
このページのスレッド一覧(全71933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年1月9日 22:49 |
![]() |
0 | 0 | 2001年1月4日 05:33 |
![]() |
0 | 5 | 2001年1月3日 06:45 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月1日 12:24 |
![]() |
0 | 3 | 2000年12月30日 07:14 |
![]() |
0 | 19 | 2000年12月30日 02:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




色々迷った挙げ句、アルパインNV8-N099にしようと思ったんですが、
ショップに行ったところ、一つ問題が発生してしまいました。
というのは、当方の車は古い外国車なので(ベンツのW124)、
「パルスがアナログ方式で、アルパインでは誤差が大きくなるから、
パナソニックかカロッツェリアにした方がよい」と言われました。
当方は、アクティブ・ルートサーチに魅力を感じているので、
出来たらアルパインで行きたいんですが、どうしたらよいでしょうか?
(かといって、我慢しがたいほど誤差が大きくなるのはゴメンです)
0点


2001/01/04 23:10(1年以上前)
車速パルス発生器というものが各メーカーから発売されてます。タイ
ヤを磁化させてそれを拾うというものです。たしか、パイオニア、ソ
ニーから出てました。ほかからも出てるかも知れません。カタログで
でも調べてみては?
書込番号:80743
0点



2001/01/08 15:45(1年以上前)
レス有り難うございます。
そー言われて気をつけてカタログを見ると、それらしきものが載って
いました(見逃していました)。
そこで販売店(結構な取り付け料金の専門店)に問い合わせると、
「パルス発生器は取り付けした経験がない」とのこと。秋葉原の販売
店でも、「この前やったけど、あまりお勧めはしない」とのこと。
カタログにも正式に載っているのに、販売店が二の足を踏むのはどう
いう理由なのかお分かりでしょうか? 精度なのかな?
書込番号:82941
0点


2001/01/08 21:08(1年以上前)
車速パルスとはタイヤ一回転で一回の信号を出す仕組みです。「発生
器」はタイヤの一部をS極、残りをN極(反対かも)に磁化してあげ
て、それを車室内に置いた受信機でキャッチします。タイヤが回転す
るとSNSNSNと交互にキャッチするものを信号(パルス)として
ナビに伝えてあげるという仕組みです。ゆえにがたがた道やタイヤと
タイヤホイールが離れている車だと拾わなかったりすることもあり、
完璧なものではありません。しかしながら、お持ちのお車ではしよう
がないのでは?
ところでアルパインにした理由が「アクティブルートサーチ」とのこ
とですが、他メーカーのいわゆる「ダイナミックルートガイダンス」
と大きく違うんですか?要はビーコンを活用した渋滞を考慮したルー
トガイダンスと理解してますが、これなら私のAVIC-D9100にも
搭載してますし、その他メーカーも同内容のものはつんでるはずで
す。それであれば店員の進めるメーカーにしてもよいのでは?私もア
ルパインのHPででも調べてみます。
書込番号:83106
0点


2001/01/08 21:25(1年以上前)
アルパインのHP見ました。すみません。違いはありました。リルー
トした道と既に引いた道とを比較できる点とその内容が表示される点
ですよね。勉強になりました。
でもその都度選ぶのは(しかも運転中に)面倒では?批判的ですみま
せん。D9100気に入ってるもんで。
書込番号:83117
0点


2001/01/08 22:55(1年以上前)
私の父も以前W124に乗っていましたが、アルパインのCDロム
ナビつけてもらってきちんと動いてました。
直接、アルパインに問い合わせしてみたらどうですか?または、
ヤナセかシュテルンにでも・・・
並行輸入車なら配線の違いで難しいかもしれませんが・・・
あと、車速パルスの問題なら、車速パルス発生ユニット以外にも
直接スピードメーターケーブルに物理的に割込ませパルスをとる
ものも1万数千円であります。古いアメ車にナビをつける時の
必需品です。カーオーディオ専門店や古いアメ車専門店にいけば
情報がはいるかも?またはそれらを扱う雑誌の広告に載っている。
W124はスピードメーターはただケーブルがつながっているだけ
のハズなので簡単に割込ませられると思いますヨ!
ご検討をお祈りいたします。
あと、NV8−N099私も買いましたが、今のところ、
他のメーカーより一歩ぬきんでています。
今買っても後悔しないでしょう!
正直言って、目立つ機能はありませんが、実使用上驚かされること
が多いです。アクティブルートサーチもそのうちのひとつです。
書込番号:83159
0点


2001/01/09 01:41(1年以上前)
to ごんたゆうき さん
> すみません。違いはありました。
> リルートした道と既に引いた道とを比較できる点と
> その内容が表示される点ですよね。
チョット違います。
アクティブルートサーチは、「常に最短ルートを検索する」
もので、渋滞情報取得の後のみ、渋滞回避するのとはちょっと
違います。
例えば、
・渋滞回避
・ルート間違えた
等のあとで、よりベストな道を新たに検索して弾き出すもので
しょうか。
最初に引いた線は、出発地から目的地までの線なので。
途中地点から目的地までのベストルートとは少し違うという考
えですね。
#基本的に カーナビは、最初に出したルートへ戻すという
#「元に戻す」道を出すので。
#「最短時間」「最短距離」で弾き出すのは最初だけ。
> でもその都度選ぶのは(しかも運転中に)面倒では?
> 批判的ですみません。D9100気に入ってるもんで。
表示がされた後、自動的に切り替わります>最短ルートへ。
元のルートのままが良ければ操作が必要ですが、そうでない場
合は操作不要ですよ(^^;
----------
私もきよピーさんの仰る方法がベストかと。
車速パルス発生器の場合は、絶対に誤差が出ますので。
ちなみに その誤差はどのメーカも同程度と思いますので、
諦めてください(^^;
但し、それほど致命的な差には ならないかと。
(気になる人にはなるでしょうが・・・)
書込番号:83284
0点


2001/01/09 22:49(1年以上前)
ssrさんありがとうございます。
大変よくわかりました。改めて思ったのですが、ひとつわかったこと
があります。自分の持っているものをよく思われたい。擁護したい。
という気持ちが自分には強くあったことが。
以後気をつけたいと思います。
書込番号:83687
0点









2000/12/17 00:26(1年以上前)
出来ない事もないですが、
乗っている車のコンピューターのデータシートを
メーカーから取り寄せなくてはいけません。
データ−シートをもらうのは簡単ですが、
それを見ながら配線を一つ一つ繋げていくのはしんどいですよ。
(頼んだ方がいいよ(^^;
書込番号:71614
0点


2000/12/18 01:11(1年以上前)
自身で取付の場合、静電気に注意して作業しましょう。
書込番号:72114
0点


2000/12/20 00:40(1年以上前)
取付は大抵1万5千〜2万は当然だと思うのですが、ぼくもカース
テやセキュリティも自分でつけたのですが、カーナビの場合は車速パ
ルスや他の設定はどーしても配線できるだけじゃーできないと思うん
ですが。・・配線探す労力や時間を考えるとこんなもんで妥当と思い
ます。取付できたら、感想や動作具合もかきこんで下さい。
書込番号:73215
0点


2000/12/21 10:13(1年以上前)
昨日、ランクル80にパナソニックCN-DV3020WDを自分でつけました。
前の日に購入し、家でじっくり配線図を見、頭の中で作業手順を確認
(購入店で車速パルスをとるためのコンピューターへの配線図を貰え
る)。6時間ぐらいでほぼ完了しましたよ。ナビを買った店でも1.5万
から2万で付けてもらえるけど、自分で付ける楽しみ(後から分かる)
が好きでいつも車のパーツは自分で付けてます。意外と電気系統って
簡単、やってみれば誰でもできますよ。取り返しのつかなくなること
なんか絶対にないから頑張って挑戦してください!!
書込番号:73791
0点


2001/01/03 06:45(1年以上前)
今更遅いけど、工賃取られるのがヤな人は多いでしょ?結論から言うと、「やってみましょ!」多分、心配なのはコンピューターでしょう。SR20の180SXしか知らないけど…確かに細い線が一杯なんで不安になるけど…勇気を出して「プチッ」と切ってナビの配線を割り込ませるだけ。どの色切るかは、お店で…。続いて、カーステ周りのパネルも勇気を出してガバッ!後は出てきた奴に、ナビの同色配線を割り込ますだけです。ナビ側の配線は、説明書を良く見れば大丈夫。時間は掛かるかもだけど、彼女に寿司位はごちそうできますよ。頑張って!
書込番号:79909
0点




2001/01/01 12:24(1年以上前)
インターネット対応や高速道路での画面表示が違います。
書込番号:79224
0点





アルパインの099シリーズを購入しようと思うのですが
他社のものよりも高いため、ビーコンレシーバー無しの
アルパインの099シリーズを購入しようと思うのですが
他社のものよりも高いため、ビーコンレシーバー無しの
NW8-N099の購入を検討しています。そこでお伺いしたい
のですがビーコンレシーバーの有無で使用感はどれほど
変わるものなのでしょうか?聞くところによるとNW8-099は
あまり人気がないらしく、入荷数も非常に少ないとのことなの
ですが、ここは無理してでもNV8-N099を購入しておいた方が
良いのでしょうか?ご使用の方いらっしゃいましたら使用感等
教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2000/12/27 04:33(1年以上前)
道路上にビーコンのない「ど田舎」なら別でしょうがビーコンがない
セットを売っていること自体がおかしいと思います。
道を誤認識したりナビ自体が学習するにも絶対必要。
ビーコンのないセットがあったこと自体忘れた方が良いと思います。
思いっきり重要です。
書込番号:76831
0点



2000/12/27 16:34(1年以上前)
むうさん、ご回答ありがとうございます。
ビーコンってそんなに重要なんですか。知りませんでした。
無かったらアクティブルートサーチができないだけだと
思ってました。
道の認識や学習にも使ってるんですね。
しかし、ビーコン付きって高いですよねぇ。実売価格差が
定価差よりも大きいのもどうも気になります。
どうもありがとうございました。
書込番号:76909
0点


2000/12/30 07:14(1年以上前)
個人的な意見としては、
・ビーコンは無くても構わないのでは?
と思います。
以下の情報が使えませんが
・渋滞回避ルート検索
・アクティブルートサーチ
・駐車場情報
等々・・・
例えば、高速のS.A.、P.A.の駐車場混雑情報とかですが、
別に高速の看板見ても分かりますからねぇ(^^;
勿論有った方が全然便利。でも無くても支障無いかな?というのが
個人的な感想です(^^;
但し、値段差が余り無いのでしたら(例えば1〜2万円差とか)
だったら個人的にはゴーって感じっすね。
とはいえ、必要無い物でも、ビーコンが有ると使える機能が、使え
ないってのは
買った後で「悔しいなぁ」って思うかもしれないですね(笑)
書込番号:78101
0点





先日パナのナビDVー3300XSを購入した所、よく見てみるとなんと3
3300GS(旧型) あわてて販売店へ連絡した所
「GSとXSの違いはロゴのみ、データベースも2001年度版だから大丈夫
」との事
けど、これっておかしくありません?
こっちは正規の額払ってるのに在庫処分押し付けられて
あと、本当にGS(旧型)とXS(新型)って中身全て同じなんでしょうか?
色々調べてるのですがなかなかGS(旧型)の資料や情報が無くって…
とにかくどんな情報でもいいので教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2000/12/26 22:59(1年以上前)
元々は自分のミスなんですから、
おかしくありません?っていうほうがおかしいかも(^^;
まぁ、許されるならキャンセルしましょう。
# せっかくの買い物ですから悔いのない様にしましょう。
こういう投稿をしているあなただと
後で新しい方にしておけばって後悔しそうですから。
書込番号:76673
0点


2000/12/26 23:03(1年以上前)
ちょっと、元の発言からくみ取れてなかったです。
上記発言は勘違いでした。すいません。
---
> 先日パナのナビDVー3300XSを購入した所、
> よく見てみるとなんと33300GS(旧型)
> あわてて販売店へ連絡した所・・・
もう使用してますよね?返品が無理で有れば、
メーカー(パナソニック)かしかるべき機関に連絡して
対応してもらいましょう。
# もちろん、あなたに落ち度がないのが前提ですけど。
書込番号:76674
0点

『購入したところ』とありますが、機種明示して契約したのかどうか
が問題ですね。なんとなく欲しい機種に似てたので買ったというので
は、返品も文句も受け付けてもらえません。駄々捏ねるなり脅迫すれ
ば交換してくれる可能性はありますけど。
『正規の額』とありますが、そんな額があるのでしょうか。売りたい
人と買いたい人の額が一致すれば契約成立するのが自由経済ですか
ら。メーカー希望価格は一つの基準であって、ソレを下回っても、勿
論上回っても問題はありません。
書込番号:76696
0点


2000/12/26 23:33(1年以上前)
「カーナビ」で検索すれば情報を得られると思いますのでお試しあ
れ。
多少のハード面の違いもあるようです。
が、どっちにしても、似たようなものだからって、
新型を買ったのに、古い方押し付けるのはおかしいです。
同じ値段で売りつけられたのなら、旧機種との差額を貰うか
交換して貰ったほうがいいと思います。
ちなみに店は通販の店なんですか?
書込番号:76701
0点



2000/12/27 00:12(1年以上前)
間違えて返信上の項目にしてしまいました。
ごめんなさい!
書き込みはココにおねがいします。
書込番号:76724
0点


2000/12/27 00:23(1年以上前)
それでしたら、完全に店の方に落ち度がありますね。
交換してもらいましょう。
当然の権利ですから。
書込番号:76733
0点


2000/12/27 00:27(1年以上前)
領収書等,紙に「DV−3300XS」と明記されているかどうかが
大きなポイントになりますね。明記されていれば契約違反で交換が当
然でしょう。明記されていないと,ちょっと苦しいですが,値引き位
はしてくれるかもしれません。
書込番号:76736
0点


2000/12/27 00:32(1年以上前)
明日にでもそのお店に怒鳴り込みましょう。
書込番号:76743
0点

商談などで使ったメモなども多少なりとも証拠になりますね。
発注したものと違う物が納品され、詐欺だと言えます。それに加えて
相手はソレに関して「似てるからいいジャン」と居直りをしたのです
から、悪意があるように思えます。
とりあえず、実店名公表は控えて、それは交渉のカードとして使いま
しょう。使ったカードはもう使えませんからね。
書込番号:76752
0点



2000/12/27 00:52(1年以上前)
皆様こんなふがいない私に色々なご意見、本当感謝です。
領収書発行してもらったんだけど「品代」……
納品書には「パナ 3300GSD」と…
とにかく明日がんばって交渉してみます。
GとXの違いも分かったし、とにかく明日頑張ってみます。
色々とありがとうがざいました。
書込番号:76764
0点


2000/12/27 01:14(1年以上前)
お店の信用に関わりますね。
誠意がなければ、でるところにでた方が話が早く済む場合も
ありますし、不安で有れば友人(出来れば男性で冷静な人)に
付いていってもらうと良いでしょうね。
書込番号:76787
0点


2000/12/27 01:33(1年以上前)
ここは、泣き寝入りしないで、しっかり交換してもらったほうがよい
と思います。
XSは、当掲示板でもかなり話題に出ています。
その中に、ファンが無くなって、熱対策品にハードが変わっていると
あります。
書生も秋葉の某ショップにて同様の説明をききました。
理由は、いろいろあるそうですが、其のひとつに以下のような事を聞
きました。
『車内はホコリが多くファンにとって環境が苛酷、
最悪、回転が落ち・・・』といった具合です。
また、メーカーも、半年たらずでハード対策をしなければならなかっ
たとも解釈できなくも無いです。
(コストダウンの線も、考えられますが、期間が短い事からこの線は
なさそう)
XSの正規の金額を支払っているとの記述がありますが、GSは安い
金額での表示がされていたのでしょうか?
領収書に、値段は、XSで機種名がGSであれば、この点でついてい
けるかもしれません。
いずれにしても、交渉は強気にいきましょう。
ただし、客としての立場を悪くしない程度。
交渉、がんっばって下さい。 (^^ゞ
顛末、教えてくださいね!
書込番号:76803
0点


2000/12/27 01:40(1年以上前)
PS.
店頭に、XSのみ展示してあり、GSの展示が無い状況でかわされた
のであれば、、店側の確信犯かもしれません。
この点も指摘の材料になるかもしれません。
書込番号:76807
0点


2000/12/27 02:08(1年以上前)
ひどい店ですね。取り付けてしまえばわからないとでも思ったのか。
あつくなりすぎては負けですから、冷静に交渉してね。
書込番号:76819
0点


2000/12/27 06:32(1年以上前)
ちなみにモニターに付いているボタンの表示も違っているような気が
します。
カタログで見ただけなので違ってたら済みません。
とりあえず頑張ってください。
チェーン店なら、本部のお客様センターとかに連絡するとか?
書込番号:76840
0点



2000/12/29 02:06(1年以上前)
交渉やりました!大変でした。
結果としてはXに全て取り替え!やりました!!
最初は前回同様、「XとGの性能の違い無し」な感じだったので
今回情報収集したXとGの違いを指摘した所「メーカーにも問い合わ
せたが問題は無い」との事でこれではどうしても納得できなかったの
でメーカー(松下)と直接話が出来る様手配してもらいメーカーにも
XとGの違いを説明し再度調べ直してもらった所、XとGの違いメー
カー側も認めました。話によると松下の営業?の段階にはこの話は無
いとの事、販売店にもXとGの性能はデーダベース変えれば同じと説
明しているらしいです。 とにかくこれで形勢逆転!販売店の方も取
り替えに応じてくれました。今回ここでの情報無ければどうなってい
たことやら…本当情報提供してくださった皆様、励ましてくてた皆様
のおかげです。 明日、取り替え!今度は取り替え前、取り替え後の
商品チェックしっかりやります。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:77622
0点


2000/12/29 02:26(1年以上前)
良かったですね。
書込番号:77631
0点


2000/12/29 23:22(1年以上前)
一番、良い結果がでてよかったですね。
おめでとう!
これで、気持ちの良い、新世紀がむかえられますね!
苦労が報われて、なによりです。
顛末からすると、お店の販売側も、メーカーから詳細な内容をよくし
らされていなかったようですね。
メーカーの営業姿勢、販売広報にちょっとマズイ対応があった事で
今回のような、混乱が起きてしまったのかなと、書生は思います。
お店とは、今後のアフターも考慮して仲良くなっておきましょう!
書込番号:77942
0点


2000/12/30 02:50(1年以上前)
メ−カ−側の手落ちとは,意外な結末です。やはり,泣き寝入りせず
に行動することが大切なんですね。
書込番号:78057
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
