SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

センサー接続について

2001/10/22 12:52(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV707

スレ主 takoponさん

自分でナビ取り付けを挑戦しようとしています。
(分からなければ、ディーラ持ち込みの予定ですが)
取り付け説明書を見て、
・パーキングブレーキスイッチ
・ブレーキランプ
への接続が必要のようです。(これ以外は何とかなるのですが、、、)
どちらも接続しないと行けないようですが、
応急処置的な方法ってありますか?

例えば、グランドに落として動作可能で、その場合、XXXがおかしくなる。
など、分かる人、自分で付けての体験などお知らせ下さい。
(これは、この機種に限ったことではないかも知れませんが)

書込番号:339563

ナイスクチコミ!0


返信する
貧乏な男さん

2001/10/23 04:50(1年以上前)

パーキングブレーキスイッチはテレビと、走行中の操作の制限のために付けたような気がします。(ナビ自体今は使ってないので)
走りながらテレビを見る(!)のは細工が要ります。追加スイッチがほしかったような・・・。ブレーキランプの方については不明です。

書込番号:340785

ナイスクチコミ!0


いちらんさん

2001/10/23 23:32(1年以上前)

takoponさんこんにちは。
私はNVX-807Bのユーザーですが、取り付けは自分でしたので参考になればとレスしました。
パーキングブレーキへの接続はそのままボディーアースすれば走行中もテレビが見れるようになりますし、カーナビの操作も可能です。
でもこれは危険を伴いますのでご自身の判断でお願いします。
ブレーキランプへの接続というのは、バックランプの事ではないでしょうか?
バックランプは、車がバックしているという情報をナビ本体に認識させるために必要な接続です。
これは車を何キロもバックで走らせることが無ければ、繋がなくても大丈夫です。私も繋いでませんし、ここに乗っている人の書き込みを見ても繋いでいない人は多いようです。
少しくらいのバックならその時は自車位置が狂いますが、また前進し出した途端に補正が掛かって元に戻ります。
取り付けは決して難しい物ではありませんが、コードの取りまわし、モニターの位置決め、アンテナの取りつけ位置などこだわればこだわるほど時間が掛かります。私も細かい調整などでほぼ1日掛りでした。
でもDV707は、良いナビだと思いますので、がんばって取り付けしてください。

書込番号:341888

ナイスクチコミ!0


kemonoDXさん

2001/10/24 12:44(1年以上前)

私もバックセンサーはつないでいなかったのですが、アンテナ引込み処理に合わせてつなぎ込みをしました。私の感想ではバックセンサーはつないだ方が良いですね。
つなぎ込みの処理を考えると「面倒だなぁ」と思われるかもしれませんが、エンジンをかけたときから補正の必要のないナビというのに慣れるともう手放せません。ショッピングセンターの立体駐車場などであちこち動いても、ぴしゃりと出口が合いますよ。まあ通常で50m以下の詳細地図を使用されていなければいらないかもしれませんが。一般的に車のバックライトは球を交換しやすいようになっているはずですし、それほど手間ではないと思いますよ。
頑張って取付けて下さい!

書込番号:342515

ナイスクチコミ!0


スレ主 takoponさん

2001/10/24 17:07(1年以上前)

ご回答いただきました皆様、ありがとうございます。

パーキングブレーキへの接続の件、了解しました。
操作に制限があるため、パーキングでないと操作できないのも少し面倒です。
同乗者の操作も不可になってしまいます。これは、つらいっす。
ただ、ナビを操作しての事故も多いと聞いています。皆さん気を付けましょう。
バックランプの件(ブレーキランプじゃなかったですね)
つながなくても、動作はするわけですね。
補正は、自動でされるとは、GPSからの情報で補正するのですよね。
でも、たぶんバックしても数メータだと思いますが、それが誤差となるのかな?
まだ使っていないから実感がありませんが、精度良くなりましたね。
私は、10年前のカーナビをずっと使っていました。
ちなみに、最小縮尺は、(と言っていいのか?1cmぐらい=)250mだったと思います。
今週土日に取り付けの予定です。
確かにコードがありすぎて、引き回しや邪魔にならないようまとめるのが大変そうです。
でも、楽しみです。
ドライブも楽しくなりそうです。

ありがとうございました。

書込番号:342722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

評価の違いでしょうが。

2001/10/16 21:36(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV707

車速パルスはまだ現在初期化中ですが、それにしても精度は良くないですね。
道一本平気でずれるし、遅走は常時。マップマッチングで強引に位置を修正している状態です。
一年前に使用していたアゼストのナビ(DVD)の方が明らかに精度は上ですね。
ソニーのナビはあまり評価が良くないとは以前から聞いてはいたのですが、もう十分に改良できているであろうと信じて購入してしまった自分に後悔しています。(高価な買い物だけに残念)
それとテレビの映りがこれまた非常に良くないです。もちろんアンテナは車外にとりつけているのに・・・。
それでもせっかく身銭を切って手に入れた物ゆえ、愛用していくつもりではいます。(学習によって精度が良くなる事を期待して・・・。)
辛口なカキコになりましたがこれも一人のユーザーの感想だと捉えていただければ結構だと思っています。

書込番号:331495

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/10/16 22:18(1年以上前)

車速センサーの配線しっかりと取れているのかな?
もう一度点検した方がいいよ。

書込番号:331545

ナイスクチコミ!0


スレ主 yadakeさん

2001/10/16 23:35(1年以上前)

早速のレスありがとう御座います。
接続情報を確認すると車速パルスは時速50キロ位で17、18位になります。
停車すると0に戻りますから信号は取れていると思うのですが・・・。
ただまだ車速パルス未使用と表示されているため、まだGPSのみということでしょうか?
以前に使用していたナビは最初から正確でしたし、自車マークが飛び跳ねてしまう様な現象は経験した事がありませんでしたもので。
とにかく今は初期化が無事終了し、学習レベルが順調に上がり精度が必要十分になってくれる事を期待しております。

書込番号:331663

ナイスクチコミ!0


kemonoDXさん

2001/10/17 12:46(1年以上前)

こんちは。
車速パルスが「未使用」とでるのがそもそもおかしいですね。正しい状態で有れば初期化後走行するとパルスカウントが出ると共に「使用」となるはずです。
車のエンジンがかかった状態(ナビに通電状態)で再度リセットPBを押してみてはいかがかしら。
私もNV707を使用していますが、10m詳細でも殆どずれる&遅延はありません。
たまに低速でクランク路地を曲るとずれたりしますが、すぐに正しい道にマップマッチします。高速道路のICも正しく認識し、アルパのように高速を降りたことが分らないなんて馬鹿な状態にもなりませんね。
ところで気がかりな事が一つあります。yadakeさんのパルスレートがかなり粗い気がします。
<yadakeさん>
50km/hで18パルス=1パルス当り2.8km/h
<わたし:オデッセイ>
60km/hで40パルス=1パルス当り1.5km/h
パルスレートは私の約2倍粗いです。
勿論車種やメーカーで違いがあるのでしょうが、パルスレートが大きいと速度の脈動でのズレが大きくなります。まあこればっかりは車に依存してしまうのでしょうが、車速パルスが正しく取込めない(接触不良等でパルスが一定していないとか)要因でないかなと感じています。
車速パルス取出しには、正しくsonyのピンクケーブルを保護素子側を車速p側に付けていますよね。(もしやアゼストのケーブルを流用しているとかは無いのかなぁ?)
Sonyの回し者ではないですが、NV707に関してはコストと精度で大満足しています。TV写りは悪いですがね。

書込番号:332365

ナイスクチコミ!0


スレ主 yadakeさん

2001/10/18 00:31(1年以上前)

>>kemonoDXさん
詳細なレスありがとう御座います!
返信遅れてすみませんです。

実は私自身でこのナビは取付けました。あらかじめいろいろな方のHPを参考にしながらの兆戦でした。車速パルスの線もあのソニーのHPで調べて接続したものです(車速に応じて数値が変化していますので配線は間違いはないはず)
しかしながら最初に車を走らせた時はパルスの数値すら出ず、もしやと思い圧着コネクター部分をチェックしたところ案の定コードがつぶれているだけでうまく接続されておらず、カッターで芯の部分を出して圧着し直してやっとパルスレート?が確認出来るようになりました。ただ今思うにその時に再リセットをしていませんでしたので、それが影響しているのかもしれません。
アゼストのナビは載せていた車が違うので影響は関係無いですね。現在の車はレガシィ4WD(BG3型)です。パルスレートというのは私にはよく解からないのですが、もしかしたらまだ接触不具合があるのかもしれませんね。あとは配線の確認をディーラーにする必要があるのかもしれない。再リセットも忘れない様にしないと。
いずれにしてもしばらく様子を見ていきたいと思っています。
みなさんの真摯なカキコを拝見しまして感じることは、このナビを選んだことは決して間違ってはいなかったのではと思えます。あとこれからもナビの分野でもソニーにはがんばってもらいたいですね。 ではでは。

書込番号:333360

ナイスクチコミ!0


プロショップさん

2001/10/18 18:17(1年以上前)

きちんと取り付けしてから製品の評価をして下さい(笑) ハンパな配線で持ち込み取り付けされても かえって迷惑です
ただでさえ持ち込みナビは良い気持ちで作業できないのに… 自分で取り付けてこわしたら、メーカーの保証もありませんからね(笑)

書込番号:334226

ナイスクチコミ!0


花道さん

2001/10/20 01:56(1年以上前)

yadakeさん
車速パルスが取れないとの事ですが、俺の車ではこんな事がありました。
車が日産のキャラバンでディーゼル車だったんですが、俺のディーゼル車には、
ディーゼルは付けられない事が結構あるらしいです。
で、付属の部品で車速パルスを取ることが出来ませんでした。
でもオートバックスのみで社外の部品を作ってもらう事が出来ると聞いたので、
本体取り付けとは別の日にパルスを取りました。
しかしパルスは発生しているのに制度がかなり悪かった。
でもリセットボタンを押したらちゃんと表示される様になりましたよ。
って事でリセットなんじゃあないのかな?と思います。ポチッとやってみましょう。
ま、多少のクセはあるけども結構良いナビだと思いますよー。

書込番号:336236

ナイスクチコミ!0


スレ主 yadakeさん

2001/10/22 22:28(1年以上前)

>>花道さん
アドバイスありがとうございます。
レス遅れてすみません。

まさにおっしゃる通りでリセットボタンを再度押しなおした直後から、車速パルス信号検出ありになりました。そして位置精度もほとんどズレなくなりました。よかったー。(今まで検出されてた数値はなんだったのだろう? 謎)
他の方からすると実にささいな操作なのでしょうが、当事者たる本人は深刻でした(笑)

それから余談ですが、何処のメーカーにも言えることだと思うのですが早くカーナビも業者さんの手をわずらわせる事なく手軽にユーザーが購入、取付け、取り外しできるような商品になってもらいたいですね。とくに通販で購入を検討されている方達はその点が重要でしょうから・・・。

いろいろとアドバイス有難うございました。  では、では。

書込番号:340277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

私も買っちゃいました。

2001/08/19 23:45(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV807B

スレ主 おこじょみやさん

 少し前になりますが、7月17日にNVX-DV807BをM2-SHOP.comさんで168500円(送料、代引き手数料は無料)で買いました。
ナビをつけるのは初めてだったので、機種は実用的な機能を目一杯詰め込んだものがいいなと思い、8インチモニタ、3メディアVICS、なるべく新しい詳細地図を備えた製品群の中から価格が一番安かった807Bに決めました。
近所のカーショップを数軒回って市価を調べましたが軒並み248000という値段だったので、不具合時の対応や取り付けの不安はありましたが価格を優先して通販を利用することにしました。前もって車の配線図や取扱説明書をSONYのHPから入手していたので、取り付けは3時間ほどでスムーズにできました。自車位置精度を上げるためには車速パルスはつないでおいた方がよいと思ったので、車の配線図を見て接続しました。シフトがパーキングに入っていないとナビを操作できないのでは何かと不便なので、パーキングブレーキセンサは短絡しました。またいちらんさんの書き込みにもありますがバックセンサーは繋ぐ意味があまりないと思い、繋いでいません。TVアンテナは車室内にも取り付け可能と書いてあったので自動洗車機にかける時や盗難、いたずら対策のことも考えてリアガラス内面に取り付けようとしましたが、受信感度が低下するようだったのでやむなくリアガラス外面に取り付けました。思っていたより接続には苦労しませんでした。苦労したのは膨大な量の配線をうまくまとめて本体やコネクションボックスと一緒に助手席の下に隠すことでした。ソニーのナビは本体が薄いので、こうしたときにも有利だと思います。しかしあの配線の束はもう少し何とかならないのでしょうかね。
使い勝手はとてもいいです。自車位置の精度も高いし、たまに外れてもすぐに正しい位置を認識してくれます。ビーコンも電波ビーコンの設置されている道路は意外に多く、渋滞情報の入手にはとても重宝しています。FM多重VICSだけでなく3メディア対応にして正解でした。8インチモニタも画面が大きい割には外形が小さく抑えられていて、視界を妨げることもなくとても見やすいです。サーチ速度も速いし、元々車好きだった私ですが、車に乗るのが一段と好きになりました。TV映りも噂ほど悪くないし、家族にもとても好評です。
SONYのDVDナビはSONY純正品が807Bまでで終了したようで、M7000からは他社品のOEMに変わったようです。地図ソフトもM7000から変更されて詳細地図の掲載地域数が大幅に減っています。またVICSも光・電波ビーコンは別売りになりました。メモリースティックやETC、音声認識に対応しない点を差し引いても詳細地図や3メディアVICSが標準装備されているし、何よりも根っからのSONY製品好きな私としては807Bを選んでよかったと思っています。
最後に、これからナビの購入をご検討中のみなさんに少しでも参考になればと思い、気づいたことを書きます。通販を利用する際には販売店の善し悪しが非常に重要です。何の説明もなしに再生品を売っていたり、初期故障品でも交換でなく修理対応しかしてくれないような店もあります。高価な買い物ですので、販売店選びには細心の注意が必要です。宣伝しちゃいけないかもしれませんが、私が買った店はとても良心的でした(807Bは在庫がなくなってしまったようですが・・・)。また、自分で取り付けを考えているのでしたら、機能だけでなく取り付け易さも考えに入れるべきですね。その点、SONYは本体のサイズや配線の工夫もされているし、HPから車の配線図が取り出せる等のサービスも充実していておすすめだと思います。

書込番号:258707

ナイスクチコミ!0


返信する
ケインさん

2001/08/24 12:07(1年以上前)

当製品は、SONYのナビ開発者の意地にかけて、この世に販売されたものです。

ナビ初期版は、使い勝手がとても悪いと感じていましたが、2000年以降の型番の製品は、他社製品を凌駕する部分もあり、その開発には目をみはる物が
ありました。

しかしながら、マーケットの反応は、最初のイメージを払拭できずマイナーな
評価にとどまり、新製品をだしてもすぐ値崩れする状況が続いていたのも
否めません。

この製品は、ソニーのナビ開発者にとって、珠玉の製品です。
大切に使ってあげて下さい。

書込番号:263787

ナイスクチコミ!0


jhonさん

2001/08/24 15:49(1年以上前)

大変参考になりました。実際買って使ってみると、精度が非常に高い、操作性はわかりやすい。説明書を読まなくて簡単にできる。配線は難しくないが、しかし、線を収まるには苦労でしょう。乗用車は特にスペースのない分難しいです。

書込番号:263981

ナイスクチコミ!0


hnrkmrさん

2001/09/17 01:33(1年以上前)

車の配線図や取扱説明書をSONYのHPから入手したと書いてありますが、HPのアドレス教えていただけますか。宜しくお願いします。

書込番号:292712

ナイスクチコミ!0


しょにぃさん

2001/09/17 23:03(1年以上前)

配線図は、ここに載ってるで〜。
   ↓ ↓ ↓ 
http://www.mobile.sony.co.jp/
頑張って取付けてや!!!
結構SONYって親切やで!

書込番号:293685

ナイスクチコミ!0


s.yanoさん

2001/10/21 19:28(1年以上前)

「私も買っちゃいました。」価格コムで探して、通信販売で購入しました。ところで「シフトがパーキングに入っていないとナビを操作できないのでは何かと不便なので、パーキングブレーキセンサは短絡しました。」とありますが、その方法等をおしえていただきたいのですが・・・。

書込番号:338522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VICSについて

2001/10/16 20:06(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV735

スレ主 DANBEさん

NVX−DV735使用していますが、ルート案内していないのに音声で渋滞情報を知らせてくるのですが、突然音がするのでビックリします。みなさんも同じですか・・・あとやはりルート案内していないのに高速道路料金所付近(100M位の付近高速は走っていません)を走ると高速料金を音声で案内してきます。これも皆さんのナビも同じでしょうか?以上よろしくお願い致します。

書込番号:331388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いですか?

2001/10/12 14:28(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV707

スレ主 MILL808さん

今日、ヤフーオークションに新品の707で税・送料込み125000円がでているのですが、これは買い得ですか?

書込番号:325333

ナイスクチコミ!0


返信する
テツヨシさん

2001/10/12 16:30(1年以上前)

http://www.kakaku.com/
上記のページで調べてみて下さい。
他にも価格を調べるページがありますよ。

書込番号:325419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すごくいい!!!

2001/10/04 04:22(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV707

スレ主 わっちさん

今日、通販で注文した707着ました。
すぐ取り付けちょっとドライブに行ってきました。
スクロールは早いし、画面は見やすくて綺麗!!!
文句のつけようがありません。
お勧めのナビです。
なんと言っても、取り付けが簡単!
シガーライターからも電源が取れますし、もし
車を買い換えたとしても、すぐに載せ替えできる。
それでいて高性能!!!ポータブルを考えている方
なら707も考えてみては?
いいですよ!これ!

書込番号:313472

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング