SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]

スレ主 DJ.TRANCERさん
クチコミ投稿数:2件

ビックカメラで47800円の20%で購入できました。
相当価格だと38240円。

ただ在庫が無くて取り寄せ配送だとの事でした。

書込番号:12170961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Bluetoothについて

2010/11/04 03:21(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]

クチコミ投稿数:68件

この機種は、道案内などの音声案内を、Bluetoothの受信機側に飛ばす事はできるでしょか?
よろしくお願いします。m(uu)m

書込番号:12162211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ち

2010/10/31 18:14(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]

スレ主 miduho2さん
クチコミ投稿数:8件 nav-u NV-U76V [ブラック]の満足度5

レビューに買った当初の感想を投稿しましたが、使って1か月ほどたった感想なども書き残してみます。

シガーソケットのヒューズを切ってしまい、4時間の帰り道を内蔵電源だけで使う羽目に。山道を下り、高速に乗ったらワンセグの視聴開始。途中山間部で電波が入らなくなり、メモステに保存しておいたビデオを再生(磁石は取ってます)。

途中40分ほど食事休憩をしましたが、実働3:30くらいナビをしてくれました。
電池残量がなくなってくると、2度ほど警告してくれたような。普通に終了シークエンスを経て電源が落ちました。

動画系は、エンコード時にPSP用のメニューが用意されているものを使うと、ほぼ再生できるものが出来上がります。

対応外機種ではありますが、FM VICS/ワンセグアンテナ NVA-FV1もちゃんと使えています。
受信すると、地図上のアイコンに時刻が出て、メート案内中の場合、ルート上に渋滞があるとアイコンが赤くなり、クリックすればそのポイントの地図に飛びながら音声で案内してくれました。
FMだとリルートはしてくれませんが、これがある・無しだとずいぶん余裕が違いますね。

VTとの価格差が、NVA-FV1のヤフオクでの処分価格よりあったのでVを買いましたが、最近のヤフオクの価格上昇傾向だと、手間とか考えると微妙かもしれません^_^;

メニュー操作にも慣れてくれば、もっさり感もあまり感じなくなりました。
自宅でワンセグ視聴、車で充電しながらナビと、便利に活用しています。

書込番号:12144202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件 nav-u NV-U76V [ブラック]のオーナーnav-u NV-U76V [ブラック]の満足度5

2010/11/01 08:19(1年以上前)

教えて下さい。

磁石を取ると、磁石が付いている時と、どのように違うのか教えて下さい。

書込番号:12147347

ナイスクチコミ!0


スレ主 miduho2さん
クチコミ投稿数:8件 nav-u NV-U76V [ブラック]の満足度5

2010/11/01 21:58(1年以上前)

クレドールの磁石を取ると、クレドール接続でも走行中の判定をしなくなり、高速を走っていようが操作が可能になります。

VICS接続しつつ、自立航法のPOSITION plus GTも機能している様子。いまのところトンネルや高架下でも道を誤ることはありません。

助手席の家族が保存しているビデオを見たり、ワンセグ見たり、といった操作が可能になるので、ナビは案内音を出してくれれば十分と、この裏技を便利に使っています。
ジェスチャー機能で、子供も簡単操作♪ 

磁石へのアクセス、取る難易度の低さ、ゴリラネジといい、いろいろ考えちゃいます^_^;

書込番号:12150473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件 nav-u NV-U76V [ブラック]のオーナーnav-u NV-U76V [ブラック]の満足度5

2010/11/03 04:26(1年以上前)

miduho2さん 

お返事有難う御座います。

miduho2さんは、磁石を取っているんですか?

磁石はどの様に外せば良いのですか?

一度外しても、再度取り付け出来るのでしょうか?

書込番号:12156753

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/03 05:55(1年以上前)

どうでもいけど
クレードルですよ。

書込番号:12156843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 nav-u NV-U76V [ブラック]のオーナーnav-u NV-U76V [ブラック]の満足度5

2010/11/03 11:37(1年以上前)

miduho2さん

私も、今朝磁石を取外して自宅周辺を運転しながら、

色々触って見ました、ワンセグ見てもエラー出ないし、

結構使えますね、色々教えて下さって有難う御座いました。

書込番号:12157760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

クレードルの本体検知部って何ですか?

2010/11/01 12:03(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]

クチコミ投稿数:21件

先日、この機種を買ったのですが、走行中にいろいろな操作が出来なくなることを知りませんでした。別にテレビは見ないのでかまわないのですが、いくつかの操作ができないのは、何となく不便を感じています。
説明書を見ていたら、クレードルに本体検知部というものがあり、磁石で取り付け状態を判断すると書いてあったので、本体を取り付ける際に、アルミ箔を何枚か畳んで本体とクレードルの間に挟んでみたのですが、システム状態を確認すると、クレードルには正常に取り付いていると表示されており、やはり走行中の操作は出来ませんでした。今までのクチコミを読むと、クレードルに取り付けていなければ操作は出来ると思い、トライしてみたのですが。。。
この本体検知部ってどういう風にして本体を検知しているのでしょう?また何の目的で?
もしお分かりの方がいらっしゃったら、教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12147987

ナイスクチコミ!0


返信する
miduho2さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U76V [ブラック]の満足度5

2010/11/01 21:50(1年以上前)

nav-u クレドール 磁石
とググっていただければ、情報に行きつくと思います。

ちゃんと機器情報に[クレドール:接続]となって、高速の下やトンネルでも長い間道を外すことはありません。かつ、操作が効かない項目は皆無です。

ただ、一般道上を走る高速で、つなぎ目を何度か越すと、いつのまにか一般道と勘違いしてリルート。高速に乗れ、という指示をしたり^_^;
取付位置でグラついたり、車のサスとか、いろいろな条件もあるのかなぁ。

書込番号:12150410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/11/02 05:15(1年以上前)

miduho2さん。

お教えいただいた通り、
nav-u クレドール 磁石 でググってみたら、貴重な情報を得ることができました。
早速、これからトライしてみようと思います。
これで、ナビの使い勝手もグーンと上がります!

ありがとうございました!

書込番号:12151974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ナビ購入について教えて下さい。

2010/10/28 23:09(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]

スレ主 yumena07さん
クチコミ投稿数:11件

初めてのナビ購入でエアーナビ AVIC-T05かソニーのNV-U76Vのどちらかで迷ってます。かなりの方向音痴な者で・・・。ナビの使い易さ、情報量、液晶の綺麗さ、今後の地図更新料を考えどちらが良いでしょうか?

書込番号:12129527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/28 23:25(1年以上前)

個人的な主観です。
U2とT07所有しています。

・ナビの使い易さ
 U76≧T05・・・レスポンス的にはSONYに分があり。

・情報量
 U76<<T05・・・HDDナビ並の情報量があるT05かと。

・液晶の綺麗さ
 U76<<T05・・・VGAはやっぱ綺麗ですよ。

・今後の地図更新料
 U76<<<<T05・・・3年間無料/毎月更新には勝てません。

最終的にはお店にて直接触ってみることをお勧めしますが、
コストパフォーマンス面では圧倒的にT05の勝ち。

書込番号:12129629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/29 23:08(1年以上前)

私が持っているのは76Vではなく75VとT05です。参考になれば。
きぐるみの中の人さんと違う答えを探して書いてみますと、

ナビの使い易さ
T05のほうがメニューからの選び方や選ぶ項目が単純な気がします。

情報量
ナブユーは検索した場所に出入り口の情報(その敷地や駐車場へどこから入るか)があれば選べます。

液晶の綺麗さ
どちらも綺麗です。ナブユーは地図の色パターンを選べます。
作図や配色など、好みで選ぶと良いですね。

今後の地図更新料
圧倒的にエアーナビが有利です。今後地図更新をすると考えると、エアーナビは本体はタダという売値になってますね。
でもナビはいろいろ新機種出ます。1年経つぐらいで買い替える(オークションで売れる)ならそんなに気になる差は出ないかも。


このふたつは使ってみた感じが結構違います。
でもどちらを買って使ってもいいんじゃないかと思います。
それぞれの良さがあるし、ちょっとした残念ポイントも使ってれば出てきます。
店頭で触って試してみると面白いでしょう(^^)

書込番号:12134388

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumena07さん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/31 22:53(1年以上前)

ありがとうございました。店頭で見てみますね。

書込番号:12145851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地図更新について

2010/10/28 23:14(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]

スレ主 yumena07さん
クチコミ投稿数:11件

NV-U76Vの地図更新料はいくらぐらいかかるのでしょうか?

書込番号:12129559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/28 23:19(1年以上前)

2万と考えておけば問題ないです。

書込番号:12129590

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumena07さん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/31 22:47(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:12145805

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング