カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(324635件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ317

返信26

お気に入りに追加

標準

カーナビが自宅まで案内してくれない

2025/09/22 20:30(2ヶ月以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-CE01D

スレ主 parman2003さん
クチコミ投稿数:1件

この看板で通行禁止と判断された

自宅が団地内にあり団地入り口に私設看板で『通行をご遠慮下さい』とあるのを通行禁止とパナソニックに判断されてルート案内されず遠回りのルート案内で使い物にならずで困ってます。改善をお願いしてもたった一人のユーザーのクレームは無視されてご了承下さいとの返事です。
自宅までルート案内してくれないカーナビを
ご了承下さいで済ませてメーカーとして良いのでしょうか。

書込番号:26297287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2025/09/23 07:12(1ヶ月以上前)

>parman2003さん
Panasonicナビ搭載車を2台乗りましたが、自動車道を走行しているのに、次のICで降りてまた次のICで乗れみたいな案内をします。
事故や通行止めはありません。
その他、理解できない案内は当たり前。
Panasonicナビは使いものになりませんので諦めてくださいw

書込番号:26297661

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:49件

2025/09/23 08:50(1ヶ月以上前)

自宅近所で通れると分かっているなら、そのまま通ればいいだけでは?

これが全く知らない初めての道で、看板に
「この先行き止まり」と書いてるのに案内されたら不安になりませんか。

私が今まで使ったナビは広い道路を案内(近道を迂回)するものが多かったです。
道が分かってるところはナビを無視して進んでも、その先の目的地までリルートしてくれます。

書込番号:26297711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6711件Goodアンサー獲得:338件

2025/09/23 09:12(1ヶ月以上前)

看板の下の方、違うかもしれませんが、

「自治会」のような感じですね。
スレ主様、パナソニックに改善頼む前に、
自治会に、この看板を撤去してもらい、
その旨、パナソニックに掛け合うのが順番かと思います。

自治会が良しとするかは、あえて書いてあるくらいなので、間違って侵入する車が多いのでしょつね。
まずは、そこからですね。
それとも、ネタですかね。
面白い。

書込番号:26297724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


mokochinさん
クチコミ投稿数:3366件Goodアンサー獲得:318件

2025/09/23 09:25(1ヶ月以上前)

>メーカーとして良いのでしょうか。

文句言う先は、道路に規制をかけている自治会では
自治会に、看板を外せと苦情を入れたら?

書込番号:26297740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9664件Goodアンサー獲得:601件

2025/09/23 09:31(1ヶ月以上前)

こういうところをグーグルカーが巡回してたら通報されちゃうんかな。

書込番号:26297750

ナイスクチコミ!10


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:180件

2025/09/23 10:23(1ヶ月以上前)

>こういうところをグーグルカーが巡回してたら通報されちゃうんかな。

測定データが削除された私道は多いですよ。

書込番号:26297806

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:63件

2025/09/23 10:42(1ヶ月以上前)

一般素人の感覚ですが・・・

そもそもパナソニックが地図情報を持っているのか

あんな看板ひとつで、パナソニックがナビ案内ルートを変更するのか

遠回りしてでも、最終的に自宅まで案内してくれるのか

自宅から出発するときも、遠回りで案内するのか

・・・ってところなどが引っ掛かりました

まぁ、わたくしも過去、とあるナビで、とあるゴルフ場に設定したとき、クラブハウス入口まで設定しなかったため、従業員用の入り口前に案内され、ほぼゴルフ場の外周をグルっと回って到着したことを思い出しました

>parman2003さん
ところで、道幅設定とか、ルート学習などでは解決できなかったのでしょうか

書込番号:26297826

ナイスクチコミ!11


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:180件

2025/09/23 10:56(1ヶ月以上前)

パナソニックの地図ならゼンリンかと思います。
そうでなくても地図メーカは徒歩調査や車両調査で実態調査をしていますから、
自治体の通行禁止板とかあればルート検索から外すようにすることは可能です。
https://www.zenrin.co.jp/product/article/chiteki-220804/index.html

書込番号:26297844

ナイスクチコミ!14


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:177件

2025/09/23 12:20(1ヶ月以上前)

スレ主題から外れるけれど、この看板の法的位置付けはただの案内(要請)なので、ナビがもし案内しないなら単にナビの不良。

道路交通法に基づく通行止め・一方通行など → 決定権は公安委員会(警察)。

道路法・都市計画法に基づく管理 → 決定権は道路管理者(自治体)。

住民や自治会が独自に「通行止め」看板やバリケードを設置することは、たとえ生活道路であっても法的根拠がなく、不法占拠や道路交通法違反にあたる可能性あり。実際に通行止にするには関係当局の同意が必要。

ここでも「遠慮してくれ」という要請だけで禁止はしていない。

私道(住民が所有する道路)の場合は私有地であり所有者の同意なく通行させないことは可能。ただし長期間にわたって一般通行に供されている場合は「黙示の通行権」が認められることがある。また私道を自治体が「位置指定道路」「道路提供」として認定している場合は公一般通行を妨げられない。

ところでGoogleMapsはナビを使用する多数の往来者(データ)がある場合、そこを通行可能な道路とみなしナビ案内もするようになる。私有地敷地内の接続道路などの場合はクレームして除外してもらう。

書込番号:26297917

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6711件Goodアンサー獲得:338件

2025/09/23 12:58(1ヶ月以上前)

どんな団地かわかりませんが、広いところなのでしょうね。

団地入口に私設看板と書いてありますので、
その先は、私道なのでしょうね。 

自治会が、勝手に自治会の名前で、公道に看板置けるのかな。
許可もらえば可能なのでしょうが、
そんな図々しい自治体は、嫌ですね。

私道で、先は行き止まりになる。
道を知らない車が間違えて侵入しないように書かれてるのでしょうか。
ナビもそのようなところ案内しなくしてあるのかな。
配達や、住んでる人の車の出入りは、必要で、自由でしょうが、
スレ主様は、どこに車置かれてるのか、わかってても
性格的に、そこまで案内して欲しいのでしょうね。
テキトーですみません。
ネタでも面白いです。

書込番号:26297957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2025/09/23 13:27(1ヶ月以上前)

自宅が入口の反対側にあったら、ナビは団地の外の自宅近くに案内しようとする、ということはありそう。
入口を自宅で登録して、団地内はナビ無しで走るしかないと思うけど。

書込番号:26297981

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/23 13:38(1ヶ月以上前)

そもそも自分んちの近所を案内する必要あんの?

書込番号:26297990

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:13件

2025/09/23 14:08(1ヶ月以上前)

ナビ使って遠出しても、帰りはある程度自宅に近くなったら、ナビはいらないでしょう。ましてや、渋滞でもしてりゃ自分で考えて迂回もするし。
何がなんでも自宅まん前迄ナビ通り走りたいのか、面倒なスレ主。
どうせこの手の書き込みは、その後スレ主からは返事がないのが常。

書込番号:26298011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:177件

2025/09/23 15:38(1ヶ月以上前)

ところで文明の利器を使えば3m四方の精度で正確な目的地指定が可能です。
知らない人が多いんだなあ。

https://what3words.com/ja/about

書込番号:26298083

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:180件

2025/09/23 18:30(1ヶ月以上前)

3WRODSなんて出た当初から使い物にならないサービスと認識してるけど?
世界中でオワコンと言っても差し支えは無いと思うけどな。

対応したカーナビってどれくらいあるんだろ。
スバルは対応してたかな?
ベンツはライセンス更新しなくて使えなくなったかな?

目的地設定の正確さはこのスレの主題ではないので持ち出してきたことが意味不明ですが。

書込番号:26298257

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:942件

2025/09/23 18:58(1ヶ月以上前)

そもそも 
団地や会社の駐車場とかだと
最終アプローチの細い道が
通行を許されている人 と
通行を許されていない人 が いるわけで

誰でも誘導するなら 住民/社外の人まで誘導されるわけで
それはそれでまずかろう

Googleマップなどでは
ナビ完了時点に「駐車位置を登録しますか?」があって
自分がどこまで通っていいのかを
覚え込ます手だてがあります

https://mutiuti.jp/carlife/1483/

書込番号:26298279

ナイスクチコミ!10


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:177件

2025/09/23 19:43(1ヶ月以上前)

>目的地設定の正確さはこのスレの主題ではないので持ち出してきたことが意味不明ですが。

そうとは限らないでしょ。

元々正確な目的地がピンポイント設定出来ていたか否かについてスレ主さんから言及が無く、目的地をピンポイント指定できていない可能性も残る。
さらに「ご遠慮ください」看板とその先を経由地としてピンポイント指定すれば正確なルート指定ができる可能性がある。
とは言え、そもそも自宅周辺なら、他の方も仰せのように、近隣の良さそうな場所を指定しておくだけで十分だと思う。

私の車のナビも普通に所在地で指定すると建物の裏側に案内するのでwhat3wordsを活用して正確な入口を設定した。
理由は近辺の右禁が時間指定なので、時間帯によって異なる走行ルートになるため、正確な入口位置が必要。

さらに、とは言え、what3wordsがほぼ普及していないのも実態。
実際の使用上で若干不便(私の環境だと直接目的地を飛ばすにはアプリtoアプリが使えずブラウザtoアプリ)で困る。直接飛ばせるアプリや直接3語入力できるナビもあるそうだ。

書込番号:26298311

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2025/09/24 10:30(1ヶ月以上前)

>parman2003さん
こんにちは。
パナソニックはゼンリンの地図を使っていますが、地図自体の基本情報をパナソニック独自でカスタマイズはしないと思います。言うならゼンリンですが、こちらも対応は望めないかと。
ご自身は自宅付近までくればナビが戸口まで案内しなくても問題は何もないと思いますが、訪問者が困るのであれば、近隣の駐車場とか誘導できる待ち合わせ場所を指定してもらうとかするしかないんじゃないですかね。
実際立て看板が理由かどうかはわかりませんが、団地内の道路が私道になっている場合は、私道の中までは案内しないことは多いかと思います。

書込番号:26298758

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:21件

2025/09/24 11:23(1ヶ月以上前)

別にナビの通りに運転しなくても、無視しとけばいい。

神戸のジェームス山のように住宅地全体が私有地で部外者以外立ち入り禁止は別(宅配便まで禁止ではない)

パナソニックはガイド音声が手抜きなんですよ、JCT,,ICすべて側道ですから(変えないそうです)

ナビ部門は、すでに売却されてます(次期売却候補部門はカメラだとか)。

書込番号:26298777

ナイスクチコミ!10


apsdさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/24 20:53(1ヶ月以上前)

カーナビが侵入禁止を考慮して自宅の裏か何か知りませんが遠回りルートを案内して困るということですか。

でしたら、写真の侵入禁止看板が立っている場所を自宅の位置として登録してください。
以後、カーナビはその看板の目の前までは確実に案内してくれます。
そのあとは自宅の団地ですからナビが無くても問題ないでしょう。

高度成長期に建てられた郊外の大規模な団地や、部外者侵入禁止な入り口ゲートがある高級別荘地などで同様なケースは珍しくありません。

ところで、このような侵入禁止の看板は立てられた理由がそれなりにあるはずです。よくあるケースが団地を近道代わりに無断通過する侵入車や無断駐車に悩まされていたとかです。今のままカーナビ君に侵入禁止として扱ってもらった方が団地への侵入者(車)を防いで平和に暮らせると思いますよ。

書込番号:26299283

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

DCモデルでも8万円台!!

2025/09/22 19:36(2ヶ月以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CW912III-DC

クチコミ投稿数:2602件 アン・グラ 

題名通り、そろそろ23年の発売から2年になろうかというタイミングなので、ほぼ底値?といえるかも??
ここ数日、8万円台中頃で推移してますね。通常サイズ(2DIN)のCZはまだまだ高いですが、ワイドサイズのこっちは需要の点からか?めちゃ安ですね。

半年前も同じような書き込みしましたが、当時は10万円(それでも安いけど)でしたが… いよいよの感が強い…(笑

ビジュアル重視(ストラーダF)や操作感重視(彩速)でなければ、一番旧いサイバーが意外にも性能バランスは良いのかも?特に、音質面、音響面重視の方は買って間違いナシです。

書込番号:26297232

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2025/09/23 22:10(1ヶ月以上前)

CWシリーズは安いですよね〜昔から。人気もありませんし、、、、普通の7インチより小さいですもんね。
大きめのスマホの画面くらいでしょうか?

うちのCZ910もかなり古いので、そろそろかなって思いつつまだ使っています。
今までは音質でサイバーナビ一択でしたが、今年カロッツェリアから新しいDSPが出たので、それと楽ナビを組み合わせてもいいのかなぁとか思っちゃったりしてます。

サイバーナビの8インチモデルでDC付最安値はCL912-DCの約12万ですが、楽ナビだとRL920-DCの7万円です。
で、安いほうのDSP DEQ-2000Aが今のところ定価の4万ってとこなんでちょっとだけ楽ナビが安いですね。

DEQ-2000Aの価格がもう少しこなれてきたら、、て感じでもありますね。
まぁ、スペース的に無駄なくDSPも込みのサイバーナビのほうも捨てがたいのはありますね。

でもサイバーナビって2023年モデルで音質アップしてるんですよね〜CZ910からの乗り換えだと23年モデル以降じゃないと、、、って思うと予算がアップしちゃいますね。まぁ、その意味でも本機は安価ですけどね〜。

書込番号:26298459

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ナビ機能

2025/09/22 12:44(2ヶ月以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL912

スレ主 peace931さん
クチコミ投稿数:7件

目的地検索で名称で入れてもhitしにくい気がします。hitしても検索リストがランダムで表示されてるためそこから、さらに距離順で再検索する煩わしさがあったり使いにくいです。始めから住所検索した方が早く辿り着けそうです。

書込番号:26296888

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2025/09/22 14:08(2ヶ月以上前)

スマホ検索の感覚でいると、驚くほどダメですよね。
ちょっと表現や文字種が異なるだけでヒットしない…。

うちも、スマホで先に電話番号とか住所とか調べてからナビに入力しています。
そりゃ皆カーナビアプリ使うわ…。

書込番号:26296948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 peace931さん
クチコミ投稿数:7件

2025/09/22 14:18(2ヶ月以上前)

そうですよね。。。

私はナビ機能の使用頻度が低いのでそれが不幸中の幸いでした(;^_^A

書込番号:26296955

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1536件Goodアンサー獲得:147件

2025/09/24 07:47(1ヶ月以上前)

peace931さん

自分はGoogleマップとNaviCon)使って目的地入れるようにしてます。GoogleからいちいちNaviConへ共有してNaviConから楽ナビへ転送するのが面倒と言えば面倒ですがナビで名称入れるよりか遥かに楽なのでご存じなければ試してみて下さい。

書込番号:26298674

ナイスクチコミ!2


スレ主 peace931さん
クチコミ投稿数:7件

2025/09/24 08:16(1ヶ月以上前)

有益な情報ありがとうございます!
早速試してみます!

書込番号:26298689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:82件

2025/09/24 16:54(1ヶ月以上前)

>peace931さん
NaviConのサーバーがダウンしているようです
運営元がデンソーからミックウェアに事業移管してからトラブル続きです

書込番号:26299021

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1536件Goodアンサー獲得:147件

2025/09/25 07:06(1ヶ月以上前)

緑茶猫さん

>NaviConのサーバーがダウンしているようです

一点確認ですが上記はリアルタイムでNaviCon操作してNaviConサーバーにアクセスできなかったということですか?

書込番号:26299526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 リアモニターの選び方

2025/09/17 22:22(2ヶ月以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1D

クチコミ投稿数:5件

有識者の方ご教示いただければ助かります。

本機に、アルパイン製のリアモニターRSH10Z-LBS-Bを接続したいと考えています。
接続ケーブルはアルパインの純正ケーブルをKCU-610RVを使用予定です。

この状態で、ストラーダから出力されるアマプラを後席で見たいのですが、
どなたか実機で試された方はおられませんでしょうか?
CN-F1D9C1Dでも同型だと思いますので、そちらでも。と思います。

基本的には問題ないと考えますが、稀に映らないと聞いたので
購入前に確認出来ればと考えている次第です。

尚、オートバックスに各メーカーに問い合わせ頂いたのですが
・Panasonic:映像は出力されます。
・アルパイン:ちゃんと映像が来れば見れます。
という玉虫色の回答でした。

書込番号:26292913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2025/09/17 23:59(2ヶ月以上前)

オートバックスでアルパイン製を進められたのでそっちで検討していましたが
パイオニア製の方相性が良いのでしょうか?
価格も安そうですし、パイオニア製のリアモニタで問題ありません。
詳しい方おられましたら、ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:26292976

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:82件

2025/09/18 00:50(2ヶ月以上前)

>レイフォルスさん
直球のレスでなくて恐縮ですが、以下ご参考まで
https://kurumaya-koubou.com/case/other/74393/
※こちらはスピーカーレスのモニタです

書込番号:26293003

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2025/09/18 09:26(2ヶ月以上前)

>レイフォルスさん
こんにちは。
F1X10C1D/F1D9C1DとRSH10Z-LBS-Bの個別の相性となると答えられる人は非常に少ないと思いますが、パナソニックはモニターを商品として出してないので、パナソニックのヘッドユニットを使う場合はアルパインのリアモニターは組み合わせとしては定番ですので、問題なく映ると思います。

メーカーも
>>・Panasonic:映像は出力されます。
>>・アルパイン:ちゃんと映像が来れば見れます。

と言っているので、映ると考えるのが自然でしょう。

問題となるのは次の3点です。
・パナソニック側が外部入力のfire TV stickの信号(HDCP情報あり)をちゃんと理解してリアモニターに出力できるか(これは上記コメで〇)
・パナソニックの出力映像信号形式はアルパインの受けられる信号形式に適合するか(両者の仕様見る限り〇)
・アルパインは適合できるはずの入力が来ればちゃんと受けて表示できるか(これは上記コメで〇)

ですので、パナソニックのヘッドユニットとアルパインのモニターですと、通常は全て〇ですね。

相性云々まで言い出すと事前に実機で確認するしかありませんが。。。
業者に取り付けを依頼するなら、その辺り心配なので、と言い含めてやってもらえばよいと思います。万一相性が出た場合は教えてもらってパイオニアに乗り換えるなりなんなりすればよいかと。

書込番号:26293226

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:82件

2025/09/18 09:57(2ヶ月以上前)

>>・Panasonic:映像は出力されます。
本体のネット動画の仕様についてですよね

書込番号:26293253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2025/09/18 12:29(2ヶ月以上前)

>緑茶猫さま
ありがとうございます。
CN-F1D9C1Dと類似のアルパイン製の使用例という事で参考になります。
また、ご推察のとおり、今回確認したいのは、本体のネット動画の仕様についてです。

>プローヴァさま
仰る通り、基本的に映らないはずはないと考えます。

>>相性云々まで言い出すと事前に実機で確認するしかありませんが。。。
>>業者に取り付けを依頼するなら、その辺り心配なので、と言い含めてやってもらえばよいと思います。万一相性
>>が出た場合は教えてもらってパイオニアに乗り換えるなりなんなりすればよいかと。
問題はこの部分で、オートバックスに「保障できません。お客様の自己責任です」と言い切られてしまったんです。
「取付前に接続し、動作確認出来ませんか」と聞いたのですが、
「HDMIケーブル刺した時点で、返品不可です。またDC12Vは車から供給しないと無いので、取付しないと動作確認もできません」との事でした。
店頭でデモ機が動いているし、何とかならないはずもないと思うんですが、ひとまず今の担当さんは出来ないと言われまして、困っていた次第です。
イエローハット他、他の場所に確認することも検討したいと思いますが、
明確に接続できた事例などあれば、(接続コードも併せて)伺いたかった次第です。

書込番号:26293371

ナイスクチコミ!0


torakky00さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/18 13:02(2ヶ月以上前)

結論から言うと、本体に異常が無い限り、組み合わせとして全く問題ありません。
ネット動画はアルパインのリアモニターへ出力して見る事が出来ます。
あくまでも別メーカーの組み合わせなので、取付するお店では事例が無いので何かあった時の保険としてそう言ってるだけです。
それでも心配なら、もっと自信を持って取付してくれる、他のお店を検討してみてください。

書込番号:26293395

ナイスクチコミ!4


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:82件

2025/09/18 13:08(2ヶ月以上前)

>レイフォルスさん
ちなみにRSH10Z-LBS-Bを選定したのは、オートバックス側ですか?それともご自身でしょうか?
普通オートバックスが本部照会を含めた施工実績から選定したモニターを取り付ける場合、仮に施工後映像が映らないってなればオートバックス側で原因追及して動作するまで対応するのが通常の対応かと思いますけど
相性だから知りませんってなんて言う事は無いと思いますけどね、ご心配なら他店舗に行かれるもの選択かと

書込番号:26293398

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2025/09/18 13:15(2ヶ月以上前)

>torakky00さま
非常に心強いお言葉、ありがとうございます。
他店含めて検討したいと思います。

>緑茶猫さま
『ナビ担当が不在なので担当します』から、始まりまして
私としては、フリップダウンリアモニターを取り付けたい(音声出力付き)という希望を伝え
『アルパインとカロッツェリアどっちが良いですか?』と聞かれましたので、どっちでも良いと答え
話の流れでアルパインになっただけです。どちらかというオートバックスに誘導された形です。

とりあえず見積りお願いしたら、そのあとは正規のナビ担当に変わりますとの事でしたので
ひとまずはそっちの方と交渉したいと存じます。
皆様ありがとうございます。

書込番号:26293404

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2025/09/18 15:53(2ヶ月以上前)

>レイフォルスさん
オートバックスがそのような言い方をするのは自信がない裏返しだと思いますよ。

仮に、パナソニックのヘッドユニットに合うリアモニターを選んでね、なんてお願いしても、できないとでも応えるんですかね?今回の場合、スレ主さんがこれにしたい、等希望を言ったから、ここぞとばかりに自己責任だとかいっちゃったのかも知れません。いずれにせよ、無責任極まりないので私ならこの時点でサヨナラですね。

だいぶ前にSABに取り付け相談した際も、たまたまかもですが技術に明るくない作業員が虚勢をはっているだけに見えました。
やはり専門ショップの方が安心できそうと思いますが、こっちはこっちで技術レベルが千差万別ですからね。
なかなか選ぶのが大変です。間違えて取り付けても責任回避するようなショップも中にはありますからね。

もし首都圏にお住まいなら、千葉のフランカーをあたってみてください。こちらも安くはありませんが当方の経験では信頼できるショップでした。メインをアルパインでやるなら「アルパインスタイル」が絶対的に素晴らしいです。全国に11ショップあります。

書込番号:26293548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/09/18 23:16(2ヶ月以上前)

>プローヴァさま
ありがとうございます。
残念ながら首都圏在住ではありませんが、根気よく責任をもって施工いただけるところを探したいと思います。

書込番号:26293883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

NHK受信料の餌食になる、発端がカーナビ

2025/09/17 14:24(2ヶ月以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD

クチコミ投稿数:5件

今日も千葉県の県組織のカーナビすべて過去17年間分の未払い請求で5000万円を請求したそうな
ついこの間も岐阜県で岐阜県知事が不服的な発言がありました。
もうNHKから国民を守る党もお役目が終了したかのようにここが受信機(TV)を捨てなさいと変化し国民的なNHKは借金の取り立てというより
NHKはいま難波の金融伝の萬田銀次郎的な回収劇に翻弄しています。
路上にまたは車庫にある車をNHKはチェック項目になっていると思います。まずいと思う人逃げている人は処分するか外しましょう。

書込番号:26292593

ナイスクチコミ!1


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:86件

2025/09/17 14:36(2ヶ月以上前)

車庫にある車を覗いている人を見掛けたら不審者がいると通報しよう

書込番号:26292599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2025/09/17 14:43(2ヶ月以上前)

それ、法人限定の話ですよ。

書込番号:26292606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/09/17 14:53(2ヶ月以上前)

ちゃんと詳細を確認しましょう。
個人宅で受信料払ってる人は問題ないっす。
官公庁や法人はカーナビやテレビなどの受信機を部屋や自動車といった設置場所ごとに受信契約が必要だって話です。

書込番号:26292616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2025/09/17 15:36(2ヶ月以上前)

警察車両・消防車両でも合わせて5千万円以上の未払いが発生しています。

これらはワンセグ無しのカーナビに移行するので、NHKは一時的な収入を得られるだけです。

書込番号:26292646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5771件Goodアンサー獲得:156件

2025/09/17 16:36(2ヶ月以上前)

NHKの視聴料をちゃんと払っているのかを 国会でチェックして欲しいわ 
天皇家 国会議員 国家公務員 各省庁とその下部組織とその職員 
そしてNHKの職員と出入りしている業者と俳優やタレントたちは全員チェックして欲しい 
もちろんニュースに出る一般市民やコメントする学者なんかも
全員視聴料支払っているのかも確認してんだろうな?・・・・・((´∀`))
テレビはCMが流れる番組以外は視聴できない様にしてあるのを販売して欲しい・・
((´∀`))

書込番号:26292677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3016件Goodアンサー獲得:708件

2025/09/17 17:18(2ヶ月以上前)

>つぼろじんさん
>全員視聴料支払っているのかも確認してんだろうな?・・・・・((´∀`))

してないでしょうね。
楽して取れそうなところを探してマンション尋ねるとか(例えば、若い女性をターゲットに)
あくまで私見です。

>テレビはCMが流れる番組以外は視聴できない様にしてあるのを販売して欲しい・・

出来そうもないので、BS放送の様にスクランブルをかけてほしい。
こればかりは、立花さんに賛成します。(その他は反対ですけど)

書込番号:26292692

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2025/09/17 22:28(2ヶ月以上前)

>いえぽん@さん

だいたいカーナビにテレビ機能は要らないでしょう?
受信料は世帯単位なので、車に受信料を科すのは法人・会社などです。
地方自治体・学校は払っていると思います。

書込番号:26292917

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:180件

2025/09/17 22:57(2ヶ月以上前)

来月からはスマホ受信料が始まるんだから今更だな。

書込番号:26292943

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディスプレイオーディオ取付

2025/09/16 12:24(2ヶ月以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF900

スレ主 ゲンガさん
クチコミ投稿数:8件

この配線はギボシ加工して取付したらいいですか?
長い配線は切っても大丈夫?

書込番号:26291710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/16 12:33(2ヶ月以上前)

長さはお好みでどうぞ というところです。
エーモンのコネクタを使用している場合にはギボシはオスを使うと良いでしょう。

書込番号:26291720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:435件 DMH-SF900のオーナーDMH-SF900の満足度5

2025/09/16 12:38(2ヶ月以上前)

>ゲンガさん

もちろんギボシ処理をしても接続可能ですし、量販店やディーラーで取り付けた場合、エレクトロタップでカシメるだけですよ

工作のつもりでギボシ端子処理をされてはどうですか?

配線を痛めませんしタップよりも確実です

書込番号:26291725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:19件

2025/09/16 12:45(2ヶ月以上前)

車速線にはダイオードが付いているので面倒なのでエレクトロタップが付いている所を切ってギボシオス加工します。
バック線は短くカットしてギボシオス加工します。

5Pに其々に接続します。
サイドブレーキ線は短くカットしてアース線にエレクトロタップで接続します。

残りはギボシ加工されていると思いますので色を合わせて接続します。

書込番号:26291738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2025/09/17 13:22(2ヶ月以上前)

この掲示板において、「走行中でも映像が見られるようにする」意図の質問及びその回答は削除対象となる内容です。
ナビカテの常連回答者には常識なんで回答付けなかったり注意促したりするもんなんですけど…DAかぁー。
でも同じですよ。やがて運営から適当なところで削除されます。ご留意下さい。

今後もこのような質問・回答されないよう。

書込番号:26292560

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング