでしたら、思い切ってSONYの相談してみてはどうですか?
本当に初期不良かもしれませんしね。
わたしには無関係ですが、都内は道が複雑でルート案内がしにくくなっているのでしょうかね?

書込番号:8836257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/12/26 08:13(1年以上前)

不具合は一回限りではなく、頻繁に起こります。
一回だけでしたら、まだ我慢の使用もありますが・・・

ちなみに、一度ソニーのカスタマーセンターに修理に出しています。
その時の返答では、
・不具合事象は確認できず。
・ルート探索は仕様。
・渋滞考慮ルート探索がお客様の使用状況と合っていない、渋滞考慮機能をオフにしておいた。(ビーコンの意味は?それが売りなのでは?)

その後もこういったことが頻発していますので、一時的なことではなく仕様のようです。
ソフトウェアアップデートで改善してくれれば良いのですが、これからは地図ソフトと抱き合わせのようですね。本当にアフターサービスの悪い会社だと思いました。

書込番号:8840488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/12/26 11:31(1年以上前)

やっぱり、どこかおかしい固体じゃないかな。
そんなルートミスは殆んど無いですからね。

書込番号:8840965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/26 18:01(1年以上前)

タワー3213さんの過去の書き込みをチェックしました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70400710180/SortID=6745731/
http://bbs.kakaku.com/bbs/70400213850/SortID=6797493/

はっきり言って、この人の書き込みってデタラメ!

書込番号:8842099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/12/26 18:25(1年以上前)

ソニーに電話をしたのですが、もう一度見るとのこと。
これで治らなければ、どうすれば・・・

>トロトロQさん
妻の車と合わせ、二台所有しているのですが何がでたらめなんですか?
過去の質問と口コミに何か関係でもあるんでしょうか。意味不明なんですけど。

書込番号:8842211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/26 20:29(1年以上前)

おっとそれは失礼しました。

ところでこのU2はいつ購入されのですか?
発売当初のメーカー希望価格でも、本体+ビーコンで8万円しませんが・・・

書込番号:8842692

ナイスクチコミ!0


duemoさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/27 22:56(1年以上前)

そこまでご不満なら買い換えられたほうが良いでしょうね。
実は私、以前NV-U2を所有していましたが
不満がつのり、他社PNDに買い換えました。
今使ってる物には非常に満足しています。

NV-U2はあらゆる場面でレスポンス悪すぎですね。

スレ主さんの言われていることは
どのメーカーのものを使っても
ある程度は目を瞑る必要があると思いますけど。

書込番号:8848199

ナイスクチコミ!0


duemoさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/27 22:59(1年以上前)

>ナビの基本的なルート探索
あ、この部分ね。
連投失礼。

書込番号:8848222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/12/28 22:04(1年以上前)

そんなに不満ならナビなんて使わず、地図帳にしたら?

そしたらイライラしないですよ。地図見るのは自分の力ですから。

書込番号:8852875

ナイスクチコミ!0


FLAT_SIXさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/31 22:26(1年以上前)

そうですねぇ。なんだかんんだ言っても地図が一番ですねぇ。アップデートなんて元々ないですし。(最新版を買えばいいだけ。たまたま新しい道を見つけたら、頭の中の地図をその時点でアップデートしちゃいますし。)
問題は自車位置を認識する方法ですね。(それでGPSを頼りにしてしまうワケですね)
NAVIを使い出すとどうしても道を覚えなくなっちゃいますし、方向音痴傾向になってきますし。。。
でも、元々そういう人が欲しているのがNAVIだったりもするので、地図を読んで自車位置との相関関係を常に意識しながら運転できるなら、あるいは、NAVIも要らないくらい地元の限られた知っている道しか走らないのであれば、初めからNAVIなんて要らないんですよね〜
自分の頭脳が最高のNAVIですからね。(天候、時間帯、日和、5,10、六曜、等の特殊条件、等々ビーコンですら得られない情報を加味する事が自然とできます)
まあ、安心してください。あと10年後には普通の人(日本国民の平均年収辺り以下の人々)はそう簡単にはクルマ(正確には現状の純粋ガソリン車)は運転できなくなります(運転する機会は激減する・・・というかせざるを得なくなる)。20年後には普通の人には広義の個人所有車はそう簡単には手に入らなくなります。(私は仕事でそういったリサーチや研究をしています。冗談やおとぎ話や空想や脅しではないのです。)
そうなれば、こういうやりとり(悩み?)も当然なくなりますから。。。
現在たまたま原油の価格が下がっていてガソリン価格も一時期の様な170円/L(レギュラー)といった価格ではなくなっていますが、今が正に原油生産量のピークに当たっており、今後は需要の伸びに対して逆に生産量は減少していきます。
「昔お父さんはガソリンという液体燃料で走る自動車を運転していたんだよ。」
という話が息子,娘にすることができるようになります。
将来的に電気自動車が唯一individualな移動手段になりますが、個人所有できるかどうかはわかりません。その時は全ての交通システムがネットワークで繋がっていますから、ここで上がっている悩みはなくなるのです。
一般的な人(普通の人、というか知らされていない人々)はその「将来」は遠い未来だと思っている節がありますが、実はとても近い現実的な話なのです。(少なくとも10〜30年以内)
・・・なんて書いても、きっとピンとこないんだろうなぁ。。。

ちなみに自分もNV-U2を持っていますが、年がら年中頼りにする事はないですし、機能自体は客観的に見ても少し前のDVD-NAVIの域には達していると思います。
今回の有料地図アップデート(というかファームウェアアップデート)のコストパフォーマンスに対して少々悩んでいる一人です。(SONYもケチケチしないでこのくらいオンラインで無料ダウンロードさせればいいのに、と勝手なことを感じています。)

書込番号:8868017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/03 02:34(1年以上前)

たしかに頭のいいナビではないようです。でもまあ、HDDナビと比較したら(工賃を入れれば)
差は10万ではきかないのですから、諦めるのも仕方が無いでしょうね。ちなみに私は基本は、
一般道路優先にしています。これで無意味に高速道路を使用することはありません。
また、時間より道幅を優先していそうなので、近所はナビを信用せず。知らない場所で
迷子になるよりはまし、と思って使っています。

書込番号:8877241

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バイクでの使用

2011/09/07 21:21(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

クルマや自転車での使用になっていますが、バイクでの使用はどうなんでしょう?
どなたか、バイクで使用している方はいらっしゃりませんでしょうか?
あるいは、バイクでは使用できない理由があれば教えて下さい。

書込番号:13471500

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/09/07 21:36(1年以上前)

ランドベンチャー09さん こんばんは

こちらにメーカーの回答が記載されています。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?037228

書込番号:13471580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/09/07 21:50(1年以上前)

NV-U35

メーカー想定外の使用になるのでお勧めしかねますが・・・・
普通に使えてます。

書込番号:13471646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件

2011/09/07 21:56(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ところでマジ困ってます。さん、自転車用クレードルで取り付けされているのでしょうか?電源はバッテリーに接続されていますか?
そして自車位置や方向は問題ありませんでしょうか?
バイク用としてはガーミンが一般的みたいですが、価格の割には性能は良くないらしいので、どうせなら安いナビで検討したいと思ってます。

書込番号:13471670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/09/07 22:06(1年以上前)

>ころでマジ困ってます。さん、自転車用クレードルで取り付けされているのでしょうか?電源はバッテリーに接続されていますか?

はい。電源はアクセサリー「電源連動」から取ってます。
こうする事によって、バイクの電源「エンジン」を切るとナビはスリープ状態になり、再度電源を入れる「エンジン始動」とナビを自動的に再開します。

>そして自車位置や方向は問題ありませんでしょうか?
まったく問題なし。

>バイク用としてはガーミンが一般的みたいですが、価格の割には性能は良くないらしいので、どうせなら安いナビで検討したいと思ってます。

自分も同じ考えでこのナビ「NV-U35」を検証し、そして使ってます。
少し位の雨なら大丈夫ですし、目的に到着したら取り外して”歩行ナビ”として使ってます。



書込番号:13471731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/09/07 22:16(1年以上前)

肝心な質問に答えるのを忘れてました。

>ところでマジ困ってます。さん、自転車用クレードルで取り付けされているのでしょうか?

いえ、違います。自動車用クレードルを改造して使ってます。この方法だと、電源が常時供給出来るので長距離でもバッテリ切れの心配がありません。

自転車用クレードルで固定してサイドのゴム蓋を開けて電源を供給する事も出来るのですが、これだと防水になりません。

言葉で説明するのが苦手なので、自分がまねをしたモデルがあるので一度見てください。

ヤフーオークションで、”ナブユーNV-U35・37 バイク用ステー”で検索してみてください。

書込番号:13471781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件

2011/09/07 22:37(1年以上前)

マジ困ってます。さん、ご丁寧な回答ありがとうございます。
大変参考になりました。それでは検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13471911

ナイスクチコミ!0


G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/16 09:59(1年以上前)

旧タイプのNV-U3Cをソニー純正のクレードルでバイク(XJR1300)に装着して
よくツーリングに行きますが、今のところ、特に問題なく使用しています。
私の場合、バイクより、むしろ自転車に付けて走行する方が、
道の段差の衝撃が大きい場合があるので、
走行中に外れるリスクが大きいように感じます。
自転車に付けて走ってて30cm位の段差をガタンと降りた時に
パカッと外れたことが一度だけあります(かなりムチャしました)
だから、オフロードバイクで悪路を走るのは危険かも。

書込番号:13505902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件 nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のオーナーnav-u NV-U37 (B) [ブラック]の満足度5

2011/09/24 17:55(1年以上前)

U35では走行中はトンネル以外ほとんど見えませんでした。がU37では見えます。流石に直射日光では無理でした(笑)

でもU35は見えないので音声と止まって確認してましたが、これからは走行中見てしまいそうです。

まー27000円ぐらいでクレードルが車用に一つ増えた事考えるとバイクにはもってこいのナビだと思いますが来年買うとき(新型)はレスオプションで販売して欲しいです。じゃーないと俺の部屋ナビだらけだ。

書込番号:13542362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件 nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のオーナーnav-u NV-U37 (B) [ブラック]の満足度5

2011/09/25 20:11(1年以上前)

>クルマや自転車での使用になっていますが、バイクでの使用はどうなんでしょう?


現在地点(矢印)がバイクに変身できます。可愛いですよ。こんなマークで走れるのならメーカーは想定してると考えていいと思います。

書込番号:13547128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

POSITION plus GTについて

2011/09/25 07:36(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77VT [ブラック]

クチコミ投稿数:129件

このカーナビに搭載されてる
POSITION plus GTはこれまでのポータブルカーナビの様に
トンネルに入るの進入速度を保持したまま
現在地を表示するものでははく、3軸ジャイロセンサーによって
現在地を把握するため、トンネルの外、立体駐車場内でも
現在地のズレはほとんどないでしょうか?

たとえば、
「高速道路の下など走ってるとずれてる」とか
「トンネル内で渋滞の場合、トンネル出たら急に現在地変わった」とか
ありますか?
トンネル内での分岐などある場合、これまでのポータブルでは
その点で道を間違えてしまったりした経験があります。

車の車速センサーと連動した2DINのカーナビも視野に入れていますが
上記の様な状況の場合でも精度はあるのかについて
ついてご回答をお願いします。


書込番号:13544686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件

2011/09/25 07:58(1年以上前)

すいません!
カタログの記載だけみて質問してしまいました・・。
レビューにはいろんなコメントが掲載されていました・・。
あせらず最初に読むべきでした。

取り消し方法がわかりませんので質問は締め切ります。
すいませんでした

書込番号:13544751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

結露でしょうか?

2011/09/23 02:31(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

液晶の右側フレーム近くに「曇り」のようなものが見えるようになりました。外から拭いても消えません。ONにするとその面積が小さくなります。腕時計で同じような現象を経験したことがあり、その時は水分が入ってガラス面内側に結露したものでした。

同じような現象の人はいませんか?原因と対策を教えてください。

書込番号:13535921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothの使い勝手

2011/07/07 11:52(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]

スレ主 goofy123さん
クチコミ投稿数:14件

U35を使っていますが、U77Vの”Bluetooth”機能が気になり新しく買おうかと悩んでいます。
”Bluetooth”の使い勝手は如何でしょうか?
主に携帯電話と接続する利用を考えていますが、その他にも便利な利用方法ってありますか?

書込番号:13224706

ナイスクチコミ!0


返信する
ソルベさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 nav-u NV-U77V [ブラック]のオーナーnav-u NV-U77V [ブラック]の満足度5

2011/07/10 11:36(1年以上前)

こんには!

ハンズフリーは確かに便利です。

初めて設定して走行した日に偶然にも2回も

着信がありました。(高速道路上)

但し、Bluetoothの設定が少し面倒かもしれません。

まず携帯電話機の方ですが、BluetoothをONだと

電池の減りが多少なりとも早くなります。

また、NV-Uの方も走行前にその都度携帯の認識が必要で、

一発で出来ないこともありました。

長距離ドライブなら断然あった方が便利で、会話も問題ありません♪

私もこのハンズフリーがあるからNV-U77にしました。

書込番号:13236684

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 goofy123さん
クチコミ投稿数:14件

2011/07/10 15:36(1年以上前)

ソルベさん、
ありがとう御座います。

> NV-Uの方も走行前にその都度携帯の認識が必要
そうですか、その都度認識させると云うのはチョット面倒ですね。

あと、徒歩ナビで使う時にバッグなどに入れて使いたいと思っているのですが、
閑静な住宅街みたいな場所だとスピーカーの音が恥ずかしいのでイヤホンがわりに使えないかと思ってます。
そういう使い方って出来るのでしょうか?

できるなら、なにか相性のいい商品とかアイデアをご存じなら教えて頂きたいと思っています。

書込番号:13237540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2011/07/11 23:30(1年以上前)

>goofy123さん その都度認識させると云うのはチョット面倒ですね

その都度といっても最初に設定すれば後は自動で瞬時に接続されるので毎回操作が必要という事では無く面倒はありませんよ。私はU77VとiPhone4の組み合わせで使っていますがマイクの感度も問題なく快適に使っています。ただiPhone4の方の事情で電話帳転送が出来ません。
転送できる携帯との組み合わせなら快適でしょうね。



書込番号:13243527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2011/07/11 23:34(1年以上前)

補足 最初に設定とは購入時の初期設定(携帯をナビに登録)の意味で朝一番みたいな意味ではありません(念の為)

書込番号:13243540

ナイスクチコミ!0


mita41さん
クチコミ投稿数:9件

2011/09/21 16:12(1年以上前)

Bluetooth機能でその都度認識・・・云々と書かれておりましたが、
私は別のことで面倒だと思う点があります。

私はU77VTを使用しているのですが、初期設定して携帯を認識できており、更に認識した電話を電話選択もしてあるのですが、どういうわけかその電話選択が時々外れていることがあり、
電話選択の設定をやり直さないといけない時が時々あります。

何故にそのような現象が生ずるのかがわからないのです。

不具合なのかと思ったりもするのですが、みなさんは使用されていて、
同様の症状?はございませんでしょうか。

ご意見をお聞かせいただければと思います。

書込番号:13529186

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング