
このページのスレッド一覧(全4444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2011年9月5日 04:33 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年8月27日 04:41 |
![]() |
2 | 2 | 2011年8月24日 10:18 |
![]() |
7 | 5 | 2011年8月21日 09:49 |
![]() |
4 | 1 | 2011年8月19日 09:10 |
![]() |
2 | 5 | 2011年8月16日 15:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]
Bluetooth機能でのハンズフリー通話に惹かれてこちらの機種を購入しましたが、着信し通話中に相手から自分の声(着信相手)が反響して聞こえたりこちらの声が聞き取りづらいとのことでした。これは仕方ないんでしょうか。みなさんはハンズフリーで同じような状況でしょうか?クリアに快適に通話する方法はあるんでしょうか?
もしありましたら教えて下さい。よろしくお願いいたしますm(__)m
0点

違う機種でBluetooth機能を使ってハンズフリーをしていますが、
>着信し通話中に相手から自分の声(着信相手)が反響して聞こえたりこちらの声が聞き取りづらいとのことでした。
ありますね。
反響は、スピーカーから出てくる相手の声をマイクが拾っているからです。
こちらの声が聞き取りづらいのは、マイクの感度によるものです。
大きな声で話すとうるさいと言われたことがあります。
穏やかにゆっくり話すようにしています。
マイクをスポンジで巻いてみると違った感じに聞こえるかも知れません。
書込番号:13294525
1点

レスありがとうございます!
やはりコレっという解決策はないんですかね。
ナビの性能自体やその他の機能はおおむね期待以上で気に入ってるのでレスいただいたスポンジを巻いてみるなど自分なりに工夫してみます。
ありがとうございます。
書込番号:13295317
0点

1年前購入した76Vを使っていますが、私も1ケ月位 試行錯誤しましたが、今は通話先からの苦情も殆ど有りません、今はハンズフリーばかり使用しています。 今まで音声が小さいのでMAXにしていましたが、2〜3音声を小さくすると反響や共鳴も少なくなり通話先の人は聞取り易くなったと云われます、けれどこちらはスピーカ音が小さいので聞取りにくいですが、この様な状態で現在使っています。
書込番号:13423399
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]
私の場合、今のところ画面をロックした状態でガバンの中に放り込んでおりますが、
携帯電話用のポケットには収まらないのでカバンの中で暴れまくっています。
腰ベルトに装着できるグッズでもあれば便利だと思うのですが、ピッタリの物などあるでしょうか?
1点

私のはNV-U35ですが、↓のケースに100均のカラビナを付けて腰ベルトに装着しています。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00340I9ME/ref=oss_product
書込番号:13410650
1点

インプとエボのFCさんありがとうございます。
このようなケースが市販されていたのですね。
値段もお手頃なので早速購入してみます。
書込番号:13412223
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]
当機種であとからFM-VICSを利用したいと思っても、その手段は全くないのでしょうか?
別売りViCSビーコンを取り付けていますが、当然ながら情報を発信しているポイントを通過しない限り情報更新されないので不充分に感じております。77VT付属ののFM-VICSのユニット入手で利用が可能ならいいのですが・・・・。
0点

清水東さん 結論からいえばNV-U77Vに後付けでFM-VICSを利用するのは無理かと思います。77VT付属のFM-VICSユニットといっても実際には本体に内蔵されているので他機種に簡単には転用出来ません。
確かに電波・光ビーコンのカバーするエリアは狭いです。
電波ビーコン 進行方向 200km
光ビーコン 前方30km 後方1km(元々狭いエリアを次々にバトンタッチするというコンセプトなので)
ただVICSも改良の努力はなされているようで今年から本格的にITSスポットを全国レベルで整備予定です。これが普及すれば電波ビーコンで進行方向1000kmの情報が得られる予定ですが問題はITS対応のナビしか利用できないことですね。(今のところTOYOTA高級車用ナビとかパイオニアの一部ナビとかが対応)
書込番号:13386203
1点

次ページのスレの [13268423] 「FM-VICSがちゃんと動作しているか確認するには」や、その直ぐ後の[13266068]「動作報告」を、ご確認ください。
それと、>77VT付属のFM-VICSユニットといっても実際には本体に内蔵されている
77VT付属のFM-VICSユニットは、あくまで付属の多重FMチューナーとケーブルアンテナのセットですので、77Vにも取り付け利用可能です。
実際にも内蔵など全くされておりません。w 完全な外付けです。
77VTと77Vは、ナビ本体に関してはシステムも含めて、完全に同じものです。
違いは、付属の多重FMチューナー(プラスチックの小さな長方体)とアンテナが付属するか、しないかの違いだけです。
ネットで、NVA-FV1 1000円 で検索すれば、いろいろと情報が手に入ると思います。
因みに「NVA-FV1」は、多重FMチューナーとFM-VICS+ワンセグ用のプリントアンテナのセットで、もともとはU75V用のオプション品です。
もっとも、今ではNVA-FV1を入手する事は難しくなっているようですが。
書込番号:13393523
4点

お買い物レンジャー さん、信頼のおける情報ありがとうございました。
早速NVA-FV1をヤフオクで探したところ1件新品がありましたので落札しました。
品物が届いたら取付トライしてみたいと思います。
書込番号:13398069
1点

>清水東さん 私の事実誤認で謝った情報を流してしまいました。申し訳無いです。
書込番号:13399431
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]
U37を購入しました。3万でここまでできるのかと機能的にびっくりです。
メモリスティックを購入するともっと面白そうで是非購入を考えていますが、関東地区での自転車とたまの山行きに利用を考えていますので容量は8Gぐらいで間に合うのでしょうか?
またメモリスティックってSONY製品だけの対応ですよね。メモリを将来、別の利用を考えて汎用のマイクロSD+アダプターでU37にて使用できるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

私は、アダプターPhotoFast CR-5400を使用して、スロット1に16GBSDHC(クラス4、SP)、スロット2に8GBSDHC(クラス4、SanDisk)を挿入して利用しています。
8GBSDHCが2枚セットされたアダプターを購入(2,250円)したのですが、アウトドア地図を全てダウンロードすると13.2GB必要なので、念の為16GBSDHCを追加購入しました。
条件によっては、マイクロSDをうまく認識出来ないケースもある様ですが、その時はU37本体で一度フォーマットして下さい。
書込番号:13391483
4点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]
今度PNDを買い換えようと思っています。
パナのCN-GP510VDとNV-U77Vとで迷っています。
店頭にNV-U76Vが展示してあったので、試しに郡山駅を検索してから、周辺検索で駅周辺のトイレを検索したら20km以上先の猪苗代の方のトイレが表示されました。
パナの方も同様な結果になりました。
私の操作方法が悪かったのか分からないのですが、U77Vでも同様なのでしょうか。
ちなみに今使っているユピテルのYPB505siでは1000m以内でも相当な数の公衆トイレがリストアップされます。
自立航法対応のPNDが欲しかったのですが、公衆トイレ情報が少ないとなると躊躇してしまいます。パナの方は画面くっきり、ソニーはVICSビーコン対応と悩ましい限りです。
どなたか郡山駅周辺のトイレ情報についてお調べ頂ければ幸いです。
(あとからダウンロードでデータ追加できればそれでもいいのですが)
0点

事情がよく飲み込めないので、私の勘違いかもしれませんが、
>どなたか郡山駅周辺のトイレ情報についてお調べ頂ければ幸いです。
他力本願も良いかもしれませんが、
>>ちなみに今使っているユピテルのYPB505siでは1000m以内でも相当な数の公衆トイレがリストアップされます。
という事であれば、それを書き留めるなりして、
次の物に、登録されればいいのではないかと思いますが
それではいけないのでしょうか?
書込番号:13376465
2点


皆様、お忙しい中お返事ありがとうございました。
言葉が足らず申し訳ございませんでした。
調べていただきたかったのは、NV-U77Vのジャンル検索を利用して郡山駅周辺の公衆トイレデータが列記されるかどうかということです。
カー用品店の店頭にあったNV-U76Vを使い、郡山駅を中心に表示して公衆トイレの周辺検索をかけてみたら、20km以上先の場所が一番近い場所として出てきてしまうため、上位機種のU77Vでデータが増えているかどうかを知りたかったのです。
(実際に車で移動中、郡山市内でトイレにいきたくなってユピテルのYPB505siを使い調べた事があり非常に助かりました。きっと他の機種ならもっと沢山でてくるだろうと思っていたもので、店頭のU76Vを使ってでてこなかったので、自分の操作方法が悪かったのかと何度も確かめてしまいました。)
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:13377853
0点

Cactus9さん
使用中のNV-U77Vで検証してみました。郡山駅にカーソルを合わせて下部の「最寄」アイコンをタッチ、その後>ジャンル>生活>トイレと進んだ結果約100箇所表示されました。但し先頭(近い順)は何と盛岡の都南中央公園便所(N10.4km)最後尾は小坂町?の中央公園トイレ(NW92.9km)でした。これでは実用にならないですね。
因みに東京駅では比較にならないと思い同じような地方中核都市で検索すると
盛岡駅 北上川公園便所(SE611m)
水戸駅 水戸駅北口広場公衆便所(N58m)
という具合です。2,3の例で断定は出来ませんが元のデータ(トイレ)の充実度(捕捉率)が
地域によって相当差があるのではないでしょうか。
書込番号:13379963
0点

郡山駅(在来線)の検索結果は猪苗代町の上戸浜公園トイレ(NW22.9km)でした。結果的には旧型と郡山駅周辺トイレに関してはデータベースは変っていないようですね。検索の設定でもう少し近くの候補が出る可能性もゼロではありませんが。
書込番号:13380966
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
