カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(324362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71933スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォルダ分け

2025/01/13 22:19(9ヶ月以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1D

クチコミ投稿数:2件

1つ前の型のストラーダは登録先がフォルダ分け出来なかったと思うのですが今回のはフォルダ分けは出来るのでしょうか❓

書込番号:26036110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3367件Goodアンサー獲得:176件

2025/01/13 22:46(9ヶ月以上前)

公式サイトからマニュアルを確認してください。

書込番号:26036147

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2025/01/14 07:23(9ヶ月以上前)

>しのちゃん1239さん
こんにちは
地点登録のことでしたらフォルダー分けはできません。

書込番号:26036331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/01/14 11:11(9ヶ月以上前)

フォルダ分けは出来なそうですね💦
ありがとうございます😊

書込番号:26036502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

AVサイドビュー画面の有無

2025/01/12 22:19(9ヶ月以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL821-D

クチコミ投稿数:32件

教えて下さい。このモデルは「AVサイドビュー画面」機能(TV画面と地図画面の2画面表示)はありますでしょうか? 御教示頂ければ幸いです

書込番号:26034541

ナイスクチコミ!1


返信する
緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2025/01/12 23:49(9ヶ月以上前)

AVサイドモード
画面を2分割し、AVソース画面と地図画面の両方を表示します。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/23raku/3EE1DD9334D2AF46DAFA8797E44ADD12.php

書込番号:26034645

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2025/01/13 00:02(9ヶ月以上前)

>ジョン1224さん
こんにちは
こちらは業務用カーナビカテゴリーの商品ですので、一般ショップや量販店では取り扱いがありません。
民生ルートの商品を選ばれた方が保証の点でも良いかと思います。

取説もアップされてませんが、オンラインのリンクは楽ナビと同じところへ導かれます。
楽ナビと同じ仕様なら、AVサイドモードがあるので大丈夫です。

書込番号:26034655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2025/01/13 00:46(9ヶ月以上前)

AVIC-RL821-D 取扱説明書
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17751

※取説には地図モード切替キーの説明のみ
 AVサイドモードを含む地図の表示モードの切り替え詳細は上述のユーザーズガイド操作編に記載

書込番号:26034689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8407件Goodアンサー獲得:1088件

2025/01/13 06:23(9ヶ月以上前)

721シリーズと821シリーズは機能的にはそれほど変わらないので取説は同じですが、端子の数が若干異なるのでこの辺の機能が不要なら安い方がお得です。
https://faq.jpn.pioneer/main/s/article/m10269

2画面表示は前モデルから変わっていないので、イメージは↑のような感じです。

書込番号:26034770

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2025/01/13 06:56(9ヶ月以上前)

みなさま

 早々に御回示・御教示頂きまして誠にありがとうございました!(大変助かります)
 「AVサイドモード」ちゃんとあるようで安心致しました。(ネットでみた取説書には
 その単語が出ていませんでしたので、このモデルは2画面できないのかと思い
 お伺いさせて頂きました)

プローヴァさん

 >>こちらは業務用カーナビカテゴリーの商品ですので、一般ショップや量販店では取り扱いがありません。

 御助言誠にありがとうございます。
 このページの「価格比較」のところで価格やショップさんが掲示されていましたが、「一般ユーザーは
 購入できない」 ということでしょうか?「業務用カテゴリー」と言う意味が判らず、今少しだけ御教示
 頂けますと大変助かります。m( _ _ )m

書込番号:26034787

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2025/01/13 08:52(9ヶ月以上前)

「一般ユーザーは購入できない」
購入は可能ですが、メーカ側からは販売ルートがディーラーや専売店等の特定商流に限定しているという事です
メーカー保証も保証書があれば対応は同じです

書込番号:26034858

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:176件

2025/01/13 09:00(9ヶ月以上前)

>ジョン1224さん
>「AVサイドモード」ちゃんとあるようで安心致しました。

「AVサイドモード」と「AVサイドビュー」は別物ですよ。
削除されたスレでご質問だったAVIC-RQ720もこのモデルも、実物確認したわけではありませんが、「AVサイドビュー」搭載の記載はありません。

現時点で「AVサイドビュー」搭載モデルは
AVIC-CQ910-DC/ AVIC-CL910-DC/ AVIC-CW910-DC/ AVIC-CZ910-DC/AVIC-CQ910/ AVIC-CL910/ AVIC-CW910/ AVIC-CZ910
のようです。

「AVサイドビュー」では「画面を2分割し、AVソース画面と地図画面の両方を表示します。」と説明があります。走行中にも動画再生が可能か否かについての説明はありませんが、常識的には停止(ブラックアウト)するでしょう。

https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/19cyber/6221.php

この機能比較表を見ても「AVサイドビュー」搭載はサイバーナビだけのようです。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/products/webcomp/navi/

「AVサイドモード」は削除されたスレで取説をご紹介した通りのものです。P66
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17536

本モデルの取説には「AVサイドモード」も「AVサイドビュー」も説明がありませんので、どちらも無いと解釈するのが自然です。

https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17751


書込番号:26034864

ナイスクチコミ!2


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2025/01/13 09:25(9ヶ月以上前)

TV画面と地図画面の2画面表示を楽ナビでは「AVサイドモード」と呼んでいます
AVサイドモードは本機の搭載されています
取説記載を簡略化しユーザーズガイド記載にシフトしているだけです

ご心配であればカスタマーサポートセンターにてご確認ください

書込番号:26034885

ナイスクチコミ!5


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:176件

2025/01/13 09:46(9ヶ月以上前)

>緑茶猫さん
> TV画面と地図画面の2画面表示を楽ナビでは「AVサイドモード」と呼んでいます

「AVサイドモード」と「AVサイドビュー」は同じ機能ですか。
ご指摘ありがとうございます。

>ジョン1224さん

とんだ勘違いで申し訳ありませんでした。

書込番号:26034908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2025/01/13 13:32(9ヶ月以上前)

緑茶猫さん、SMLO&Rさん

御親切に教えて頂き、本当にありがとうございました!(大変助かります)
希望してました「TV画面とナビ画面の2画面表示」ができそうで安心しました。

>>メーカ側からは販売ルートがディーラーや専売店等の特定商流に限定しているという事です

なにやら複雑そうですね。まだこの機種に最終決定した訳ではないのですが、このサイトの
最安値のショップから、私のような者(一般ユーザー)が購入できるのか心配になってきました。
「業務用カーナビカテゴリーの商品」というものをもう少し勉強してみますm( _ _ )m

書込番号:26035222

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2025/01/13 14:52(9ヶ月以上前)

>ジョン1224さん
価格コムにはB2B(業販)向けの機種も掲載されることがあります。一般ユーザーでもそういう通販ショップからは購入は可能です。
ただ業販ルートなので保証規定が異なっていたり、初期不良交換等には対応されないのが普通と思います。
あえてその様なものを選んで買わなくても、一般コンシューマー向けの同等製品を選ばれた方がいいと思います。

書込番号:26035350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2025/01/13 16:08(9ヶ月以上前)

AVIC-RL821-Dは、業務用汎用との記載があるので誤解されている方がいるのですが
パイオニアのHPを商品カテゴリーをご覧頂ければわかりますが、個人向け(B2C)商品です

では何をもって業務用汎用モデルとして用意しているかというと、業務用途では必要性の低い
リアモニター出力やAUX外部機器接続、ETC連動等を省略してコストダウンを図ったモデルという商品仕立てです
なので他の個人向けモデルと保証規定が異なる等の違いはありません(メーカー確認済です)

余談ですが、法人向け(B2B)モデルB.PROモデル(AVIC-BZ501-B2V、AVIC-BX500IV-B2V)も存在します
こちらは個人で購入することはできません

書込番号:26035467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2025/01/13 19:13(9ヶ月以上前)

緑茶猫さん、SMLO&Rさん

何から何までご丁寧に教えて頂きまして本当にありがとうございます。
はずかしながら、法人向け(B2B)モデルとかB.PROモデルとかの言葉を
初めてお聞きしまして大変勉強になりました。一般ユーザーが購入した
場合のデメリット等もっと勉強してから最終的にどのナビを買うか検討
したいと思います。本当にありがとうございました!!m( _ _ )m

書込番号:26035772

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2025/01/13 22:19(9ヶ月以上前)

>ジョン1224さん
RL821Dはパイオニアホームページ上で業務用、のカテゴリーに入っていますので、業務用向け商品と考えられます。B2Cならそちらのカテゴリーで表示されますので。

オートバックスなど量販店ルートでは買えないと思いますので、初期不良が起こった場合などで交換になるかどうかなどの差異は十分ありえます。

初期不良交換というのは、メーカー保証規定内で行われることではありませんので保証規定が同じと言っても対応は異なります。
十分ご注意されてください。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/business/car_general/avic-rl821-d_avic-rw821-d_avic-rz821-d/

書込番号:26036109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のネットワークスティックND−DC3の質問

2025/01/12 21:50(9ヶ月以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ912III-DC

クチコミ投稿数:24件

新車待ちでこのナビだけ先に購入したのですが
付属のネットワークスティックについて教えてほしいです

サイバーナビのGPSを拾うのを検知して
ネットワークに繋がると思うのですが
一度繋がったあとにコンビニに停車するなどで
エンジンを止めてナビの電源が落ちた時に
ネットワークスティックだけ別電源で起動していれば
しばらく(2時間?)はネットを使えるのでしょうか?

※エーモンの【1543】電源ソケット(OFFタイマー機能付)からネットワークスティックの電源を取ろうと考えています

書込番号:26034516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2025/01/13 00:25(9ヶ月以上前)

ネットワークスティックは単体では動作しません。

書込番号:26034673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2025/01/13 05:40(9ヶ月以上前)

>ちゅるつるさん

ND-DC3にWiFi機能はありませんので、アクセスポイントになれるのはあくまでナビの方です。
ナビが動いていない以上、ND-DC3でネットに繋がろうとしても無理ですし、PCのUSBジャックに挿しても何もできません。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/navi/nd-dc3/

書込番号:26034755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2025/01/13 10:26(9ヶ月以上前)

同じようなことを私も考えましたが、私が考えたのはナビの電源を別の場所(ポータブル電源など)から取って、ACCはオフにしたまま使おうという考えです。

なお、サイバーナビの場合は接続時間に制限はありませんので、契約期限、電源がある限り永遠に繋がりますよ。
GPSで移動をチェックして停止したら2時間までという制限はサイバーナビではありません。
楽ナビ及び下の機器では制限あります。


「DCT-WR200D」は電源さえ確保できれば単体で使用可能ですが、こちらは2時間までの制限があります。


なので、今は私の場合はネットワークスティックの契約が切れたままの状態で、スマホとナビをテザリングで接続して使っています。
長時間停める際はナビをわざわざ上記のような方法で起動させるよりも、そのスマホとタブレットなどを繋いで楽しんだほうが楽って思うようになりました。毎日2時間なら大変でしょうが、週末に2時間くらいならデータ量も多くないので安価な料金のスマホならさほどお金もかかりません。

私はテザリング用にサブのスマホを購入しましたが、正直データ量が余ってしまってます。現在の契約は3500円/月くらいなんですが、そのうち1ランク下のプランにしようかと思ってます。そうすれば毎月2000円くらいになるでしょう。
私がサイバーナビを導入したのは5年くらい前ですが、今はもうわざわざネットワークスティックを使うこともないかなと思ってます。

書込番号:26034949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/01/13 13:23(9ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>funaさんさん
皆様ありがとうございます。
まずは付属のネットワークスティックを1年無料で使ってみて
不便がなければそのまま更新
不便があるようでしたらDCT-WR200Dを購入しようと思います

書込番号:26035208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2025/01/13 14:40(9ヶ月以上前)

>ちゅるつるさん

期限が切れた後はスマホのテザリングがいいと思いますよ。
WiFiルーターのいいところは複数台繋げるところです。サイバーナビのネットワークスティックは台数制限なし、時間制限なしで使えますが、楽ナビ用のネットワークスティックとDCT-WR200Dは台数が5台までだったと思います。

以前どなたかが、家族4人分のスマホと楽ナビを使うと自分のアップルウォッチが繋がらなかったと言ってました。
まぁ、5台繋がるなら充分とは思うのですが、そうではない方もいるということですね。

ナビだけをネットに繋げるならスマホのテザリングで十分だと思います。まぁネットワークスティックの良いところはナビ起動したらすぐに繋がることですかね。スマホだと毎回接続設定が必要です(パスワードとかは記憶してますが)。
DCT-WR200Dに関しては使ったこと無いので毎回設定が居るのかは不明です。

書込番号:26035335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

冷却ファン異常

2025/01/10 17:59(9ヶ月以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ912II

スレ主 north_eastさん
クチコミ投稿数:6件

購入後1年半が経った頃から背面の冷却ファンの回転がぎこちない音に変わり
程なくしてTV視聴時に「高音を検知」のメッセージ表示
そのまま騙し騙し使い続けていたらシステムが停止してしまいました
送付修理に出したところ、冷却ファン異常ということで背面ファンモーターが交換されて戻ってきました

HDDサイバーナビのZH系で頻発した冷却ファン異常がCZ系にモデルチェンジしても起こるようです
個体差はありそうですが、現行モデルを使っている人は覚悟した方がよさそうです

ちなみにファンモーター交換で送付修理代は16000円弱でした

書込番号:26031441

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2025/01/10 18:20(9ヶ月以上前)

私もファンが壊れました。
昔のHDDの時のものです。
ファンの交換ついでにHDDからSSDに交換しました。

ファンは結構弱いのかな?他のメーカーのナビはどうなんでしょうね。

書込番号:26031464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2025/01/10 18:41(9ヶ月以上前)

DVD/CDプレーヤー内蔵は スペースが圧迫されるので 放熱は大変なんでしょうかね

使わなければレス機のほうが電気的(電源回路)には強いのでしょう

書込番号:26031478

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2025/01/10 23:22(9ヶ月以上前)

>north_eastさん
電気部品の中でもファンって不良率がダントツに高い部品ですね。特に小型ファンを高回転で使うと煩い上に早く故障しがちです。
まあ昨今ノウハウ伝授ができてない会社も多いので、設計品質は落ちる一方ですね。

書込番号:26031760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2025/01/10 23:28(9ヶ月以上前)

ふむふむ、じゃ私は運がいいのかな?CZ910-DCを型落ちで2021年に購入して、現在4年目に突入したところです。
車両はエブリイなので、熱に強いとかってのは特にないですね〜。

ファンの存在すら知りませんでした。
修理代は脱着代込みですか?それとも別?別なら高くつきますね〜。


別の車に搭載していたサウンドナビも、何もトラブルが無いまま車ごと売るまで問題無く使えていました。2015〜2023年まで、3台の車で乗せ換えて使っていました。


TVやCD/DVDを使うことはあまり無く、スマホやDAPと繋いで音楽を聴くのが主ですので、使い方の違いが大きそうですね。

書込番号:26031767

ナイスクチコミ!0


スレ主 north_eastさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/11 06:45(9ヶ月以上前)

今まで
ZH0009を4年
CZ910を3年

いずれも車を乗り換えるたびにナビを新しくしてきましたが
脱着を伴うメーカー修理は初めての経験でした
要するにノートラブルだったわけです
通販で購入したので脱着工賃は含まれず、料金は部品代+作業代+送料のトータルです

ナビの冷却系トラブルについて検索すると、カロッツェリアが断トツで多い印象です
業界トップはパナソニックのようですが、比較的トラブルが少ない様子だと
やはり造り込みの違いもありそうですね

書込番号:26031901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:234件

2025/01/12 00:48(9ヶ月以上前)

車種によってはナビ裏が狭くて放熱性が悪くなってるのも一因かもしれないですね。
今楽ナビRZ09を使っていて10年目になろうかとしていますがトラブルはありません。
その前のHRZ09も約9年使っていてこちらはギア欠けでパネル開閉が途中で手押しという状態にはなりましたがメーカーの世話にはならずに役目を終えましたね。
車載品であるナビは簡単には壊れないイメージですが運が良かったのかもしれないですね。

スレ違いになりますがすみません。
買い換えも検討してはいるのですが現行品のフルタッチパネルはカー用品で触る限りは自分には使い勝手が悪そう。
店員さんはスマホで確認しながら曲送りにたどり着けなかった。
後で自分で調べると±の所をスワイプするみたいですね。
今のクルマはステリモが付いているので対応はできるはずではあるものの少し気持ちが萎えてしまいました。
次車にも移設するとしたらステリモに対応できるとも限りません。
トラブルなければこのままRZ09でいいやという気持ちになってしまいました。
ユーザーから見てタッチパネルでの使い勝手はハードキーに比べいかがなものでしょうか?
サイバーは特にAV面で魅力的なのはわかっているつもりです。

書込番号:26033164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 north_eastさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/12 12:15(9ヶ月以上前)

物理キーのタッチ化は個人的に改悪だと思います
メカメカしいデザインがサイバーナビの特徴だと思ってただけに、らしさが失われた感じで受け入れ難かったです
それでもインターフェースや音質で選んでしまいましたが…

なによりも誤操作が多いのでタッチ部分は使ってません
付属のスマートコマンダーの方がよっぽど直感的です
※あくまで個人的主観です

楽ナビはモデルチェンジでタッチ化した際に点字っぽい模様を入れましたが、あれをサイバーナビにも取り入れるか
デザインを刷新して物理キーを復活してほしいものです

もっとも次に乗り換えた際にまたサイバーナビを使うかどうかは別ですが…

書込番号:26033653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:234件

2025/01/12 13:48(9ヶ月以上前)

>north_eastさん
ありがとうございます。
やはり改悪という印象ですね。
先に書いた通りで店頭でどうすんのこれ?となり店員さんまでもが??で、まあオートバックスのレベルがわかった結果でもありますが。
スマートコマンダーはRZ09にも付属していますが直感的に使えるものの置き場所に困ってしまいますね。

書込番号:26033814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2025/01/12 17:45(9ヶ月以上前)

借り物写真ですが、右の小物入れの前あたりに置いてます

>スマートコマンダーはRZ09にも付属していますが直感的に使えるものの置き場所に困ってしまいますね。

運転席側のアームレストのPWスイッチ後方に置いてます。
割と使いやすいです。

ただ不用意に手が当たると反応することもあります。カッコはよくないけど実用的ですし、そもそも軽バンなんで気になりません。

画面のスイッチは隣に奥様が乗ったときに音が大きいと触るくらいです。でも各種設定とかはこちらを触る必要がありますね。
私の場合は、スマホとのWiFi接続設定でよく触ります。運転中は触りにくいけど止まってればどうもないですよ。

そもそも今のサイバーナビ(91x)シリーズになってからしかサイバーナビ使ってませんので、物理キーは特別必要は無いかなぁと思います。91xシリーズになってもう6年くらい経ちますよね〜。

書込番号:26034143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:234件

2025/01/12 18:28(9ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
申し訳ないです。
クルマはGP5FITで専用のホルダーが市販されておりそれを使用しています。
前車のセレナでもカップホルダーを利用したホルダーを自作して比較的手が自然に届く位置に設置しておりました。
しかしながら使用感として本体のハードキーで操作した方が手っ取り早かったです。
使うのは音量、曲送り、ソース切り替えぐらいですので。
そういえばハードキーやステリモでは長押しでアルバム送りができていましたがタッチパネルだと可能なんですかね?
取説で調べてみたいと思います。

書込番号:26034218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろモデルチェンジでは?

2025/01/11 14:24(9ヶ月以上前)


カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2

スレ主 初iMACさん
クチコミ投稿数:14件

この商品の発売は2021年ですね。コロナ禍を経て息が長い製品と思いますが、そろそろモデルチェンジしないとハードウェアが持たないと思います。
新製品情報ありませんか?
特にwifi規格が「b/g」Bluetooth規格が4.2。何世代も前の規格。
これだけネットワークを多用する時代になっているので限界と思われる。
色々マイナーをして製品性能の品質は高いと思われますが、ネットワーク系だけでも更新してほしいものだ。(画面もハイビジョンで狭額縁にしてスマートにしてほしいが)

書込番号:26032405

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件 フローティングビッグX 11 XF11NX2のオーナーフローティングビッグX 11 XF11NX2の満足度4

2025/01/11 15:59(9ヶ月以上前)

>初iMACさん
こんにちは。
BTの規格が4.2だと実用上何か問題ありますかね?

中の人ではないので分かりかねますが、今の仕様は他社比でもフル仕様で、いまだにAC/AAにすら非対応のパイオニアより機能的には上です。
パナソニックも最新機でやっとAC/AAに対応しました。
オーディオも本機はデジアン採用で、アナログアンプの他社をリードしています。
モデルチェンジはあっても良いとは思いますが、今の仕様で戦えない点は特にない様に思います。

アフターのカーナビ市場は縮小の一途なので、そのうち撤退を言い出すメーカーがでかねないと思っています。

書込番号:26032522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 初iMACさん
クチコミ投稿数:14件

2025/01/11 21:09(9ヶ月以上前)

パイオニア、パナソニックなどを使用していましたが、買い替えを検討しています。最近のものは体験はしていませんが、WiFiもBluetoothも通信速度が大幅に向上しています。
WiFiはAC、Bluetoothは5.0以上が快適と思います。
確かにコロナ禍以降急速にモデがルチェンジが長くなりました。それだけ市場が縮小している証拠ですね。
そういう意味ではアルパインは頑張っている気がします。ナビ本体から周辺機器が充実しています。
ただ、2021年の発売から3年以上経過していて、通常のH/W製造において部材の到達の面からモデルチェンジする可能性が高くなる頃と思われるので、そのような情報がないかと投稿した次第です。

書込番号:26032939

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件 フローティングビッグX 11 XF11NX2のオーナーフローティングビッグX 11 XF11NX2の満足度4

2025/01/12 10:55(9ヶ月以上前)

>初iMACさん
4.2と5.0で規格上のレートは上がってますが、アプリケーションスループットは大差ないので音質向上した感覚はありませんけどね。元々レート低すぎますし。

>>そのような情報がないかと投稿した次第です

メーカー未発表の情報がこんなところでリークされたりする事はありません。またこれまでの慣習ではアルパインのニューモデルは年末です。後1年くらいは何もないと思われます。

書込番号:26033543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 初iMACさん
クチコミ投稿数:14件

2025/01/12 11:58(9ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。
度々買い替えるものではないので、なるべく最新規格の商品が手に入れられたらと思い投稿しました。
ずっとパナソニックを狙っていましたが、ほとんど中身が変わらず、ドライブがなくなった分値上げになった感じで、カメラなど周辺機器もしょぼくなってきてやめました。
確かにアルパインは年末に発表していて、このモデルの25年版をを発表していますので年末ぐらいまでは動きないのかな?
それにしても久しぶりに、店舗でカタログを手にしたときその薄さ(ページ数の少なさ)に驚きました。ケンウッドだけは分厚かった印象です。

書込番号:26033629

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件 フローティングビッグX 11 XF11NX2のオーナーフローティングビッグX 11 XF11NX2の満足度4

2025/01/12 12:26(9ヶ月以上前)

>初iMACさん
アルパインもパナソニックも、最近OSをAndroidに更新しましたので、向こう10年くらいは大きな変化はないと思いますよ。
アルパインは21年発表時からCarPlayと、AndroiAutoに対応してましたが、パナソニックは最新モデルでやっと対応しました。

一点大事なことを忘れてました。

パナソニックはタッチ操作による地図の格縮やスクロールなどがとても高速で、かつて最速だったケンウッドを上回っています。
対してアルパインはここがもっさりしており、もっさりで有名なパイオニアよりやや劣る感じもします。
これはなんとなくハード起因よりも、ソフトの熟成不足の気はしますが、いずれにせよ改善してもらいたいところですね。

書込番号:26033668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 初iMACさん
クチコミ投稿数:14件

2025/01/12 18:22(9ヶ月以上前)

プローヴァさん。
色々情報ありがとうございます。
モデルチェンジもタッチ感覚(店舗でも確認しました)もおっしゃるとおりです。
もやもやはスッキリしました。

書込番号:26034207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビを入れ替えたい

2025/01/12 05:25(9ヶ月以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL721

クチコミ投稿数:65件

現在AVIC-RL900を使っていますが、こちらの機種に交換したいと思っています。
この場合、本体だけ入れ替えて、配線類は全てそのまま使えますでしょうか?
車は2017年式、ダイハツタントカスタム LA-610Sです。
ネットで買って自分で取り付けする予定です。
よろしくお願い致します。

書込番号:26033247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:11件

2025/01/12 09:32(9ヶ月以上前)

TVアンテナコネクターが変わったので変換ケーブルを使うがアンテナケーブルの使え変えをしないと接続出来ません。

書込番号:26033450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2025/01/12 09:50(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
フィルムアンテナはそのままで、ケーブルだけ交換すれば良いですか?
それとも一緒にアンテナも交換したほうが良いでしょうか?

書込番号:26033476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:11件

2025/01/12 10:07(9ヶ月以上前)

使っているフィルムアンテナは同じ物です。

書込番号:26033493

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2025/01/12 10:47(9ヶ月以上前)

>ジェラトニーさん
こんにちは
アンテナ流用は極力やめた方が良いですよ。
アンテナ基部にアンプが内蔵されてますので、アンテナ張り替えも一緒に行うべきですね。

書込番号:26033530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2025/01/12 11:13(9ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
フィルムアンテナとアンテナケーブルは交換したいと思います。

書込番号:26033565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング