このページのスレッド一覧(全4444スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年5月6日 23:23 | |
| 0 | 0 | 2002年5月6日 15:40 | |
| 0 | 5 | 2002年5月6日 10:53 | |
| 0 | 10 | 2002年5月3日 22:31 | |
| 0 | 5 | 2002年5月1日 22:20 | |
| 0 | 3 | 2002年4月30日 01:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨日買いました。
初めてのナビ購入なので、気持ちは楽ナビだったのですが、お店でこれを見て
激しく悩んだ末(予算がオーバーしてたもんで)結局買ってしまいました。
ポイントは(楽ナビと比べて)
・画面がきれいに思えた
・画面スクロール/切替わりが速い
・リモコンの反応が速い
・バックカメラの自動切換え
数十キロ走ってみた感想としては、初心者が使う分には機能的には充分。
唯一楽ナビに劣ると想像していた位置精度についても、遅走りもほとんど無く、ほぼドンピシャ。ただし、高低差の見極めは苦手なようで、上に有る高
速と間違えたことが1回。
充分満足できるナビで、これからのお出かけが楽しみ!
0点
2002/05/06 23:23(1年以上前)
らしゃ さんへ
ナビゲーションの購入おめでとうございます
やはり価格的に見ても楽ナビと迷いますよね
モニターはデザインも良いし画面はきれいだし
バックカメラにも対応、FMトランスミッターはステレオですしね
でも一番の売りはやはりジョグダイヤルですよね、
今度のモデルはあれですべて操作できますからね
楽ナビより操作は簡単かもしれないですね
個人的にはポリゴンマップが好きなので
楽ナビのように詳細地図地域外から詳細地図地域に戻ったときに自動で
ポリゴンマップに戻っていただけるとうれしいのですがそれは
収録スケールの違いがあるからしょうがないですね
でも、ソニーのマッハズームを体験しちゃうと楽ナビの画面スクロールは
かなり、イライラしちゃいますね(笑)
これからのドライブ、楽しみですね。
書込番号:698226
0点
GWに購入し長距離テストを実施しました。感想としては、
(1)機能は価格相当と言った感じ。検索スピードは以前使用していた純正CDナビと体感スピードは大差なしといった感じか。
(2)モニターのデザインはとても好感をもてます。さすがソニー。
GW期間中、ナビがフリーズ&再起動することが2回生じました。たしか画面スクロール中だったと思います。
(3)ナビの耐久性は個人的にちょっと心配があります(CDとかDATでよく駆動部が壊れた経験があるので)。
(4)位置制度は問題なし。
(5)リモコンのjogダイアルを回して使用するも、速く回すと反応がいまいち鈍く、オーバーランして希望の位置に止まってくれない。
(6)10mの詳細表示でもスクロールがとても速い。私の場合、ラクナビとの勝敗の差はここでした。
取り急ぎ感想でした。
0点
連休前にABで3台限定99800円のチラシが入ったので購入しました。
以前はカシオのNS770を使っていたので、ナビの精度に関しては満足しています。
問題はテレビ感度ですが、以前のアンテナ(市販品)を接続しているときは綺麗に写ってましたが、付属のアンテナに交換したらとたんに感度が悪くなった (^_^;)
アンテナが華奢で風圧で振動するのが原因かな?とも思いますが、以前のアンテナは5年以上取り付けたままだったのを苦労して外したので、今更元にもどすのも無理です。
FMアンテナは以前から付いていたのを接続してますので、ケーブルは4本ともコネクションBOXに挿してますが、これは問題無いでしょうね?
やはりアンテナを別途購入したほうが良いのかな?、でも結果が変わらんかったらもったいないもんね (^_^)
0点
アンテナ入力を4本とも接続されている点ですが、問題ありません。むしろ条件的にはより良いですから。個人的には、受信感度が悪いと言われているカロナビと比べてどの程度なのか気になります。
書込番号:695401
0点
2002/05/06 00:07(1年以上前)
こんばんは。突然すみません。
ナビ本体にあるアンテナ端子には何もつながなくても良いんでしょうか?
書込番号:696146
0点
靖人 さん
ナビ本体のアンテナ端子は、FM-VICS用です。付属の4chダイバーシティアンテナをTVとFMのアンテナとして共用される場合は、3ch分をコネクションボックスのTVアンテナ入力へ、残り1ch分をナビ本体のFM-VICS端子へ接続されるのが普通だと思います。彩雲さんのように車体標準のFMアンテナをFM-VICS用アンテナとして使用する場合は、4chの出力はすべてコネクションボックスへの接続となります。またFM-VICSアンテナを接続しなくても大丈夫ですが、FM-VICSの情報は取得できなくなります。
書込番号:696182
0点
2002/05/06 00:52(1年以上前)
らくなびさん、ありがとうございました。
書込番号:696259
0点
2002/05/06 10:53(1年以上前)
感度>らくなびさん
早速のご助言感謝 (^_^)
テレビ感度ですが、走行、停車時共以前のに比べると悪いです。
しょっちゅう同じ時間帯に同じ道を走り、同じ番組を見ていますので違いが良く分かります。特に走行時は画面が揺れて見にくいですね。
これはダイバシティアンテナのステーが小さいのとアンテナ自体が細く華奢に出来ているから、振動が大きいのでは無いかと思ってます。
アンテナ本体を簡単に取り外し出来る機能は便利だとは思いますが、その為ガッチリ固定できていないのも原因の一つになるかも知れませんね。
対策として、アンテナを全展開せず3段程度に縮めて試してますが、感度は変わらないようです。
書込番号:696883
0点
3年前のNVX-FW1を使ってます
地方は毎年のように道路が造られる為(高速・都市高含む) ソフトの買い替えも必要です
DVDソフトは価格が高いので次のナビもCDでいいと思っていますが 各社新発売のナビはDVDばかり…
価格もFW7よりDVD楽ナビの方が安い!
困ったもんです
0点
2002/04/29 09:21(1年以上前)
初めまして。
DVDの機種だとソフトが高いし、関東地方からは出ないので、CDの機種も考えていたのですが、CDの機種でもさほど値段的に変わらないのですか?!
やっぱりこれから買うのだとDVDの方がいいでしょうか。
CDの機種でお薦めがあったら教えてください。
自車位置測定の精度など、機能はDVDのものと変わらないものなんでしょうか?
書込番号:682452
0点
すべてをナビまかせにするから駄目やと思いますよ。
私は3年前のDVDナビを使ってます。ほんでよくスキーに行くんですが、バイパスができてたり、高速が延長してたりして、古いナビソフトでは表示しませんが、そこは新しい道路標識を見て現地まで行きます。
たしかに不便ですが、道路標識を見たらたどりつけますよ!
初心にもどりましょ〜
あと、CDナビは処理スピードが遅いですよ。
書込番号:684914
0点
2002/04/30 21:15(1年以上前)
成形屋さん、お返事ありがとうございます。
私はとってもものすごく道に迷うのが得意で、地図を見ていても地図上の交差点が本当にこの交差点なのかが心配で、怪しんだあげく通り過ぎてしまったり、手前を曲がってしまったりするのです。
元の道に戻ろうとしてまた迷い、最後には自分の居場所すらわからなくなり、車を止めて地図を持ってその辺の人をつかまえて、今いる場所を教えてもらったり・・・むちゃくちゃ恥ずかしいとお思いでしょうけど、もうすっかり慣れました(^^;
新しいバイパスができていて、道路標識が見られるくらいだったら、カーナビなんかいらないんじゃないかと思うほどですよー。
この道がきっとそうらしい・・・、と思ってもまた迷うのではないかと思って、遠くて堅実な大きな道を選んで渋滞にはまる私・・・。
なので、バカでも迷わないカーナビを切に欲しているのです。
とにかくしっかりこの交差点でこっちに曲がれば渋滞を避けて最短距離で行かれる!、ということがわかることが私にとって最重要なんです。
成形屋さんのおっしゃる初心、というのはこのことかしら・・・。
CDの機種は安いのが魅力かと思いましたが、価格的にそう変わらないのでしたら、DVDにしようかなと思っています。
処理スピードが遅いのではいらつくかもしれないし、CDも2、3枚買ったらDVDと変わらないですものね。
書込番号:685753
0点
なんかごめんなさい。
自分の定規でレスつけてごめんなさい。
あ!あと初心って書いたんは普通の地図を見てた頃は・・・みたいな初心にもどりましょうの感じで書きました。
あとDVDナビのいいとことして、表現力もいいとこですね。
書込番号:685848
0点
2002/05/01 21:36(1年以上前)
あ、こちらこそすみません。
カーナビを買うひとのすべてが私みたいなおバカではないのだし、
ニーズにあった機種を選べばいいのでしょうから。
たぶん私のような人はどっちかというと少ない部類なのだろうなあ〜
書込番号:687853
0点
2002/05/02 18:53(1年以上前)
ヤフオクに出品していたので落札しました
売れ残りですが 現在のFW1よりは新しい型なので7万3千円なら…
この連休でナビを付け替え FW1を家族の車に取り付けます
これで1日はつぶれそうです
書込番号:689571
0点
2002/05/03 19:42(1年以上前)
KAYURAさん、こんにちは。
CDナビは見かけは地味ですが、ゼンリンの地図は毎年更新されますから
新しくできた道のことを考えると便利ですよ。
FW系はいろいろと楽しい隠し機能がいっぱいですし。
処理速度についてもシンプルなCD−ROMの地図表示程度なら
問題ないと思います。
書込番号:691670
0点
2002/05/03 20:15(1年以上前)
マロリンさん、こんにちは。
わー、そうなんですか?
いろいろ考えたけれど、自車位置精度が私にはもっとも重要と考えて、
パイオニアにしようかと思っています。
パイオニアのサイトでは、CD-ROMの機種はないみたいなんですが、
パイオニアからは出てないんでしょうか?
もしご存知でしたら教えてください。
書込番号:691722
0点
2002/05/03 20:54(1年以上前)
残念ながらパイオニアのカーナビはDVD−ROMかハードディスクに
なってしまい、CD−ROMのものはないはずですよ。
HDDのサイバーナビは多機能&高性能でも高いかな?
DVDの楽ナビは簡単な操作で扱えるし価格も安めなので
こちらのほうがお勧めかもしれませんね。
まずは店頭に行っていろいろ触ってみることをお勧めします。
書込番号:691793
0点
2002/05/03 22:31(1年以上前)
お返事どうもありがとうございます。
やっぱりないんですね。
HDDは仕事柄、壊れやすいことを嫌というほど見ているので、とても選択する気にはなれません(^^;
カーショップはなんとなくとっつきにくいんですよねー
店自体が女性をターゲットとしていないというか、どうせ買わないんでしょ、決定権あなたにはないんでしょ、機械のこともどうせわからないんでしょ、という態度が見えて。(偏見がすぎるかしら(^^;)
よく検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:692012
0点
私事ですが、4/1付の人事異動で車通勤を余儀なくされております。
方向音痴につきカーナビの購入を決意いたしましたが、こちらの掲示板をみて、カーナビ買うのって大変!と驚いています。
車は6年前のA3です。ディーラー(トヨタ)に相談したところ、量販店での装着はお勧めできないとのことでした。あまり売れてない車で経験も
ないだろうから・・・・・・と。ディーラーに頼むとなると信頼できる
外注に発注するが1週間位車を預かりたいとのことでした。
純正ですがオーディオはsony製なのでNXV-DV609か809にしようかと
思ってますが、オートバックスでの購入取付は避けたほうがよいのでしょうか?お店は永山(東京・多摩)店が近くにあるのですが・・・・・
0点
2002/04/30 19:06(1年以上前)
一週間もかかるのは、遅すぎですね!GW中だからでしょうか?
因みに、今日も一台車預かってきて取り付けたけど午前中に終わって午後一で納車したけど。 まあ下手な所に頼むよりディラーに頼んだ方が、安心ですね。
書込番号:685544
0点
2002/05/01 13:47(1年以上前)
私はオートバックスへの作業依頼はおすすめしません。
すべての作業員の方がそうではないと信じたいですが、
過去に残念なことが多々ありまして。(あくまで私感です。)
クルマを大事にしている人が預ける所ではないと思います。
1週間待てるのであれば問題ないかと思いますが、
ポータブルのものはそれほど取付に手間取ることはないはずです。
精度やD.K.Tさんのご希望に添わない可能性もありますが、
検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:687105
0点
2002/05/01 14:43(1年以上前)
D.K.Tさん
>オートバックスでの購入取付は避けたほうがよいのでしょうか?
このような書き方をされているのには、なにか悪いウワサを聞いている
ようにみえますが、よかったら教えてください。
あと[687105]は、決してABだけを叩く意味でのレスではありませんので
ご理解下さい。
書込番号:687189
0点
2002/05/01 21:48(1年以上前)
皇帝さん、タットさん、アドバイスありがとうございました。
結論から申しますと、今日ABでCN-DV7000を購入、取付をしました。
GW中に取り付けまで済ませたかったので、最寄のABに電話してみました。A3ということもあってちょっと心配でしたが、ちゃんと調べてくれて対応できますとのことでしたので、店に行ってみました。
電話でもSONYのDV609よりCN-DV7000を強力に勧められました。
外車への相性もCN-DV7000のほうが安心ですと言われると、在庫処分かな
と思いつつも、これは殺し文句でした。(笑)
メカニックの方も感じいい方でした、4時間以上終わるまでかかったけど
素人目にはきれいにつけて頂けました。
価格は取付料込みで188,000円でした。
まだ付けてから5キロほど家まで走っただけなので詳しい感想はいえませんが、とりあえずお礼とご報告まで
書込番号:687888
0点
2002/05/01 22:20(1年以上前)
D.K.Tさん、ナビ装着おめでとうございます!
>電話でもSONYのDV609よりCN-DV7000を強力に勧められました
結局、どちらにされたのですか?
満足いく取り付けができてよかったですね。
私がレスした内容がABバッシング的な記述になってしまい
申し訳ございません。もう昔のことですので、今は
従業員教育等が行き届いているのかもしれませんね。
書込番号:687964
0点
初めて書き込みいたします。
カーナビの購入を検討していて、
条件としてインダッシュ1DINのものを探していたところ、
NVX-DV735にたどり着きました。
よくよく見たところその後継NVX-DV739が
5/1に出るとのことで
早速sonyホームページのカタログスペックで両者比較してみたところ、
変わったのは地図ディスクくらいでした。
そして気になる点がひとつ。
D-GPSというのがなくなっている・・・。
少し調べてみたところD-GPSは位置精度アップするものとありました。
これってなくなることで位置精度ダウンしたりするものでしょうか?
まだ発売されていないモノの事ですが、
おわかりになる方いらっしゃいましたらご教授ください。
0点
2002/04/29 19:23(1年以上前)
そんな事で悩んでたらいつまで経っても、買えないぞ!
男なら、欲しいと思ったときに買え!
新製品は、次から次へと出てくるからな!
書込番号:683396
0点
navin'youさん、こんにちわ
わたしガラミの書き込みですが、参考にして下さい。
下の番号を上の「書き込み番号」に…
[407677]D−GPSなしについて
[272163]D-GPS
[246448]D-GPSについて
ちなみに、わたしは「D-GPS」はOFFにて使用していますが、ウチの
カロナビは9月11日のテロ以降もずれることはありませんでした。
書込番号:683763
0点
2002/04/30 01:47(1年以上前)
けんちゃまん様レス有り難うございます。
参考にさせていただきました。
そんなに気にしなくてもよさそうなので、
明日男らしく739を買いに行こうと思います。
本当はカロナビが欲しいところですが、
予算とスペースの関係からこれで行こうと思います。
有り難うございました。
書込番号:684382
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)



