このページのスレッド一覧(全71969スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2025年10月30日 17:42 | |
| 3 | 2 | 2025年10月30日 00:12 | |
| 3 | 2 | 2025年10月29日 17:48 | |
| 31 | 12 | 2025年10月28日 20:54 | |
| 13 | 7 | 2025年10月24日 20:31 | |
| 6 | 11 | 2025年10月24日 20:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
同機種をご愛用の皆様にご質問を致します。
2020年発売の機種ですが、アレクサが使え、音質は、同社ディスプレイ
オーディオでは、最高レベルですよ、と販売店のスタッフ様に言われ
購入を致しました。
さて、iPhone16を接続し、ほぼ操作系のセットアップを完了。アップル純正
のマップソフトに目的地を設定し、ドライブに出かけました。
地図全画面から、右上の2画面にできる矢印を押しますと、アップルミュージック再生時に
曲名やアーティスト名が表示されません。スキップなどは可能です。
(写真1枚目参照)
ラジオに切り替えますと、放送局名は表示されました。
(写真2枚目参照)
これは仕様なのでしょうか?
ご伝授をお願いいたします。
0点
申し訳ございません。タイトルの誤字を
ご容赦下さい。
carplay地図表示中の2画面操作でのオーディオ表示
です。
書込番号:26328357
0点
【使いたい環境や用途】
車内でナビと動画の同時視聴
ナビ使用時は前席ナビ画面(CarPlay)
フリップダウンモニターにファイヤーTVにてYouTube視聴
【重視するポイント】
高音質ナビ
前席ナビ
リア動画視聴
【予算】
10万円位
【比較している製品型番やサービス】
現行ステップワゴン新車購入し前車でDIATONEサウンドナビ60プレミを使用していて後継機を購入予定でしたが既に生産していない状況で音のいいナビを探していました。
社外オーディオ取り付けキットは購入済です。
7インチ〜取り付け可能です。
純正ナビはチューンドバイDIATONEというなんちゃって仕様で触手動かず……基本取り付けはDIYにて出来るので社外一択です。(メリットは11.4インチという大きさのみでした)
当時の知識から
DIATONEサウンドナビ300プレミ中古
サイバーナビ
さらに
画面の大きいアルパインの3つが候補にあがりました。
【質問内容、その他コメント】
DAF11Z
メリット
安い、11.4インチ、高音質らしい
デメリット
地図ない、地デジない
300プレミ
メリット
高音質
デメリット
地図も型も7年落ちHDMI出力のなくRCAをHDMIへアナログ変換して使うサウンドナビ
中古でも12万円位する。
8インチなので11.4インチと比較すると小さい。
サイバーナビAVIC-912V
メリット
高音質
912VからはXナビと同等の高音質らしい?
912Wより5万くらい安く地図はあとで差額払って更新しても安い。
新品買っても10万円くらいで地図から地デジから全て入っている。
デメリット
9インチなので11.4インチと比較すると小さい。
自分の使い方ですと11.4インチ諦めて9インチサイバーナビがいいのですかね?
今やカーオーディオマガジンも休刊らしくカーオーディオ人口もへってしまったのが残念です。
みなさまご意見、アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:26327771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>T.bonさん
>【重視するポイント】
高音質ナビ
前席ナビ
リア動画視聴
【予算】
10万円位
…上記だけでも、サイバー一択の様な気が?
音の点や調整機能まで含めば、サウンドナビ300の二択なのですが、リアエンタなどの「エンタメ性」と中古のみ(しかも結構高め)が気になるし… アルパインは、地デジ無し、DAなのにフロント2wayマルチ化出来ない(バイアンプのみ)EQがパラメEQのみなので慣れているか?…
自分もサイバー(912マークV)使ってますが、元から高音質、更に「ネットワークモード」でフロント2wayマルチで鳴らすと更に高音質になります(調整の自由度が大幅に上がる事と、スピーカー付属パッシブの質がほとんどの場合良くない為)
ナビやDA一台で全て賄おうとすると、サイバー一択になるのかなと?又は、好きなナビやDAと「アンプ内蔵型DSP」の組み合わせになりますが予算オーバーになるかと思います。
書込番号:26327797
![]()
3点
(新)おやじB〜さん
実はオーディオで悩んだりしていて色々な所で調べてる時(サウンドナビ購入時も)的確なコメントされているのを拝見していました。(新)おやじB〜さんからアドバイス貰えて嬉しいです!
サイバーナビに決めます!
素早い回答ありがとうございました!!
書込番号:26327871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-CE01WD
先日この機種を購入し、専門業者にて取り付けしていただきました。
色々設定している最中ですが、テレビ画面やネット動画での画面が明るすぎて目が痛くなります。
設定から画面調整で半分位の数値にしても明るさが変わりません?設定方法が間違っているのでしょうか?
書込番号:26327625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ウィ君さん
テレビ画面やネット動画を表示している状態でMAPキー2秒長押しで画面調整(画質調整)画面を表示して明るさを調整してください
書込番号:26327627
1点
2年前くらいにDAF11Zを購入しました、今年の8月頃に突然時計の数字が表示されなくなりました。―:―こういう表示ですね。1度初期化しましたがダメでした、解決策があれば教えて欲しいです。よろしくお願いいたします
書込番号:26324512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車両情報からGPSアンテナ接続状態およびGPS情報の取得状況を確認してみください
書込番号:26325192
11点
>mamesiba01さん
こんにちは。
メニューの、システム設定-時計設定
で時計表示オンオフと12H/24H表示を選択できます。やってみてください。
また、時計が表示されている部分をタップすると時計表示が消えます。
ここを触ってしまったんじゃないですか?
書込番号:26325833
0点
>緑茶猫さん
返信ありがとうございます。GPSアンテナは別途購入が必要ですかね?
書込番号:26326192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
返信ありがとうございます、その設定は触ってみたんですがダメでした汗
書込番号:26326193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mamesiba01さん
GPSロールオーバーの可能性もありますね
機器によって時期は異なるようなのでサポートにご確認ください
書込番号:26326216 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>mamesiba01さん
>返信ありがとうございます。GPSアンテナは別途購入が必要ですかね?
いえ、最初からGPSアンテナは附属していますし、8月までは正常に時計が表示されていたのでしたらGPSは正常だったと思います。
”―:―”という表示はGPS経由で時刻が取得できなくなっている状態ですので、
上述したGPSアンテナの接続状態を確認して異常があれば
GPSアンテナが正常に接続されているか?
GPSアンテナの接続に問題がなく、GPS情報が取得できない状態であれば
GPSアンテナ付近に遮蔽物がないか?
時計が表示されなくなった8月頃になにか電波干渉するような電装品(ドラレコ、レーダー探知機、シガーソケットアダプタ等)を設置していないか?
等々を確認頂ければと思います
書込番号:26326299
6点
>mamesiba01さん
そうですか。
ググってみると本機のGPSによる時刻修正は効いたり効かなかったりやや問題があるみたいですね。
2年前購入でしたらファームアップが効く可能性もありますね。
最新のファームは24年1月リリースになっていますのでちょっと古いですが。。。
https://secure.alpine.co.jp/urs/ndl/daf11z/prog/ct
書込番号:26326605
0点
>cocojhhmさん
ご返答ありがとうございます、1度問い合わせをしてみます汗
書込番号:26326990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>遅くてごめんさん
ご返答ありがとうございます、アップデートは一度もやったことが無いです、パソコンがないため出来ておりません汗
書込番号:26326992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>緑茶猫さん
ご返答ありがとうございます、車両情報を見てみました。GPSは接続と出ていました、ですが時刻、日付は不明と表示されておりました
書込番号:26326993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
ご返答ありがとうございます、やはりアップデートは必要ですかね、何とかしてアップデートをやってみます
書込番号:26326995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
旧型キャロル(HB36s)に取り付けたいのですが、
イエローハットでお願いすれば取り付けてもらえるでしょうか。今は純正のCDラジオが付いてます。
書込番号:26323925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
032hiroさん
>イエローハットでお願いすれば取り付けてもらえるでしょうか。今は純正のCDラジオが付いてます。
取り付けでもらえます。
参考までに↓はHB36Sキャロルへのプレーヤー・本体取り付け事例です。
https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/carol/partsreview/review.aspx?mg=3.10072&bi=3&ci=40&trm=0&srt=0
書込番号:26323932
1点
>032hiroさん
>イエローハットでお願いすれば取り付けてもらえるでしょうか。今は純正のCDラジオが付いてます。
イエローハットで購入して、お願いすれば取り付けてもらえますよ。
ただ、購入する前にお店の店員さんに現在CDラジオが付いている場所に、取付けれるかを確認をして購入された方が思いますよ。
サイズ的に同じ場所に取り付けれない場合が有るかも知れませんし、
店員さんに相談してからの購入をお勧めします。
書込番号:26323940
2点
>神楽坂46さん
画像のように取り付け部分の角が丸くなっており、そのままでは取り付けできない感じがします。
部品の取り寄せなど時間が掛かりそうなので、店に確認してみます。ありがとうございます。
書込番号:26323958
2点
032hiroさん
↓の方の整備手帳をご覧下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3179565/car/3040375/7045409/note.aspx
現状のままでも取り付けは可能ですが、きれいに仕上げようとすればパネルが必要です。
書込番号:26323982
0点
画像の異形ラジオ付車の場合、ディーラーオプションのオーディオ交換ガーニッシュ(200mmワイド用)が必要になります。
スズキ アルト用の流用も可能なので、イエローハットの店舗に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
イエローハットでも自動車メーカー純正部品を注文することは可能なので。
書込番号:26323992 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
追記です。
↓がオーディオパネルです。
https://item.rakuten.co.jp/paneru/7039-02/?ultra_crid=7039-02&scid=s_kwa_pla_unpaid_101129&srsltid=AfmBOoqUiBSF_PKOv_ZrsMmflDcN7hUIO29vu41vzh-enrEf8RXz96_1138
オーディオパネルはイエローハットでも取り寄せしてもらえると思いますので、相談してみて下さい。
書込番号:26323994
![]()
2点
>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
皆様ありがとうございます。
仕上がりは重要なので、お店に純正パネルを取り寄せてもらって取り付けて頂こうと思います。
書込番号:26324006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M911HDL
【質問内容、その他コメント】
現在、MDV-M705Wを利用しています。画面が大きいのと、携帯と無線で繋がるのでこちらを検討しています。前の機種と簡単に移設できるかわかる方いらっしゃいませんか?特に、地デジのアンテナが不安です。
宜しくお願いします。
書込番号:26319161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GPSアンテナコネクターは合わないと思います。
書込番号:26319207
1点
助言ありがとうございます。
やはり、素人の交換は難しいですね。
書込番号:26319222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GPSアンテナだけだと思いますのでパネルが外せれば簡単だと思います。
GPSアンテナの貼り付けが面倒だとナビ上に直接貼り付けてしまう事もありますがそれ程感度落ちせずに受信します。
変換ケーブルもあると思います。
変換すると感度落ちするからなんて言う人もいますが何度か違うナビ、車種でやった事がありますが問題無く受信します。
書込番号:26319247
1点
更なる情報ありがとうございます。
また、購入してませんが、かなり気持ちが前向きになってきました!
書込番号:26319250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>com_fさん
本体のサイズが違うようですがそれは置いといて…、地デジアンテナは端子が異なるかもしれません。メーカーに聞くと教えてくれます。
https://inquiry2.jvckenwood.com/ask/index.asp?c_No=4&_ga=2.222096976.91212855.1760793680-760866356.1760793680&_gl=1*1x6stho*_ga*NzYwODY2MzU2LjE3NjA3OTM2ODA.*_ga_R6VF7VWB3K*czE3NjA3OTM2ODIkbzEkZzEkdDE3NjA3OTM2OTYkajQ2JGwwJGgw*_ga_8PTQTF70B1*czE3NjA3OTM2ODUkbzEkZzEkdDE3NjA3OTM2OTYkajQ5JGwwJGgw
(以前Z701W→M906HDへの載せ替えでアンテナ線がそのまま使えるかどうか問い合せたら、「本体側の端子が異なりますので配線は新しい機種付属のものをお使いください。アンテナシールは使えますが、接点剥がしが難しく、シールも貼り替えが良いでしょう。」の回答でした。→結果、配線入れ替え・貼り替えしました。)
書込番号:26319398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コピスタスフグさん
MDV-M911HDLとMDV-M705Wはテレビアンテナコネクターは同じはずです。
Mシリーズが出た時からVR1に変わったと思います。
MDV-M911HDLだとフィルムアンテナ形状が変わりましたが
書込番号:26319412
1点
>com_fさん
もし、ステアリングスイッチリモコンを使われてる場合(KNA-300EXで接続)、
そこにつながる配線を接続し直す必要があります。
(もし使われてなければスルーでOKです)
私も906HDL→910HDLに更新した際、ステアリングリモコンのケーブルが
本体付属に変更となり、コネクタも互換性がないので接続し直しました。
書込番号:26319466
1点
仮に流用できたとしてもフィルムアンテナの性能が違うのでやめたほうがいいでしょ、本体の性能を発揮できなくなりますよ。
ましてやMDV-M705Wはフルセグじゃないでしょ。
自分でできないにしても工賃なんてMDV-M705Wをメルカリにでも出せばペイできるんじゃないですか。
私は自分で取付しましたので素人でもできなくはないですけどね。取り付ける車種がなにかは知りませんがフィルムアンテナはマスキングテープであらかじめ位置決めしてやればそこまで難しくはないです。
書込番号:26322130
0点
返信ありがとうございます。
アンテナの性能違いますよね。
古いナビの処分も踏まえて、
業者にお願いすることにします。
書込番号:26322735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>com_fさん
MDV-M705WからMDV-M911HDLはアンテナ、ケーブルが変わっているし施工した事が無いので的確なアドバイスは出来ませんが
マイナス利得のフィルムアンテナなので変わらないと思います。
MDV-M911HDLのアンテナはアルパインと同じだと思いますが同じフィルムアンテナを使いトヨタディーラーナビに使いましたが普通に映っていました。
流用してみて極端に映りが悪ければ考えれば良いとは思います。
書込番号:26323060
0点
ありがとうございます
アンテナはあまり変わってないんですね。
書込番号:26323976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






