
このページのスレッド一覧(全4444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2011年5月28日 10:34 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月21日 00:27 |
![]() |
0 | 9 | 2011年5月20日 18:41 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月15日 19:53 |
![]() |
3 | 4 | 2011年5月14日 18:59 |
![]() |
3 | 4 | 2011年5月11日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
久しぶりにU1板に投稿。
購入から2年半、U1自体は相変わらず良好に作動中なのですが、
クレードルが壊れてしまいました...
固定レバーのバネがバカになって、固定不可能に。
そして、内部の回路が壊れたのか、シガーコードを接続しても給電出来ず。
クレードルが無くては固定して使う事も出来ず、内臓バッテリーでしか動作も出来ず、事実上車で使用する事が不可能になってしまいました。
Sonystyleでの購入だったので、「3年間保証(ベーシック)」があるから無料で修理可能かな。
と、思っていたのですが、ナビ商品は「3年間保証(ベーシック)」が適用外との事。
えー(泣)
クレードルの修理しか無い。との事ですが、修理代金は、おおよそで1万円以上との事。
何故、新品のクレードルが5000円以下なのに、修理に1万円以上出さねばならんのか...
新品を購入しようと思っても、U1のクレードルは、販売も終了。
この旧型のU1のクレードル修理にに1万円以上かけるのもばからしいので、U1はお役御免となりそうです...
まだ、本体は使えるのになぁ...
ナビのUシリーズを購入検討の方は、有料でも「3年間保証サービス(ワイド)」にも加入する事をお勧めします。
ナビは健在でもクレードルが無くては、意味を為さないですものねぇ...(泣)
思うにクレードルを固定すれば、てこでも動かないUシリーズですが、その余りに強力な固定にかかる力でクレードルのレバー部分がバカになりやすいのかもです...
この頃のクレードルは、まだ実用実績も少なく、あらゆる対策が為されていなかったのでしょうね。
今のU3、U75シリーズは改善されていると思いますが...
一応、2年半使っての報告でした。
1点

光の早さで情報が伝わっていく社会では、情報機器の数年前のモデルは今となれば陳腐なものになって、クレードル等もどんどん改善されていきますよね。
クレードルが販売終了になっていてもやむを得ませんね。
でもそのおかげでメーカーの競争で研究開発され最新の物がどんどん出てきてくれますね。
ただしECOの面では「もったいない」と思えて残念です。
なんにしろU1のおかげで知らない街でも安心してドライブすることが出来たと思うので
「ありがとう」と言ってあげられるのではないでしょうか?
私のU2もお役ご免となりましたが手放すことが出来ず、今は地図を読むのが苦手な営業さんの手元にあります。
ヤフオクとかで部品取りでて来ないですかね〜?
書込番号:10580793
0点

たぬしさん、ありがとうございます。
ヤフオクも見てみたのですが、無いみたいでしたね...(泣)
新品よりも中古の方が高くなる道理は分かるのですが、シガーコードとセットで5000円しないクレードルが修理費用に10000円以上かかるのはどうにも納得出来ないですね...Sonystyleでナビが3年保証対象外なのも、何とも納得いかないです...
ナビ本体は、全く問題なく使用可能なだけに残念ですね...
このNV-U1は、メモリナビのブレイクスルー的な存在になりましたし、わたしもPNDナビに傾倒するきっかけになった商品だっただけに、セカンドカー等の使用にこれからも使いたかったのですけどね。
クレードルが破損しただけで使用不可になってしまうなんて、あまりにも勿体無い気持ちでした。
書込番号:10581850
0点

× 新品よりも中古の方が高くなる道理は分かるのですが、
◎ 新品よりも修理の方が高くなる道理は分かるのですが、
です。(^_^;)
書込番号:10581857
0点

自分はエイデンカードで買ったので5年保障と思って最近依頼したのですけど
固定の部分は保障対象外の連絡が入りました。
でも、修理(交換?)の値段は3800円って言われましたよ?
※ただエイデンカードで買っていない人は、エイデンでの見積もり諸経費等々が
かかるので、破裂の人形さんの場合は、部品+間の諸経費で10000円超えたのかも。
あと2007年にメーカーから、特定の型番における初期不良での無償交換の旨が
出ていますが、破裂の人形さんは対象外だったのかな。
http://www.sony.jp/nav-u/info/070614.html
・クレードル「NVA-U1」:製造番号1501277 〜 1502504の範囲のもの
書込番号:10587189
1点

追加の情報なんですけど、自分の場合は固定部の吸盤の不具合とのことでした。
とりあえず修理にしました(^^;)
書込番号:10587326
0点

ルピィンさん、こんにちわ。
5年保証加入していたのに、固定の部分は保障対象外なんて何か納得いきませんよね...
3800円で修理出来るなら修理するのですが...
SonystyleのサポートにTELしたら、「おおよそですが、部品代+技術料=10000円以上はかかりますね。」と、言われてしまいました...(女性の人に。
実際に送ったら3800円で修理出来るのかもしれませんけど、よく修理代にある様に技術料が8000円以上はしたりするので、そうゆう答えをしたのでしょうね。
クレードルの不良は、手元に無いので、また確認してみます。
書込番号:10593416
0点

クレードルがなくてもシガーコードから給電で来ますから、クレードルの問題ではないと思います。これは二つの故障が重なっているのではないでしょうか。
私もつい先日クレードルを交換しましたが、ソニーの修理対応で、本体と繋ぐ自由球部分?から先、固定レバーを含めた吸盤側全部を取り替えていました。(3300円でした)。吸着力はいっそう強くなり、そのためか取り外しレバーの形状も変わりました。固定レバーが駄目になり取り付けられないという方はこれで元に戻りそうな気がします。
書込番号:10593455
0点

3300円で修理出来るなら安いものですね。
一度メールで確認してみようかな。
どうも、マニュアル対応のオペレーター電話は...な気がするのですよね...
書込番号:10604280
0点

思いきってクレードルを直してもらえば?
修理不可能ではないんでしょ?
馬鹿らしいと思うかも知れませんが、愛着があるのであれば。
エコの観点からも。
それにしても“悪”評価しなくても・・・・
書込番号:13060976
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
補助給電でKBC-L2BSとかCP-A2LSのクチコミは良く取り上げられていますが、
SONYのAC-UP100はあまり取り上げられていないのでご紹介します。
容量は2,000mAhあるのでまあまあです。CP-ALSより容量があるし、
AC充電のアダプターも備え付けなのでKBC-L3ASみたい充電器に困る事もないです。
ちなみに2011年5月20日現在で価格コムの安値順位3位の「いーでじ本店」で、
表示価格は3,110円ですが今ならカートに入れると20%割引で2,488円(送料込)。
わたしは2日前位に注文して昨日届きました。問題なく充電できています。
どれくらい継続時間が延びるかはわかりません。
試した事のある方がいたらレビューお待ちしております。
※ちなみにナビは先週ケーズデンキ(市川)で店頭21,800円くらいでしたが、
価格交渉したらすんなり18,000円にしてくれました。在庫は黒のみでした。
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U76VT [ブラック]
「NV-U77VT」「NV-U77V」「NV-U37」の3機種です。ただし発売日は未定とのことです。
各機種の詳細は、http://www.sony.jp/nav-u/whatsnew/110325.htmlの型名から見れます。
地図データは2010年4月締めではなく2010年12月締めにして欲しかったです。
U-76V/VTの本体ソフトウェアのアップデートの有無も気になるところです。
0点

SERENARさん、おはようございます。
>地図データは2010年4月締めではなく2010年12月締めにして欲しかったです。
そうですね。やはり地図は少しでも新しい方がいいですね。当方の近所でも舞鶴自動車道につながる道ができたんですがナビに反映されていないと違和感を感じます。
書込番号:12822827
0点

飛鳥仮面さん、こんばんは。
U-76V/VTのように8月発売なら2010年12月締めデータになっていると思います。
一般的にナビの地図データはこんなレスポンスですから仕方ないですね。
書込番号:12826169
0点

あと オービス情報はどうなのか・・と個人的に思います。
(別に速度違反が多いからではないのですが・・・汗)
なんか前機種は神奈川の情報があまり入っていないみたいで
1万のカーナビが警告するのに 前機種ではでませんでした
129や246でも数カ所は1万のナビに劣っていました。
書込番号:12830853
0点

jjmさん
神奈川の情報はそうなんですか。
三栄書房ではそういう情報量なの
かもしれませんね。
書込番号:12833894
0点

NV-U77VTは、76VTと比べて何が変わったか分かる方おられるでしょうか?
SONYのページを見ても違いが分かりませんでした・・・
書込番号:12903720
0点

ソニーQ&Aのページに代表的な違いについて記載があります。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?036974
書込番号:12904558
0点

ありがとうございます。
地図はそんなにも新しくないし。ガイドブックが追加・更新された程度のようですね。
これだと、新規に買う人は新しいのを選ぶと思うけど、買い替えしようと思う方は少ないかもしれませんね。
書込番号:12908348
0点

地図データは有料でも良いので毎年アップデートして欲しいですね。
よく羽田空港の国際線ターミナルへ行くのですが、緑地というか空き地というか道路が無い所を進んでいるアイコンを見るにつけ、「何だかな〜」と苦笑いしています。(帰り道は、蒲田界隈のシャッター商店街を通るように案内してくるので、また苦笑い。川崎に入ると軽自動車でも緊張するような狭い一方通行の道を勧めてくるので、またまた苦笑い。)
書込番号:13030454
0点

他の機種を見ると毎年11〜12月頃に地図のアップグレードをしていますよ。
U76V/VTは本体が昨年8月発売なのであと数ヶ月待たないと出ないと思います。
基本的に本体発売後1年くらい経たないと出ていないですね。各メーカーも同様です。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?037133
http://www.sony.jp/nav-u/mapug/
書込番号:13030860
0点



古い記事ですが、ご参考まで。
私の車では、まだこの組み合わせで動いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70600510033/BBSTabNo=8/CategoryCD=7060/ItemCD=706005/MakerCD=23/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=2/#2802174
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]
[NV-U77V] [予約]で検索すればヒットしますが、既に予約販売始まってるようです。
楽天内のショップで価格 41,800円 (税込) 送料込
ジョーシンのネット通販でも、予約販売始めてるようです。
44,800 円 (税込)に4,480円分(10%)ポイント。更にその場で使えるクーポンが1000円分に、更に更に発売前予約クーポン1200円ですかね。
実質、3万8千円ちょっとてところで、予約販売から時から、こなれたお値段で期待してます。
いよいよ、発売近しってことじゃないですか。
書込番号:13000832
1点

パイオニアとゴリラが地図更新3年 主要道路のみのようですが無料みたいですよ
書込番号:13001163
1点

皆さん情報ありがとうございました。
今日、気になって電気屋さんで聞いたら21日との回答でした。
書込番号:13008181
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
U37の発売が延期されていますので、U35をお持ちの方にお尋ねしたいことがあります。
歩いた軌跡を記録するために使う場合、ズボンのポケットやカバンの中にあっても
GPSで位置を測位してくれるのでしょうか?
0点

カバンの中でも計測してくれますよ。
徒歩でも自転車でも大丈夫でした。
書込番号:12972869
0点

ありがとうございます。安心してU37の発売を待つことにします。
書込番号:12980485
2点

自分も絶対、新型のNV-U37を待ちます。
たとえNV-U35を18000円で買っても2-3年前の地図なので、これをU37と同じ地図に
バージョンUPすると16000円掛るそうで、結局U37が買えちゃいますからね!!
地図以外にもU37では屋外での液晶が見やすくなっているしね!!
この商品は屋外での使用が多いはずなので待ちです。
書込番号:12994287
1点

ズボンのポケットやかばんの中でも測位してくれるということで、安心しました。
書込番号:12998986
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
