SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

走行中の操作について

2008/02/16 16:02(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 22c-55pさん
クチコミ投稿数:1件

走行中、操作が大きく制限されますが、制限を解除する裏技などありませんか?

書込番号:7399313

ナイスクチコミ!0


返信する
知一さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:26件

2008/02/16 16:41(1年以上前)

http://www.enavi.jp/review/nv-u2/nv-u2_3.html
の下の方なんぞはどうなんでしょうか。

書込番号:7399485

ナイスクチコミ!0


GreatLeafさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/16 23:53(1年以上前)

ヤフオクにもクレードル改造が出品されていますね。

書込番号:7402231

ナイスクチコミ!0


neweijijpさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4

2010/09/09 19:59(1年以上前)

簡単に出来ます

http://neweiji.blog54.fc2.com/blog-entry-28.html

ねっ!

書込番号:11884681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 バイクへの取付

2010/09/09 07:51(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

クチコミ投稿数:3件

初めまして!
バイクにナビを付けようと思っているのですが、オススメはありますか?一応防滴という事とコンパクトかつデザインがよかったのでこの機種にしようと思っているのですが、不具合が多いようで
できればバイク用ではないものでオススメあれば教えて下さい!


書込番号:11882272

ナイスクチコミ!0


返信する
R390Aさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/09 09:40(1年以上前)

バイクに対しては、ナビよりもハンドル等への取り付けアダプタが
市販されているかを真っ先に探したほうがいいですよ。
最近はアダプタの種類も増えてきてはいますが、
ポータブル系のナビ用が多いです。

ナビでしたら、SSD搭載がベストかな?

書込番号:11882576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U76VT [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

パソコンにウォークマンのデータファイルATRACがかなりあり、それをダイレクトに再生できるカーオーディオが現行機種では発売されていませんでした。ipod用は出ているのですが・・・
この機器のスペック表にはメモリースティック経由でATRACが再生できるとあります。そこで質問なのですが、このATRACの再生時のモニターの画面はどのようになっているのでしょうか?walkmanと同じ様に、ジャケット写真、アルバム名、曲名、アーティスト名などきちんと表示されるのでしょうか?使い勝手もウォークマンと遜色ないような物なのでしょうか?

書込番号:11827348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/28 20:59(1年以上前)

マニュアルに
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41961060M-JP.pdf

*著作権保護されているファイルは再生できません。

とあるので要注意です。

U75の参考スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059557/SortID=11512974/

書込番号:11827810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/08/28 21:05(1年以上前)

ソニーが独自で出してると書けば聞こえがいいですけど、はっきり言って
独りよがりみたいなもんですからね…
普及率を考えると採用する意味が無い規格だと思います。

本家ウオークマンではMP3どころかAACまで再生出来るようになっちゃいましたからね…

でも検索したら、こんな情報も。
http://www.japancorp.net/japan/article.asp?Art_ID=48307
めずらしいですね…^^;

ちなみに海外では完敗を認めたみたいですね…

書込番号:11827841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/09/07 21:26(1年以上前)

10年ほど前にメモリースティックウォークマンを使い始めてからのウォークマン愛好者です。海外では完敗ですか!?納得いきます。その当時は転送数に制限があったり、MP3ファイルがそのままPCからウォークマンに転送できず、ファイル変換の時間が非常にかかり使い勝手が悪かったです。そのようなことで拡販できなかったと思います。

書込番号:11875658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

クレードルの吸盤が外れてしまいます。

2010/08/25 07:07(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

クチコミ投稿数:58件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

今までゴリラを使っていたのですが、それと比べると素晴らしい
ですね。
気に入っているのですが、クレードルの吸盤が弱いためか取れて
しまいます。
夏場は暑いので、タオルをかけていますが駄目なようです。
どうしたら良いのでしょうか?
皆さんは如何ですか?

書込番号:11809594

ナイスクチコミ!0


返信する
自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/26 00:11(1年以上前)

吸盤部分を水洗いすると粘着力が回復するってカキコが前にありましたが。
付属のシールは使ってますか?

書込番号:11813435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

2010/08/26 06:31(1年以上前)

まだ購入したばかりで綺麗です。
皆さんはグレードルの吸盤が取れませんか?

書込番号:11814142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/27 02:42(1年以上前)

こんばんは。

クレードルの吸盤が取れてしまうのは、しっかりと真ん中の部分を押さずに、ロックを回してしまった時に一度あるくらいです。

私の場合は最初のうちは、しっかりとクレードルの真ん中を押さえつけた上で、ロックを回していましたが、かなりしっかりくっつくので、段々雑に扱うようになった頃、一度だけ落ちそうになりました。

わにの子さんは、まだ新しいと言うことなので
単純に「クレードルの真ん中を押しながらロックする」時の押す力が弱いのかと思いますが。
馬鹿力はいりませんが、結構しっかり抑えないとダメな気がします。

一度しっかりくっつけば、かなり吸い付くようにくっついています。

どうしても付かないようでしたら、吸盤の付ける部分の油膜を、油膜取りで除去してみた方が良いかも知れません。

書込番号:11819308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

2010/09/02 23:18(1年以上前)

吸盤の真ん中の部分を強く押しましたら、はずれなくなりました。

お答えいただき感謝しております(*^_^*)

書込番号:11851970

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

熱に弱すぎ???

2010/08/20 11:15(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

スレ主 LINDOさん
クチコミ投稿数:2件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度1

初めて購入したカーナビが、このNV-U35なので比較が出来ないのですが、車のダッシュボードに設置する前提のカーナビなのに熱に弱すぎやしないかと感じています。

夏になってから充電のもちがやけに悪くなったな、と思ったら見慣れないアイコンに気付きました。
取説を見ると一つは「充電可能温度ではないため充電できない場合」とありもう一つのアイコンは「高温のため放電している場合」とありました。
取説に忠実に車内への放置はしないよう心がけていますが、運転中は当然ダッシュボードに設置しています。
エアコンをかけていても、夏のダッシュボードは直射日光も当たるし、ある程度高温になるのは必至。
それが大前提のはずなのに、充電しないせいで長距離の場合は途中で落ちたりします。
目的地を設定したら、到着するまでは途中で電源を切っても、その行程を記憶しているのですが、先日は勝手に電源が落ちた上に電源を入れると行程はおろか、設定した目的地も忘れている状態でした。
高速道路上だったので、走行中は何も操作ができず、また何キロ走ったか?何時間走ったか?など目的地に到着してからそういった会話をする楽しみも減り、かなりガッカリでした。
私の本心は「秋冬用ナビって書いとけ!」「短距離向けって書いとけ!」と怒鳴りたい気分でした。

他のポータブルナビ(ゴリラなど)でもこんな感じなんでしょうか?
ポータブルだからしょうがないのか??とかも思いましたが、皆さんのご意見を参考にしようと書き込みました。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:11786944

ナイスクチコミ!6


返信する
530ZZZさん
クチコミ投稿数:39件

2010/08/29 11:56(1年以上前)

NV-U35に特に多い問題かと思われます。
私も先日修理に出しましたが、また熱暴走しました。
もうリコールレベルの製品だと思いますね。
機能的で使いやすいのにこんなトラブルが多発しているのは
残念でなりません。
ゴリラにすればよかったと後悔しています。

書込番号:11830619

ナイスクチコミ!3


BOL D'OLさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/29 17:28(1年以上前)

当方もオートバイで利用しています。
夏場の日中は、たちまち充電不可能、かつ放電状態に!
説明書記載の稼働時間の約1/2位ですね(怒)

SONYというネームバリューに騙されました!

書込番号:11831908

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度5

2010/09/01 19:46(1年以上前)

車のダッシュボードに設置してテストしたのだろうか?
真夏の停滞も考慮して設計して欲しかったですね。エアコン付きの自動車でまともに使えないなら、ご自慢の自転車ナビは更に過酷な条件なのでまったく使えないのかな?

書込番号:11846716

ナイスクチコミ!3


スレ主 LINDOさん
クチコミ投稿数:2件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度1

2010/09/01 22:02(1年以上前)

同じ症状の方がいらっしゃるので私のモノだけに限ったことではないようですね。
Sonyの窓口に電話したら、今後の流れの説明もなく、とりあえず送ってくれ的な対応でした。
商品は送らないつもりです。
送ってもまた同じ事になって堂々巡りになるような気がするので。
今回で私のSonyへのイメージは一気に悪くなりました。

書込番号:11847413

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

76Vと76VTの違いは…

2010/08/30 07:27(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]

クチコミ投稿数:397件

「…実証済みなのですが、NV-U76VはNVA-FV1(FM VICSユニット)を追加すると、FM VICS対応で外部ワンセグアンテナ付きとなり、NV-76VTより上位機種になります…」
と11735583でケータイユーザーさんが書かれているんですが、それはワンセグの外部アンテナ分良くなるということでしょうか?

AVIC-T05を買ったばかりですが、ずっとゴリラとナブユーは気になっていまして、ナブユーはレスポンスや検索のスマートなイメージが大変気に入ってます。
それで76VかVTもいまだ検討対象になってまして(^_^;)

76VTはもともとFM VICSがついててオプションでビーコンをつけると、全部入りで76Vより当然上位になると思ってたのですがそういうことではないのでしょうか?

ちょっと分からなくなってしまいましたので、ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:11834779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:397件

2010/08/30 09:44(1年以上前)

すみません、11688842内でもう話されてたんですねm(__)m

76VがFM VICS対応ということには驚きました。
ではなぜVとVTに分けて出しているのか、まだ少し分かりません。
FMもビーコンもともにオプションでいいと思うのですが(^_^;)

書込番号:11835137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/30 17:50(1年以上前)

ヴェイロンさん、こんにちは。

あのう、NV-U76VはFM VICS非対応だと思うのですが・・・。

http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U76V/spec.html

に詳細スペックが記載されております。

書込番号:11836745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2010/08/30 18:33(1年以上前)

pochi&tamaさん返信ありがとうございます。

私もそう思ってたんですが、書き込み番号11688842内でケータイユーザーさんが試してみた旨を書かれていましたので…。

オークションでもVTに付属のFMユニットの出品があったりして、Vに使用できる風の記載がありました。

ということでVとVTの位置づけがちょっと不思議に思えてるところなのです(-_-;)
何ででしょうね?

書込番号:11836909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/30 23:29(1年以上前)

ヴェイロンさん、こんばんは。

>11735583でケータイユーザーさんが書かれているんですが

読みました。

と、するとNV-U75V/U75とNV-U76V/NV-U76VTの基本設計は共通なのでしょうね。

NVA-FV1が使える、となると、こちらは外部ワンセグアンテナ付きですので、
ワンセグの部分で言うと優位性はあるかもしれませんね。

FMをオプション扱いにすると、一見価格が高そうに感じることもあるかと思います。
標準搭載すると、グッとランクアップしたように感じます。
SONYの目眩まし戦術かもしれません。

外部ワンセグアンテナを別売しているのもなんだかな〜とも思います。

>オークションでもVTに付属のFMユニットの出品があったりして、Vに使用できる風の記載がありました。

すでにNVA-FV1を持っていたユーザーがNV-U76VTに標準添付されていたFMユニットを放出したと言うことも考えられますね。
NVA-FV1はFMユニットも外部ワンセグアンテナも付いていますし、アンテナを剥がすのも面倒そうですしね。

私がそのような環境でしたら同じ事をやっていたかもしれません。

こういう風になってくると

>>VとVTの位置づけがちょっと不思議に思えてるところなのです

うなずけますね。う〜ん、どうなんでしょうか。

実は私はNV-U2からNV-U76VTに乗り換えた者です。
ですから、NV-U76VTで良かったと思っています。ビーコン追加しましたけど。

ワンセグはロッドアンテナのみですが、結構受信感度は良いかと思います。

長野県の高ボッチ高原というところで、携帯のアンテナが立たない所でも携帯ワンセグはしっかり受信できるのには驚きました。

ワンセグ恐るべしです。

書込番号:11838673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/01 20:27(1年以上前)

SONYさんからの回答。

恐れ入りますが、NV-U76Vは、FM VICSの受信および、NVA-FV1など別売りの
FM VICSユニットの取り付けには対応していません。

接続した場合の動作について、弊社では保証いたしかねます。
FM VICS情報を受信するには、NV-U76VTをご利用くださいますよう
お願いいたします。

正式にはやっぱり非対応、仮に将来ファームで規制をかけられても文句は言えない。
それと本体故障したら保証が効かなくなる可能性がなきにしもあらず。

書込番号:11846889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2010/09/01 21:50(1年以上前)

pochi&tamaさん、すっかり返事が遅くなりました。すみません。
whitebirchさんお知らせいただきありがとうございます。

んー・・・
公式にはやっぱりダメですよねぇ。

けれども今回の件で、VとVTの作り方(詳しくは分かりませんが)やグレードの分け方、売り方に少しばかりの疑問を持ってしまったことは確かで・・・(^_^;)

でも他機種よりも良いイメージの部分を持ってることも確かで。
まあ引き続き、買い替えの検討対象機種として興味を持っておきます(^.^)

書込番号:11847324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング