カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(324357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71932スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビの画面点滅

2025/05/25 17:12(4ヶ月以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-X701

クチコミ投稿数:9件

先日中古で動作確認済みのこちらのナビを買い取り付けしましたが画面やイルミがチカチカ点滅し、少し待つと「サービスセンターにお問い合わせ下さい」と表示されます。この時イルミランプは消えた状態です。
原因として考えられるのはどんな事でしょうか?

書込番号:26189990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9589件Goodアンサー獲得:597件

2025/05/25 17:15(4ヶ月以上前)

>原因として考えられるのはどんな事でしょうか?

不良品を売りつけられた。(多分売り主はちゃんと動作していたと主張するでしょうね)

書込番号:26189999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/25 17:23(4ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
返信ありがとうございます。
不良品だと言われればそれまでですが不良の内容と原因として考えられるものを挙げて頂けると助かります

書込番号:26190002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2025/05/25 17:30(4ヶ月以上前)

>ふぁんばうさん
SDカードを挿入されていれば、一度SDカードを取り外してみてください
参考過去スレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331329/SortID=14405763/

書込番号:26190014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/25 17:42(4ヶ月以上前)

>緑茶猫さん
返信ありがとうございます。
SDカードは入っていません。
私もそのスレ拝見しましたが原因としてSDカードは多いようですね。

書込番号:26190026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9589件Goodアンサー獲得:597件

2025/05/25 17:53(4ヶ月以上前)

配線を間違えていないのなら、あとはサービスセンターに問い合わせるか、返品するしか無いのでは?

書込番号:26190037

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:176件

2025/05/25 18:23(4ヶ月以上前)

エラーコードが出るなら原因と対応策もあるだろうけど、

「サービスセンターにお問い合わせ下さい」が表示されてるならユーザーにできることは無いです。

メルカリで1万前後で出ていますね。

書込番号:26190065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/26 10:13(4ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
>茶風呂Jr.さん
返信ありがとうございます。

書込番号:26190698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブウーハー接続について。

2025/05/23 23:04(4ヶ月以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > DMX5523S

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

早速ですが…
先日DMX2253Sを購入し、B-68XPというサブウーハーとの接続をRCAケーブルにてしました。

このB-68XPはRCA入力が2本、DMX2253は出力が1本だったのでRCA分岐ケーブルを購入し接続しました。
しかしウーハーの音が出ません。
ヘッドユニット交換前に使用していた機種は出力が2本だったので問題なく使用できました。となるとやはり分岐ケーブルが原因でしょうか?ちなみにウーハーの電源は入ります。

DMX5523側のウーハー設定等があるようでしたら教えていただけると幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:26188351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2025/05/23 23:36(4ヶ月以上前)

>みっふぃー3さん

出力が1つの時は、入力のどちらか一つに接続すればよいです。
分岐ケーブルは必要ありません。
音が出ない原因かどうかは分かりませんが。

書込番号:26188375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/05/24 06:04(4ヶ月以上前)

>あさとちんさん
返信ありがとうございます。

知恵袋で同様の回答があり、分岐ケーブル使わないと故障の原因になるかも。とあったので一応分岐ケーブルを購入した次第です。でも少し弾みがつきました。1本にして再チャレンジしてみようと思います。

ありがとうございます!

書込番号:26188476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/05/25 00:33(4ヶ月以上前)

>あさとちんさん
ヘッドユニットを外して付け直ししたら何故かウーハーがなりました。
お世話になりました。

書込番号:26189398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミュート(取説P67)線接続について

2025/05/23 20:27(4ヶ月以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

スレ主 # Aさん
クチコミ投稿数:2件

ミュート(取説P67)線接続についてご存知の方、ご教示ください。
他のパイオニア製カーオーディオ同様、アース落としでミュートがかかる、と思っていたのですが、DMH-SZ700ではミュートがかかりませんでした。
ミュート線接続によりミュート機能をご活用の方、接続・入出力について情報をいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:26188187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 # Aさん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/26 21:50(4ヶ月以上前)

修正後取説

修正前取説

解決?しましたので共有させていただきます。

本機の黄/黒線には、ミュート機能はない、とのパイオニアからの回答が得られました。
取説の記載誤りで、黄/黒線には何も接続しない、と修正後・現行の取説には記載されています。
(黄/黒線の機能は不明です)
お調べいただいた皆さま、ありがとうございました。

書込番号:26191335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OT-N713AKとの違いについて

2025/05/22 22:30(4ヶ月以上前)


カーナビ > ダイアモンドヘッド > OVER TIME OT-N904AK

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件

画面サイズだけですか?HPにPDFの取説がありませんでした。

書込番号:26187357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

古いナビの日時狂い MAX960HD クラリオン

2025/05/22 15:52(4ヶ月以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX960HD

クチコミ投稿数:10件

MAX960HD

車のナビの日時が2005年になってる。。バッテリー交換したから?ナビの日時はGPSからの電波で自動補正されるはずでは・・?

とうとう来たらしい。“ナビが異なった年月日を表示をする”で調べると

一般的にGPSロールオーバーと呼ばれる事象となります。
ナビの日付や時刻はGPSより取得しています。
GPS受信機内蔵カレンダーは約19年と有限となっており、それを超えると日付がリセットされ正しい日付を取得することができなくなります。
そのことにより日付や時刻に関係する機能全般において正常に動作しない〜
これはGPS受信機の対応年数が過ぎてしまったことによりますので、
手動による変更やソフトウェアの修正、部品交換等で改善することが
できません。〜

とある。確かに購入したのは20年近く前。。いろいろ調べるとよそのメーカーのは販売店専用ダイアグ画面から強制的に手動日時設定出来るモノもあるようだが、クラリオンMAX960HDではダイアグ画面からはデモ画面やらジャイロ感度調整しか出来なかった。。

MAX960HDはTV(アナログ/デジタル)DVD、MD、マイクロSDカードから映像や音楽を楽しめるHDナビで当時はフルスペックモデル。現在でも十分に楽しめるのになあ・・。
もう日時カレンダーが使い物にならないのはショックです。。どーにか強制的に日時合わせ出来ないものかしら??

書込番号:26186971

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:176件

2025/05/22 23:57(4ヶ月以上前)

GPSの仕様であってナビの仕様ではありません。

書込番号:26187444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2025/05/23 00:40(4ヶ月以上前)

〜アメリカのGPSの仕様
〜ナビの仕様ではない

たしかにそうだけどこのナビは日本製で米軍の装備品ではないからなあ。。
GPSやらインターネットは米軍〜軍事技術から発展した。軍事装備品なら19年で使えなくなるのは了承かもしれん ましてや予算もバンバン国から出るだろう。
日本の民生品なら費用は個人が負担だし日本製の人工衛星あるだろうにとかアメリカのGPSの仕様そのまま利用ではなく長期間使えるように手動で上書きにて使えるような機能つけて欲しいかなと。古いモノでも長期間使えるような努力をメーカーはしてほしい。。

ナビは高い買い物なのに百均の時計の機能〜手動時刻合わせすら無いってのがツラい。20万のナビで20年経ったらどこも壊れてないのに時計だけが使えないって悲しいじゃないか。20万の家電で20年経ったら時計(それに付随する機能)が使えません手動で補正も出来ないってことだよ?
渋滞情報VICSやらオイル交換などのスケジュール管理機能などが使用不可になるのも地味に悲しいっす。(´;ω;`)
古い車は〜13年目から〜重量税(39%)やら自動車税(15%)が上がるのも悲しいです。

書込番号:26187466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2025/05/23 08:19(4ヶ月以上前)

>よもよももさん

GPS側のデーターフォーマット仕様が原因なので、
ビット拡張などの設計変更すると、
世界中が大変なことになるかと思います。

書込番号:26187621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2025/05/23 12:29(4ヶ月以上前)

ぃゃぃゃ 軍用は今が19年前でないことをアビオニクスに覚えこませればいいわけで
F-15だってシステム更新して使っています

民生は発売後19年も使われることは想定していないので
GPS桁上がりを修正する更新はサポートされていません

一部の登山用GPSはメーカーに送り返せば 桁上がり対応システムをインストールしてもらえます

3Gの電波も止まった(KDDI)なので
それを利用したサービスも止まりました
来年はDoCoMoの3Gも止まるので
多くのFoma系通信アダプタを使ったサービスも終了します

書込番号:26187805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/05/23 15:18(4ヶ月以上前)

今が19年前でないことをアビオニクスに覚えこませれれるのならばナビもそういう仕様にしてほしいと。
民生は発売後19年も使われることは想定していない〜古いものが壊れてもいないのに淘汰される前提で生産されていることを問題提起したいわけで。

書込番号:26187934

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:176件

2025/05/23 16:06(4ヶ月以上前)

営利企業的に10年以上も使ってもらっては困るんですよね。
購入者が何年使おうがお構いなしですが、それを企業側に求めるのは異常。

書込番号:26187961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2025/05/23 17:26(4ヶ月以上前)

>よもよももさん

当方の環境では、
2025年5月23日(金)は、2005年10月7日(金)となっています。
時間の狂いは、電波時計との比較で、1秒以内の誤差のようです。

書込番号:26188018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2025/05/23 18:23(4ヶ月以上前)

>よもよももさん

市販ナビにせよ。部品供給・修理は製品製造終了後7年だから、それからは何がっても買い替えが
必要ですね。まして20年とは....。

書込番号:26188058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:331件

2025/05/23 18:49(4ヶ月以上前)

電気製品で20年使えてる、当たりの商品ですね。感謝ですね。
20年前には、そのころは、このような時計の問題が起こるという情報は存在しなかったのでは。
20年の間に世の中、格段に進歩し、新しい技術も加わり、いろいろ変わってきてるのでしょう。
一つの例ですが、
SDカード、20年前にあったかどうか知りませんが、
古いので4MBってあります。
今は、いくらくらいでしょう、2TBとかありますかね。びっくりです。いくらまでいくのでしょうか。
アイフォンは発売前ですね。

ま、20年前のナビ、私の感覚では人間で言ったら100歳超えてます。
色々不具合あっても、大事に使ってあげてください。
失礼しました。

書込番号:26188071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:331件

2025/05/23 18:59(4ヶ月以上前)

訂正します。
最初のSDカード、8MGです。2000年発売とのことです。
失礼しました。

書込番号:26188082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:331件

2025/05/23 19:01(4ヶ月以上前)

すみません。
8MBでした。
失礼しました。

書込番号:26188087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/05/23 20:22(4ヶ月以上前)

>営利企業的に10年以上も使ってもらっては困る

確かにそのとおり。期限が切れたらGPS機能は使えなくなってよいから時計修正にGPSを利用しないで手動補正可能にしてほしいだけなんです。。

法的な意味で部品の供給やら修理義務はもっともですが、ソレは古いものは壊れてないのに破棄せよというわけでは無いと思うっス。

ヤフオクで入手した8Gや4Gの中古メモリーにて音楽聞いてます。ナビの地図は道路が新しくなった道路を走ると山の中突っ切っていったりしてますねw 近場の買い物用途の下駄ばき的な車に付けているナビなので、DVD鑑賞やメモリー/HDの音楽聞く機能が壊れるまで大事に使っていきたいと思います^^

書込番号:26188186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2025/05/23 20:38(4ヶ月以上前)

実際には 製品間で競争が激しいので
10数年後に役立つかどうか 定かでない 
シリアルレシーバー/システム更新(BOOT) にかける金額よりも
もっと購入に遡及する部位にお金をかけていたんじゃないかな

光るスピーカーとか昔あったなーーー

システム更新を意識した製品は
PHS基地局が積極的だったらしい インテルがフラッシュに積極的な頃

書込番号:26188202

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:176件

2025/05/23 23:40(4ヶ月以上前)

GPS情報で問題なのは週データだけなので、設定で日付表示をやめて時刻表示にすれば問題ないのでは?

書込番号:26188377

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2025/05/24 01:24(4ヶ月以上前)

>よもよももさん 『期限が切れたらGPS機能は使えなくなってよいから時計修正にGPSを利用しないで手動補正可能にしてほしいだけなんです。』

おっしゃることは分かります。今ならそうしているメーカーもあるかも?
しかし、当時想定していなかったと思うので、無理な話です。

書込番号:26188424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/05/24 08:48(4ヶ月以上前)

>GPS情報で問題なのは週データだけなので、設定で日付表示をやめて時刻表示にすれば問題ないのでは?

おはようございます。コッチは大雨です。庭が水没しかかってます(´Д`)アハーン

MAX960HDでは音楽聞く際(DVD垂れ流ししてない時)は画面にカレンダーをドンと表示する機能があっていつもそーしてたのです(選曲するときは選曲画面になりますが早送り次の曲巻き戻し前の曲ボリューム調整などはカレンダー画面のままボタンやリモコンの専用ボタンでカレンダー画面のまま可能)。
洋画のDVD絶賛放り込み中だったので今までスレ表題の日時狂いに気が付かなかったのですが、バッテリー交換した際いつものようにデフォ画面からの立ち上がりにてセンター/ウーハーなどのスピーカー設定を再設定などさせてたときに「あれ?なぜカレンダーが2005年に??」となったわけでして。。百均の時計にすらあるはずの“手動再設定”の項目がドコを探してもいじっても無いという。。で、ココに相談に来たというわけで。

みなさまのおかげで“どーしょーもない!”ってことが判明したので、カレンダー画面はとはサヨナラします((+_+))ナビ自体はいまのとこタッチパネルもDVDもメモリーもボタン操作もなんならMDも(!)問題無く使えております。新道路を走行すると山の中突っ切る表示はまあご愛敬だった私のナビでしたが、新たな“持病”と共に私も生き続けていくってことでこのスレの“幕”とさせていただきます。

みんなありがとー!本日は土曜。広範囲に大雨注意報(中部関東以北はこれから)ですが車でご移動予定の方はご安全にね!(*'▽')

書込番号:26188599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/05/24 11:03(4ヶ月以上前)

全体図

カレンダー表示画面

40秒早いダイソー時計と

エネミーライン 地対空Mぶっぱなされてるシーン

〜追伸〜

ご指摘の通り、日付は狂ってましたが(画像参照)、時間は合ってました^^よかった。

買い物ついでに写メ撮ってきました。米は相変わらずお高い。小泉農水大臣の「備蓄米店頭で2000円」を信じてないので購入。

ナビ自体は自車位置を正確に随時移動表示してくれてます。GPS機能が全てダメになったわけでは無いと。ただ日付がダメと。不具合的にはFM-VICSが機能しない→渋滞情報受信不可。カレンダー表示がダメ。程度の被害で済んでます。

書込番号:26188720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:110件

2025/05/24 15:42(4ヶ月以上前)

昔、MAX850HD使ってました。懐かしい。

当時はアナログ出力(黄色)でしたが、リアモニター出力できたので子供たちがDVD見てました。

VICSはビーコン受信機付けてました。

850はSDカードでなくメモリースティックしか使えなくて、CDレンタルしてきてHDDに一生懸命ためてた様な気がします。

カレンダー表示は残念ですね。

書込番号:26188926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/05/24 16:20(4ヶ月以上前)

このナビはネットで購入したもので当時まだ出たばっかなのに「工場からの横流し品か?」ってくらいかなりの格安で購入したモノ(それでも10万くらい払った気が)。

思い出せるだけで5〜6台くらい乗り換えてきた車に適時移植し続けてきた歴史があります。よってHDDの音楽データみるとちょっと恥ずかしくなるようなラインナップがずらり。CD入れると勝手に高速録音する仕様なので、自分の趣味ではないデータも。。当時の彼女やら友達の顔が浮かんでくる逸品でございます('◇')ゞ

書込番号:26188954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/06/01 19:17(4ヶ月以上前)

お返事くださった
ゆうたまんさん
funaさんさん
BREWHEARTさん
ひろ君ひろ君さん
バニラ0525さん
おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!(*'▽')

ナビ機能〜自車位置が不動になってしまったら、またスレ建てしますねw つか、いつまで使えるんだろう??

書込番号:26197268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信18

お気に入りに追加

標準

NHKの受信料問題

2025/05/21 15:58(4ヶ月以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:22件

https://news.yahoo.co.jp/articles/e5f9484f5f6a347d01bed1a21c241088ca3a6869
各自治体でカーナビのNHK受信料が支払われていないという事を多々見ますが、民放とナビ機能だけでいい!

NHKを見たい場合は金を払い契約してIDとパスワードを登録すればいいだけ。
CS放送があるじゃないですか?スカパー等有料CSは機器だけあっても契約しないとスクランブルがかかっていて見ることができません。
NHKもそういう風にすべき。

民間人や民間企業から抵抗を受けたら次の標的は自治体のカーナビ。
従わないとNHKは総務省管轄なので総務省からの交付金等が減らされそう。

スクランブルをかけておき、見たい人だけ金を払って契約すればいいのですが。
本当にどこからでも取ろうとするとんでもない国営放送NHK。
私はNHK受信料を税金だと断定しています。NHK受信料の一部の行きつく先は総務省だと思っていますから。

書込番号:26186001

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:685件

2025/05/21 16:45(4ヶ月以上前)

>寄っといで〜さん
>各自治体でカーナビのNHK受信料が支払われていないという事を多々見ますが、民放とナビ機能だけでいい!
>民間人や民間企業から抵抗を受けたら次の標的は自治体のカーナビ。

ナビのテレビ受信料は、世帯(個人のナビは契約不要)、事業所ごと(例営業所が3か所の場合は(1+3=4契約))

各自治体は、ただ単に出先機関の契約をして無かっただけでは?
(自治体は、再確認をして不契約があるなら早急に契約をして受信料を支払いましょう)

書込番号:26186040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2025/05/21 16:54(4ヶ月以上前)

電波法上、テレビ受信機が設置されているだけで支払い義務が生じます。これから逃れる手段としてはチューナー無しテレビしか選択肢はありません。法人の場合は設置個所毎の支払いが必要です。

しかし、公用車にテレビ付きカーナビは不要な気がします。

書込番号:26186049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2025/05/21 17:24(4ヶ月以上前)

フィルムアンテナ 貼らんで いいんとちゃう?

書込番号:26186067

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2025/05/21 18:02(4ヶ月以上前)

放送法がある限り無理です。
放送法を改正したければNHK党を支持してください。

書込番号:26186102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2025/05/21 18:53(4ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
>各自治体は、ただ単に出先機関の契約をして無かっただけでは?
それが違うんですよ、民間と違って各自治体は、なんと!受信設備1台ごとに受信料を払わなければなりません。
もう、ズブズブというかなんというか、NさんJさん、君たち、税金使ってなにしてんのって感じ、みかじめ料としちゃ多すぎません?。

素人からすると、ナビのフィルムアンテナ外せばいいじゃん!って思うのだけれど、
それじゃ許してくれないNHK?災害対策の為に必要だとする自治体!いやまぁ情報収集必要だけどもさ。
公共性とはなんぞや?って思うのでした。

書込番号:26186143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2025/05/21 20:11(4ヶ月以上前)

NHKをぶっ壊す!

書込番号:26186229

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:485件

2025/05/21 21:33(4ヶ月以上前)

テレビはほぼNHKしか観ないので、今の受信料に不満はありません。世帯毎なのでカーナビのテレビもその契約内で観られます。一方で、自治体への請求は結果として税金で支払うのはおかしな話。

でも、サブスク化するべきでしょうね。10年前に亡くなった親類宅の契約を解除しましたが、しばらくしてから強迫的に契約を迫るような投函が数度あったので、「観る人間が誰もいないのにおかしくないか?」と苦情を入れたらおとなしくなりました。

書込番号:26186298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:18件

2025/05/22 22:52(4ヶ月以上前)

これ玄関に貼っとくと集金人が面倒くさそうな相手だとこなくなるよ
NHK党に連絡すれば無料で?もらえる
み〜おんちゃんは独身向けアパートの玄関先で貼ってる家を一度見たことある

書込番号:26187382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/05/23 07:06(4ヶ月以上前)

再度書きますが総務省の納付する税金ですよ。放送税です。
厚労省の年金と同じ意味合いです。
年金だって勝手に使って勝手に減らして諸事情により給付開始年齢を遅らせたりしています。定年が65歳?企業は余計な人件費を出したくないから55歳を過ぎたら大幅減額の給料で提示してきて55歳から年金ももらわないと生活していけない人だっています。

総務省消防庁もありますし自治体は総務省に従わざるを得ないと思います。
放送や通信関係も総務省が総本山であり、NHKは総務省管轄ですからNHK受信料は国税と思って差し支えないと思います。
テレビが無くてもアンテナがあるだけで徴収されますから。
そのうちHPを見るだけでも視聴者って言われてネット契約者全員に受信料が課せられそう。
ラジオも同様です。視聴の聴の方ができているので払う義務があると言われるかもしれません。
立花はNHKをタテにろくでもない事をやっているのでNHKは嫌いでも立花は・・・。

ポータブルカーナビにもワンセグやフルセグ機能付きの物があり、フィルムアンテナが無くてもナビ付属のアンテナで見る事ができるので徴収。

スクランブルかけて下さいよ総務省さん。

書込番号:26187574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2025/05/23 08:02(4ヶ月以上前)

>スクランブルかけて下さいよ総務省さん。

受信料を払ってる身としては現状のままでいいです‥…すみません。

書込番号:26187612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2025/05/23 11:11(4ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
何言ってんの。
有料の契約登録制度にすればいいっていう話。スカパーも金払って契約登録するから視聴できる。テレビとチューナーとアンテナ(ケーブルテレビ契約中の場合はテレビのみの場合もあり)だけじゃ視聴できない。それと同じ方法にしろっていう意味。
現状だとNHKのテレビもラジオもネットも視聴しないっていう人がいるのに関係なく料金払わせてるでしょうが。
あなたはね自分がね超大好きなNHKを視聴したいから自分で金を払って契約をして登録して視聴すればそれで良いんですよ。
NHKを視聴しなくても良い人はいるの。視聴するしないに関係なく機器があるだけで徴収するのが問題なの。スカパーは契約しない限り料金は発生しないけど視聴はもちろんできない。

自動車だって車両本体を買っても登録(ナンバーも含む)や車検が無ければ乗れない。
登録や車検を有効にするためには重量税・自動車税・自賠責保険・検査登録印紙代・ナンバー代が必要。新車だとリサイクル料も必要。
登録済みだと車庫で動かさない乗らなくても車検が切れていても自動車税がかるので登録削除のためには手続きが必要。登録削除ができてはじめて自動車税もかからなくなる。
NHKも自動車を公道で乗りたいのと同じシステムになれば良いだけ。
公道で走りたければ登録検査関連の税自賠等諸費用を払いナンバーと検査有効を取得する必要がある。
NHKも同じく視聴したかったら受信料という名の放送税を払って契約登録すればいい。でもそれをしない総務省。

書込番号:26187745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2025/05/23 12:33(4ヶ月以上前)

そもそも
UHF帯域を使った放送は 
広く 国民に安い受像機を提供できるサービスだったわけだが
今は インターネット端末(NHKプラス Tver アベマ)のほうが安くなってます

もうテレビ放送はあきらめて 
災害対策 とか ITS に明け渡せばいいのかと

AMが無くなると 道路情報はどうするのだろう

書込番号:26187808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/23 12:36(4ヶ月以上前)

国民を向いてないNHKは機能してないから、破壊すればいい

書込番号:26187810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2025/05/23 12:54(4ヶ月以上前)

基本スカパーは1契約で3台という制限があります。
ケーブルテレビはもっとタチが悪く1契約で1台というのが基本ですね。
CSパススルーだと1契約5台というケーブルテレビ会社もあるみたいですね。
別に積極的にNHKを見るわけではないですが一つの契約で台数制限と機器固定がかかるとしたら面倒くさいです。
だったらいっそ民営化してCM入ってもいいから民放のようになってくれてもいいかな?
まあ金とってるCSもCM入るんですけどね。

もちろんアンテナもない見てもいないのに金を取ること自体は反対ですよ。

書込番号:26187820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2025/05/23 13:32(4ヶ月以上前)

>民放とナビ機能だけでいい!

個人的には民放も含めナビにテレビ機能はいらんと思ってます。
無くせば同乗者に見せるとかなんて書き込みも無くなると思いますよ。

書込番号:26187851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2025/05/24 11:16(4ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
料金をきちんと払っているにもかかわらず徴収しに来た。
NHKに確認すると本物のNHK受信料徴収員。
払っている事を確認できたので今後そういう事はしませんと。
きちんと払っているにもかかわらず二重徴収しようとした。

二重徴収をしようとしてたくらいなのでアンテナがあるだけで徴収しようとするのもうなづける。

書込番号:26188727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2025/05/24 13:48(4ヶ月以上前)

NHK受信料「スクランブル化」が法的に“きわめて難しい”理由【弁護士解説】
https://www.ben54.jp/news/1299

参考まで貼っておきますね、

書込番号:26188847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2025/05/24 15:13(4ヶ月以上前)

>電波法上、テレビ受信機が設置されているだけで支払い義務が生じます。これから逃れる手段としてはチューナー無しテレビしか選択肢はありません

誤りです

日本放送協会放送受信規約
受信できるテレビジョン受信機を設置(使用できる状態におくことをいう)

放送受信契約解約届
放送受信契約を要しないこととなった事由
□ アンテナを撤去した[受信方法の切替の有無]

【NHK相談】アンテナから室内へ配線されていない状態でも、NHKと契約する必要あるの?
https://suenagayukari.hatenablog.com/entry/2022/10/07/152851

上記からカーナビが設置された車両からアンテナを撤去し、それにより協会の放送を受信することができない状況であれば、受信契約は必要ありません
※但し当該カーナビ以外にワンセグを含め一切受信機器を所有していない、あるいは所有するすべての受信機器で協会の放送を受信できない状態にある場合に限ります

書込番号:26188908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング