
このページのスレッド一覧(全71933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年1月12日 18:19 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月12日 18:10 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月12日 10:00 |
![]() |
0 | 4 | 2001年1月11日 13:59 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月10日 00:15 |
![]() |
0 | 8 | 2001年1月9日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




我が家にてカーナビ購入を検討しているんですが,資金が無い為,出来るだけ
安いナビを買う事になったのですが,パナソニックのKX−GT30XとKX
−GA23との価格差がほとんどなく,とても安いので購入を考えています。
で,いろいろと仕様の違いを比べたんですが,もう一つ違いがはっきりわから
ないんです。 どなたか,この2製品の違いをはっきり認識できる決め手を教
えてほしいんですが・・・。 ほんとどっちがいいんですかねぇ・・・?
0点


2001/01/10 23:25(1年以上前)
GAシリーズってバッテリー対応じゃなかったですか?
書込番号:84253
0点



2001/01/11 10:45(1年以上前)
という事は,GAシリーズの方がGTシリーズを網羅した上でバッテ
リー対応という事で,機能的には上ってことですね。
その分,多少重くなって大きくなるって事かもしれませんけど。
わかりました。ありがとうございました。
書込番号:84557
0点



2001/01/11 11:32(1年以上前)
ちょっと調べたんですが,GAシリーズでもバッテリー機能付きはG
A33だけみたいです。
う〜ん,やっぱり違いがわからんなぁ・・・(^^;)
書込番号:84578
0点


2001/01/12 18:03(1年以上前)
私もざっと見たのですが、やはり根本的な違いはわかりませんね.
強いて言えば操作をリモコンでするか本体付属のボタンでするかの違
いでしょうか.
現在KX-GT30を使用してますが、本体で少しでも操作が出来ればいい
のにと思ったことは何度もあります.
ただ、本体だけで操作するとなると運転中の操作が困難になります
ね.(基本的に運転中に操作をしてはいけないのでしょうけど)
書込番号:85241
0点


2001/01/12 18:19(1年以上前)
よく見たらKX-GAシリーズにもリモコンは付属するみたいですね。
だとすると、本体に操作ボタンのあるGAシリーズの方がいいのかも知
れません。
その分大きさや重さは増えますが、、、、この辺は使用する人の判断
でしょうね。(私が買った頃はGT-30シリーズしか出てませんでし
た)
書込番号:85247
0点





カーナビを検討しています。
2DINのスペースはすでにカーステで使用しているので、ゴリラのような、
オーディオスペース外に付けられるものを探していますが、お勧めありま
すか?
地図替わりに使うだけなので機能的には詳細で見やすい地図で現在位置が
分かればそれで充分です。
ナビを付けるのは初めてなのでやさしく教えてください。
0点



2001/01/12 14:28(1年以上前)
「ポータブルナビ」って言われるものです。
よろしくお願いします
書込番号:85170
0点


2001/01/12 18:10(1年以上前)
KX−GT30Z+自立航法ユニット。
自立航法ユニットはナビ本体だけで使用してみて状況を把握してから
でも遅くはないです。
(走行していて電波の受信できない状況が長く続いたりする場合)
安さを求めるならKX−GT30Xでもそこそこ使えると思います(ここの
価格表だとノーマルの30よりも安いので)
書込番号:85243
0点







DVDビデオ内蔵のカーナビを
購入しようと思っているのですが
どこのメーカーが良いのかわかりません.
画面の美しさ、
GPSの精度等
総合的に見てどのメーカーがお薦めでしょうか?
あと、カーナビでDVDビデオを観る時
ソフトを取り替えると思うのですが
皆さんはどうやっているのでしょうか?
シートの下だと取り替えが面倒だと思いますが、
何か良い方法があったら教えてください。
0点


2001/01/09 21:45(1年以上前)
えくりぷすに一票
書込番号:83657
0点


2001/01/09 23:46(1年以上前)
私も悩んで、DVD無の機種(アゼストMAX960ZVDU)にし
ました。
DVD再生可能な機種との差額(約3万円)で、プレステUを買って
車のTVビデオ端子に接続してDVDを見ようと考えています。
答えになっておりませんが、参考程度に。
この方法は、オサマリ的には良くないと思われますが。
私も質問で、上記の方法だと音質・画質的に内蔵機種とは差が出るの
でしょうか?(無責任ですみません)
書込番号:83727
0点


2001/01/10 01:45(1年以上前)
おすすめは AVIC-D9100
現在使用中です。
DVDビデオ内蔵ではないけど
PCカードでみれるし
ネットでいろいろ情報がながれてるし
ナビの精度的には最高!
スクロールは めちゃ遅いけど
書込番号:83831
0点


2001/01/11 13:59(1年以上前)
画面の綺麗さ(画面精度)=パナソニックW-VGAモデルがピカ一
文字・画像とも抜群です。
GPS位置表示制度=カロッツェリア9900V・アルパインNV8-N099が
good.
若干カロツェリアに一日の長かな?
データ精度=アルパインがgood.
DVD-Videoですが、ビデオ再生中にナビが使用出来ないので
どうかな・・・と個人的には思いますが・・・
別途外付けで付ける場合、ナビとTV/ビデオの2画面表示が可能な
アゼストとアルパインがお勧め>両方見られる
拡張性は大手3社かな?
カロッツェリア=PCカードスロット
パナソニック=スマートメディア
アルパイン=メモリスティック
って感じです。
上記結果より、
ナビ基本性能総合=アルパイン NV8-N099
画面の綺麗さ重視=パナソニック3500(DVD-Video再生可能)
現行機種ではこんな感じだと思います。
書込番号:84632
0点





父と併用にてカーナビを購入しようと思うのですが、
KXシリーズにて D-GPS あるなしでは性能に
かなりの差がありますか?
初心者的質問ではあろうかと思いますが
宜しくお願いします。
0点


2001/01/09 00:54(1年以上前)
去年からGPSの信号に余計な信号が入らなくなってるのでD-GPS無し
でも精度はそこそこあると思いますよ.
現在KX-30Zを使用していますが、大体はVISC機能で使用しているの
でD-GPSは使用していませんが(同時使用はできません)、そんなに
不満もなくナビしてくれます.
書込番号:83260
0点


2001/01/10 00:15(1年以上前)
すばやい返答ありがとうございました。
VISCを多用すると思います。
D−GPSの有無は外して考えることにします。
おそらくユニットがセットになった23Zになるでしょう…
書込番号:83753
0点





はじめまして。現在、パナのナビ CN-DV3300XSDの購入を
考えております。この機種はオプションでもDVDビデオの設定が
ありませんが、DVDプレイヤー装置後付けでDVDビデオを見る事は
可能でしょうか?
また、その方法はどのようなものがありますでしょうか?
お手数ですが、ご存知の方ご教授下さい。お願いいたします。
0点



2001/01/03 00:22(1年以上前)
何度もすいません。設置したい総AV機器は・・・
CD,MD,カーナビ,DVDビデオです。
CD,MDは1DINとチェンジャーです。
書込番号:79804
0点


2001/01/04 08:41(1年以上前)
まずは、一つ目の案としては、
一般では売られていない(?)、DVD再生可能な
CN-DV3500XWDのXSDモデルの購入です。
これは、オートバックスオリジナルモデルとして
扱われているようです。
36万円位だったように思います。
2つめの案としては、パナソニックのDVR909の
ような、DVDビデオ再生ができるオーディオの
購入です。XSDのモニターの外部入力端子に接続できます。
別にパナソニック製でなくても、大丈夫だと思います。
ただ、今使っておられるオーディオとの関係で
音がどのようになるのかは分かりません。
今使っておられるオーディオのメーカーに、
DVDビデオが再生できる機種があればOKでしょうね。
書込番号:80511
0点


2001/01/04 08:48(1年以上前)
わたしもCN-DV3300XSDを使っております。
やっぱり画面はきれいですよね。
自車が、画面上で多少わけのわからない場所を
走っているときや、道案内のルートがどうかなと
思うこともありますが、画面のきれいさで許せます。
他のメーカーの画面が耐えられなくなります。
すいません、上の書き込みにつけくわえ、
余計なことまで書いてしまいました。
書込番号:80512
0点



2001/01/04 22:31(1年以上前)
まさまさまささんへ
お返事ありがとうございます。
非常に参考になります。
近所のオートバックスではそのような特別仕様の話は
一切出てきませんでした^^;
ただ、後付けで取り付け可能との事ですのでその線で
いってみようかと思います。
画面・・・やはり一番奇麗ですね。他を寄せ付けないですよね。
店頭では、ナビの奇麗さはわかったのですが、TVはクッキリ
映るものでしょうか?
書込番号:80724
0点



2001/01/04 22:34(1年以上前)
ちなみにXSDを新品で買ってもやはりロムのバージョンが
古いとか新しいってあるのでしょうか?
質問ばかりですいません。
書込番号:80727
0点


2001/01/08 01:04(1年以上前)
現時点でのXSDの地図ディスク(DVD-ROM)は、すべて
2000年度版(最新版)のはずですが。
そのことですか?
それと、TVについては、結構きれいに
映っています。もちろん移動すれば多少
乱れたりはしますが、十分ではないかなと
思っています。ただ、危険なので走行中は見ません。
助手席でつれあいが楽しんでいます。
他のメーカーのものと見比べたことは
あまりないので私自身では比較できませんが、
今までの掲示板にそのようなことも
いろいろ書かれてあるので、
多分、他のメーカーよりいいのではないでしょうか。
別件ですが、前述した現在地の表示はともかく、
ルート検索には全くといっていいほど
納得がいきません。
遠出したりする時はおおまかなルートについては
あらかじめ、道路地図で予習しておいたほうが
いいなあ、というのを、先日旅行に行って
感じました。
まあ、確かに間違いなく目的地には連れて行ってくれますから、
着けたらそれでいいというのであれば
いいのでしょうが、「ちょっとそれはないんじゃない」
というような案内もありました。
もともと、適当に車を走らせるのは好きだし、
地図を見るのは趣味に近いものがあるので、
こっちで決めたルートを、ちゃんと案内してくれる
機械で十分、という気持ちでいます。
不満といってあげるとするとこれですね。
あとは特には感じません。
全体的には私自身の満足度は高いです。
書込番号:82584
0点



2001/01/09 22:15(1年以上前)
大変、ありがとうございました^^
3300XSDを購入いたしました。
奇麗な画面に大満足しております。
が、今日、走行していてきになった事があります。
朝の通勤時ですが、会社までの道のりに使いましたが、
ナビ通りに真っ直ぐ進むと渋滞にまきこまれてしまいました。
そこで、回避ルートも自動でしてくれず、ずっと渋滞に
捕まっていました。回避は自分でボタン操作でしなければならないの
でしょうか?それとも、本来は自動で回避ルートを組んでくれるの
でしょうか?また、そうするための設定はどうすればよいのでしょう
か・・・?(;;)
書込番号:83672
0点


2001/01/09 23:51(1年以上前)
田舎に住んでいるもので、渋滞情報が入りません。
ですから、よくわかりません。
http://www.mci.panasonic.co.jp/csmail/howto/c_cs.html
から、メーカーに問い合わせるのが、
一番確実だと思います。
あるいは、相談室に電話するとか。
サポートを活用しましょう。
書込番号:83732
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
