SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

動作報告

2011/07/18 00:42(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]

クチコミ投稿数:8件


2週間前にNV−77Vをネットで購入し保証外のnav-u FM VICS/ワンセグアンテナ NVA-FV1を取付け動作確認したところ、無事動作しました。FV1は、ヤフオクで新品購入したものです。

書込番号:13266068

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

オービスデータ

2011/07/16 06:46(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]

クチコミ投稿数:57件

この度バイク用(車にも)として購入いたしました。
ぺタマップからオービスデータをダウンロードをしたいのですが、

1、メモリースティックは必要ですか?

2、何件位のオービスデータが入りますか?

3、ダウンロードの仕方は簡単ですか?

どなたか教えていただけませんか、よろしくおねがいします。


書込番号:13258921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2011/07/17 05:03(1年以上前)

75のスレにありました。

書込番号:13262536

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

現在地はすぐに表示されますか?

2011/07/14 17:22(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

購入して1週間になります。

電車で目的地の最寄りの駅まで移動し、そこから徒歩のケースなのですが、
駅までは操作が必要ないので、電源を切った状態で電車に乗りました。

現地の駅到着後、電源をいれたところ、自宅付近の地図が表示されたままでした。
現在地ボタンをタップしても現在地の地図は表示されません。
目的地までのガイドを起動させれば、現在地も認識してくれるものかと思い、
マークしておいたルートガイドの探索を行いましたが、自宅(千葉県)からの
ルートガイド(徒歩モード)となってしまいました。

場所は渋谷だったのですが、結局目的地まで道路沿いの地図を頼りに
10〜15分ほど歩いていましたら、現在地がいつのまにか表示されるようになり、
(その間もいろいろボタンを弄ったりしていました)
既に目的地に着いてしまったという笑い話のような話でした。

この使用方法は間違えているでしょうか?
現在地の認識には時間がかかるものでしょうか?

書込番号:13253235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/14 18:16(1年以上前)

GPSの電波状況によって現在地の表示が遅れる事はありますよ。
特にそのような場合(電源を切った地点と再起動した地点がずれている場合)は使用する少し前から電源を入れておかなければ、スムーズに認証してくれません。

書込番号:13253382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件

2011/07/15 16:06(1年以上前)

・*ヒロ*・さん さっそくご回答ありがとうございました。

やはり検知するまでにはタイムラグがあるのですね。

渋谷駅では、電車降りる寸前に電源を入れて、徒歩モードでお約束の
動作を(手首を回す)促されて、手首を回しながらホームを歩いて
きたのですが、こうした大きな駅という事が災いしてなかなか電波を
受信する事ができなかったという事なのでしょうかね。

こうしたクセのようなもの(特性?)を理解しておかないと、
いざという時は使い物にならなくなってしまいますね^^

書込番号:13256710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/15 19:12(1年以上前)

GPSは3機の衛星からの信号を受信出来る環境でないと測位出来ないみたいですので、周囲に高い建物があったりすると、いつまで経っても測位出来ないようですよ。
私も、以前のカーナビでそういう状況がありました。車なら暫く走っていればひらけた所に出た時に受信出来ますが、徒歩となるとなかなか難しいんでしょうね。

書込番号:13257167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2011/07/15 20:00(1年以上前)

今日は、会社までの通勤で試してみました。

1)自宅から会社まではずっとスイッチオンの状態です。電車は2回乗り換えがあります。途中地下なども有り「?」マークが表示される箇所も有りましたが会社までなんとか追尾されほぼ正確に現在地が表示され続けました。

2)帰りはスイッチを入れ忘れて会社の最寄りの駅でスイッチを入れました。そうしたところ現在地は電車の中では把握されず、とうとう自宅付近まで会社付近の地図のまま変わる事はありませんでした。

ですので、鉄道利用の場合は、現在地が表示されている箇所からは極力電源は入れっ放しで使った方が良いかもしれません。そうする事により、途中でGPSが受信できない場合でもうまく補足してくれるような気がします。

書込番号:13257319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ルートと履歴ファイルについて

2011/07/12 17:35(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

スレ主 WALKAROUNDさん
クチコミ投稿数:106件

あと少しで購入というところまで気分が高揚して来ています。
そこでダメ押しという事で2、3質問させて下さい。

@アウトドア用GPSモードではルートガイドが出来ないとパンフレットにありますが、パソコンで作成したルートをルート表示する事は出来るのでしょうか。
A履歴ファイルのファイル名命名規準はどうなっているでしょうか。(理想はログのスタート/エンドを含んだファイル名なのですが。)
BKML、NMEAの履歴ファイルをGPX変換した場合、日時情報はどうなるでしょうか。(他のシステムになりますが、KMLをGPXに変換すると日時がドロップしてしまいます)

書込番号:13245821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/13 10:38(1年以上前)

@古いスレッド「ポイント情報のカシミール3Dへの読込」の最後の方に質問の答えが有ります。
A記録年月日と何番目のファイルかです。時間は無し
BNMEAの履歴ファイルを「轍」でGPX変換した場合日時情報は残ります。「カシミール」で確認済み。(編集→GPSデータ編集→トラック)

書込番号:13248556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 WALKAROUNDさん
クチコミ投稿数:106件

2011/07/13 11:14(1年以上前)

早速のご回答有難う御座居ます。

@に関し、質問の仕方がマズかった様です。アウトドア用GPSモードの時、インポートしたルートの「ガイド」はなくても構わないですが、「表示」は出来るでしょうかという意味でした。きっとダメなんでしょうね。
A有難う御座居ます。スタート/エンド時刻はファイルを覗くか、カシミールなどに展開する必要があるのですね。
B有難う御座居ます。矢張、何れにしても「轍」が必要そうですね。

書込番号:13248620

ナイスクチコミ!0


hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のオーナーnav-u NV-U37 (B) [ブラック]の満足度4

2011/07/13 11:28(1年以上前)

アウトドア地図にパソコンで作成したルートを表示することは可能です。
更に目的地をナブユー上で設定すれば、ルート及び目的地までの距離や方向が表示されます。
ちょっと面倒ではありますが、毎回やっていますよ。

ただ・・・ルート線が太すぎ&アイコン大きい

ちょっと見ずらい

書込番号:13248651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 WALKAROUNDさん
クチコミ投稿数:106件

2011/07/13 11:35(1年以上前)

ミミ二世のパパさん、hidetokyoさん有難う御座居ます。

後は「轍」必須の件を解明出来るかです。これは購入後の課題ですね。

9月には使用したいので7月末頃まで、価格動静をみてみます。

書込番号:13248667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/13 11:39(1年以上前)

スリーポイントさんが説明して確認しましたが。
U37へのルート読み込みですが

手順1 MSSONYの下にROUTE(フォルダ)作成
  2 カシミールでルート作成→トラックへ変換→保存
  3 カシミールGPSデータ編集から該当トラックを上記フォルダ(ROUTE)へ転送

以上でカシミールだけでOKです。


書込番号:13248681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/13 12:55(1年以上前)

「轍」は使用したことが無いのでよく解りませんが、ミミ二世のパパさんから
補足して頂いた通りカシミール3D最新版を使用すればルートの作成、GPSログ
をカシミールに読み込み奇跡の表示まで一通り可能です。

カシミール最新版ではKML形式のGPSログはファイル→各種GPSファイルを読む
で取り込み可能、軌跡表示されます。

NMEA形式はそのままでは読めませんのでカシミールのHPからNMEA読み込みプラグイン
をダウンロード、インストールすれば直接読めます。
ツール→NMEA/IPSファイルのよみこみ→すべてのファイル指定→ファイルの表示→目的の
ファイルクリックでOK

U37のNMEA形式のログは拡張子が 11071201.log のようになっているので上記操作を
しないと読めません。または拡張子をNMEAに変えてしまうかです。







書込番号:13248851

ナイスクチコミ!0


スレ主 WALKAROUNDさん
クチコミ投稿数:106件

2011/07/13 17:17(1年以上前)

みなさん、どうも有難う御座居ます。

この調子だと、(自分の事なのですが)月末まで待てないような気がします。

確かにカシミール最新版で、KML形式のGPSログ取込みが可能になっているのですが、どうも日時が正しく反映されません。2種類のロガー(KML形式ログ)を持っているのですが、共にです。
NMEAで直接取込んだら、日時はどうなるんでしょうね。

「轍」ですか。GoogleIDの登録が必要なんですよね。これだけ利用していながら、どうも今一Googleを信用できなくて・・・。

書込番号:13249409

ナイスクチコミ!0


hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のオーナーnav-u NV-U37 (B) [ブラック]の満足度4

2011/07/13 19:09(1年以上前)

ナブユー37からトラックとポイントをKMLでエキスポートするとカシミール上では、こんな感じで読み込めます。
汚い画像で恐縮ですが、ご参考になればと思います。
※ソフトはカシミールのみです。

書込番号:13249739

ナイスクチコミ!0


スレ主 WALKAROUNDさん
クチコミ投稿数:106件

2011/07/13 20:24(1年以上前)

トラック名ボックスにトラックが入っているという事は、トラックとして理解して呉れた様ですね。
私の2機のロガーではルートとしてしか理解して呉れない様です。

何れにしても、ポイント名ボックスの測地系の右(UFOの右下、ロケットの右上)列を見ると、日時は正しく反映されていない様です。

NMEAだと、正しく反映して呉れる様な気がし出しました。

書込番号:13250013

ナイスクチコミ!0


hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のオーナーnav-u NV-U37 (B) [ブラック]の満足度4

2011/07/13 20:47(1年以上前)

NMEAでやってみました。
同じくカミールから「NMEA・IPSファイルの読み込み」です。
ご参考にどうぞ。

書込番号:13250111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 WALKAROUNDさん
クチコミ投稿数:106件

2011/07/14 16:26(1年以上前)

月末購入の積りが、皆さんに背中を押され新宿へ行って来ました。

所が明日ヤマダ電機が南口店開店という事を知り、購入意欲をぐっと抑えました。

ヨドバシカメラ、ヤマダ電機の戦意がどこまで本気か・・・。

書込番号:13253120

ナイスクチコミ!0


スレ主 WALKAROUNDさん
クチコミ投稿数:106件

2011/07/15 17:00(1年以上前)

プリンターの筈が、NV-U37に化けてしまいました。

ヤマダ電機のオープニングは盛大で、9時前には2列1キロ以上(私の立寄先がそこなので末端は不明です。)の帯になっていました。

[価格]
この商品は西新宿戦争に全く無関係だった様で、止むを得ず「価格.com」常連の「PCボンバー」に行く事になりました。
昨日は3色揃っていたのですが、今日は私の希望色の白(30,750円)のみでした。

[モニター]
昨日も感じたのですが、PDA(docomo/T-01A、HOLUX M-241、昭文社「Pocket Mapple Digital」)に慣れていたせいかモニターは思った以上に小さく、慣れの問題かもしれませんが地図に精細さを欠いています。でもルート及び軌跡ログ採取用として使用しているGarminよりは大きく、明るく、精細、で先ずは好印象。
1〜2時間見ているうちに、とてもかわいく、そして自分の体の一部になりつつあるのを感じます。

[USB給電器]
FOMA乾電池アダプタ01をお持ちの方は、USB給電器として流用出来そうです。乾電池の代わりにエネループA3を4本セットし、USB変換としてMOTOROLA/RASTA BANANAを間に入れ、購入直後の状態でフル充電まで2.5時間程。お試しの場合は自己責任でお願いします。MOTOROLA/RASTA BANANAがあれば、市販のFOMA充電器でも緊急時には何とかなりそうですね。

書込番号:13256826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

つきのカーナビは何時発売?

2011/07/15 02:17(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

この4.8型のカーナビのサイズは小さいので、6インチの買いたいです。

書込番号:13255209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ポイント情報のカシミール3Dへの読込

2011/07/05 00:43(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]

クチコミ投稿数:26件

NV−U37で登録したポイントの情報をエクスポートするとxml形式のファイルになりますが、これをカシミール3Dに読み込める形式に変換するツールがあるようでしたら教えて下さい。

書込番号:13215835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件

2011/07/05 06:00(1年以上前)

仕様書を見たら gpx形式のファイルで出力できるように書いてますが
だったら カシミールで読めるんじゃないですか?

書込番号:13216192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/07/05 06:23(1年以上前)

取説をよく見ると パソコンで作成したルートはkml形式でもpdx形式でも どちらでもNV-Uに読み込み出来ますが NV-Uで記録したログはkml形式でしか出力出来ないように書いてますね。

書込番号:13216217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/07/05 06:29(1年以上前)

↑書き間違いしました pdx → gpx

書込番号:13216228

ナイスクチコミ!0


hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のオーナーnav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

2011/07/05 09:51(1年以上前)

ピラータさま

私もやってみましたが確かに、ナブユー37のポイントデータはXML形式になりますね。

そうしましたら、カシミールのHPから基盤地図情報(標高)をプラグイン後、標高データを国土地理院からダウンロードすると XML→XEMファイル変換できますので、読み込めると思います。

@プラグイン

A標高データDL(エリアごと可能)

BXMLからXEMへ変換

Cカシミールで読み込み


試してみてください。

書込番号:13216630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/05 13:01(1年以上前)

このデバイスはカシミールとのインターフェイスが相性良く有りません。GPSログ設定をKMLでは無く、NMEAにして、フリーソフト「轍(わだち)」でGPX形式に変換すれば、カシミールでの軌跡表示が出来ます。
ついでですが、ルートファイルとしてGPXサポートが書かれて居ますが、試した処カシミールで作成したGPXファイルはこのデバイスではエラーに成ってしまいました。そこで、同じく「轍」でカシミールのGPXファイルをKMLに変換したら、インポートされルート表示が出来ました。

書込番号:13217140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/07/06 02:27(1年以上前)

hidetokyoさん

教えて頂いた方法は

標高データをXML形式からXEM形式へ変換する際、同じディレクトリへNV−U37のポイント情報(マーク情報)のファイル(XML形式)を置き、変換しようということで良いでしょうか?

やってみましたが標高データではないので変換は出来ませんでした。私の認識違いでしたらすみません。

書込番号:13219894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/07/09 12:04(1年以上前)

NV-U37を購入しました。
北陸の日帰り圏内の山歩きが殆どなのですが、登山道はあっても道標のはっきりしない山もあるので、国土地理院の地形図を表示できる機能を活用したいと思っています。
メモリースティックも購入し、地形図のダウンロード事までは何とか出来ました。
山に持って行って使ってみましたが、GPSログのエキスポート方法や、前もってルートを作成しNV-U37にインポートする方法等が分かりません。
どなたか、パソコン初心者にも分かり易く教えて頂けないでしょうか。

書込番号:13232383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/12 16:48(1年以上前)

マニュアル94ページがルートのインポートの説明ですが、是では分かりませんよね。
他のアプリでルートを作り、ROUTEと云うフォルダーに入れなさと書いて有ります。
其の後は、メニュー→設定→設定→地図表示→ルートのインポートで読み込む事が出来ます。
但し、ルートをどの様に作るのかが問題です。私はフリーソフト「カシミール」を使用し指定されているGPX形式のルートを作りインポートしようとしましたがエラーに成ってしまいました。
其処で、同じくフリーソフトの「轍(わだち)」で、作ったGPX形式のルートファイルをKML方式に変換し再度試みたところ成功しました。
初心者の方に説明すると成ると、カシミールの使い方、轍の使い方をお教えするのは文面では難しいと思います。
何方か、知り合いの方にPCを使いながらお聞きに成るのが賢明かと思います。
エクスポートは
メニュー→設定→設定→GPSログ機能→KMLを選択すれば、
メモリーステックのMSSONYフォルダーの下に出来るGPSと言うフォルダーにKML形式で記録されますので、其れをパソコンに移せば、グーグルアースがインストールされて居るパソコンナならば、ファイルをクリックするだけでグーグルアース上に表示出来ます。
尚、先程のカシミール上に表示する為には記録形式をNMEAにして、是を轍でGPX形式に変換しないと表示出来ません。
以上、分かり難い説明で申し訳有りません。

書込番号:13245700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/12 22:03(1年以上前)

U37へのルート読み込みですが

手順1 MSSONYの下にROUTE(フォルダ)作成
  2 カシミールでルート作成→トラックへ変換→保存
  3 カシミールGPSデータ編集から該当トラックを上記フォルダ(ROUTE)へ転送

以上でカシミールだけでOKです。

書込番号:13246847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/07/14 19:42(1年以上前)

ミミ2世のパパさん

いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
山歩きの記録をするのが目的なので、とりあえずはルートをパソコンで作るより、GPSログのエキスポートができれば満足です。
教えていただいたやり方でできるか、今度試してみようと思います。

書込番号:13253661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング