
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
自転車からはずした後は、雑にバッグの中に放り込みますが、付属のポーチだとちょっと心もとないので、セミハードもしくはハードケースを探しています。
電子手帳用は大きすぎだし、デジカメ用はちょっと小さくて、手ごろなものが見つかりません。
どなたかお勧めのケースをご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


スーパーアルテッツァさん 有難うございます。
携帯ゲーム機用というのもあるわけですね。
今度本体を持参して比べてきます。
書込番号:11238852
0点

結局、SANWA SUPPLY CAR-DCV4 ポータブルナビ用キャリングケース(Sサイズ)を購入しました。
大きさ的にはギリギリで、ピッタリというよりピッチリという感じです。
まあ、付属の巾着よりは保護性能は高そうなのでよしとします。
書込番号:11475090
2点

ぱちもんきーさん、回答ありがとうございます。
なるほど、確かにそれも良さそうですね。参考にさせて頂きます。
書込番号:11475330
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

もう既に「売り切れ」になってますが、セットで要らなくても、VICSユニットが欲しいだけでも買う価値がありますね。
書込番号:11239577
0点

アマゾンでも他店は1万円以上していますから、このお店のみの特価みたいですね。
そのせいか、NVA-VP1を単体で購入するよりも、これとNVA-VB8を組み合わせて購入する方が若干安くなるようです。
VICSユニットを欲しい方にはチャンスみたいですね。
書込番号:11240467
0点


jjmさん、価格情報ありがとうございます。
公式通販ページは確認しておりませんでした。
どうやらその日に価格変更がなされたようで、NV-U75(V)、NV-U3DVを含む一部の商品が値下げとの事でした。
http://sony-neta.blog.so-net.ne.jp/2010-04-16-8
SOUND11さんは、その価格変更に即日対応していたのですね。
それなのに「このお店のみの特価みたいですね」とは…お恥ずかしい限りです。
書込番号:11255464
0点

横入り+アホな質問でごめんなさい。
自分はNV-U75Vを単体で使用しており、安価になればそのうちVICSユニットを購入しようか。。。と思っていたらこのスレを見ました。
で、この「NVA-FV1」ですが、方式は「FM-VICS」というものですよね。
同じく純正オプションで「VICSビーコンユニット」がありますが、これらの違いは何ですか?
正直5K円程度なので、渋滞迂回など、そこそこ使えるのであれば、この「NVA-FV1」を購入しようかと思っています。
書込番号:11260217
0点

>マムやんさん
残念ながら、FM VICSユニットでは機能が制限されます。詳細は取説69ページ他です。
書込番号:11260743
0点

NV−U75Vの口コミページにも書きましたが、edione.comで3980円ですよ(送料無料)
書込番号:11474340
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
こんにちは。
この機種は日中(特に正午前後)でもモニターの
視認性は良いでしょうか?
当方は主にバイクで使用するので視認性に関しては
かなり重要視しています。
信号待ちなどで軽く確認する程度なんですが
今使っている機種は日中はかなり厳しく
直射日光を浴びると全くみえなくなります…
近所の電気屋、カー用品店に実機がないので確認出来ないため
こちらで質問させていただいた次第です。
よろしくお願いいたします。
0点

バイクで使って、直射日光があたるケースはなかったですけど・・・
装着方法の改善が必要ではないでしょうか?
書込番号:11428504
0点

視認性は、写真を参考にしてみてください。
ただし、常にバイクが動いているのと 自分の影が入るので「うっすらと」は見えます。
個人的には音声案内がよく出来ているので気になりません。
バイク用に開発されたものではないので、完璧を追求するのには無理があるかと思います。
書込番号:11460410
0点

こちらの記事を見ると視認性はあまりよくないようです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20100607_372658.html
日除けがあるナビ用のバッグなどに
入れて使ったほうがいいかもしれないですね
書込番号:11464181
0点

星型正4面体さん、もちふさポンポンさん
返信ありがとうございます。
画像の添付までしていただき恐縮です。
やはり日中の視認性には限界があるようですね…
しかし、防水仕様というのと音声案内の精度が
なかなか評判が良いので切り捨て難い機種でもあります…
値段も手頃ですし…悩みます。
視認性に関しては、やはり一工夫の必要がありそうですね。
もう少し悩んでみます。
お忙しいところご返信いただきありがとうございました。
書込番号:11468403
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
みなさん、よろしければ教えてください。
PC上で、走行軌跡を確認したく、GPSのログ設定をNMEA形式に設定しました。
走行後にpetamapにファイルをアップロードするとエラーになってしまいます。
日付の違うファイルをすべて試したのですが、すべてエラーです。
ネットで調べていて気が付いたのですが、メモリースティック内のファイルを確認
すると、私のはテキストファイルとなっていて、「.log」の拡張子がないファイル
になっています。
みなさんのu35で出来上がるログファイルは例えば1005×××.logという拡張子
のついたファイル名になっているのでしょうか?
0点

夢のふちさんはじめまして
ロガーのほうはSONY GPS-CS3におまかせしていたのでNV-U35のほうは
ナビでしか使用していませんが質問には答えられますので
>テキストファイルとなっていて、「.log」の拡張子がないファイル
になっています。
それでOKです見た目はテキストファイルですpetamapのサイト自体
重いしエラーのほうは単純に通信エラーかもしれません
ルートログを個人目的やブログ掲載などで使用したいのであればフリー
ソフトの「轍 Wadachi」を使用してみてはいかがでしょうか?
ログファイルをドロップしてプレビューを押せばGoogle Mapsに軌跡
を表示してくれるので簡単に使えるかと思います。
SONYナビのログはなぜか分割されてしまうので結合もしてくれる轍は
オススメです。
書込番号:11471346
2点

-pako-さん、はじめまして。
早速おすすめの、「轍」を試してみました。ちゃんと出ましたよ!! 感動です。
個人的に使用するだけだし、petamapと比べてしまえばとても高機能だし、
こちらの方が私には全然良いですね。petamapには未だにアップ出来ません
けど・・・もう必要ないや(笑)
良いアドバイスをありがとうございました。
書込番号:11473012
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
昨日池尻から有明に自転車モードで使いました。山手通りを下ってレインボーブリッジを通って、という案内でした。晴れてた事もあり、自転車でレインボーブリッジは気持ちが良いだろうと楽しみに行ったのですが、入口についてみると、「原付・自転車 通行禁止」の文字が。
なんで自転車モードなのに?
仕方なく築地まで行ってそこから渡るようにしたのですが、それでもしつこくレインボーブリッジを案内してきて、最後は電池切れ。約束には1時間遅刻。
メーカーに電話してみると、「有料道路で無い限り。そういうこともありえます。最後は交通ルールに従って下さい。」との事。
ソニーさぁん、せっかく自転車用ナビって売るならもうちょっとちゃんとしてから売ってよ!
皆さん、こんな事ありました?
6点

>皆さん、こんな事ありました?
お気持ちは分かりますが、しょうがないですね。。
車でも車幅は考えずに細い道でも案内しますし・・・
自転車モードって一般優先・・・ってことなのかな?
ナビは道があれば標識以外の情報は気にせず案内しますから・・・
自転車ではありませんが同じ様な経験だと、都内の複雑な道路の地域で反対車線に誘導されたことです。。
中央分離帯や一方通行、Uターン禁止が多く、何処を曲がれば反対車線に行けるかもわからない場所でしたよ。。。
あとは車が通って良いのかもわからない遊歩道的な道とか・・・
右左折で立体交差を飛び降りろ!?・・・とかね。。
書込番号:11423438
1点

ひどいですねぇ。。。
後からクルマが来てたり病人乗せてたら最悪ですね。
そういえば昨日あんないしてくれたのは車がビュンビュン行きかう山手通りだったのですが、そぐ脇には目黒川沿いの快適な遊歩道があるのに。
せっかく自転車モードがあるならそういう道を優先するとか、もっと自転車のりの気持ちを察したものにしてほしいものです。
書込番号:11424409
3点

>せっかく自転車モードがあるならそういう道を優先するとか、もっと自転車のりの気持ちを察したものにしてほしいものです。
そうですね。。
でも自転車のナビって需要が少ないのでは?(すいません。。)
自転車用に設定や現調が必要なので、ご希望の案内はなかなか厳しいそうですよ。。
ナビは過信せずご自分の判断で・・・って事で。。
でも知らない道だからナビ使うんですけどね==〜
書込番号:11424458
1点

高い自動車用のナビだって、自動車用として使ってても、階段道路をルートとして指示してくる事もありますよ。
走って行くと階段になっている道です。
車でとても通れません。
道路や交通標識をすべてチェックして歩いている訳ではないので、こんな事になってしまう事はあるんですよね。
ナビと言っても万能ではないと言う事なんですよ。
書込番号:11424481
4点

高いナビでもそんなもんなんですか・・・
あれだけ普及しててもそんな事があるんですね。
自転車用と言ってもせいぜいこのくらいが今の所の目一杯なんですかね。。。
このところ自転車がずいぶん増えてきてるんだし、ちゃんとしたのが出来れば需要はありそうな気もしますが、これからですかね。
次に良いのが出るまで自分で気をつけて使うようにします。
書込番号:11424561
0点

>目黒川沿いの快適な遊歩道があるのに…
って、基本的に自転車は車道の左側走行が基本ではないでしょうか?
だとしたら、ナビのいっていることは正しいと思いますが、如何でしょうか?
書込番号:11424757
1点

ちょっと説明が下手でした。遊歩道沿いに車道があって自転車も通れるのですよ。通れない箇所もあるんですけど。確かに遊歩道は自転車NGですよね。
他の方の書き込みを見てましたらこのナビはサイクリングロードが対象外みたいです。それはカタログにもかいてあるそうです。これはちょっと残念だなー。
書込番号:11424799
1点

つっぱりキョンシーさんはじめまして
次期モデルでサイクリングロードに対応になるのかもしれませんが
出来ればアップデートディスクとかで対応して欲しいですよね
とはいえこの価格帯のポータブルナビとしては完成度はかなり高い
ほうだと思います(GPS感度や処理速度含めて)
車ナビでもそうなのですが初めての土地は分かりやすいように
ルート、リルート検索はどうしても主要道路を目指すように作られ
ているようで地元の人しか知らない抜け道や渋滞回避ルートは選んで
くれない傾向にあります、自分に合ったルートを作るには学習モード
でその道を通るしかないです、一度通ると賢いルートを選んでくれ
たりします(U35には学習機能はないですけど)
>自転車用ナビって売るならもうちょっとちゃんとしてから売ってよ
いっそのこと車モードは無しにして徒歩と自転車だけに特化した
つくりにすればいいなと思います。レインボーブリッジはU35を持って
歩いてみたいと思っていたのですが通行禁止とは知りませんでした
たしかにあからさまに通れない道をルートにいれるのはいかがなもの
ですよね;
書込番号:11431218
1点

レインボーブリッジは自転車通行禁止ですが
自転車を降りて手押しすれば通行可能ではないでしょうか?
なぜ自転車通行禁止になっているかというと、
歩く人との速度差で危ない・道幅が狭いという
理由からだと思います。
書込番号:11443091
2点

レインボーブレッジは自転車を手押ししても、通行不可です。
どうしてもの渡りたい場合は、
輪行袋に入れてから、持って(かついで?)ならばオッケーです。
まー、わざわざ袋に入れるより
晴海通り経由で行く方が現実的ですけど(笑)
書込番号:11443878
1点

つっぱりキョンシーさん情報ありがとうございます。
nv-u3cユーザーですが同じように無料自動車専用道路に誘導され困りました。
nv-u35は自転車モードが追加され、その点が改善されていると思ってました。
それを当てにして購入しているとショックだったでしょう。
nuvi205には回避設定があります。
しかし、そこに、自動車専用道路の項目はありません。
むずかしのでしょうか?
書込番号:11447832
1点

スレ放置で見てないと思いますが訂正を
>(U35には学習機能はないですけど)
と書きましたが2回同じ裏道を通ると3回目からは裏道を
ルート選択してくれます、U35はちゃんと学習していました
間違った情報を書き込んでしまいすいませんでした
書込番号:11451943
1点

皆さま色々と情報ありがとうございます。
学習機能あるんですね、根気強く使い続ければお互い慣れていくのかもしれませんね。
値段もデザインも気に入ってるので頑張って使い続けます。
朝都内を走ってると自転車通勤の人がかなり増えてきてるので、こういうナビの需要も増えて性能も上がっていくのでしょう。それに合わせてアップデートしてくれることを望みます。
書込番号:11463254
0点

同じく学習機能は無いと思っていたのですが学習していますね。
自宅付近の入り組んだ道でナビを毎回無視していたら学習して自分が通る道で案内するようになりました。ただ学習するまで2ヶ月はかかったような……
書込番号:11463421
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
すみません。
カーナビを初めて買おうと思っているので、かなり初歩的な質問です。
徒歩で使おうと考えてるのですが、地下でも使えますか?
やはりU35では徒歩のときは加速度センサーでまかないきれないのでしょうか?
ぜひ教えていただければと思います。
0点

結論から言うと使えません。
GPSの電波を拾わないと測位出来ません。それにU35は加速度センサーついてませんので。
自動車モードでのトンネル内でも大体1分アシストできるかというところですね。(トンネル突入前の速度などのデータを元に推測しているだけのようです)
そういう意味では携帯電話ナビの方が基地局の位置からおおざっぱではある物の場所が分かるので地下ではそちらの方が言いかもですね。
書込番号:11463414
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
