SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音声出力

2002/05/18 23:22(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 大迷走さん

DV609を購入したいと思い検討中なのですが、音声出力はどのようになるのでしょうか?
FMトランスミッター(ステレオ)になっていますが、音声はカーステレオのFM経由で出力されるのですか?
ということは、ナビの音声案内を聞きたければカーステでCDを聞いたりはできないということですか?
それだとちょっとNGなのですが。。。

HPなどで見たのですが良く分りませんでした。
基本的なことなのかもしれませんが。。。
どなたかお教え下さい。

書込番号:720650

ナイスクチコミ!0


返信する
ダンチョーさん

2002/05/19 00:41(1年以上前)

音声出力については、モニター裏のスピーカーより主音声が出ます。
FMトランスミッターも装備されてますので、任意の周波数に合わせれば出力できます。
FMトランスミッターを使用した場合は、カーステをラジオにするので、CDは聞けなくなります。

書込番号:720790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DV609?DV807B?

2002/05/16 21:24(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 ナビ初心者ですさん

DV609かDV807B、どちらを購入するか悩んでいます。
DV609にビーコンをつけるとちょうど同じような値段になってしまう為です。
モニタのかっこよさだとDV609なのですが…
しかし画面がでかい方が良いような気もするし、邪魔になるという意見も…
あと、性能や操作方法の違いその他なんでも良いので教えて下さい。
お願いします。

書込番号:716738

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/05/16 21:37(1年以上前)

ここであれこれ聞くより、ショップへ行き自分の手で動かしてみるといい。8インチモニターは、はっきり言って邪魔だな。

そうそう今日DV807Bのナビが付いた車運転したけどスクロールが早かったな、たぶんこれは細かい表示をしない分GPUに負担が掛からないからだな。地図表示は正直言って自分好みでないので欲しいとは思わなかった。

書込番号:716760

ナイスクチコミ!0


べしさん

2002/05/17 22:44(1年以上前)

ナビ初心者ですさん

DV609と807Bの機能の差はジョグリモコンの操作ですね、
住所、ジャンル、電話番号、周辺施設検索がジョグダイヤルで
できるようになり、大体のことはジョグダイヤルのみでの操作が可能になりました、後は都市高速入り口のイラストが出るようにもなりました、
モニターはお車によって装着可能かどうかは違いますので是非ショップで
相談してみてくださいね。

書込番号:718551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DV609かDV809か^^;

2002/05/15 21:12(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 いぐっちさん

DV609を買うかDV809を買うか悩んでいます^^;

車はBMW318i(E36)なのですが、某販売店で話を聞いたところ、「809だとちょっと前が見づらくなると思うので、609の方がいいですよ」と言われました。

購入された方も、モニターサイズを理由の1つとして、609を選択したのだったりするのでしょうか?

初めてのカーナビなので、モニターによってどの程度視界を妨げるのか分からないので、教えて頂けると助かります。よろしくお願いします^^

書込番号:714815

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/05/15 21:18(1年以上前)

取り付け位置によりけりなので何とも言えない。運転中、視界を邪魔しない位置に取り付けるのがベスト。

8インチモニターは邪魔なので止めた方がいい。

書込番号:714826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/05/15 21:38(1年以上前)

いぐっち さn

モニタの外形寸法が分かるのですから、厚紙で同じ大きさの箱を作って実際に試されてみてはいかがでしょうか。人によって座高は違うので、同じ車種・取り付け位置でも感じ方が異なります。オンダッシュモニターだからといって、必ずしもダッシュボード上に置くわけではありません。センターコンソールパネルに沿うような取り付け方だと、大きいモニターの方が見やすいでしょう。つまり、人それぞれだと思いますが。

書込番号:714865

ナイスクチコミ!0


べしさん

2002/05/15 22:48(1年以上前)

お店では現物をモニター基台につけてあてて装着した感じをを見てもらえると思いますので是非、相談してみてください、それを拒むようならそこのお店は
止めたほうが良いと思いますよ。


書込番号:714997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/05/15 22:55(1年以上前)

いぐっちさん こんにちわ

わたしはカロのTV-W08を現行オデッセイにオンダッシュにて使用して
います。取り付け位置はダッシュボード中央部です。

皇帝さんやらくなびさんがご指摘のように、取付ける位置や運転する方
の体格などによっても異なると思いますが…。

取り付け前や最初のころは「邪魔になるかなぁ?」って思いましたが、
実状、走行時に視界の妨げになっていません。
慣れれば全然気にならないと思いますよ!

らくなびさん…
>厚紙で同じ大きさの箱を作って実際に試されてみてはいかがでしょうか。
わたしも良くこの手を使います。
「プチ工作」気分で手作りの箱を手にクルマの中でルンルン!ゴソゴ
ソ。
そんな時に限って、話しかけてくるヒトが「なにやってるんですか?」
なんて聞かれると、なんとなく恥ずかしい。(^_^;) 聞くなって!

書込番号:715017

ナイスクチコミ!0


スレ主 いぐっちさん

2002/05/17 16:49(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
う〜ん、厚紙で同型の箱を作ってとは思いも付きませんでした^^;
試してもたところ、やっぱり8V型はちょっと大きいような気がします。
今週末にでもお店に行って、実物で再度比較検討してみようと思います。

書込番号:718000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

渋滞回避ルート検索

2002/05/15 01:54(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-MV8000B

スレ主 赤い方さん

最近、HDDナビのおかげで、いいナビが格安になってきている状態に
踊らされているものの一人です。

Alpineナビの「時短」とMV8000Bそれ(カタログでは
「渋滞回避ルート検索」を自動で行うと記述)では、何がちがうのかな〜
と考えています。

この「渋滞回避ルート検索」、使う・使える機能でしょうか?
お使いの感想をお聞かせ頂けたら幸いです。

書込番号:713627

ナイスクチコミ!0


返信する
ryuta0327さん

2002/05/15 09:34(1年以上前)

渋滞情報が変わると自動的にリルートします。
(設定で自動リルートを外すことも可能)
勿論いい時もあれば、悪い時もあります。
たまに1kmに満たない道程を右折&左折&右折し
元の道に戻されたりすることもあります。

書込番号:713920

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤い方さん

2002/05/16 03:12(1年以上前)

情報、ありがとうございます。
最後は人間の判断、と行ったところですね。

書込番号:715566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問

2002/05/14 22:03(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 さちたんさん

DV609の購入を考えているのですが、
ビーコンって何ですか?
あと、買うときにオプションでこれは買っといたほうが
いいってものありますか?

書込番号:713167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/05/15 00:49(1年以上前)

さちたん さん

電波ビーコンと光ビーコンをまとめてビーコンと呼びます。一般道や高速道に多数設置され、その下を通過する車両に対して様々な道路交通情報を送信しています。ユーザはビーコン受信機を装着することで、その情報を受信できます。詳細は以下のWebPageなどをご覧ください。

http://www.asahi-net.or.jp/~CG7Y-OONS/index200.htm
http://www.vics.or.jp

またあったら便利なオプションはビーコンくらいで、他に特にありません。

書込番号:713525

ナイスクチコミ!0


スレ主 さちたんさん

2002/05/15 18:36(1年以上前)

らくなびさんありがとうございます。

書込番号:714560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

悩み中

2002/05/06 23:17(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 ショウコテさん

とっても安くて魅力的ですよね!
対照的にカロのHDDと悩んでいます。
DVDが見れないのも痛いですが、SONYのあのデザインにはしてやられそうです。
やはりナビの精度とTVの受信感度が気になります。
あとDVDチェンジャーDVX-100をつなげたいのですが、可能でしょうか?
もちろん走行中も見れないと意味がありません。これが可能ならば決定なんですがねぇ。
bBの納車待ちでオーディオにはWX-7700MDXを付けようと思っています。

DV609を使った方からの「イイよ!!」という声があれば聞きたいです。

書込番号:698213

ナイスクチコミ!0


返信する
べしさん

2002/05/06 23:48(1年以上前)

ショウコテさんへ

WX−7700MDXとDVX―100の組み合わせは問題ないと思います
ソニーバスでつないでチェンジャーコントロール、映像出力だけDV609に
入れればOKです、走行中の鑑賞はあまりお勧めはできませんがそれも
大丈夫ですよ、カロのHDDとは価格的にも性能的にも比較するのは
むずかしいとは思いますがWX―7700MDXの売りはやはり
デザインでしょうね、TVの受信感度は個人的にはあまり変わらないと
思いますよ、でもDVDビデオがメインなら画面が大きいほうが楽しめるのではないかと思いますよ。

書込番号:698304

ナイスクチコミ!0


べしさん

2002/05/06 23:56(1年以上前)

ごめんなさい、DVX−100はソニーバスがないかも知れません
FMトランスミッターなしのソニーバス対応のモデルが
発売予定です、価格は同じ位です、すいません。

書込番号:698324

ナイスクチコミ!0


らしゃさん

2002/05/07 22:09(1年以上前)

精度はいいと思いますよ。10mスケールでの位置表示で、車1台分のずれが
あるかどうかぐらい。「イイよ!!!」
テレビの受信感度は車内にアンテナをつけたからよくわかんないです。こんなもんかなぁてなところですね。
でも、全体的にオススメですよ。

書込番号:699939

ナイスクチコミ!0


スレ主 ショウコテさん

2002/05/07 23:28(1年以上前)

みなさん親切なお答えありがとうございます。
あの価格でそこまで良いならば問題なさそうですね。
また新しく何かわかったら教えてください。
私も納車しだい感想を載せたいと重います。

いやぁ親切な人って多いですね。

書込番号:700101

ナイスクチコミ!0


田中 宗男さん

2002/05/07 23:40(1年以上前)

はじめまして。どうもどうも。
ソニーNVX-DV609買いました。
取り付けてまだ一週間ですが(かなり使い込みました)
感想は値段相応って感じですが、楽ナビやe-navi Jrより比較にならない位、相当良いです。
地図スクロールの早さ、モニターのかっこよさ、モニター精度の高さ(280万画素と思えないほど)アンテナ室内ですが家のテレビ並に綺麗、リモコンが使いやすい、バックモニター連動ってのもいい気がします。(ついつい購入計画中)
あまり良いと思わない所は、検索スピードがあまり早くない、ルート検索してもあまり納得のいくルートが一発で出ない(詳細設定の必要有り)。
なんだか色々書いてしまいましたが、ハッキリいってビーコンとセット購入してしまえば爆安(交渉出来る店だと)なんたってオープン価格ですから。
カロ HDナビとは性能的に比較するのは酷です。値段を取るかこれから主流のHDをとるかですね。

書込番号:700116

ナイスクチコミ!0


スレ主 ショウコテさん

2002/05/08 22:58(1年以上前)

皆さんのおかげでもうだんだんカロよりこちらに固まってきました。素人意見で申し訳ないのですが、TVの音声はWX-7700MDXから出るようにはなるのでしょうか?
また「チェンジャーコントロール」ってのはWX-7700MDXでチェンジャーの操作をするって事でしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:701822

ナイスクチコミ!0


べしさん

2002/05/09 21:13(1年以上前)

ショウコテさんへ
WX―7700MDXとNVX−DV609の組み合わせですが
TVの音声はDV−609のFMトランスミッターで音を飛ばして
WX7700のFMで受信して聞く事が可能です(ステレオです)
また、DVX―100の音声はWX7700にAUX入力があるので
そちらも大丈夫です、
チェンジャーコントロールとはヘッドユニットで(この場合WX7700)
接続したチェンジャーの操作ができると言うことです、ディスクの入れ替えや
曲の頭だしや早送り等・・・
DVX―100の場合ですと操作部分が別で付きますのでDVDビデオなどを
再生する場合はまず、WX7700のソース切り替えでAUXにしてから、再生するディスクの選択や曲の頭だしなどは付属の操作部分で操作するという形になります(リモコン対応)
今度出る(でた?)DVX−100Sはソニーバスが付いていますので
WX7700などのヘッドユニットを使って、デッキで操作が可能です
(操作部分は付きません)、その代わり接続できるデッキはソニー製に限られますよ、個人的にはDVX―100Sを使ったほうがデッキ周りはすっきりして良いと思いますよ。

書込番号:703345

ナイスクチコミ!0


スレ主 ショウコテさん

2002/05/10 00:05(1年以上前)

べしさんありがとうございます。
大変参考になりました。僕はコード関係をすっきりさせたいので、DV609とWX―7700MDXをまず付け、そのあとDVX−100Sが発売したらつけようと思っています。
肝心の価格ですが、コード類をすっきりさせるなら、やはりお店に頼むのが一番かと思いましてこの通販では買わないこととなりました。
SONYの1DINのDVD出ればいいのになぁー。

書込番号:703721

ナイスクチコミ!0


べしさん

2002/05/10 23:47(1年以上前)

ショウコテさんへ

設置場所さえ確保できればチェンジャーの方が使い勝手は良いのではないですか、ただ場所によっては雨の日などにマガジンを入れかえるのが辛いですけど
ね、1DINのDVDプレイヤーをご希望ならカロのSDV−P7も良いですよ、リモコンの受光部だけつければ操作はモニターを使ってリモコンでOKです、接続もWX7700ならAUXで音声入力できますよ、納車が楽しみですね。

書込番号:705653

ナイスクチコミ!0


スレ主 ショウコテさん

2002/05/12 20:31(1年以上前)

大どんでんがえしで、5月15日発売のカロの最新HDDナビ2D一体型のAVIC-ZH77MDに決めてしまいました。DVDはべしさんの考えと同じで、SDV−P7を取り付けることになりました。
さんざん悩んで皆さんにご意見もらったのに申し訳ありません。
でも、NVX-DV609とWX-7700MDXを購入するよりは安いのと、AVIC-ZH77MDに限り、ミュージックサーバーは標準でアルバム100枚(!)入ることが判明したからでした。(追加HDDはできない)

ちょうど16日納車だったので、突然の発表と、さらに発売日が早まったのも重なり(発表時は月末)もうたまらなくなってしまいました。

相談にのってくれたみなさん本当にありがとうございました。

書込番号:709534

ナイスクチコミ!0


べしさん

2002/05/13 11:01(1年以上前)

ショウコテさん購入おめでとうございます
本当に大どんでんがえしですね(笑)
AVIC−ZH77MDは実機を少し操作しましたけど
タッチパネルの反応も良くなかなか良かったですよ
いやーうらやましいですね〜(笑)

書込番号:710506

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング