
このページのスレッド一覧(全4444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年12月8日 21:39 |
![]() |
1 | 0 | 2010年12月7日 10:46 |
![]() |
0 | 4 | 2010年12月4日 12:39 |
![]() |
5 | 2 | 2010年12月1日 10:21 |
![]() |
5 | 6 | 2010年11月27日 20:44 |
![]() |
1 | 0 | 2010年11月26日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]
AVIC-T07かこの機種を検討しています。
そこでお聞きしたいのですが、SDカードをメモリースティックに変換するアダプターは使用できるでしょうか?
使った事のある方がいらっしゃいましたら宜しく御願いいたします。
0点

自分は所有者ではありませんが、microSDからメモステに変換するアダプタは
SDに変換するアダプタと比べると規格が確立されてる物でないので、自己責任で
行う必要があると思います。
音楽データなどを使うんでしたら、最悪消えても惜しくないでしょうから、自分が
確認して結果をここに書き込まれてはどうでしょう?
もちろん他の人の書き込みが無かったらですが…
アダプタ自体は安いですし…
PSPとかデジカメでは使ってる人もいるようですから、とりあえず使えるんじゃないですか?
無責任ですいません…
書込番号:12339126
0点

Victoryさん、返信ありがとうございます。
まだ購入前のため確認できないので質問したのですが・・・。
ちなみに、現在使用しているADDZESTのMAX750HD では使用できませんでした。
書込番号:12339415
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]
先月これを購入して使用してるんですが、毎回乗る前にクレードルが剥がれてナビが落ちてます。
車はアウディA4の97年式なんですが、同じ車の方吸着力はどんなものですか?
ダッシュボードは少しカーブしてしぼもありますが、まったいらでツルツルでないと安定して付かないもんなんでしょうか?
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U76VT [ブラック]
2Din純正ナビが古いので、純正ナビの画面上にクレードルを取り付けようと思っています。
吸着面と画面が平行になる感じで、かつ少し運転席側に首を振るようには取り付け出来るのでしょうか?
0点

そういうつけ方って考えたことなかった。
うまくくっつくんですかね?(^_^;)
でも・・・んー、できない・・・。
この角度までですね。
エアーナビのひとつ前の型T20(めちゃ重いですよ)はダブルヒンジで平行にできました。首振りはどうだったか・・・。
この方法に限らずなにか良い案がみつかるといいですね(^^)
書込番号:12310619
0点

ヴェイロンさん。
RES有り難う御座います。
画像まで添付して頂き、恐縮です。画像を拝見する限り、無理があるようですね。
「新しいナビを付けるなら、どうせ見なくなるナビの画面に付ければ良いじゃん。」と
考えましたが・・・。
私の車は(2000年式オデッセイ」インパネは少し高くなっているので、あそこがBestだ
と思ったんですが・・・。
でも、この製品には魅力を感じているので、前向きに検討します。
有り難う御座いました。
書込番号:12310999
0点

自分も試してみましたが難しいですね。
吸盤とアームを外して別のプレートを付けている方もみえますよ。
「U75 クレードル」で検索してみて下さい。
書込番号:12316023
0点

SERENARさん
ググってみましたが、残念ながら当方にはそこまでの技量も勇気も・・・。
もう少し設置場所等、検討してみます。有り難う御座いました。
書込番号:12318233
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
8月に購入、主な用途はバイクに取り付けての使用、従って純粋に使用したのはまだ10回以下です。しかしながら前日満充電し、翌日ツーリング時に使おうとしたら電源が入らず。このサイトで故障が多いとは知ってましたが本当に故障するとは思いませんでした。
購入店であるヨドバシカメラに持ち込み、交換してもらいました。
SONYの対応も非常に悪かったです。
品質さえよければ、悪い商品ではないのですがねぇ、残念です。
今後故障しないことを祈ります。
1点

約4ヶ月で故障ですか!
新品購入を検討していましたが、オークションで中古品を調達した方が良さそうな気がしてきました。
絶対に故障しない製品は無いのは分かりますが、この会社の製品の故障率は他社と比較して高い傾向にある気がします。
あくまでも気分なんですけど…
書込番号:12303595
1点

ソニーのナビはどこの自動車メーカーでも純正採用されていないので、
車載時の環境要件を熟知していないと思います。
それもあって、より過酷な条件下になるバイクでは壊れ易いのかもしれませんね。
無論、ソニータイマーの存在も否定出来ませんが(苦笑)。
書込番号:12303638
3点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]
配線自体は簡単でしょう。
配線の取り回しが面倒なだけです。
工賃は、持込取付か、購入して取付かにより違います。
取付希望する所で確認したほうが良いでしょう。
書込番号:12283192
1点

配線?
配線なんて、要らないのでは?
電源コードをシガーソケットに差し込むだけですし...
書込番号:12283373
2点

うんうん。
76VTだとVICS(を使うなら)アンテナの細い配線を付けたり留めたりするのがちょっとだけ面倒くさいと思うかもしれない。
でも76Vなら、ナビ本体を取り付ける土台(クレードル)をダッシュボードに吸盤でつけて、それにシガーソケットとつなぐ電源コードを挿すだけです。
で、その電源コードをどこ通そっかなぁ、このコラムカバーのすき間に隠しちゃおうかな、なんて思うだけですね。
なので、人に頼むような作業は無いと思います(^^)
書込番号:12284898
1点

>初めてナビを付け様と思っていますが、配線は簡単ですか?
っていうか
ソレがウリのひとつなんですけど・・・・・
書込番号:12285292
1点

皆様ご親切に有難うございます。
要するにシガーに差し込むだけで簡単に出来るようですね。
書込番号:12285428
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
あ、とりあえずプチ遠出しました。
ナブユーはやっぱり今回も案内省きましたね。
具体的には、角度がゆるやかな幹線道交差点。右左折なのに。
でその逆で、言わなくていい道なり直進のときに「斜め右です。」とか。
変だ。
それから過去クチコミにあったのを実際に体験しましたよ、右と左を逆に案内するのを。
おもしろい。(これは多分DVDのストラーダでもいちど体験した。)
いいところは、画面描写が連続的に動くところ。
ジジジジってHDDのモデルみたいに。
エアーナビはコマ送りです。ぱ、ぱ、ぱ、ぱって。
実際は運転中はパッと見だし、画面を見続けてるんじゃないから違いは気になりにくいですけど。
地図色をたくさん選べるのと合わせて、描写はナブユーきれいですね。
よくエアーナビはVGAできれいと思われたりしますが、色合いが薄めで反射しづらい感圧式画面表面の雰囲気なので、華やかさはナブユーのほうがいいなと思ったりします。
ナブユーは画面の映りこみや反射が、って聞きますが、実際は例えば太陽や明るい光や自分が映りこんでも、目の焦点は画面描写に合わせてるので気にならないんです。
逆にエアーナビは光や物は映らないけど、全体がパァっと白くなってしまって画面が見えないときがあるので、表面が光沢のナブユーが一概に悪いとは言えませんね。
アイコンはやはりドットの細かさのおかげで、特にコンビニなんかはサイズが小さくてもエアーナビのほうが本物のデザインのまんまに見えます。
けどナブユーは字も絵も大きさ変えられるから好きです。
ナブユーは10キロ手前から案内始まるんですね。
一般道でも合流注意や右左折専用車線を言ってくれるし。これはエアーナビは言わなくなりました。
ルート案内では、エアーナビの渋滞考慮オートリルートは今回は3回出てきましたが、ナブユーも渋滞統計情報が関係してるのかという道を選びますね。しかも、単純に幹線を外すだけじゃなく行きは裏道でも帰りは幹線を選んだり。
実際に通ってみたら、行きに通った裏道は帰りは幹線よりも混んでましたし。このときエアーナビは裏道のまま、ナブユーは途中で空いてる幹線に戻しました。
まあ、たまたまかもですが。
2画面や3Dはいいなぁ。
情報表示は左上にまとまってくれてるし、下端メニュー消せるし。
ちょっと思いつくままに書いて、読みづらくてすみませんm(__)m
書き留めておこうと思いまして。
ナブユー、次期モデルあるんなら期待できますね。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
