カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(324357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71932スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どれが良いのやら。。

2000/09/13 06:00(1年以上前)


カーナビ

スレ主 Kすけさん

はじめまして。ポーたぶるしか使ったことがないので、初心者ですが、宜しくお願いします。

PCカード スロットの付いたものがありますよね?
PCカードドライヴを買えば、マックでも使えますでしょうか?

3年前に、サンヨーゴリラを8万円で買いましたが
激遅、情報少ない、フリーズ頻繁で最悪でした。
先日、とうとう完全に動かなくなり、方向オンチなので困っています。

以前、DVDを買うぞ!と思って調べたら、高い!車より高い!
(中古の軽に乗っております)

最低限の物だと、予算はいくらくらい必要でしょう?
できるだけ安い物で、もしお薦めが有りましたら、ぜひ紹介して下さい。

書込番号:39910

ナイスクチコミ!0


返信する
TKOさん

2000/09/13 11:37(1年以上前)

PIONEERならMapFanなら使えそうな気がするけど
どーなんだろう?
最近のカーナビの評価を見てると過大な期待をしているようで、
位置さえわかればいいという私みたいなユーザー層とはまったく
違うみたいなのでどれがお薦めとも言えませんが、過酷な状況で
故障ひとつしていないPIONEERは次も第一候補かな。
予算はやっぱ最低10万円からでしょう
ちなみに私ならシンプルなタイプのDVDを買うけど。

書込番号:39947

ナイスクチコミ!0


さん

2000/09/13 16:58(1年以上前)

初めて書き込みします。
つい先日、M2shop.comにてゴリラを購入しましたが、(NV-70)
今のところなかなか早くて快適ですよ。ぜひ触ってみては?
(私はパナのKX-GAシリーズとの比較で決めたんですが、
操作性は大差ないと思います。)
値段は、10万円前後です。

書込番号:39994

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2000/09/14 20:21(1年以上前)

MapFan IV2ndエディション以降だとのことで、Macは
ダメみたいですね。

書込番号:40249

ナイスクチコミ!0


軽すけさん

2000/09/15 00:34(1年以上前)

すみません。長い文を書く度何故かフリーズするので、
ガックリしてました。パソコン(iMac)を始めたばかりなもの
で。。

10万円からですか。かしこまりました。
鍋 さん、今のゴリラは良くなってる事と思いますが、、ゴメン
ナサイ

TKO さん、MapFanってのはやはりマックでしたか!
と思ったら、IV2ndエディション? >Macはダメみたいです
ね。
<そうですか。。残念。。

PCカード スロットの付いたものを買っても意味が無いって事
ですね?
↓ここを読んでみたのですが、さっぱり解りません。。
http://member.nifty.ne.jp/SAKURA_GARDEN/KICKER/KICKER.HTM

>最近のカーナビ 〜位置さえわかればいいという私みたいな

<予算第一のくせに、、『速さ』とか、楽しそうなのにも、、
あーいうのを見てしまうと、ついつい引かれてしまいます。。

値下がりを期待しつつお金をためて、タッチパネル!音声認
識!
とか、便利で楽しい奴。。も、どうだろう?とか、悩んでしま
います。

取り合えずゴリラを修理に出しました。
安く直りそうなら、当分ゴリラで耐えるしかないと思っており
ます。
が、高くつくなら、PIONEERのシンプルなタイプ(←?)のDVD

検討?させて頂きます。ありがとうございました。

でも取付け費込みだと、10万円を遥かにオーバーですよね。。 

書込番号:40319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

sony NVX-DV805とKENWOOD Z919について

2000/09/12 02:32(1年以上前)


カーナビ

スレ主 おっぺけさん

DV-805を購入したいと思ってるものですが
どなたか使っていて不満などありましたらおしえてほしいです
少し前にDV705についての書き込みがありましたが
それって805にもあてはまるんでしょうか
今までカロのAVIC-G70(CD ver.7)を使ってて
検索時間は遅いし音声案内もわかりにくいし
案内ルートにも不満が多くてカロはもう使いたくないです

あとKENWOODのZ919の使用感もどなたかおしえてください
mp3対応のものってほかに出ないんですかねえ
すごく魅力あると思うんですけど

書込番号:39579

ナイスクチコミ!0


返信する
茂樹さん

2000/09/12 03:42(1年以上前)

Z919について。
この類では常らしいですが、ボタンが小さいです。夜の走行中に操作したら、操作し終わったら隣の車線にいました(笑)。ただ、リモコンは重宝しています。機能は十分なものがついているようです。
私にとって一番重宝しているのは、音の前後配分が設定できるということです(もしかして当たり前??)。
最後に今後のMP3対応機種についてですが、2DINの機種が出るかもしれません。ケンウッドの営業マンから聞きました。但し現在は市場調査の段階で、ユーザーからの要望次第と言っていました。

書込番号:39590

ナイスクチコミ!0


スレ主 おっぺけさん

2000/09/12 12:20(1年以上前)

茂樹さんさっそくありがとうございます
自分は1Dinで充分なので他のメーカーで
出そうもなければ買いですねえ
リモコンもついてるんですね
ここのホームページで30%引で出てたので
近い内に購入したいと思います
ありがとうございました

書込番号:39656

ナイスクチコミ!0


さん

2000/09/14 14:59(1年以上前)

Z919だとノンストップミュージックは曲間に無音空間ができて
聞いていて不自然になってしまいまいます。
MP3から次のMP3に移る際にどうしても時間が掛かってしまいます。
フォルダを掘ったりするとよけい時間がかかる傾向にあります。
気になる気にならないかは微妙なところです。
気になると言えば気になるけど、気にしなければさほど苦に
ならないって感じです。人それぞれですが。

使用できる文字ですが、半角カタカナにも対応しています。
全角文字は使用できないので、正しく表示されませんが、
半角カタカナだったら正常に表示されるので、いつも使っています。

再生できるmp3ですが、ほとんど大丈夫なようです。
320Kbpsももちろん再生できますし、特別な圧縮形式である
可変レートも再生できると聞きました。
逆に低レート(128Kbps以下)のファイルは再生できるかは、
分かりません。せっかくの良いプレイヤーなので
最低128Kbpsクラスで圧縮するのが好ましいです。
私は大抵256Kbpsですが。

書込番号:40203

ナイスクチコミ!0


スレ主 おっぺけさん

2000/09/15 09:29(1年以上前)

榊さんいろいろご丁寧にありがとうございます
曲間に時間がかかるっていうとたとえば普通の
オーディオCDにくらべてだいぶあいてしまうって事な
んでしょうか
それから曲の指定(フォルダの指定)をしてリピートと
かはできるんでしょうか
ランダム演奏はできないと聞いたのですが
そのへんはどうなんでしょうか
100曲位の曲がはいるのでどうしても聞きたい曲が
片寄ってきてしまうような気がするのですが…
どんなふうにお使いかまたよかったらぜひ教えていただ
ければ
うれしいです
ありがとうございました

書込番号:40403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

にゃ?

2000/09/09 17:40(1年以上前)


カーナビ

スレ主 レガシー乗りさん

価格,com利用初心者です。
DVZ-919TV の最安店って何処なんでしょう?^^;
価格.comの表示と実際は違うのが普通?

書込番号:38714

ナイスクチコミ!0


返信する
Ellfarciaさん

2000/09/09 18:15(1年以上前)

価格.comの更新された日時によるでしょうね。
実際の価格は自分の足で調べてみるしかないかもしれませんね。
もしくは、電話で確認してみるとか。

書込番号:38724

ナイスクチコミ!0


スレ主 レガシー乗りさん

2000/09/09 22:30(1年以上前)

Ellfarcia さん早速の返信ありがありがとうございます。
安いなぁっと思ってそのお店のHPに行ったら全然価格が違う(高い
)ので大人気無いのですが少し「むっ」としてしまいました^^;。
参考資料にすべきが普通の使い方なんですね^^v。

書込番号:38788

ナイスクチコミ!0


redzoneさん

2000/09/09 22:44(1年以上前)

通販価格と、店頭価格は違う場合が多いです。

書込番号:38800

ナイスクチコミ!0


redzoneさん

2000/09/10 09:33(1年以上前)

ゴミでした・・・(爆

書込番号:38985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/08/27 15:18(1年以上前)


カーナビ

スレ主 たきたきさん

はじめて書き込みます。
質問ですが、私はこのたびOPAを購入する予定ですが、カーナビを購入した
いと思っています。しかし、OPAはセンターメータなので通常のようにエア
コン吹き出し口の上にはメータがあり、つけることができなさそうです。
そういう場合、やっぱりインダッシュのモニタじゃないと付ける場所ってない
んでしょうか?付けれたとしても不自然になっちゃうんでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:35289

ナイスクチコミ!0


返信する
茂樹さん

2000/09/04 19:10(1年以上前)

私もOPAに乗っています。私の場合はオーディオは1DINの社外品にしました。ナビはインダッシュにしました。最初はオンダッシュにして、取り付け位置をセンターメーターの奥か、そこから棒を伸ばして使おうかと思いましたが、諦めました。モニタ−が遠いと見えないからです。OPAという車はエアコンの除湿能力が高いので、結露の心配は要りません。実際10分程エアコンをつけて停車していたところ、車両の下には池ができていました。モニタ−の設置位置は上でも下でも問題はないかと思います。ちなみに私は上段です。

書込番号:37384

ナイスクチコミ!0


スレ主 たきたきさん

2000/09/04 19:35(1年以上前)

茂樹さんありがとうございました。ちなみにどちらのメーカを選ばれ
たんですか?私はアルパインのインダッシュにしたいんですが、かな
り割引率がちがうみたいで悩んでます。あと、オーディオはどうして
るんでしょうか。教えてください。

書込番号:37389

ナイスクチコミ!0


茂樹さん

2000/09/04 21:09(1年以上前)

ナビはパナにしました。「鮮明なTVが見たい」と言ったら、「パナしかないね」と、カー用品店に勤めている友人に勧められました。オーディオはケンウッドのZ919(mp3対応)です。ちなみに、OPAに関する相談はトヨタが運営しているGAZOO.COMのオーナーズフォーラムの方が良いかと思います。私もそちらで相談に乗って貰いました。

書込番号:37408

ナイスクチコミ!0


スレ主 たきたきさん

2000/09/05 23:32(1年以上前)

茂樹さん度々ありがとうございました。ところでパナのナビとケンウ
ッドのオーディオだと不都合(っというかパナ同士だとできるけど、
メーカが違うとできないこと)ってありますか?

書込番号:37661

ナイスクチコミ!0


茂樹さん

2000/09/06 11:32(1年以上前)

そうですねぇ−。やはりナビの音声案内中にオーディオが止まるかどうかの問題でしょうか。ナビとオーディオが同一メーカーだと止まるとか、違っても上位機種であれば問題ないとかいろいろと聞きました。正直なところ私にとってはどうでもいいことでした。音声案内よりも音楽の方が大事だからです。

書込番号:37774

ナイスクチコミ!0


スレ主 たきたきさん

2000/09/07 01:42(1年以上前)

茂樹さんありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:37958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サイドブレーキ

2000/08/24 23:55(1年以上前)


カーナビ

スレ主 けんGさん

はじめまして

この度カーナビが欲しくなりまして色々なホームページを見ていました。
その中でパイオニアの商品が良いなと思ったのですがあるホームページにパイ
オニアのナビはモニターのサイドブレーキに接続する線をアースに繋ぐだけで
は制限を解除できないと書いてあったのですが本当でしょうか?
もしダメならば他のメーカーに変えようかと考えています。
どなたか教えて下さい。お願いいたします。

書込番号:34696

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/08/25 00:08(1年以上前)

詳しく覚えてませんが以前の製品には
サイドブレーキ信号以外に車速信号も関知して
操作無効制御をしている物があったようです。
私はAVIC-D9100+AVX-P7700Wを使ってますが、
サイドブレーキ信号をアースに繋ぐ方法で
問題無く使えてます。

書込番号:34702

ナイスクチコミ!0


とーいさん

2000/08/25 08:41(1年以上前)

兄貴がpioneerで働いてますが,現行の機種はアース線を繋ぐだけで
解除できると言ってます。ただ,古い機種はできないためスイッチで
電源を入れるたび切り替えが必要だそうです。

書込番号:34772

ナイスクチコミ!0


redzoneさん

2000/08/25 17:39(1年以上前)

現行製品では、アースだけでいけるそうです。

書込番号:34844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

三菱のカーナビについて

2000/08/24 20:58(1年以上前)


カーナビ

カーナビが欲しくてあちこち見たのですが、三菱のカーナビは、定価に対し
て販売価格が、安いですよね?(CU-V77ZVP,CU-D550VPなど)性能が、良く
ないのでしょうか?定価が、高く設定してあるのでしょうか?別に問題なけ
れば買おうと思っているのですが、誰か教えてください。

書込番号:34657

ナイスクチコミ!0


返信する
RINOさん

2000/08/25 01:22(1年以上前)

日経トレンディ8月号に各メーカーのカーナビ9種類の実走テスト
でCU−V77ZVPがダントツの最下位でしたよ。
私なら十万円を切っても買いません。 
日経トレンディのテストは結構詳細に行なわれていて選定の参考にな
ると思います。


書込番号:34721

ナイスクチコミ!0


三菱使用者さん

2000/09/01 23:51(1年以上前)

そんなに悪くはないと思いますが・・・
たしかに他メーカーの二番煎じ的な感じはしますが
使っていてそんなに不便は感じません
あくまでも個人的な意見ですけど(^^i)

書込番号:36758

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング