
このページのスレッド一覧(全2664スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2021年3月24日 23:36 |
![]() |
2 | 6 | 2021年2月26日 15:36 |
![]() |
4 | 5 | 2021年2月11日 04:03 |
![]() |
40 | 20 | 2021年2月5日 10:13 |
![]() |
16 | 11 | 2021年1月24日 01:41 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2021年1月3日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私はトヨタ車に乗っていて純正のオーディオで音楽などを聞いてます。
型番はnscp-w64です。
前まで普通に音楽を聞けていたのですが、オーディオのどこか設定をいじってしまったら、接続すると音がフリーズしてしまいには画面が勝手に落ちるようになってしまいました。
この現象は携帯電話をつなぐと起きるようになりました。
ちなみに機種はAndroidを使ってます。
どなたか教えて下さい。m(_ _)m
書込番号:24017293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gontazamuraiさん
設定を初期状態に戻してはどうですか。
取説P.143です。
書込番号:24017312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>岩ダヌキさん
すみません、実は買ったのが、中古車でして、すでについてたものでこころみておりますがパスワードの入力を求められて、パスワードすら分かりません。
書込番号:24017363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gontazamuraiさん
取説は型番を入力して検索すればネットでPDF版を見ることが可能です。
パスワードの初期化はP.105です。
書込番号:24017384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パスワードが初期化出来る?
幾分かの抑止力は有るだろうけど…
書込番号:24040733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



まだ先の話ですがホンダのヴェゼル(フルモデルチェンジ)を購入予定なのですが、そこで質問があります
純正ナビってどうでしょうか?昔から社外品のナビは純正より安く性能も上で純正ナビを買うのはお金の無駄と思い付けたことがないのですが....それとホンダコネクト?と言う便利な物を使うには純正ナビじゃないとダメと書いてあったので、ホンダコネクト使いたいなと思いながら...後々使わなくなるのでは...と思いながら、もしかしたら社外品よりも純正ナビの方が高性能なのでは?って思ったり、思わなかったり
実際のところどうでしょうか?皆さんの意見を聞かせていただきたいと思います。お願いします。
書込番号:23988399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えれん1156さん
一般的なナビの機能としては、目的地にナビゲートするが最大の目的だと思います。
純正も、社外も同じなのですが、純正(メーカーオプション)だとクセがあったりして、地図更新がしにくい場合はありそうです。
古くなっても、ナビを交換したくてもできないってこともあるかもです。
社外でも、それなりに年季が入れば、有料更新、または更新不可になっていくでしょう。
ただ、ナビは純正よりは導入が安い傾向ですし、交換はできます。
なので、私はナビの機能としては、スマホが一番安上がりとなってしまいました・・・
純正は、仰る通り、何か付加価値に価値を見出せるかだと思ってます。
その価値が外せないなら、純正でしょう。
今回ならホンダコネクト?
安くあげたいなら、スマホのGoogleMapぐらいが良さげです。
すごく狭い道にナビゲートされますが、到着時間はピッタリです。
書込番号:23988479
0点

ホンダコネクトって、必要ですか?盗難予防機能が主力のような感じですが、、、
スマホナビは、通信量が高くなりがちなので私はパスかなぁ、、、
私が期待してるのはカロッツェリアのサイバーナビのみ対象のdocomo in Car Connectです。これなら年額12000円でネット使い放題です。これはナビだけで使える機能ではなく、ナビを搭載した車内においてスマホもタブレットもノートPCだってWiFi接続が使い放題になるサービスです。
つまり、走行中にネットに繋がったナビを利用しつつ、目的地で休憩中などにタブレットやノートPCでネット動画を見たりできます。オンラインゲームとかもできるかも?使用しているユーザーのレビューだと車外でも近距離なら利用可能とのことですし、、、
私はコレでスマホの通信量を減らす予定です(笑)
なお、サイバーナビにする理由はこれだけではなく、音質を考えての選択です。どっちかというと音質重視でサイバーナビを選びました。今がサウンドナビなので乗り換えはサイバーナビ以上じゃないと厳しそうなんでの選択です。
というわけでホンダコネクトにものすごく魅力を感じるわけではないなら社外品がいいでしょう。
書込番号:23988844
1点

まだ画像でしか判らないので、正式に発売されてから考えても良いと思います
現行オデッセイの様に特殊サイズで社外が付かないかも知れないから。
書込番号:23988896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えれん1156さん
何を求めるかですね。こだわるなら、北に住んでいますさんが仰るように純正の仕様が明らかになってから決めた方が良いのではないかと思います。
コネクトが使いたいなら純正一択、ナビ性能は普通に使うのに不足はないと思います。オーディオ性能を求めるならメーカーオプション(?)でAピラーにツイーターが埋め込まれた音の良い仕様もあるようなので、それを聴いてみてからでも良いかと思います。
社外品が良いのは仕様・性能の選択肢が広がることですね。画質や音質に対するコストパフォーマンスは高いでしょうし、好みに応じて交換したいならこちら一択です。
スマホナビは私も通信料が最安契約なので、使いません。日常的に大容量でお使いなら、CarPlayやAndroid Auto対応のヘッドユニットと組み合わせる選択肢もありそうです。
書込番号:23989064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えれん1156さん
ざっと見た限りでは、
メーカーOP=ディスプレイオーディオタイプ(HondaConnect)
ディーラーOP=基本は従来型カーナビタイプ のようですね。
・HondaConnect有無は選択可の現行Fitと同じようです。
・時々Fitで使用しますが、純正はAV機能拡張性などは物足りないかと。
・ナビはインターナビ使用での渋滞回避や到着時間精度はそれなりに使えます。(都内例)
但し新型ベゼルはグレードでナビ周りも異なるようですから正確な情報は早めにディーラーで聞かれた方が良いですね。
HondaConnectは、エアバッグ展開時自動通報、オペレーターコール対応、リモートA/C操作、停車状態確認
停車場所検索 + ALSOK対応 などの必要性と月額コストでの判断です。
ナビに求める機能、追加費用の価値観は人それぞれですのでじっくり考え良い選択をされてください。
書込番号:23989189
0点

むしろ純正ナビのいいところを挙げるとすれば、メーカーの延長保証に含まれるってとこですかね。これは脱着工賃も込みですから、もし壊れたらお得なのかもしれません。
しかし、メーカーの延長保証というと5〜7年とかだと思いますが、その段階で壊れたら保証で修理というよりも買い換えって人の方が大多数と思いますのでさほど意味はないかもね。
他にいいところは購入時の値引き対象になるってことですかね。金額が大きいので、その効果は高いかも知れませんね。
書込番号:23989664
0点



旭化成子会社AKMの半導体工場火災の件
1ヶ月前の情報ですが、現状のニュースでも先行き不透明だそうです。
https://www.netdenjd.com/articles/-/243607
となると、カーナビや音響機器製品への影響は避けられません。
私も4月に納車される予定の新車に積む予定でナビやドラレコ、ETCなど購入予定ですが、品不足の予想で一部値上がりしてるのが気になります。新製品はもちろんですが、旧型も便乗値上げの勢いです。
10月の火災からすでに3ヶ月以上経過してますが、まだまだ時間がかかりそうです。多少高くても在庫のあるうちに入手すべきか、供給されるのを待つべきか、悩みどころです。
私が狙っている南ちゃんボイス(笑)のETC(日高のり子の声というだけで、南ちゃんの声では無いが、、、)なんか、昨年11月は6000円台だったのに、今は12000円に迫る勢いです。
https://kakaku.com/item/K0001083699/
ETCを最初に買ったのは10年近く前で、そのときは2万円弱支払った記憶があるのでそれを思えば別に高いとは思わなかったのですが、過去の価格動向を見るとかなり激しく上下してるのですね。1度つけたら壊れない限りは10年以上使うでしょうから、余り気にせず在庫のあるうちに買ったがいいかもしれませんね。
2点

おはようございます。
KIMONOSTEREOさんはこれからご購入されますので大丈夫な話になりますが、
ETC 2022年問題という案件もございます。
現在、ETCを搭載済みの方はご確認されたほうがよいかもしれませんね。
書込番号:23957275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AKM延岡工場の火災ですが、火元のクリーンルームからダイオキシンの検出されたとのプレスリリースが約一月前です。
生産再開は、夏以降かも?。
ETCはスプリアス規格の改正で22年末で、使用できなくなる機種もあります。
使ってる三菱製は、大丈夫でした(マークだけではなく、機種名で検索)
書込番号:23957301
0点

AKM工場再開は2年ぐらいかかりますよ。
建物建設で半年はかかりますし、半導体製造装置は注文してから1年ぐらい納期かかります。
装置の調整も数か月かかります。
AKMは工場再開より他社へ代理生産の交渉中と思います。
ただ、半導体不足の報道もある通り、どこの会社もフル生産に近い状況です。
AKMが希望する量を確保するのは無理と思います。
ナビは世界各地で使用していますので設計変更したAKM以外の部品で生産すれば半年ぐらいで市場に新製品出ると思います。
ETCの方が問題大きいです。
日本のETCは日本独自仕様です。他部品で代替きかない可能性あります。
まあ、どちらにしても4月では品不足解消しないと思います。
どうしてもナビ、ETC付けて走りたければ高くても今買っておく方がよいと思います。
私は買いました。
書込番号:23957377
1点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
別スレで書いてますが、うちのETCは大丈夫でした。バイクに積んでいるほうは確認してませんから、もしかしたらダメかもしれません。暖かくなった頃に確認してみますかね。
>NSR750Rさん
三菱製は全部大丈夫みたいですよ。
>ヒグマの父さん
市場在庫のあるうちにってことですね。古いけど、今後出ることは無さそうな南ちゃんボイスを買っときますかね(笑)
というわけで先ほどPayPayモールで送料無料、クレカ払いで1.1万円ほどだったので発注しました。心配なのは早めに入手しても、車に取り付けるのは4月なのでそのときに初期不良とかあったら嫌だなぁってとこです。
なお、私はアニメのタッチはほぼみてません(笑)
あだち充作品は、「みゆき」世代ですかね〜〜
書込番号:23958755
0点

>KIMONOSTEREOさん
昨年中頃から、コロナウイルスによるステイホームの中、製品需要の高まりで半導体価格が急騰。
今やプレステ5も供給不足。ゲーム機メーカーは大儲け。
加えてABFの供給不足でCPU・システム半導体用基板が不足。
そんな中、3工場の火災による供給不足。
これじゃー半導体を使った製品は作れないよ〜
書込番号:23958789
0点



自分の車が 2月末で車検(5年)2回目を機に新車購入しました。
昨年はコロナの影響もあり 車種によっては納期が半年くらい掛かるとの話もありましたので 昨年の10月初旬に契約しました。
手付金も収めて 後は待つだけ…
ところが 先日ディラー営業さんから「車の方はご準備出来ましたが ナビとETCが欠品で間に合いそうにありません。 出来れば 後日ナビとETCを準備整い次第作業させて頂けませんか?」との事
でもナビもETCも いつ頃入荷は分からないとの説明でした。
確かに 旭化成の火災の影響でナビが品不足は分かっていましたが 5ヶ月も前に契約したので自分のは確保されていると思って 心配等してませんでした。
営業さんも「自分も大丈夫だろうと思っていたが まさかどこにも商品が無いとは思わなかった。 最悪 ナビは機種変更して 早く入荷したのを着けても大丈夫なら そうしてほしい」
こんな事ってあり?
自分は 「契約どうりの仕様で納車してほしい。 もし間に合いそうにないなら 代車を用意して貰えれば待ちます。」
と伝えたら
「何とか 車だけでも納車させて貰えないですか? 後日 改めて工場で設置しますので…」と
うーん あと2週間で車検切れなんですけど 弱ったなぁ
皆さんならどうします?
書込番号:23946615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は代替えで別のナビを選ぶぐらいなら、廃車上がりで取り外したナビでもとりあえずサービスで付けてもらうかな。
注文したナビ類が入荷したら、その時に新品と取り替える。
書込番号:23946619
5点

>御殿のヤンさん
今の車にナビとETCがついてるのならそれを一時的にサービスで取り付けてもらえるようお願いします
書込番号:23946628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>御殿のヤンさん
人ごとになりますが、
わたしなら、とりあえず自動車を納車してもらい。
あとからナビ、ETCなどを取り付けてもらいます。
(製品が無いんですから仕方ないと思います、それより早く新車に乗りたいですもんね)
書込番号:23946631
7点

>茶風呂Jr.さん
>岩ダヌキさん
>神楽坂46さん
早速のアドバイスありがとうございます。
説明不足で申し訳ないですが 車はマツダデミオなんでナビの移設はダメなんですよ。
また 自分は田舎者なんで最寄りのディラーは 90分も掛かるので 一度に済ませたらいいかなぁーって
新車乗りたいけど 何か 間抜けな感じです。
書込番号:23946646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

極端ではありますが、もし商品の入荷が数ヶ月や半年待ちとかになっても、納車を保留にしておきますか?
書込番号:23946647
2点

ナビもETCも無くたって車は走ります。
書込番号:23946659
6点

>茶風呂Jr.さん
そうですね ゴールデンウィークあたり(4月末)までに間に合うなら 全然待ちます。
自分は 待つのは平気なんで(笑)
しかし 半年とか掛かるなら考えちゃうかもしれませんね。
書込番号:23946662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>御殿のヤンさん
ディーラーの言う通りにするしかないでしょう。
ハイグレードのナビを同じ値段で付けてもらう交渉はできるでしょうね。
書込番号:23946665
0点

>御殿のヤンさん
すぐにナビとETCがなくてもいいなら、とりあえず車だけ納車してもらう
(二度手間にはなるけど、問題も少ないはず)
すぐにナビとETCが必要で自分しか運転しないなら、代車をお願いする
(他車運転特約は記名保険者しか適用されないため)
すぐにナビとETCが必要で家族も運転するなら、相談して別のナビとETCを付けて納車してもらう
(ナビやETCがグレードアップして同額なら得するけど、それ以外だと損しそう)
書込番号:23946677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>御殿のヤンさん
確認させて下さい。
ナビとETCが装備されてなくて現実にお困りの点はありますか?
仮付のナビでお困りの点はなんですか?
今回は突発的な原因で各メーカーに影響が出ています。オーダーした物が納品されるまで、別の物を装着して貰う方向でお話しされるのがベターではないでしょうか?
書込番号:23946678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>確かに 旭化成の火災の影響でナビが品不足は分かっていましたが 5ヶ月も前に契約したので自分のは確保されていると思って 心配等してませんでした。
一般の人の感覚なら車の契約と一緒に付属品も発注入れて納車まで保管すると考えるのですが、車のディーラーでは違う様です
付属品は納車が近くなってから発注するので、当然今回の様な事になるのです
それと言うのも付属品の取付はディーラーでなく地域の新車センター的な処で行うので前もって保管する様な大きな倉庫が無い為です(後から取付の場合はディーラーでする)。
書込番号:23946692
1点

>あさとちんさん
まだそこまで話してません。
>ぬへさん
>RTkobapapaさん
ETCは 毎日必ず通過しますので必需品です。 特に土日は割引になるので 無いと痛いですね。
ナビは自分は無くても大丈夫なんですが 免許取り立ての娘が運転するので 奮発して全方位モニター付きをオーダーしましたので 仮付けナビだと機能しないのではないかと…
>北に住んでいますさん
まさに これなんです。 営業さんから言われたのは この事です。
車を発注したのは 昨年だったので 大丈夫だと楽観視していたら 思いの外 早々に商品不足が起きて間に合わなかったらしいです。
書込番号:23946791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>御殿のヤンさん
なるほど、そういう事情ならお困りの事と存じます。
ナビはメーカーオプションのものですか?
その場合、責任の所在はメーカーにあると思われます。
もし、ディーラーオプションなら担当者が予め確認しておくべきだったと思います。
ETCは、取り敢えずディーラー在庫の物か現在所有車からの移設での対応の交渉をするしかないでしょうか?(それで補えるなら??)
新車納車の喜びも半減となり複雑な心境お察し申し上げます。
書込番号:23946818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん 親身にアドバイスして頂き ありがとうございました。
凹んでても解決しないので とりあえず営業さんには ギリギリまで頑張ってもらい どうしてもダメならば代車(ディーラー持ち)をお願いしてみます。
全て揃ったら納車してもらう予定です。
お騒がせしました。 これにて解決とします。
書込番号:23946837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>御殿のヤンさん
現在のナビとETCの品薄はこれまでにない不可抗力だと思いますし、ディーラーも数か月先の部品を発注して在庫にしておくわけにはいかないでしょう。その事情は勘案してあげるべきかと。同じような状況のユーザーが多いと思いますので、代車はディーラーの負担が大きく用意してもらうのは難しそうです。
私ならETCだけ中古を用意してもらって、仮付けしてもらい新車に乗ります。セットアップ費用はディーラー持ちで交渉します。ナビは仕方ないですね、必要なら娘さんにはスマホで代用してもらいましょう。
書込番号:23946918
5点

ディーラーも
いつまでも代車を出してられないので
難しいかもですね
ETCはナビとの連結も含め
同等品を代替取り付け
後日、ナビを取り付け時は
代車を持って車を取りに来てもらい
取り付け後に持ってきてもらう
なんてどうでしょう?
書込番号:23947006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔、パナナビの生産が追い付かない時にディーラーから同様の提案をされましたが、素直に受け入れました。他の人も同様の状況だったので、ディーラーに屋根付きの駐車場が余っている訳でもなく、どこかの更地で新車が納車になるまで雨ざらしになることの方が心配でした。
書込番号:23947140
3点

> 確かに 旭化成の火災の影響でナビが品不足は分かっていましたが 5ヶ月も前に契約したので自分のは確保されていると思って 心配等してませんでした。
そうですね、おっしゃることも一理ありますが、このような電装品の場合、5ヶ月あれば新しいものにモデルチェンジしてしまうようなこともありますし、5ヶ月前に部品を揃えるというのも、ディーラーにもユーザーにもいくらかのリスクがあります。
以前、3ヶ月待ちで納車だったのですが、その間にお願いしていたナビがモデルチェンジしてしまったので、少し追い金が発生して、最終的にモデルチェンジ後のものになりました。
(納車前にディーラーから相談連絡あり)
私の場合は、そこまでそのナビにこだわりがあったわけではないし、追い金も大した金額ではなかったので受け入れました。
今回についても、ディーラーの対応に非があるとは言えませんし、とりあえずETCだけ移設なり他機種で対応してもらって、注文分は後日対応というのが落としどころのような気がします。
納車前にはきれいにしてくれるとはいえ、長期間、屋外保管になる可能性もありますし、ディーラーに預けっぱなしというのも個人的には微妙なところですかね。
書込番号:23947270
1点

>御殿のヤンさん
>全て揃ったら納車してもらう予定です。
との事ですが
>しかし 半年とか掛かるなら考えちゃうかもしれませんね。
>ナビもETCも いつ頃入荷は分からないとの説明でした。
でも待つんですか
(登録もしないって出来ますかね)
>契約どうりの仕様で納車してほしい
解らなくはないですが
契約したナビはそんなに良い(固執)するほどの物なんですか?
内容にもよるけど別のナビでもいかな
ナビが妥協できない場合はETCだけ現在使用のものでもよいし
ETCだけ正規の物でも良いしディーラーに仮の物用意してもらっても良いし
それで運用しナビ待ちとするかな
>また 自分は田舎者なんで最寄りのディラーは 90分も掛かるので 一度に済ませたらいいかなぁーって
正規ナビ取り付け時には代車用意してもらう(取りに来てもらってもよし)
と思うな
書込番号:23947305
0点

>御殿のヤンさん
現在デミオが新車で契約できるのか、後継のマツダ2かはともかく同社メインはマツダコネクトですよね?
車両グレードで様々ですが、スレ主さんおっしゃるところのナビと言うのは
ディーラーオプションの「ナビゲーション用SDカードPLUS」でしょうか?
そうであれば内装に違和感はないでしょうから、当面ETCだけ汎用品仮設か現車から移設を
お願いした方か良いのでは?
汎用メモリーの生産が間に合わないなどと異なり、今回の状況は次元が違います。
専用LSIを他の半導体メーカーが委託生産、あるいは類似部品で設計変更など行った上
「納期は○○頃」とディーラーから正式アナウンスがない限り先が見えないかと。
新車ですので、なんとか妥協点をみつけ良い方向になりますように。
書込番号:23947380
1点



おはようございます。
近々カーナビを更新しようと思っております。カロッツェリアのサイバーナビの予定です。
現在はサウンドナビです。サウンドナビはサウンドナビ認定店で勤務先の近くの店でお願いしました。
今回も同様にお願いしようと思ったら、3月で休業されるとのこと。
製品自体も例の火事の影響で2月末じゃないと取り付けできないと言われました。アフターサービスも受けれそうに無いのでその店には申し訳ないけど、他店で考えて居ます(そのお店も了解済みです)。
行ける範囲の大型店はスーパーオートバックスとイエローハットがあります。あとは個人専門ってとこですかね。
みなさんはどうされてますか?なおDIYは考えておりません。
2点

ディーラー
書込番号:23918786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人購入できない場合もありますが電装屋さんといったところでしょうか。
ディーラーによっては購入から取り付けまでしてくれるところもあます。
自分はクルマ購入の際はディーラーに移設も社外ナビ購入もお任せでした。
延長保証もという事でしたら大手になりますかね。
書込番号:23918799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買った所。
カー量販店。
・オートバックス
・イエローハット
・ジェームス
・タイヤ館
等々
スタンドもあると思うし・・・
書込番号:23918801
2点

お付き合いのあるディーラーがあれば、聞いてみてはいかがでしょう。
私の例ですが、ディーラーでの新車購入時に「社外ナビにしたい」と伝えたところ、提携している業社さんで取り付けして納車してくれました。
車の年式が新しく、まだ保証がついているようなら、ディーラーもしくはディーラー経由の選択は一考する価値があると思います。
書込番号:23918833
2点

ブツはネットで買い、FIT e:HEVに自分で付けました。
コツは車両配線図の確認とCAN-BUSアダプタのハンドルリモコンとのリンクでしょうかね。
書込番号:23919024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電装屋の方が確実かな。
サウンドナビでちゃんと取り付けしてると同じようにサウンドナビ認定店で外した方が確実だと思います。
正直オートバックスなどの量販店で取り付けだと取り付けはしました。だけです。
前回がサウンドナビで有ればそれなりに拘ってると思ったので。
自分なら、サウンドナビで不満が無いなら、新しいサウンドナビにするかな。
配線が同じ場合は本体入れ替えのみで終わります。
以前サイバーナビを更新した時に、それで終わりました。
配線が古くなってるので、嫌がる人も居るので、そこは自分で決めて貰えればと思います。
書込番号:23919047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KIMONOSTEREOさん
大手カー用品店は取付けレベルの差が激しいので何とも言えません。作業を自由に見学可能な店舗が良いかと思います。
一番間違い無いのはカーオーディオ専門店ですが工賃は高めの設定です。
ゆっくり丁寧に作業すると半日位掛かりますが御自身で取付けされては如何でしょうか?
作業前に、工具を準備したり内装の外し方を確認して配線を綺麗に処理するのがポイントです。
下手な量販店で工賃払ってやっつけ仕事される可能性より確実です。
あと、サイバーをお考えならデッドニングやインナーバッフル施工は必見です。今のサイバーのオートTAとEQはタイムアライメントは問題ありませんがイコライザーは昔と違いコストダウンされて当てになりませんので手動でマスターコントロール31バントでキッチリ調整する事をオススメします。そこまでしないなら楽ナビの方が良いかと思います。
完璧にセッティングしてこそサイバー本来のポテンシャルが発揮されます。
書込番号:23919133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネット通販や特価ならカーショップでも買ったことあります。
ナビはこれまでDIYでしか取り付けたことありません。
昔、身内がカーショップで取り付けたことがありますが、見えないところはかなり雑でした。
さすがに使用には問題ないレベルでしたけど、コストや時間を考えると仕方ないかと思います。
アフターメンテナンスを気にされるなら、個人経営や小規模法人のショップは経営継続に関するリスクは高いですから、大手の方がよいかもしれません。
もっとも、大手でも店舗閉鎖等はあり得ますし、先のことは分からないですけどね…。
持ち込みだと工賃以外に店側にメリットないので、アフターメンテナンスはメーカーに直接言ってくれと思うでしょうね。
保証期間内修理で取り外すにもそれなりの工賃もらわないとやってられないでしょうし。
勉強してご自身で対応できるようにされるのが一番なんですけど、最近はクルマ側の配線も昔みたいにシンプルでもなくなってきていますし、ハードル高いですよね。
書込番号:23919266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

馴染みの量販店で十分ですよ。私は近所にスーパーオートバックスがあるので点検車検以外はいつもお世話になってます。既に30年以上経ちますがトラブルは一度も無いです。まあ取り付けブースを観察すれば丁寧か雑かはわかります。
書込番号:23919370
1点

たくさんのご意見ありがとうございました。
今回は先に書いたスーパーオートバックスの店舗がサウンドナビの認定店のようなので、こちらで相談してみます。行きつけだった店以外にもカーオーディオ店はいくつかあるのですが、オーディオに凝る人向けのようなところが多いので、そこまで凝るわけではない私には敷居が高いので、、、ディーラーも考えましたが、まずは量販店に相談してみます。
書込番号:23919700
0点

オートバックス行きましたが、残念ながら品切れでした。また価格も先の専門店よりだいぶ高かったですね。
Tポイントが貯まるとかJAFの割引が使えるとか特典はありますが、それでも高いなぁって感じです。
まぁ、現状はどこで発注しても在庫切れのようなので、しばらく待ちたいと思います。
書込番号:23923936
0点



中古車を購入したところ、こちらのナビが付いてました。
商品登録しようと思い、QRコード表示をしようと
色々してみましたが、表示方法が分かりません。
マイセットアップからの次へボタンの長押しでは
ないようです。
もう大分昔のナビですから、判る方は居ないかも
しれませんが、判ればどなたか表示方法を教えて
下さい。よろしくおねがい致します。
書込番号:23884675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先に元所有者の登録を解除する依頼をしないと駄目なのでは?
書込番号:23884781
1点

なるほど、確かにそうですね。連休明けたら
メーカーに問い合わせしてみます。
書込番号:23884793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

13年前のナビを商品登録しても意味無いと思うが、何かメリットありそうですか?。
書込番号:23885080
0点

登録しないと、アップデート用のパスワードが
発行出来ないのですよ。
機種が古いせいか、パスワード発行は、まもなく
終了してしまうようなので、なんとか早目に対処
したいのです。
書込番号:23885230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2月末で有料の地図更新も終了でしたっけ。
書込番号:23885720
0点

失礼 まだアップデートやってたんだ とっくに終わってると思ってた
流石カロだな。
書込番号:23885743
0点

>北に住んでいますさん
>流石カロだな。
流石ではありますがそれでも更新自体は2019年12月発売分で終了してます。
それを約2万円出して更新する価値があるかは微妙ですよね。
>gyosoさん
何かしらのトラブルがいつ起きてもおかしくないですし、修理対応もしてもらえない可能性が高いです。
某メーカー半導体工場の火災の影響でナビの購入がしにくい状況ではありますが買い替えもありと思いますよ。
更新されるならナビが正常動作することを確認しましょう。
DVDROMでの更新ですので読み込みができなければそれで終わりです。
書込番号:23885882
1点

買い替えも検討した方が良いとの事ですが、
壊れては無いので、更新できるなら使いたい
と思い、質問した次第です。
登録は、ナビを取り外して製造番号を確認し
なんとかなりましたが、どうも製造番号と、
登録されているデバイスナンバーが違ってる
ようで、更新パスワードが発行出来ない状態
です。5日になったら問い合わせてみようと
思います。
色々とありがとうございました。
書込番号:23886867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gyosoさん
スムーズに登録移行するには中古車業者さんの証明みたいのが必要になるかもしれません。
前オーナーによる登録解除というのは後からだと期待薄なので盗難物ではないことの証明が必要になる場合がありうるからです。
まあご自身の身元ががはっきりしてれば大ごとになる事はないとは思いますが...。
書込番号:23886929
0点

>gyosoさん
>前オーナーによる登録解除というのは後からだと期待薄
これはちょっと違いました。
登録してある前オーナーへはメーカーから連絡するので連絡が取れない場合となりますね。
書込番号:23886969
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





