カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(324358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71933スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カロの楽ナビってどう?

2000/12/17 05:41(1年以上前)


カーナビ

どうもお初です。ここのサイトためになりますね。早速ですが、
カロのAVIC-DR1000V(楽ナビ)が発売されましたね。どなたか、使って
いる方、使い心地なぞ教えてください。また、カロマニア、それ以外の方の
独断と偏見でもよいのでご意見下さい。

書込番号:71716

ナイスクチコミ!0


返信する
プーさんさん

2000/12/19 23:14(1年以上前)

店頭で試してみました。
良いところ・・ピンポイント検索、DVDナビの優越感(笑)
悪いところ・・画面の情報量が多いのでみにくい、レスポンスが悪い
結局、CDナビ買いました、私は。
ナビ任せでは無く、地図でルート確認して現在地がわかればいいです
ね。
休日のみで毎週全国出かけるなら別ですが・・・仕事向きな気がしま
す。
我が家の場合、予算の枠がありましたので(笑)

書込番号:73120

ナイスクチコミ!0


いじり屋さん

2000/12/20 13:14(1年以上前)

特徴 余計な機能がわんさか付いてないので簡単にマスターできる。
リモコンがとてもわかりやすい。
運転中でもらくらく操作(危ないからやらないほうが・・・)この価格でオールインワン!

欠点
見比べると子供っぽく見える。
マイクがモニター内蔵(若干認識が・・・)
画面が・・(上の方同様)
慣れてくるとちと物足りない(人によりますかね)

トータルで考えると結構いいとおもいますよ、

書込番号:73413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ

スレ主 helloworldさん

最近三菱のDVDZVP77を買いました。取り付けしたいですが、なかなか高いです
(2-3万円ぐらい)
自分でできるでしょうが。
取り付け何処か安いですか?教えて下さい。

書込番号:71611

ナイスクチコミ!0


返信する
ryokuさん

2000/12/17 00:26(1年以上前)

出来ない事もないですが、
乗っている車のコンピューターのデータシートを
メーカーから取り寄せなくてはいけません。
データ−シートをもらうのは簡単ですが、
それを見ながら配線を一つ一つ繋げていくのはしんどいですよ。
(頼んだ方がいいよ(^^;

書込番号:71614

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2000/12/18 01:11(1年以上前)

自身で取付の場合、静電気に注意して作業しましょう。

書込番号:72114

ナイスクチコミ!0


まさ吉さん

2000/12/20 00:40(1年以上前)

取付は大抵1万5千〜2万は当然だと思うのですが、ぼくもカース
テやセキュリティも自分でつけたのですが、カーナビの場合は車速パ
ルスや他の設定はどーしても配線できるだけじゃーできないと思うん
ですが。・・配線探す労力や時間を考えるとこんなもんで妥当と思い
ます。取付できたら、感想や動作具合もかきこんで下さい。

書込番号:73215

ナイスクチコミ!0


GON太さん

2000/12/21 10:13(1年以上前)

昨日、ランクル80にパナソニックCN-DV3020WDを自分でつけました。
前の日に購入し、家でじっくり配線図を見、頭の中で作業手順を確認
(購入店で車速パルスをとるためのコンピューターへの配線図を貰え
る)。6時間ぐらいでほぼ完了しましたよ。ナビを買った店でも1.5万
から2万で付けてもらえるけど、自分で付ける楽しみ(後から分かる)
が好きでいつも車のパーツは自分で付けてます。意外と電気系統って
簡単、やってみれば誰でもできますよ。取り返しのつかなくなること
なんか絶対にないから頑張って挑戦してください!!

書込番号:73791

ナイスクチコミ!0


しろくまさん

2001/01/03 06:45(1年以上前)

今更遅いけど、工賃取られるのがヤな人は多いでしょ?結論から言うと、「やってみましょ!」多分、心配なのはコンピューターでしょう。SR20の180SXしか知らないけど…確かに細い線が一杯なんで不安になるけど…勇気を出して「プチッ」と切ってナビの配線を割り込ませるだけ。どの色切るかは、お店で…。続いて、カーステ周りのパネルも勇気を出してガバッ!後は出てきた奴に、ナビの同色配線を割り込ますだけです。ナビ側の配線は、説明書を良く見れば大丈夫。時間は掛かるかもだけど、彼女に寿司位はごちそうできますよ。頑張って!

書込番号:79909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ナビとテレビ別メーカーは?

2000/12/16 02:06(1年以上前)


カーナビ

みなさん教えて下さい。テレビはパナ。ナビはカロという意見が大半ですが、
テレビをパナのCY-TV7000D画祖は落ちますがこれも写りは綺麗なのでしょう
か?そしてTVとナビが他社だと本当に見た目にわかるほど画質が落ちるの
か、またどんな不具合があるのか教えていただけますか?宜しくお願いしま
す。

書込番号:71136

ナイスクチコミ!0


返信する
ごんたゆうきさん

2000/12/24 22:57(1年以上前)

最近のカーナビはどれも映像の送信をRGBで行ってます。これは各
社各様で互換性はありません。そこで違うメーカーでの接続はRCA
のピンでつなぐことになりますが、見た目はっきり違います。ただ
し、マニアの方でRGBの変換をやってのけてる方がいらっしゃるの
で参考まで。http://member.nifty.ne.jp/takenabi

書込番号:75546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

何が

2000/12/16 01:00(1年以上前)


カーナビ

スレ主 まさ吉さん

TVが見れてとりあえず地図が欲しいって感じなのですが?価格なら安い
パナのGT30系なんでしょうか?SONYのNVXーfw6も店頭でよく
¥99800ででてるんやけど。・・アゼストみたいなんのDVDの15万
前後であるやつなどをおもいきってかうべきなのでしょうか?

書込番号:71082

ナイスクチコミ!0


返信する
あらいさん

2000/12/19 03:02(1年以上前)

KENWOODのGZ-700買ったよ。
本体+TVチューナー+リモコン。
最初は楽なびかSONYのDVD片落ち買い予定だったけど
1DINでモニターが収納式、反応が思ったより早かったので決めまし
た。
情報量は少ないけど、自分の位置確認できればいいなと(爆
タッチパネルは操作性抜群。リモコンはスクロール時使用のみ。
指紋は仕方ねいけどね(笑
使い勝手はなび初心者なのでこんなものかなと?

書込番号:72767

ナイスクチコミ!0


はっちんさん

2000/12/19 09:42(1年以上前)

>でも、本来のFM放送受信が鈍らないかと心配でした。

心配されるのはごもっともなことだと思います。
ただし、最近の車メーカー純正のラジオアンテナはかなり高感度です
し、ブースター内臓の分配器であれば大丈夫かと思います。
気になる点は、リアガラスアンテナなどは良いのですが、車種によっ
てはラジオ連動で自動伸縮のもの、運転席から自分で伸ばすタイプも
ありますので、こういったタイプの場合、ナビ使用時にアンテナが伸
びていない可能性がありえますので、注意すべき必要があるかと思い
ます。

それからアルパインの外付けアンテナですが、以前055を使用時に私
もつけていました。 今の分配にしてからしばらく家で眠っていたの
ですが、半年ほど前に友人にあげてしまいました。 カタログから記
載が無くなってずいぶん経つので、残念ながら今からの入手はかなり
困難かと思います。

書込番号:72825

ナイスクチコミ!0


はっちんさん

2000/12/19 09:48(1年以上前)

すいません。
上記レス、場所間違えました。
下記系列のレスとなります。

[71023] FM-VICS
カーナビについての情報
おじゃる丸 さん 2000年 12月 15日 金曜日 23:34

書込番号:72830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

FM-VICS

2000/12/15 23:34(1年以上前)


カーナビ

スレ主 おじゃる丸さん

今月念願のカーナビを購入しました。毎日の通勤で使った感想なんですが、
起動後のFM-VICSの受信(LEVEL3表示)が遅いです。速くて5,6分。10分くら
い待たされることも。VICS情報が更新されるまで待たなくてはならない、と言
う事でしょうか?
また、改善方法ってありますか?
機種は、NV8-N099です。これ以外は大満足!!です。

書込番号:71023

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2000/12/15 23:58(1年以上前)

自分の経験的に受信時間はそれくらいだと思ってます。
普通ではないでしょうか・・・
もっと早いぞ!って機種あるんでしょうか?

書込番号:71044

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじゃる丸さん

2000/12/16 16:50(1年以上前)

レスありがとうございます。>ひろき さん
>もっと早いぞ!って機種あるんでしょうか?
あるといいですね。
でも、直結電源つないでるんだから常に受信状態にしておけばいい訳
ですよね(エンジンオフ時も)。技術的には出来ると思うけど・・・
どうでしょ?

ところで、FM-VICS専用アンテナというのがありますけど、体感的に
どう変わるのでしょうか?
専用化による受信感度UPってパッケージに書いてありました。




書込番号:71396

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2000/12/18 01:32(1年以上前)

>FM-VICS専用アンテナ・・・
>専用化による受信感度UPって・・・
付属のアンテナでは、受信が思わしくなかったので、オプションの専
用アンテナを設置しました。
設置後は、かなり早くVICS情報を取得できるようになったと感じ
られます。
ただ、レベル3までを受信するには、1〜3分程待つかな?

書込番号:72126

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2000/12/18 01:36(1年以上前)

上記、例は、アルでの事。
オプションの専用FMアンテナは、ステンタイプで長さが
1Mぐらいの1本ものロッドアンテナ。

書込番号:72127

ナイスクチコミ!0


はっちんさん

2000/12/18 16:09(1年以上前)

FMの受信感度を高めるのが無難なチューンナップかと思います。
TVのダイバーシティアンテナの一本を使用するのはもってのほか。
電波にはそれぞれの周波数によって適切なアンテナの長さがありま
す。
したがって、FM専用アンテナを別につけるか、もっともお勧めは車の
もともとついてるラジオアンテナから分配して使うことです。(ガラ
スアンテナでも可)
アンテナの分配ブースターが数千円で売っていますので、わざわざア
ンテナを増やすことも無く最適な手法かと思います。
上記分配ブースター自体はどのメーカーのものでも使用可能です。
(ナビとあわせる必要は無い)

ちなみに私もアルパインのナビですが、ソニーの分配ブースターで車
のリアガラスアンテナから分配しています。(大変良好です。)

書込番号:72371

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじゃる丸さん

2000/12/19 00:48(1年以上前)

>オプションの専用アンテナを設置しました。
カタログを見ましたが載ってませんね?(077&099)055の頃のもの
には載ってたような気が・・・もう少し調べてみます>けいん さん

>もっともお勧めは・・・分配して使うことです。
それ、僕も考えてました。でも、本来のFM放送受信が鈍らないかと
心配でした。FMモジュレーター式CDチェンジャーをつけてるし。
(アンテナ線の途中にかませるタイプ。KENWOOD)

取説によると、ナビゲーションとTVチューナーはなるべく離すよう
にとありますがどんな影響があるんでしょうね?
現在、運転席の下に重ねて設置してます。(汗)
いい設置場所がなくって・・・(ミニバン)

書込番号:72693

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2000/12/19 02:31(1年以上前)

>055の頃のものには載ってたような気が・・・

実はその通りです。NVA−S055のオプションでありました。
いま、生産しているのかわかりません。
在庫があれば、購入できるかも?

>取説によると、ナビゲーションとTVチューナーはなるべく離すよ
うにとありますがどんな影響があるんでしょうね?

DVDの高速回転に伴い、高周波が発生します。
結果、チューナーが近いと受信画像に乱れを生じさせてしまいます。

書込番号:72756

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじゃる丸さん

2000/12/20 00:13(1年以上前)

私の車はリアガラスアンテナなので大丈夫そうです。>はっちんさん
今度の休みに設置し直そうとおもいます。>けいんさん
ナビ本体がインダッシュ1DINスペースに収まりそうなので。
(エアコンSWパネル移設で1DINの空きができるのです)
FMアンテナはフィルムタイプ等もあって迷うところですが、
分配ブースター接続にチャレンジしてみます。
099はさらにミニジャック変換ということですね。

実は、FM-VICS受信のアンテナ表示(3本線のやつ)がされて
いない時がたまにあります(特定の場所かどうかは今のところ不明)
普段はバリ3なんですけどねー。
チューンアップでの効果が楽しみです。

書込番号:73175

ナイスクチコミ!0


おじゃる丸Jrさん

2000/12/28 23:10(1年以上前)

おじゃる丸です。
パスワード忘れて名前が使えなくなっちゃった・・・
車両アンテナにFM分配ブースターを接続しましたので報告します。
感想は凄い!の一言です。起動から2分程度でVICSのLEVEL
3が表示される様になりました。
TVアンテナを共用してた時よりもはるかに快適です。
分配先がミニジャックになってて直接つなげました。(SONY製)
走行中のFM放送局自動追従が頻繁にかかるようになりました(以前
に比べて)
やってみて本当によかったと思います。皆さんアドバイス有難う御座
いました。

ナビ本体も無事インダッシュに出来ました。099は幅が1DINぴ
ったりで割とすんなり付きました。
それでも、フェイスパネルを探したり苦労したけど・・・
ナビにはオーディオの様なイルミネーションがなく、夜は見た目が寂
しいですね。(と言うより真っ暗)
ここまで小さくしなくても1DINに合わせた設計をして欲しいもの
です。(もちろん外付けにも対応)

おじゃる丸でした。

書込番号:77512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GT30Z検討中

2000/12/15 01:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック

GT30Zを買おうと思っているのですが、普通のナビに比べて測位性能とか
やっぱり低いのでしょうか? あまりに使い物にならないようでは困るので。
そんなに機能を求めませんが、自車位置がズレることは頻繁に起こりますか?

使われている方々、どんな感じか教えていただけませんか?

書込番号:70548

ナイスクチコミ!0


返信する
金曜日さん

2000/12/15 03:08(1年以上前)

KX-GT30Zが「普通のナビ」とどう違うのかどうか知りませんし、
他の機種とも比べたことは無いのでよく知りませんが、
結構いい感じです。


書込番号:70607

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング