
このページのスレッド一覧(全71929スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 8 | 2025年9月17日 22:57 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2025年9月17日 13:22 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2025年9月16日 12:38 |
![]() |
6 | 8 | 2025年9月26日 07:23 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2025年9月16日 11:52 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2025年9月12日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD
今日も千葉県の県組織のカーナビすべて過去17年間分の未払い請求で5000万円を請求したそうな
ついこの間も岐阜県で岐阜県知事が不服的な発言がありました。
もうNHKから国民を守る党もお役目が終了したかのようにここが受信機(TV)を捨てなさいと変化し国民的なNHKは借金の取り立てというより
NHKはいま難波の金融伝の萬田銀次郎的な回収劇に翻弄しています。
路上にまたは車庫にある車をNHKはチェック項目になっていると思います。まずいと思う人逃げている人は処分するか外しましょう。
1点

車庫にある車を覗いている人を見掛けたら不審者がいると通報しよう
書込番号:26292599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちゃんと詳細を確認しましょう。
個人宅で受信料払ってる人は問題ないっす。
官公庁や法人はカーナビやテレビなどの受信機を部屋や自動車といった設置場所ごとに受信契約が必要だって話です。
書込番号:26292616 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

警察車両・消防車両でも合わせて5千万円以上の未払いが発生しています。
これらはワンセグ無しのカーナビに移行するので、NHKは一時的な収入を得られるだけです。
書込番号:26292646
1点

NHKの視聴料をちゃんと払っているのかを 国会でチェックして欲しいわ
天皇家 国会議員 国家公務員 各省庁とその下部組織とその職員
そしてNHKの職員と出入りしている業者と俳優やタレントたちは全員チェックして欲しい
もちろんニュースに出る一般市民やコメントする学者なんかも
全員視聴料支払っているのかも確認してんだろうな?・・・・・((´∀`))
テレビはCMが流れる番組以外は視聴できない様にしてあるのを販売して欲しい・・
((´∀`))
書込番号:26292677
1点

>つぼろじんさん
>全員視聴料支払っているのかも確認してんだろうな?・・・・・((´∀`))
してないでしょうね。
楽して取れそうなところを探してマンション尋ねるとか(例えば、若い女性をターゲットに)
あくまで私見です。
>テレビはCMが流れる番組以外は視聴できない様にしてあるのを販売して欲しい・・
出来そうもないので、BS放送の様にスクランブルをかけてほしい。
こればかりは、立花さんに賛成します。(その他は反対ですけど)
書込番号:26292692
2点

>いえぽん@さん
だいたいカーナビにテレビ機能は要らないでしょう?
受信料は世帯単位なので、車に受信料を科すのは法人・会社などです。
地方自治体・学校は払っていると思います。
書込番号:26292917
1点



長さはお好みでどうぞ というところです。
エーモンのコネクタを使用している場合にはギボシはオスを使うと良いでしょう。
書込番号:26291720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゲンガさん
もちろんギボシ処理をしても接続可能ですし、量販店やディーラーで取り付けた場合、エレクトロタップでカシメるだけですよ
工作のつもりでギボシ端子処理をされてはどうですか?
配線を痛めませんしタップよりも確実です
書込番号:26291725
0点

車速線にはダイオードが付いているので面倒なのでエレクトロタップが付いている所を切ってギボシオス加工します。
バック線は短くカットしてギボシオス加工します。
5Pに其々に接続します。
サイドブレーキ線は短くカットしてアース線にエレクトロタップで接続します。
残りはギボシ加工されていると思いますので色を合わせて接続します。
書込番号:26291738
0点

この掲示板において、「走行中でも映像が見られるようにする」意図の質問及びその回答は削除対象となる内容です。
ナビカテの常連回答者には常識なんで回答付けなかったり注意促したりするもんなんですけど…DAかぁー。
でも同じですよ。やがて運営から適当なところで削除されます。ご留意下さい。
今後もこのような質問・回答されないよう。
書込番号:26292560
0点




>ゲンガさん
こんにちは。
車側のカプラーからSF900のハーネスに変換するケーブルキットが売ってますので、そういうものを買えばカプラーオンで行けるので楽ですよ。
変換ケーブルが売ってない車種の場合、自分で車側の配線を調べて切った貼ったする必要があります。
クルマを売る予定があり元に戻す必要があるなら、車側の配線を弄らないためにも変換ケーブルを使った方が良いでしょう。
ケーブル長はケーブルがつながった状態でヘッドユニットを手前に引き出せるくらいの余裕があった方がインストールが楽ですよ。その程度で音質は劣化しませんので。
書込番号:26291644
1点

パーツは何を購入したのですか?
DMH-SF900付属の配線だと所々長い配線がありますがリバース、車速線は他に合わせ切っててギボシ加工して車輌側(2085等)コネクターに接続しています。
意外に面倒なのがアース線ですが配線キットとオーディオ側のアース線をオスメスのギボシ加工して接続しています。
車輌に取付する前に配線を組んでおけば車上で楽です。
書込番号:26291679
5点

この商品を後日売却するのであれば、邪魔ですが長いままで3つまとめて束ねて本体上部にテープ等でくっつけておけば良いかと思います。
書込番号:26291728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



vie-x08からの入替で、vie-x08vsに取り替えました。
x08のときにはマツダプレマシーで、ステアリング操作(ボリューム、ミュート等)が可能だったのですが、24ピンの元ハーネスを流用してvie-x08vsへ入れ替えたところステアリング操作だけができなくなりました。
すこし調べてみたのですが、どちらもピンアサインが同じようなので、動作しても良さそうに感じるのですが、操作を受け付けてくれません。
ナビの元ハーネスは純正ではなさそうですが、5番、15番に結線されて、そこから車両ハーネス15,16番(マツダ)と繋がってます。
何か考えられることはございますでしょうか。
書込番号:26289233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビ側の設定はしたの?
書込番号:26289328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナビ側で車種選択はしたのですが、全くの無反応です。設定画面に、ステアリングリモコン設定画面が出ない状況で、これについては、どうやら車種専用セッティングとやらが必要そうです。
みなさまも初回は、車種専用セッティングをされたのでしようか?
現在車種専用セッティングページがリンク切れしており詰んだかもしれません…どなたかお持ちでないですか( ; ; )
書込番号:26289400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車種専用セッティング
↓
https://www.alpine.co.jp/support/download/tuning
上記についてはALPINEさんに問い合わせてみますー
書込番号:26289413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デラマッチョさん
13年以上前のナビなのでメーカーサイトのリンク切れもやむを得ないかと。
車種専用セッティングで、ステアリングリモコンを設定する、を選ぶ感じですね。
そこにステアリングリモコンの項目が出ない場合、お使いの車は適用不可とのことです。
最近のナビはステリモを学習させるモードがありますが本機はそういうのではなさそうですね。
書込番号:26289758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりそうですよね( ; ; )物持ちがいいのも考えさせられます。
他機種で公開されているデータを見ると解析できそうなのですが、一旦メーカー回答に期待してみます。
書込番号:26289995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカー問い合わせの結果、本機種については、対応する専用ソフトウェアはないとの回答でした。
残念ですが一旦ここで諦めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26300381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



取付に関しての質問です!
オーディオ窓口が8インチ枠に取付を検討しております。
必要なもの、おすすめのものがあれば教えてください!
ちなみに、車はMK54Sのスペーシアです。
書込番号:26287720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゲンガさん
8インチ枠というのは2DINサイズということでしょうか?
本機の取付には1DINサイズを使用します
2DINの場合は半分の1DIN分を小物入れなどを取り付けて埋めることが多いです
2DIN以上の空きスペースへの取付の場合は車種別の専用取付キットが必要になります
書込番号:26287962
1点

色々な組合せが出来ますが!
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/SZ0002150_202311-999999.pdf?mtime=1749378916.0
パイオニアのジャストフィットを参考に
自分なら純正の7インチパネル(99194-53U00-0CE)+エーモン(S2599)+ステリモケーブル(KJ-F101SC)+1DIN BOXあたりで組むと思います。
書込番号:26288065
1点

>@starさん
返信ありがとうございます!
2DINに取付予定です!
パイオニア純正の取付キットがお得でしょうか?
書込番号:26288149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゲンガさん
エーモンや他のメーカー製もあると思いますよ
なんならメルカリやヤフオクでも見つかります
特殊な車ではないかぎり簡単にキットは手に入りますね
空いた1DINを埋める小物入れは角度によっては見えるのでカロッツェリアの純正がよいと思います
ロゴがカッコいいです
https://shop.pioneer.jp/products/ad-379?srsltid=AfmBOooEfAFlZjB-sxnyQMHLir5PInrUChqu7oQ3jSClt3oRzFzAQ1lv
書込番号:26288161
1点

>遅くてごめんさん
返信ありがとうございます!
同じ色の配線繋ぐ他に必要な作業はありますか?
書込番号:26288186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@starさん
小物入れはこれにしようと思います!
取付方などわかりやすいものは
どこかで確認できますでしょうか?
書込番号:26288188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゲンガさん
カーオーディオの取付は初めてですか?
今ならYouTubeがいちばん参考になりますよ
車種が異なっても基本的には同じです
たしかDMH-SF900の動画もありました
スズキ車でしたらジムニーのカーオーディオ取付動画が豊富ですね
書込番号:26288203
0点

配線はギボシ接続はあります。
嫌ならKJ-S103DKを使うとか?
ギボシ接続よりフローティングタイプの取付の方が面倒だと思います。
スペーシアにナビ取付しましたがパネル外しが意外に硬いです。
パネルも外す順番があります。
書込番号:26288402
0点




はじめまして。
エブリイワゴンにつけたいと思い、購入を検討しております。
質問なんですが、
TVチューナーをつけると、TVは見れますか?
もし可能であれば
、どのチューナーを購入すればいいのでしょうか?
パイオニアの方から
RCA変換?赤白黄の何とかと言われ
(うろ覚えで申し訳ありません)、
当方詳しくなく、調べましたが、
知識追い付かずで、こちらに質問させていただきました。
教えていただきたく、お願いします。
0点

車載地上デジタルチューナーを購入ですね。
モニターとの接続はHDMIが主流です。
赤白黄色のRAC出力の物は少ないと思います。
そんな時はHDMIをRACに変換しましょう。
どこのチューナーが良いのかは不明です。
書込番号:26287300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ろけっと1さん
本機にはHDMI入力がありませんね
RCA出力のある外付けチューナーが必要です
この辺りを参考にされてみてください
https://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E7%B2%BE%E7%B4%B0%E5%BA%A6-HDMI%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E8%BB%8A%E8%BC%89%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-12V-24V%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%82%B0-%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B0%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%88%87%E6%8F%9B%E3%80%8CDT4100%E3%80%8D/dp/B00KBEZE4C/ref=zg_bs_g_2111184051_d_sccl_1/357-8590687-3495125?psc=1
書込番号:26287306
0点

https://www.amazon.co.jp/%E8%BB%8A%E8%BC%89%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3TV%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-%E9%AB%98%E7%B2%BE%E7%B4%B0%E5%BA%A62%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%ABA-V%E5%87%BA%E5%8A%9B%E5%AF%BE%E5%BF%9CEPG%E9%9B%BB%E5%AD%90%E7%95%AA%E7%B5%84%E8%A1%A8%E6%A9%9F%E8%83%BD%E6%90%AD%E8%BC%89-NB1522FJ-23/dp/B0BNHTKQ5R
https://store.shopping.yahoo.co.jp/fpj-mat/e9-a276.html
チューナのレヴュー、評価が1から5までで均等にバラけているのは評価は信頼できるかもしれません
アンテナ次第とも思います。アンテナは付属品で済まさずに別に求めるかどうか。アンテナがショボいと映りは悪いと思います
放送局の電波の強さにも依ります
すべての局が映らなくても見たい局が良く映る地域ならば、チューナとアンテナはそれなりでも良いかもしれないし
地域のイエローハットやオートバックス等で相談して情報を得てから、チューナとアンテナの選定を始めた方が良いと思います
書込番号:26287391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地デジナビがあまり普及していない時期は安くて感度の良いチューナーが色々ありました。
リサイクルショップの棚ズレ品の中に良い物が眠っています。
DMH-SF600なのでアナログ入力しか出来ません。
工賃を考えるとMDV-M911HDFあたり組んだ方が良い様に思います?
書込番号:26288039
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
