
このページのスレッド一覧(全2416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2018年9月2日 10:43 |
![]() |
9 | 14 | 2018年8月29日 23:30 |
![]() |
7 | 4 | 2018年8月17日 01:21 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2018年8月6日 12:07 |
![]() |
3 | 5 | 2018年8月10日 10:32 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2018年7月26日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新車または未使用車のセレナの購入を考えています。非e-power車です。
ハイウェイスターのVセレクションに、セーフティパックBを検討しています。
純正ナビは高いので、社外ナビを取り付けたいと考えています。
Pioneerさんの楽ナビ(AVIC-RZ901)と、天井取り付け型の車載モニター(TVM-FW1020)で良いかなと思っています。
そこで皆様に質問です。
1. ギアをリバースに入れた時に、アラウンドビューモニター的な映像をカーナビに映すことは出来ますか?
2. 映せるのであれば、他に必要な別売り接続キット等は何がありますか?
3. ステアリングスイッチとナビは連動出来ますか?その際はKJ-H101SCってやつだけあれば良いんですかね?
4. カーナビと車載モニターを連携させるのに必要な別売り接続キットは何でしょうか。よくわかりませんが、KK-N102FDってやつも必要ですか?
5. 上記を取り付けるとなると、未使用車を購入するにあたり注意点はありますか?
予算編成や価格交渉の時のために正確な定価や市場小売り価格をしっておきたくて。
車についてはど素人なので、すみませんがよろしくお願いします。
0点

1 出来る
2 データーシステム社のアダブタが必用
3 何処を見たのか知らないが現行セレナ用はKJ-F101SC
4 KK-N101FDはモニターをセレナに取付するのに必要な金具等です、ナビまでの配線はモニター付属のケーブルを使います
5 未使用車は中古車なのでアラウンドビューが付いているのかはその車次第
ちなみにネット価格が市場価格ではありません(ネットでの購入はDIY出来る人にしかお勧めしません)
オートバックス等の量販店での取付工賃を含む価格が市場価格とお考え下さい
また今はナビの画面は大きいのが主流ですので、7インチなら小さい感じを受けるかもです、なので8インチ以上のナビを推奨します。
書込番号:22076703
1点

>北に住んでいますさん
早速のご回答ありがとうございます。
今の車についているのが7インチなので、次も7インチでも大丈夫かなと思った次第でありまして。
8インチのほうが良いですか。
少し考えてみます。
それと、オートバックス等で価格調査してきます。
重ね重ね、ありがとうございました。
書込番号:22077155
0点



会社が購入した最近の新車には全てトヨタのエントリーナビ(一番安いナビ)が全台数取り付けられています。
音質には元々期待はしていなかったのですが、あまりにも耐えがたい音質でした。
会社の車なのでスピーカー交換が出来ない点に着目して、改善案など教えて頂けると有り難いです。
無論、他人の車に1円たりとも支援はしたくないというのが実質の本音です。
スピーカーは紛れもなく、純正です。
よろしくです。
1点

>無論、他人の車に1円たりとも支援はしたくないというのが実質の本音です。
乗る車両が決まっているのなら、ヤフオクでトレードインスピーカーを安く落として替えるくらいかな。
どれに乗るか決まっていなにのならCDラジカセ等を積む。
書込番号:22066882
0点

>茶風呂Jr.さん
返信ありがとうございます。やはりお金がかかってしまうんですね。残念です。私にはスピーカーを交換できる技術もありません。
会社にCDラジカセなんか持って行ったら、ぶん殴られますよ。お前は遊びに来てるのかと。(笑)
書込番号:22066905
0点

どなたかスマホを利用した音質アップ法とかご存じないでしょうか?
逆に「スマホ + ブルートゥース対応スピーカー」のほうが音が良くないですかね?
この組み合わせなら、懐にすぐにしまえるので大丈夫そうです。
ただ、ラジカセのような大きな物はNGですね。車を誰かが移動させた時とか、すぐ見つかりますし。
書込番号:22066917
0点

法に触れる可能性など自己責任ですが、スマホ含むミュージックプレーヤーとヘッドフォンて解決(笑)
書込番号:22066919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>せーじ1号さん
一般論での話となりますが、会社の車でナビが装着されているだけでも恵まれていると考えるべきです。
仕事中は、せいぜい移動中にラジオを聞くぐらいが、世間の常識かと思いますが・・・。
カーオーディオを弄るのは、マイカーだけにして、勤務時間中は仕事に専念すべきじゃよ。
会社のコンプライアンス上、マイ音源を社有車に持ち込み再生する事自体が違反になると思います。
ましてや、会社にCDプレーヤーを持ち込むだけでぶん殴られるような会社だと、なおさら自重すべきです。
書込番号:22066972
5点

>じゅりえ〜ったさん
運転中のヘッドフォンは論外です。これ以上はお控え下さい。
>伊予のDOLPHINさん
コンプライアンスの件、重々承知致しました。
スマホいじりや、音楽鑑賞などは昼の食事休憩時のみとします。
書込番号:22066984
1点

こんにちは。
音質のどの辺が「耐え難い」のかを具体的に示しましょう。
音域的に狭いのか(高域が出なくて細部不明瞭、低域が出なくて迫力なし) 、
それとも、余計な雑音が多くて聞き辛いのか、
・・・って辺りです。
前者だとしたら、音質設定で高域や低域を持ち上げてみるのはナビへの操作・調整でも多少はできますが、
それだけでは物足りない=スピーカー自体の性能限界あるいはスピーカーの実装位置によるもの(純正スピーカーが足元にあるので耳まで高音が届かないとか)だとしたら、大掛かりなハード的細工無しには改善のしようがないです。
また、後者の雑音起因だったら、そのナビ本体を取り替えるくらいの根本的なことをしないと改善は望めないでしょう。元を断たなきゃダメですから。
いっそ、クルマのナビなどあてにせず、
スマホ等の手持ちのポータブル音源+ダイソー¥300USBパワードスピーカー+同¥200シガライターUSB電源、でも車内に持ち込んだ方が幸せになれるかもしれません。
ラジカセを持ち込むほど大袈裟でもなく、現実的かと。
手出しゼロ円って訳にはいきませんが、トータル¥500(+税)ですし、何とか許容できませんかね?
ご検討を。
書込番号:22067007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothスピーカー持ち込みが手っ取り早いです。
書込番号:22067060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>せーじ1号さん
〉、他人の車に1円たりとも支援はしたくないというのが実質の本音です。
それは何もしないのが一番
音が悪いオーディオ聴いている時間も給料もらっいます
〉なたかスマホを利用した音質アップ法とかご存じないでしょうか?
逆に「スマホ + ブルートゥース対応スピーカー」のほうが音が良くないですかね?
基本スピーカーが良くない
プレーヤー(アンプ)が良くない
所にソース(音楽データ)だけ良くしても良くなりません
一番安価に音質が上がり見た目も変わらないのは
スピーカーの変更だと思います
書込番号:22067078
0点


>せーじ1号さん
>1円たりとも
ナビの設定で音質調整する以外ないと思います。
書込番号:22067588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>せーじ1号さん
〉Bluetoothスピーカー持ち込みが手っ取り早いです。
〉Bluetoothスピーカー持ち込みが手っ取り早いです。
そうね
基本会社の車での改善より
どうやって
ナビを使わず
ラジカセは無理でも
別の聞き方が有るか考えた方が良いかも
そうすれば車への投資は0円(1円以外)だし
書込番号:22067952
0点

取説にあるイコライザー等の音質設定で何ともならないのなら、スピーカー交換やデッドニングをするしかないでしょう
技術が無いならオートバックス等でって手もありますが、お金は掛かりますね。
書込番号:22068271
1点



ナビの中で、音楽性能の良いオススメを教えてください。
私の中での情報がサウンドナビのMZ60premiで止まってます。
単体オーディオのDEH-P01にするか、ナビのサウンドナビやサイバーナビや彩速ナビ等にするか迷ってます。
予算は出来れば新品で10万以内、もしくは中古で6万以内くらいです。
ほぼUSB接続でのHDDやSDD内のMP3,AAC,WAVEを聞きます。
まぁーライブDVD等が見れるナビは魅力です。
イコライザー等の調整も細かく欲しいです。
DEH-P01の用にマルチ接続が出来れば使いたいです。
中音に厚みのある柔らかめの音が好きです。
基準がDEH-P01とした場合に、皆さんはサイバーナビやサウンドナビ等に乗り換えしますか?
そんな感じでアドバイス居ただきたいです。
書込番号:22026170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P01所有者ですが、DEH-P01が頭をよぎっているのであればDEH-P01一択だと思います。
発売から10年以上経って古さもなくはないですが、今でも十分に通じます。
ハイレゾに惑わされないでください。
ただ、DVD併用となるとナビかなあ・・・
@10万円程度のナビで妥協
AP01+DVD付きポータブルナビ
BDINナビ+プロショップでP01用の1DINスペースを作ってもらう(最低5万?)
C2DINナビ+P01のフェイスパネルを分離して操作しやすい位置に移動(リスク高)
私はBを採用しました爆。
>イコライザー等の調整も細かく欲しいです。
P01並に細かい設定が可能なのはサウンドナビPREMIとサイバーナビX位かと。
書込番号:22026563
3点

予算の新品で10万円以内ならDEH-P01でしょうね
彩速Z905なら13万円、サイバー902なら15万円、サウンドナビ200プレミなら20万円位の予算は最低でも欲しいです
自分で取付も出来るなら、ネットで購入して取付調整をDIYと安く上げれますが
自分で出来ないのなら専門店で購入して取付調整と結構掛かりますよ。
書込番号:22026674
3点

>ナビの中で、音楽性能の良いオススメを教えてください。
>私の中での情報がサウンドナビのMZ60premiで止まってます。
>基準がDEH-P01とした場合に、皆さんはサイバーナビやサウンドナビ等に乗り換えしますか?
・・・上記の条件で、新品予算10万程度なら、個人的にはサイバーナビ AVIC-CZ901、または同CZ902をオススメします!
AVIC-CZ901 → http://kakaku.com/item/K0000992891/?lid=shop_history_0_text
CZ902 → http://kakaku.com/item/K0001048350/?lid=shop_history_0_text
P01をオススメしない理由と言うよりは、この価格でこの性能なら、サイバー買った方が良い(メリット大)という単純な理由です。
P01のアドバンテージは、4wayマルチ(フロント3way+サブ)が組める点、プリ出力が高出力(5V)という点かと思いますが、それ以外の点では現状ほとんどが、サイバーの方に「分が有る」状態だと思います・・・
サイバーのメリットですが・・・
@何のかんの言っても、ハイレゾ前提の音質、設計(高SN感)の良さと、16bit音源(WAV)の良さが同居している点。
AEQの調整が、左右独立31バンド可能+サブ出力チャンネルも調整可能という、単体DSP並みの調整機能が有る点
BTAの調整代(ワンクリックの調整代)が0.1mm/sec(0.34cm)という、こちらも単体DSP並み(P01の半分)という点
C当然ですが、ナビで画面が有るのでDVDも楽しめる(しかも2chステレオモノなら高画質、高音質で楽しめる)点
Dこれも当然ですが、「サイバーの冠」もっていますので、ナビ機能も高性能(クラストップ)
@に関しての補足ですが、同じ音源(WAV16bit)で比べても、サイバー VS P01で、サイバーが負けている点は有りませんし
サイバーで「ディスプレイOFF」にすると、異常なSN感UP、レンジ感UPと、オーディオ単体機(P01)も真っ青の性能です。
(デジタルモノで、6〜7年後発で有る点、ハイレゾ「ガチ再生」が前提のDAC、OP-AMP搭載、音造りのアドバンテージ等々)
更に、調整機能が「単体DSP並みに細かい」ので、うまく使え熟せれば非常に強い武器になりますし・・・
数少ないネガの方は、4wayに対応していない点、プリ出力(2.2v)という点のみなので、この点が問題になる様ならP01の選択
それ以外なら、サイバーの選択の方が良いと思います。
サイバー以外なら、サウンドナビ(300PUREMI)ですが、値段が・・・(笑
書込番号:22037065
1点

すみません、自己レス(訂正)です!
>BTAの調整代(ワンクリックの調整代)が0.1mm/sec(0.34cm)という、こちらも単体DSP並み(P01の半分)という点
上記の 0.1mm/sec(0.34cm) → 0.01mm/sec(0.35cm) に訂正です!
書込番号:22037100
0点



タイトルの通りなんですが、パナ以外のナビで、テレビのアンテナの電波感度が良いメーカーまたは機種はどれでしょうか?
どこも変わらないですかね?
書込番号:22012067 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



地味な質問で申し訳ありませんが、
ご存知でしたら、お願いします。
USB電源の挿し口が画面を見て右側にあり、
miniUSBから充電できるポータブルナビを探しております。
田舎で使いますので、現行品でなくて構いません。
(可能であれば、ここ5年ぐらいの間に発売されたもの)
そのようなものがありましたら、ご紹介下さい。
よろしく、お願いします。
0点

>餃子定食さん
田舎で使う車の中に置きっぱなしにしたいため、
スマホではなく、ポータブルナビでお願いしますm(__)m
書込番号:21999286
1点

エイアイディー(A.I.D.)の型番:TS75PN
入出力関係は全て右側についているようです。
書込番号:21999709
1点

>温泉好きです。さん
地味な質問にお付き合いいただき、ありがとうございます。
TS75PN、拝見しました。電源右側・miniUSBで、
わたしの求めている条件にぴったりです。
ただ、現行品なので、ちょっとお値段が><
先にお書きすればよかったのですが、
ド田舎で使ので、渋滞もしませんし、道も変わりません。
ですので、中古で数千円程度のもので、十分です。
もう少し、他の方のご回答お待ちしてみます。
(以前は、TrywinというメーカーのDTN-X600を使っていました)
書込番号:22000376
0点

中古店やネットオークションなどを見ましたが、
配線類は左が多いようで、なかなか見つかりません。
このお盆に使いたいたく、ちょうど近隣で売っていたので、
今までと同じものを買いました・・・
アドバイス、ありがとうございました!
書込番号:22020645
0点



はじめまして。現在アクアS Style BLACKの納車待ちです。それに社外ナビで9インチのナビを付けたいと思って色々調べているのですが、なかなか決めきれない状態です。ストラーダは安いのですがフィットしない外見が嫌で、トヨタの方からはアルパインがお勧めですがアルパインの9インチはアクア用がでてないから7インチになると説明されました。イクリプスもみれば9インチはなかったし、KENWOODも8インチしか見つけられず。。。アクアに9インチの社外ナビというのが無謀なのでしょうか?ナビ初心者なのでホントに分からずここで質問させていただきました。もし、アクアにハマる9インチの社外ナビがあれば教えていただきたいです。長文失礼しました。よろしくお願いします。
書込番号:21989788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ranran tubasaさん
アクアに社外9インチナビならアルパインとクラリオンなら取付出来ますね。
DOPの9インチナビ用のパネルを使えば取付出来ます。
どちらの9インチナビもDOPナビと同じ大きさなので…
書込番号:21990108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機能は最低限一般的なものあればOKで、単純に大きさだけが重要ならいいのですが、DVD以外でも動画ファイルが読める機種、読めない機種など個性(?)がありますので、必要とする機能があるか確認する事をお勧めします。
書込番号:21990149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
ありがとうございます。クラリオン、初めて聞きました!クラリオンについても調べてみたいと思います!
書込番号:21990172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅりえ〜ったさん
ナビによっても、色々な機能があるのですね。。ナビ今まで一度もつけたことなかったので、わからないことばかりで。。教えていただきありがとうございます!!DVDを観るのと、iPhoneと同期(?)する機能は欲しいなぁとは思ってます!あとは使いやすさで決めたいです。。ありがとうございました!
書込番号:21990179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





