カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(324646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問ですが?

2000/12/13 01:55(1年以上前)


カーナビ

カーナビが欲しいのですが?最近どこの店に行っても安い三菱のCUーv77
ZPとかSONYのNVXーFW6、NVX−DV700とかがあるのですが
あれはどうなんですか?それとCASIOのCDROMのNS−3500って
かなりマニアックなんですがどうなんでしょうか?正直10万から20万まで
で探してるので何がお勧めでしょうか?基本的のパナは×です。教えて下さい

書込番号:69565

ナイスクチコミ!0


返信する
しゃばおさん

2000/12/13 10:29(1年以上前)

先日、私もソニーのDV700を激安価格で購入しました。
画面スクロールが速く、情報量は新型のDV705よりも
少ないようですが、私としては十分満足しています。
三菱のカーナビは、雑誌の評価はDVDカーナビの中では
あまり良い評価ではなく、実際店頭で触りましたがスクロール
が遅く、画面も見づらかったですね。ただしDVDの映画等が
再生できるのは、メリット大かも。

書込番号:69654

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2000/12/13 12:26(1年以上前)

DV705使ってますけど快適です。
700とそんなに違いは無いですよね・・・
三菱はしゃばおさんが言うように雑誌で良い評価を見たこと無いで
す。比べた場合は最下位争いになるようです。
今のナビの前はカシオを使ってました。
NS-2000でしたが、3500も見た目変化無かったんで進化していないの
ではないかと・・・地図のバージョンアップだけか?
なので、同じ性能のままだと仮定するとナビとして最低です。
快適度はSONYにしてから断然良いです。

この中ならお勧めはSONYです。

書込番号:69693

ナイスクチコミ!0


はま。さん

2000/12/14 16:40(1年以上前)

ほんと三菱のはいい評価を見ませんね。
10万から20萬まで探してるのならもっと色々な機種があるはずですが。ソニーのNVX-DV805とかケンウッドのDVZ-2081Mとか(いずれも8インチモニター)。あと7インチですけど、カロッツェリアのAVIC-DR1000(DVD楽ナビ)も15万前後でありますし。
CD−ROMよりDVDナビのほうが断然いいです。何せCD−ROMナビの地域詳細版ディスク(別売)全部+αが付属のディスク1枚に収まっているのですから。当たり前ですが、精度もよくなってますし。
(関係ないけど、そういえば先週あたり、NVXーFW6が限定で3万くらいで売ってたっけなぁ・・・)

ちなみに私は極貧なんで、予算15万で探してました。。( ;^^)ヘ..

書込番号:70313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クルーズメイトの販売終了

2000/12/12 00:57(1年以上前)


カーナビ

スレ主 けいんさん

小生が一番最初に購入した住友電工のクルーズメイトを、最近、店で見かけな
くなったのでしらべてみたら、なんと販売が終了してしまいました。

なにか、さびしく思います。
これが発売されたとき、まともにナビとして機能したのは、このクルーズメイ
トと、アルのNVE−N055ぐらいだった。
この時、この2機種は、業界のトップを独走していたと記憶しています。

それが、販売終了とは・・・  残念です。

メーカーから、販売終了に関するhpがあります。
もし、現在も利用中の方は、早めに確認をとったほうがよいかも知れません。
(最新のcd−romの手配など)」
アドレスは以下の通り

http://www.sei.co.jp/Cruisemate/index.htm

書込番号:68997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

保証書が既に記入されて・・・

2000/12/11 23:53(1年以上前)


カーナビ

ネットでの購入を考えてます。問い合わせると保証書には、既に他店のスタン
プと個人名と日付が記入されているみたいです。期日はまだ殆ど残っていて、
未開封だそうです。(メーカー保証も通常との事)このような商品ってどのよ
うに入って来るのでしょうか?また、安全面は如何なもんでしょうか?

書込番号:68946

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/12/12 00:02(1年以上前)

いわゆる金融商品では?
まあ、本体のシリアルが削られていないとか
保証書がきちんと大丈夫では?

もちろん、初期不良でも修理扱いでしょうが。

書込番号:68949

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/12/12 00:07(1年以上前)

>保証書がきちんと大丈夫では?

保証書がきちんとしているのならば大丈夫では?

書込番号:68953

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダンさん

2000/12/12 00:24(1年以上前)

ダンさん有難うございます。金融商品って確か現金化する為に・・・
ってやつでしたよね。
保証書の個人名が違ってもやっぱ、保証は受けれるのでしょうか?
ちょいっと、調べてみます。どうも!!

書込番号:68966

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダンさん

2000/12/12 00:26(1年以上前)

ダンさん→bさん 間違い・・・(T_T)

書込番号:68968

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/12/12 00:38(1年以上前)

たぶん無記名だと思われますが
別に記名されてても大丈夫だと思いますよ。
友人にもらったとでも言えばオーケーでしょ。

書込番号:68975

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダンさん

2000/12/12 00:44(1年以上前)

確かにそうですね。買えばまた、掲示します。どもども!!

書込番号:68981

ナイスクチコミ!0


Gooさん

2000/12/12 00:58(1年以上前)

中国人ルートだから安心だ。小川電気はきょうも頑張る。

書込番号:68999

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2000/12/12 01:05(1年以上前)

もし仮に、盗難品だった場合、証拠品として警察に押収される可能性
があるということは、否めないと思います。

いわゆる、この手の商品には、多少のリスクはつきものですね。
割り切りが必要ですね。

書込番号:69010

ナイスクチコミ!0


真弥もどきさん

2000/12/12 01:21(1年以上前)

盗難品だったっ場合普通店舗の社判は押してないような気が

#中古品ならありうるか <こっちの方が嫌(あたりまえ

書込番号:69024

ナイスクチコミ!0


真弥もどきさん

2000/12/12 01:30(1年以上前)

・・・まさか オークション品だったりします?

だとしたら ドット抜け要確認

書込番号:69034

ナイスクチコミ!0


真弥もどきさん

2000/12/12 01:38(1年以上前)

カーナビでしたか 失礼しました〜

書込番号:69040

ナイスクチコミ!0


クリットさん

2000/12/12 09:33(1年以上前)

名前が入ったまま売っている様な店は信用できません、普通消します。金融系の商品が嫌なら量販店で買いましょう、ハンコが押してない金融系の商品を見分けられますか?盗難品を買ったからって押収される事は、ほとんど無いようです。

書込番号:69112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

カーナビ

スレ主 ノリPさん

来週納車予定なのでこの際一緒にカーナビを買おうと思い、先日カー用品店に
ナビを見に行ったんですが、その時はパナソニックのDV3300XWが画面
がきれいで一目惚れしてしまったんですけど、店員さんに聞くと画面はきれい
だけど性能がいまいちとの事。
店員さん的にはカロッツェリアのD9900Vが総合的に良いのではと言わ
れ、何も分からない私はカロッエリアを購入するつもりでいました。
でも、この掲示板を見ていたら来年の春には新しいモデルが出ると言うじゃな
いですか。
来年の春までは待てないし・・・
パナソニック・カロッツェリアのナビに詳しい方、もしくは実際に使っている
方良きアドバイスをいただけませんか?
宜しくお願いします。
ちなみに納車予定の車は現行のエスティマなんですが、モニターの取り付け場
所にも悩んでいます。併せて良きアドバイスをお願いします。

書込番号:68919

ナイスクチコミ!1


返信する
どうして?さん

2000/12/12 00:22(1年以上前)

>来年の春までは待てないし・・・
待てないのでしたら、カロを買うべきでは。
店員さんの言うとおりですから。

書込番号:68964

ナイスクチコミ!0


JKさん

2000/12/12 21:04(1年以上前)

やっぱカロじゃない?パナは画面きれいだけど、
測位精度に問題あり。見掛け倒しとまでは言わないまでも。

書込番号:69383

ナイスクチコミ!1


ぽこさん

2000/12/12 21:48(1年以上前)

私もパナの画面のきれいさに惚れちゃって買っちゃったんですけど、
やっぱり性能は他メーカーのがいいっていううわさですね。
目的地までの検索をするときに「高速道路優先」ってすると何が何で
も有料道路を通ろうとするし、「一般道優先」ってすると何時間かか
っても何が何でも一般道路を通ろうとするところに不満を抱いていま
す。(ちなみにパナのCN-DV3300GWDを使っています)

書込番号:69399

ナイスクチコミ!0


カズボンさん

2000/12/13 18:35(1年以上前)

車種別のモニター取り付け金具はオオバデンキさんであつっかてい
ますよ。良かったら見に行ってください。
http://www.oobadenki.co.jp/

書込番号:69830

ナイスクチコミ!0


ねこーさん

2000/12/13 22:36(1年以上前)

パナは一度ルートを外れても意地でも元のルートに戻ろうとするよう
です(聞いた話で実体験ではないので念のため)。
やっぱカロリンでしょー。
最近のナビはパソコン化し始めてるのでサイクルが早く、
新しいモデルがでても半年したら旧型になっちゃうでしょうね。
欲しい時が買い!でしょう。

書込番号:69923

ナイスクチコミ!0


はま。さん

2000/12/14 15:57(1年以上前)

パナソニックかカロッツェリアのどちらかというのなら、
現状において、「とにかくナビの精度が一番大事!他はどーでもいい(気にしない)」というのでない限り、パナをお勧めします。
ナビの精度が悪いなどとよく言われますが、はっきり言って普通に使う分では精度を気にする必要はないのではないでしょうか?
精度が悪いといっても、それが原因で目的地にたどり着けないなんてことは無いのでですから。用は「気になってしまう」程度なんですし。(まぁ人にもよりますけどね) それよりも(私的に)大事なことが現行のカロのナビでは欠けているので今買うならカロはあんまり…エスティマにつけるとのことで、(使う人にもよりますが)このヘンは重要かな?とおもいますが、D9900(V)のモニターはデザインがいまいちです。恥ずかしいとまでは言いませんが、デザイン、色的に旧機種のようです。パナと比較して、の話ですが、ソニーやケンウッドなど他社と比べてもやはり見劣りします。
もちろんコレはこれでクルマによって(また年式など)はぴったりマッチしていいと言う場合もありますが、エスティマとなるとやはりパナのほうがマッチしていると思います。また、世は8インチワイドの中、両者共7インチワイドですが、他のやつの4倍の画素のパナは、ナビにおいては見やすいですけど、カロだとやはり8インチモニターを買いたくなります。セダンとかだと7インチでも不満は無いのかもしれませんが。
デザインとかカッコよさは気にしなくて、普通の画素数の7インチモニターでもよいのであればやっぱりカロがいいかもしれません。
でも、もしカロにしたいのであれば、やはり新機種発売まで待つのがベストと私は思います。(というより、待ったほうがいいです)

取り付け場所に関してですが、実は私もエスティマに買い換えようと思っているのですが、確かにこの点は悩みますね。あのセンターメータのお陰で付属取り付け台でつけると視界を大きく妨げますし。かといってエアコン吹き出し口取り付けのを買ってつけるにしても、オーディオが隠れてしまって使えなくなりますし。で、考えたのですが、助手席側へつけると
見づらくて使い物にならないので、
運転席ダッシュ上の、小物入れの上あたりしか無いのではないのでしょうか?運転手独り占めになってしまいますけど、ココならみやすそうですし。で、結局私が出した結論は、買ったばかりのナビを売って、インダッシュタイプにする。(若しくはモニターだけインダッシュに替える)です。これならカーオーディオの面も解決しますし、設置位置もまあまあOKですし。その際はカロのやつにしようかなと思ってます。インダッシュタイプのカロのモニターはデザインも本体の色もなかなかですし、
インダッシュとなるとパナとカロとではTV映りの点を除いて、断然カロがいいと思ってますし。

書込番号:70300

ナイスクチコミ!0


スノーボーダーさん

2000/12/15 21:19(1年以上前)

そーですね。ルームミラーの横はどーでしょーか?バイザーのネジにステーかなにかつけて。液晶が焼けなくていいかと思うんですけど。

書込番号:70954

ナイスクチコミ!0


ごんたゆうきさん

2000/12/15 23:10(1年以上前)

「新商品の発売が来春」とのことですが、カーナビのメイン機種の発
売はほとんどのメーカー5月〜6月です。春には出ませんよ。待つん
だったらその気で待ったほうがいいですよ。

いろいろみなさん意見があるようですが、私は現行カロのユーザーで
す。結論は総合的にはカロです。逆にパナがいいのはモニターの画素
数だけです。現在の形のカーナビを作ったのはカロです。当時デジタル
地図は存在してませんので、カロはソフトも自社製です。DVDカー
ナビを最初に出したのもカロです。別に最初だからすごいのではな
く。それだけ他社よりさまざまなノウハウを持っているということで
す。日経トレンディーのここ2年のメーカー間比較でも2年連続カロ
が、最高評価です。ユーザーゆえのえこひいきも多少はありますが、
冷静に比較してみてください。ナビを買うならカロでしょう。テレビ
も十分きれいに映りますよテレビを買うなら他社なのかもしれません
が、車の中で7インチ8インチで見る画像に画質の差はナンセンスで
は?気を悪くしないでくださいね。

書込番号:71005

ナイスクチコミ!0


はま。さん

2000/12/16 22:24(1年以上前)

ごんたゆうきさん:

恐らくは私の投稿に対する意見でしょうけど(後半は特に)。気を悪くされたならすみませんね。アンチカロ派ではないのでお間違えなく。
確かに雑誌ではカロが1番ですし、実際にも1番だと思っています。
精度もそうですが、マップもとても見やすくていいと思います。
それ故、私自身もずっと前から「ナビはカロ」と決めていたんです。しかし、いざ買う時になっていろいろ比較してみたりすると、各製品のいいところを調べる(知る)うち、それが揺らぎ始めたのです。
ソニーやパナなどのナビに付属のモニターはそれなりにカッコよく出来ていますが、トップであろうカロのそれは比べるとイマイチです。また、単体で8インチモニターを出しているのにもかかわらず、セットについてくるのは7インチです(デザインは全く一緒の様)し、ご存知パナは4倍の高精細表示で7インチながらも、とても見やすいですし、ナビの性能が最悪とまで言われたソニーは精度を上げ、リモコンはとても使いやすく、またGPSも16チャンネルですし、ケンウッドは改良されたタッチパネルで1度使ったら離れられない使いやすさですし。何処もカロには無いいいものを持っています。しかしながらナビの精度に関しては何処もカロにはかないません。ナビの先駆者としての意地があるのでしょう。「IQ高精度」なんかがそうです。しかし、ナビとしての基本機能(精度や地図など)にほぼ全力を注いだ結果、このように他の、カロとしてみればナビのオマケなのかも知れない機能などが疎かになってしまったのかもしれません。それ故、他社はそれら付加機能で勝負に出ることが出来たと思います。

ということで、用は、インターネットやモネなんかはどうでもいい(あまり必要としない)、モニターのデザインなんて気にしないし、7インチもあれば十分、TVの映りなんかよりナビとしての性能が重要!というのなら文句無しにカロでしょう。ナビはあまり使わない、多少自社位置表示がおかしくてもTVの映りが一番いいやつがいい!というのならパナだと思います。私の場合、TVなんてほとんど見ません(外部入力でDVD見るくらい)し、高精細画面より精度だと思うので、パナかカロというのなら私はカロを買うでしょう。実際にはカロはモニターのデザインの面と(本体のデザインよりこっちを良くして欲しい!)7インチという点(別で買うと高くつきますから)で、現行機種は買う気はありませんが。
せめて8インチにして欲しいですね。
乗用車では7インチで十分なのかもしれませんが、1BOXになるとモニターからの距離が離れてしまうので、7インチだと小さく感じてしまうのです。コレが8インチとでは大違い、小さいとは感じませんから。私が言ってるのは画質ではなく画面サイズですから。7で小さく感じる1BOXクラスではこの表示面積約30%UPの差が大きいのですよ。

書込番号:71536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2000/12/11 01:55(1年以上前)


カーナビ

スレ主 ルークさん

今冬ナビを購入しようと考えてるのですが、自分なりに
疑問があり、誰か詳しい方教えて下さい。
1.今、車にはソニーのMD(1DIN・安いやつ、去年購入)がついている
のですが仮にナビを設置した際、車のスピーカーから音はちゃんと出るのでし
ょうか?(ナビとMD両方、スピーカーから音出るようにしたい)
 以前MD取りつけの際、既設のCDが使えない(古すぎで両方設置は無理)
って事があったので…
 今、ナビ使ってる方や詳しい方、現状でナビ設置すればどうなるのか
また、対処法など教えてください。。ナビはパナのeナビが候補です。
車種はハイラックスサーフ(H6)です。
お店の店員に聞いたのですが、イマイチはっきりした
解答が返ってこなくって…
宜しくお願いします。

書込番号:68515

ナイスクチコミ!0


返信する
もうすぐ社会人さん

2000/12/11 03:22(1年以上前)

基本的に、
同メーカーでないと直接つなげることは出来ません。
(同メーカーでも対応している必要あり)

ルークさんの場合でしたら、
「FMトランスミッター」を購入する必要があります。
これは、FMラジオの周波数を利用するもので
周波数を設定すれば、その周波数で
TV&ナビ音声を聞くことが出来ます。
ただし、同時に使用して「音声割り込み機能」を
使うことは出来ません。(多分…)

ちなみに価格は6000円前後だったと思います。

書込番号:68532

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルークさん

2000/12/11 23:00(1年以上前)

もうすぐ社会人さんありがとうございます。
ところで「FMトランスミッター」というモノを使えば
メーカー違いでも可能って事でいいんでしょうか?
やっぱり高価なモノだし、買い替えとかなかなか出来ないモノだから
取りつけはお店にやってもらうとしても、それなり
の知識はもってないとやっぱり不安で…
ありがとうございます!

書込番号:68925

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2000/12/12 00:32(1年以上前)

メーカーが異なるとたしかに接続は、困難です。
(オーディオの取付けを専門にしているところだったら可能と思われ
ますが)

ひとつの方法としては、FMでとばし、自車のラジオで受信してすれ
ば、自車のスピーカーから音をだす事は可能です。
ただ、この方法ですと、音質に問題が出てしまいます。
音源をFMの電波でとばす関係上、電波状態が悪い地域では、スピー
カーから、『ガガーン、ピー、ピー』または、『キーィーン、ヒュィ
ーン』等とんでもない音がする事もたびたびあります。
運転していて、気分がブルーになってしまうかも知れません。
事実、自身もこの方法で利用していましたが、あまりのひどさにやめ
ました。

結局、ナビの音声は、テレビチューナーにダイレクト接続し今にいた
っています。
音は、テレビのスピーカーからでるようにしていますが音がモノラル
になる以外は、特に不便さは感じていません。

参考になれば。

書込番号:68970

ナイスクチコミ!0


JKさん

2000/12/12 21:06(1年以上前)

でもこれだと、MD聞きながらナビ音声は聞けないですよね

書込番号:69385

ナイスクチコミ!0


はま。さん

2000/12/14 14:14(1年以上前)

私もソニーのMDデッキを使ってます。まだナビは取り付けてないんですが、SONYで固めようか直前まで迷った挙句、他社にすることにしました。
Eナビでないので、それが他とどう違うかはわかりませんが、基本的なところはたぶん一緒だと思うので、まず問題ないでしょう。
一応、私の考えてるつかいかたは、音楽を聴かないときでTVなどを見るときは(なびでもいいですけど。)トランスミッターで飛ばしてカーステで聞く(FM放送と同じ扱いになります。)。
MDやCDなど音楽を聴きたいときは、言うまでも無く聞くのですが(^^;)ナビの音声はモニター内臓のスピーカーから流す。
基本的にこれでOKだと思います。ナビの音声案内なんて、カーステレオで聞く必要も無いので(音声自体はモノラルですし)カーステからは音楽ガンガンでOKでしょう。
それと、前者のトランスミッターですが、ほとんどの場合モニターのハイダウェイユニット内臓のモノで問題ないでしょう。ナビのメーカーだって、使い物にならないようなモノは出しませんから。

もし、どうしても音楽再生中もカーステからナビ音声を出したいのなら、方法は無くも無いです。
ただ、ルークさんの使っているマスターユニットの機種がわからないのでなんともいえません(教えてくださいね)が。H6のサーフ(年式まで同じだ!)でSSR−Xなら(GでもOKかな?)恐らく助手席の下に本体を置くものと思いますが、そのじょうたいでこの方法を使えば、およそ千円以内で音楽もナビもカーステから出すことが出来ます。ただ、ナビの機種によっては若干聞こえ方が変わりますけど・・・・・

書込番号:70260

ナイスクチコミ!0


はま。さん

2000/12/14 16:25(1年以上前)

方法を書くのを忘れてましたけど、あまりお勧めできませんので、どうしてもしたい場合以外はナビの音声はモニターで聞かれた方がいいとおもいます。

ナビによって若干違うかもしれませんが、
マスターユニットの裏に車輛とつながっているケーブル(でかいカプラーと小さいカプラー)とアンテナ端子のほかに、背面にはピン端子のついた2組のケーブルと2組のRCAピン端子(若しくは1つのケーブルと3つの端子)があると思います。このうち「REAR音声出力端子」などとかかれている端子(1本の場合LかRどちらか好きなほうに接続)とナビの音声出力を繋いでマスターユニット下部の「音声出力/入力切替スイッチ」というものを入力になるように設定すれば、確か再生中もナビの音声が音楽と一緒に聞こえたと思います。私はマスターユニットの上にスペアナ表示&サブウーファー出力のついたDSPユニットをつけているんで、単体の時の接続方法はちと曖昧です(;^_^A 汗汗…

そういえばパナのナビって1Dinに収まるんでしたね。となると必要な費用はホームセンターで3百円程度かな?(安っ)

興味があるのなら試してみては?(その前に端子確認が必要かな?(^^;;; )

書込番号:70308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パナ e-navi

2000/12/09 00:47(1年以上前)


カーナビ

スレ主 スノーボーダーさん

パナソニックのe-naviを使っている方、情報を返信ください。値段とか、使いやすさ、性能など教えて下さい。

書込番号:67522

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽこさん

2000/12/11 22:11(1年以上前)

CN-DV3300GWDを使っています。
見た目(文字のきれいさ)にひかれて買っちゃいました。
まえはよく落ちてました。突然「ぷつん」と。ただ、文句のメールを
松下に書いたら新しいソフトを送ってきてくれて、それ以来は落ちて
いません。
ほかのメーカーの製品を知らないので比較はできませんが、細い道に
入ると、自分の位置と地図上の位置が結構ずれていることが多いなぁ
と思います。
ほかのメーカーのもこんなもんなのかも知れないですけど。

書込番号:68887

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング