カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ホンダナビ174vfi 分岐イラスト表示について

2017/06/17 10:42(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:17件

5月に初めて新車を購入しました。道に詳しくないので、ナビ機能にはとても期待していました。特に一般道で高架道路にさしかかる際のイラスト表示(本線か側道かの矢印指示イラスト)などは、友人等のナビを見て、道音痴にとってはとても心強い機能だな、と感心していました。最近のナビには、標準で備わっている機能だと思っていましたし、2012に実家で購入したアクアの標準ナビでさえ表示します。なので、今回購入したナビにも当然備わっていると思っていたので、購入時にディーラーにはあえて確認しませんでした。と言うよりも、確認することすら思いつかないほど、基本的な機能だと思っていたんです。ところが、本機では、矢印イラスト表示は高速のみで、一般道では、ほとんど表示してくれません(極めてたまに表示します)。取説でも高速のみ表示するような書きぶりになっていました。もう、分岐で何度か道を間違えてしまい、四苦八苦しています。分岐にさしかかる度に憂鬱です。購入時に確認しなかった私が悪いと諦めるしかないのでしょうか。何か解決策があったらご教授お願いします。

書込番号:20973892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/17 10:58(1年以上前)

基本道幅覚える
頭の中に地図を構築

書込番号:20973923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/06/17 11:03(1年以上前)

>MAKO4712さん

とりあえず「交差点案内図の表示」がOFFになっていないか?

・・・の確認ですかね。

書込番号:20973928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/06/17 11:05(1年以上前)

殆どのナビで一般道でそんな案内されたことはないですねえ。

高速はイラストパターンが限定されているから可能なことで、

一般道での対応は特定の市街地(政令指定都市とか)対応地図が入ってないと無理なんじゃないかと。

既に表示できるナビが判っているなら、それを購入すれば良いのでは?

書込番号:20973934

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2017/06/17 11:32(1年以上前)

「案内ポイントでの交差点案内図の表示」の機能はありますよ。(取扱説明書 P.56 参照)

何かの拍子に設定を弄っていませんか?
ナビゲーションの設定(P.95〜)を参照・確認してみてください。(当該設定は次ページ)
ただ、"極めてたまに表示します"の一文がちょっと気にはなりますが。

書込番号:20974002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/06/17 11:36(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
アドバイスありがとうございます。交差点案内表示はONにしているんですが、やはり高架道と側道のシチュエーションには対応していないようです。ご存知の通り特に首都圏では高架道と側道が平行に通っている所も多いので、運転初心者には、平面地図表示を見ただけでは間違えやすく、それに対応したナビが増えてきていると思っていたんですが、実際にはそうでもなかったのでしょうか。本文にも書いたとおり、極たまに表示するので、なおさらもどかしいです。

書込番号:20974019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/06/17 12:24(1年以上前)

>yanagiken2さん
ご回答ありがとうございます。念のため再度、設定を確認してみましたが、やはり交差点案内図の表示はONになっていました。取説を読み返してみましたが、一般道の分岐でも案内図を出す余地はあるようですね。でも説明の冒頭には「イラスト情報がある場合…」となっているので、つまりは、ホンダのナビは一般道での分岐情報が少ない、と言うことなのかもしれませんね。本文でも記載しましたが、2012モデルのアクア標準ナビでは、一般道の分岐イラストを100%と言っていいくらい表示してくれて、快適に運転できました。やはり、ホンダは、そういった細部な部分で、いまだトヨタに及ばないのでしょうか。確認すべきでした。非常に悔やまれます。そろそろ一ヶ月点検でディーラーに行くので、その時にダメ元で相談してみます。

書込番号:20974113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2017/06/17 13:14(1年以上前)

交差点拡大図は地図データから描き起こすものなんで、イラストデータの有無とは関係ないはずなんですがねぇ……。
システムの初期化(P.106)をすれば改善するかもしれません。ダメ元でやってみては?

書込番号:20974205

ナイスクチコミ!0


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/06/17 14:03(1年以上前)

取説の後ろに「製造元:JVCケンウッド」とありますので、地図ソフトがそういう仕様なのかも…。トヨタ純正(DOP)だと、富士通テンかパナソニックが多いと思うので。

書込番号:20974304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/06/17 18:02(1年以上前)

>yanagiken2さん
アドバイスありがとうございます。ダメ元でナビの初期化を行い走行してみましたが、やはり高架道と平行した側道の地点でなにも案内はしてくれませんでした。その代わりバックモニターのガイドラインがおかしなことになり、取説では、ディーラーでしか調整できないような記載がありました。同じ状況でお困りの方がいらっしゃいましたら、初期化はやめたほうがいいようです。
ホンダのナビ、最悪です。

書込番号:20974868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:28件

2017/06/17 19:34(1年以上前)

>MAKO4712さん
ご購入の車種、グレードで異なりますが、VXM-174VFiの右左折レーン情報
※Turn by Turn表示→「車両メーター内」交差点案内表示機能 対応です。
・適用条件:ナビ装着用スペシャルパッケージ装備車+マルチインフォメーションディスプレイ装備車
 という条件付きです。写真イメージなどは下記ご参照ください。

http://www.honda.co.jp/navi/vxm-174vfi/
実際に表示状態を見たことがありますが、右左折レーン情報がメーターパネル内に表示されるので、
視線移動も少なく見やすいです。
但し高速側道などは道路開通時期が近年だと、側道の情報が反映されていない事もあるようです。
ナビ再設定、マルチインフォメーションディスプレイ付きなら確認含めもう一度ディーラー
で相談してみましょう。

書込番号:20975103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:28件

2017/06/18 00:00(1年以上前)

>MAKO4712さん

「車両メーター内」交差点案内表示機能 はヴェゼル、新型フリード、同+対応なので、
車種違いでしたら、お見捨てください。

前述URL内の
※3Dリアル市街地図&交差点案内
 ・一部主要都市や交差点などを、わかりやすい3Dで表示
  この表示はまさに↑条件となりますね。 

書込番号:20975775

ナイスクチコミ!1


gotAIさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/18 01:00(1年以上前)

>MAKO4712さん
憂鬱なお気持ちお察しします。確かに(本線と側道)どっちやねん!!ってナビにひとり突っ込むとき時ありますね。

ナビの解決になりませんが私の考え方などご参考までに。
ご存知かと思いますがカーナビは道を間違えても直ぐに自動でルート再検索する機能があり、交通に無理ないリルート(Uターンしなさい。というようなテクニカルなことは言ってきません。)を示してくれます。
緊急で目的地に到着しなければならない場合は仕方ないとして、リルートありきでちょっと早めに出発すれば気が楽になって楽しく安全なドライブになるのでは。と考えます。
私は間違えそうになった時必ず、すべての道はローマに通ず。と、心の中で呟いて心落ち着けています(笑)
ハンドル操作には迷いの気持ちが現れやすく、そういったネガティブな気持ちのときは事故になりやすいと考えているからです。

10〜20代のころにピザ屋配達10年バイク便5年、30代〜は月に数回移送の仕事をしてます。地図本と景色が頼りのカーナビがまだない時代に養われた経験と地理感があり、職場や知り合い、親戚からは地図や方向はあいつに聞いとけ。と頼られる存在と自負しますが、カーナビ使っていても初めて通る道は間違えて当たり前。間違えずに一発で到着したらラッキーと思って運転していますよ。

ただ、移送に関してだけは、お乗せする相手があり絶対に間違えたくないので、前の日の晩にグーグルのストリートビューと航空写真でルート、景色などを頭に叩き込んで、カーナビにも案内はさせますがGPS付きマップ程度として(地図上で目的地に近づいている安心感)しか頼らず、予習した頭の中のルートを頼りに運転します。

新車の楽しいドライブに少しでもお役に立てれば幸いです。


書込番号:20975863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/06/18 08:26(1年以上前)

>Holidayはカメラマンさん
お調べいただき、ご回答までありがとうございます。私は、新型フリードを購入したので車両メーター内交差点表示が付いています。しかし、こちらも高架道と側道の場面では機能してくれません。もちろん交差点では、表示してくれています(右左折がはっきりわかる交差点ではナビも案内してくれているので車両メーター内の表示はあまり見ませんが)。問題は、高架道と並走する側道の分岐の時なんです。ナビの地図上では、一本道で表示されるので、本線のままでよいのか側道を進むべきなのか、ペーパードライバーの私は迷ってしまいます。しかも、本文で記載しましたが、極たまに分岐表示案内をしてくれる時も、タイミングが遅く、分岐地点通過後に本線のままで良かったか、あるいは側道を進むべきだったかを事後報告してきます。間違った選択をした時は、とても疲弊します。現在は、2画面表示部分を3D表示にして、なんとか読み取ろうとしていますが、こちらもなかなかはっきりとは認識できません。さらに地図表示部分を広域にして判別しようと工夫していますが、距離感がつかみ辛く、ナビとしては使い難いものになっています。
有料でも付け替えたい…そんな気持ちにさえなっていますが、私にとっては高額な15万円もしたので、我慢して使い続けるしかないのか、とも思っています。

書込番号:20976264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:28件

2017/06/18 09:25(1年以上前)

>MAKO4712さん

私が車検でディーラー訪問時、試しに如何と試乗したのがフリード+でした。
メーター内指示は見やすいと思いました。
スレ主さんがお困りなのは例えば下のような道路状態ですね。

 →→側道→→
→⇒本線:陸橋⇒⇒→→→→→>目的地;

上記のような場合、ナビ画面内に小さくレーン表示「←↑↑」ありませんか?
分岐はあるが本線進む場合などの車線指示ですので、チラ見でわかるとは思います。
ディーラーとも相談しながら楽しいフリードライフとなりますように。

書込番号:20976402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/06/18 09:55(1年以上前)

>gotAIさん
実体験を踏まえた心温まるアドバイス、とても感謝しています。勇気が湧きました!運転経験が豊富な方でもご苦労なさってるんですね。私もナビについては、考え方を少し変えてみようと思います。でも、前述したとおり15万円もしたナビなので、なかなか諦めがつきません。これが、社外ナビの比較的安価なものだったらまだ諦めやすいのかもしれませんが…。それに、今更ながら社外ナビの安価な物を調べたところ、案内機能が充実している物もあるようで、ディーラーに勧められるがままにDOPのナビを選択してしまったことを深く後悔しています。
ちなみにgotAlさんが仰ってくれた「カーナビは道を間違えても直ぐに自動でルート再検索する機能があり、交通に無理ないリルート(Uターンしなさい。というようなテクニカルなことは言ってきません。」
について、本機ではさらに信頼性を疑うことがありました。豊洲近辺を走っていた時、今回の案件で道を間違え、ナビがリルート指示を出してきました。そこは、片側3車線の国道だったのですが、すぐにUターンせよとの案内だったのです。そこはいかにもUターン禁止されていそうなところだったのですが、ナビの案内とおり恐る恐るUターンしようとしたところ、後続の車に激しくクラクションされ(捕まらずに済んだので今ではその車に感謝していますが)、初めてUターン禁止の標識に気付きました。どんなナビでも交通法規については、過信してはならないとわかっているつもりでしたが、本機は他機に比べ無理なリルートを提示してくるように思えます。
それに、これは余談ですが、個人的に不要と思われる本機の機能について…。初期設定では、交差点に近づくと青看板のイラストを画面上に大きく出してきて、他の見たい情報が見えなくなります。青看板…目の前に本物が見えているのに…。これについては、設定オフにしました。そんなとこよりも、分岐表示をして欲しい!!本機は力の入れるところがズレているように思えてなりません。

書込番号:20976468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gotAIさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/18 10:36(1年以上前)

>MAKO4712さん
一晩考えて見ました。
カーナビの解決方法ではありませんが、
スマホ(出来ればタブレットがおすすめ)を運転席に固定して、
カーナビではわかりづらい交差点だけAR機能付きの無料ナビのナビローで確認するのはどうでしょう。

書込番号:20976579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/06/18 12:18(1年以上前)

>Holidayはカメラマンさん
ご指導ありがとうございます。困っているのは仰るとおりの状況の時です。ナビ画面の小さなレーン表示とは、画面下隅?(上隅だったかも)の小さなレーン表示のことですね?ありがとうございます。今度、並走分岐の際に注意して見てみます。あの小さな表示を運転しながらチラ見で識別できる自信はありませんが、方向指示がされているようであれば手掛かりにはなりますね。それが、音声案内に連動してくれれば、なお助かるのですが…。

書込番号:20976789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/06/18 13:07(1年以上前)

>gotAIさん
前向きなアドバイスをありがとうございます。親身になっていたたき本当に感謝しています。
ご提案の方法を参考にスマホ等の取付も考えてみたいと思います。もしかするとホンダDOPのカーナビが不要になるかもしれませんね(笑)

書込番号:20976883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/06/18 22:52(1年以上前)

グレードによってエントリーモデルのナビが装着されているのかもしれません。

ナビは自分で取り付けます。ABとかYHではナビ取り付けの工賃がもっとも高額な部類です。

操作性はソニーが良かったのですが、撤退してしまいました。


書込番号:20978378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ナビの御指南お願いしますm(__)m

2017/05/31 17:51(1年以上前)


カーナビ

スレ主 近い江さん
クチコミ投稿数:1件

この度ルーミー購入しました。2DINナビを探してます、御指南お願いします。
希望としては
1.TVの映り優れてる
2.視聴出来るDVDが豊富で有れば嬉しいです
3.価格はコミコミ15万以内が理想です
4.ハンズフリーは欲しいです
5.ナビ性能はソコソコで十分です(笑)
宜しくお願いします

書込番号:20932196

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/05/31 19:14(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000913094/
楽ナビ AVIC-RW900辺りで良いんじゃない?

1 可もなく不可もなく
2 豊富の意味がよく判らないけど、普通にDVDは見れる
3 量販店で取付費込みでお釣りが来ると思う
4 ハンズフリー対応
5 ナビ性能良し

http://kakaku.com/item/K0000913093/
ちょっと高いかもだけど、8インチの楽ナビ AVIC-RL900にすると満足度も高いかな?。

書込番号:20932379

ナイスクチコミ!1


近い海さん
クチコミ投稿数:1件

2017/05/31 21:09(1年以上前)

北に住んでますさん、有難うございます。
パスワード忘れて登録し直しました。前のが消せずに名前変更です(笑)

やはり楽ナビですかね、すいません機械音痴と言うか無知でして(^^;
8インチは魅力ですよね。その2つで悩んでみます、ありがとうございました。

書込番号:20932669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

取締場所が近付いたら警告を出したい

2017/04/03 12:55(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:13316件

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/torishimari/kokai.html
警視庁は公式サイトにて重点取締場所一覧(PDF形式:190KB)を公開しました。
これらの地点をカーナビに登録しておき近くに来たら警告を出すようにしたいです。
このような機能が搭載されたカーナビやスマホアプリがあれば教えてください。

書込番号:20789573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2017/04/03 13:20(1年以上前)

やはりそういう機能に特化したレーダー探知機がいいと思いますよ。
たいてい決まった取り締まり箇所を順番に指定して取り締まりをしているかと思います。
主要メーカーのレーダー探知機なら過去の取り締まりエリアに接近したら教えてくれますよ。
COMTECなら取り締まりポイント等のデータ更新も無料なので新しい取り締まりポイントが増えても常にアップデート可能です。
http://www.e-comtec.co.jp/radar/index.html

書込番号:20789624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/04/03 13:41(1年以上前)

>マグドリ00さん

毎年、4月恒例の新入学児童保護のための取り締まり強化での、主要交差点に警察官が立つ地点の公開ですね。

特定の地点を登録し、近づいたら警告音を出す機能は、大半のナビの機能の中で可能であると思います。

しかし5月以降は、全くと言ってよい程、取り締まりが無くなりますし、登録する地点も膨大で登録作業も煩雑だと思いますので下手に登録してしまうと、後々警報音がうっとおしく感じられるかもしれません。

それから、公開地点以外に警官が立つケースも当然あろうかと思いますので「4月は交差点の全てに警官が立っている」と思い、より安全運転で臨むのが一番です・・・。

書込番号:20789650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:41件

2017/04/03 14:51(1年以上前)

法定速度を守った安全運転すれば、取り締まり場所を把握する必要はありませんよ!

書込番号:20789729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2017/04/03 20:13(1年以上前)

大前提として常時安全運転を行う上で、ということですよね?

ピンポイントで警告を出すなら、ナビ等に手打ちで地点登録を行わないと難しいです。
リンク先の警視庁公開データにもあるとおり、○○区何丁目付近なので対象範囲が広すぎます。

カーナビだと音が違うポイント数に限りがあったりするので、その目的だとGPSレーダー探知機(笑)のユーザーポイントを利用するのが適当です。

メーカーや機種によって、他ユーザーのデータを共有する仕組みがあります。単体でも50〜100地点登録可能です。

登録すれば地点の1Km手前あたりから、音声と点滅で警告を始めます。かなりウザいです。

ダウンロード地点登録データは、起動時と県境をまたいだ時に表示されますが、公開先都道府県警の更新スパンに依存します。
県によってまったく更新が無い場合もあります。
コムテックでこんな感じですね。
http://www.e-comtec.co.jp/pinfo/koukai2.html

ナビアプリだとNAVITIMEの2つのアプリが公開データを持っています。月額課金サービスです。
https://touch.navitime.co.jp/patrol/list?aCode=&type=1&year=2017&month=04&day=03
(これは今日の更新データです)

ポップアップ(ただし最近見ていない)と、音声ガイダンスが割り込んできます。

ただ音声は「この先、全般の取締り情報があります」と1回だけなので、あまり役には立たないですよ。無いよりましという感じです。

NAVITIME全般に、利用料全額ではないですがマイレージとしてポイント還元する仕組みを持つので、アプリ表示より多少は安く使えます。
案内にしなくとも立ち上げているだけでマイレージ対象となります。

書込番号:20790352 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/04/03 21:35(1年以上前)

オービスガイドが秀逸です。
Android/iOSどちらも対応してます。
移動式オービスも対応しているのがうれしいですね。
http://orbis-guide.com/

書込番号:20790584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2017/04/03 21:45(1年以上前)

かなり前ですが、オービスポイントの緯度、経度の情報を提供したり、そのデータをナビに取り込む方法を提供したりするマニアックなサイトがありましたね。
現在は大手のナビメーカーでもオプションとしてオービスデータを販売しています。
下記は一例です。
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/navi/orbis/
スレ主さんのお持ちのナビ用もあるかも知れません。
スマフォのアプリでもあります。
Yahoo!カーナビとか。
https://map.yahoo.co.jp/blog/archives/20150804_carnavi_orbis.html

書込番号:20790615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13316件

2017/04/04 12:53(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます!

私のカーナビはホンダGathersのVXM-155VFEiでオービスポイントの警告機能はないようです。
COMTECのレーダー探知機はなかなか高性能みたいですが、データ更新が手動ですね。
スマホアプリだとYahoo!カーナビをiPhoneに入れていてデータ更新もリアルタイムですし無料と言うのがいいですね。
オービスガイドも良さそうなので検討してみます。
スマホの場合、運転中の画面注視や手に保持しての操作は違反になるのでiPhoneを固定するホルダの設置も検討します。

今回質問をさせて頂いたのは別に交通違反を助長するためではなく未然に事故を防ぎたいという思いからです。
運転者なら交通法規を守るのは当然の責務です。
今回警視庁が公開した重点取り締まり場所155か所は事故多発地点でドライバーに危険性を意識してもらい、事故を防ぐ狙いがあるそうです。

書込番号:20791853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

新型フリード用のカーナビ

2017/04/02 11:31(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:307件

新型フリードの納車待ちですが社外カーナビを検討しております。
現在はポータブルのゴリラ、オーディオはパイオニアのDEH-790です。
以下の条件でおすすめを教えていただければと思います。

・予算は価格.com売価で8万円以下
・オーディオは所有のDEH-790程度の音質であれば十分
・フルセグ
・iPhone7との連携
・おバカすぎないナビ機能

ナビ機能ではカロッツェリア「楽ナビ」が優秀なようですが、
KENWOODのスマホのようなサクサク感と比較すると、一昔前のもっさり感は否めません。
しかしKENWOODのナビ機能は評判が好ましくありませんね。
地図表示ではECLIPSEが好みでしたが、ナビ機能はいかがでしょうか?
価格帯では以下の選択肢になるかと思われますが、
その他のおすすめなど良きアドバイスを頂ければ嬉しいです。

AW-R7(ECLIPSE)
MDV-Z704(KENWOOD)
AVIC-RZ900(カロッツェリア)
NR-MZ077-2(三菱・カロッツェリアOEM)


書込番号:20786867

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/04/02 12:10(1年以上前)

ケンウッドはレスポンスが良いのは確かですが
そんな頻繁に操作することもないので
重視する機能面で選択されたら良いかと。

私ならカロか三菱ですかね。

書込番号:20786961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2017/04/02 17:24(1年以上前)

ホンダ車はカーナビを付けると上を向いてしまうので、逆チルトが
あったほうがいいですよ。
ということで逆チルトがあるZ704をお勧めします。

R900は地図更新が全く無く最初から有料。
AVN-R7は19年10月まで無料。
Z704はどこか1年間更新無料。 年間3600円払えば22年まで。

音質性能、調整能力も圧倒的にZ704。
動画もフルHDも再生できるし、静電パネルなので画質も綺麗。
ナビ性能はトヨタ系のTENや楽ナビのほうが安心だけど、目的地にはつける。

いろいろな面からみてZ704が抜けていると思いますよ。

書込番号:20787558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2017/04/02 19:47(1年以上前)

>elgadoさん >そこら辺にいる村人さん

貴重なご意見ありがとうございました。
先程、候補の実機(三菱以外)が展示してある店に行ってきました。

店員も、ナビ機能ならパイ、AV機能ならケンウッドと話していましたが、
あれこれ操作して気に入ったのは、AVN-R7(ECLIPSE)でした。
何よりマップデザインが好みで、画面もテレビの画質もきれい、
操作もケンウッドには及びませんがサクサクで簡単でした。

しかし、ホンダ車の逆チルド問題はノーマークでした。
ディーラーに相談して、新型フリードが逆チルトなしでも問題ないか確認してみます。
その問題が重要であれば、選択肢はおのずとケンウッドになってしまいますね。



書込番号:20787900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ

クチコミ投稿数:5件

ベンツの新型Eクラス220dに乗っていますが、カーナビゲーションについて教えてください。
 高速道路を走行中にCクラスのようなICやSAなどの表示をするハイウエイ機能がありません。ナビの端に長方形で4か所くらい先まで自動的に表示する機能です。
 Cクラスだと高速に乗ると自然に4か所くらい先までのICやSAまでの距離が表示されていましたが、私のEクラスでは作動しません。
また、高速走行時に上りと下りの両方の道路交通情報を受信します。
 私のEクラスだけなんでしょうか?新型のEクラスに乗っている方で同じような不便さを感じた方は居ませんか。
 是非、教えてください。

書込番号:20758755

ナイスクチコミ!0


返信する
zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2017/03/22 20:47(1年以上前)

>げんたくん1号さん

少し前に代車で新型のE200 AVANTGARDEを1W程乗ったレベルでの回答で申し訳ないですが、
興味深々で 可能な限りナビのマルチディスプレーを弄りたおしました。
当方も同じことが気になり、おっしゃっているような高速表示を探しましたが設定は見つけられませんでした。

取扱説明書見ながらですが、諸有者の方々の方が詳しいと思いますのでカーナビのカテでは無く、
メルセデスのEクラスのカテでご質問なさる方が 確実で良いと思いますよ。

書込番号:20759292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/03/22 21:40(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:20759478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

スズキ純正のナビで市販品での型番は?

2017/03/21 20:00(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:180件

すでに噴出でしたら申し訳ありません。探す事が出来なかったのでこちらで質問させて頂きます。
スズキ純正でパナソニック製のスタンダードナビとしてC9V7(99000-79AW5-W00)がアクセサリーカタログのP20に掲載されていますが、この製品は市販品での型番は何のシリーズになるのでしょうかRE3WDになるのでしょうか?
RE〜シリーズは地図の無料更新が無いですよね?
でもC9V7は無料更新ができるんですね。
もう一つ懸念があるのですが、現在パナソニックゴリラのSP510VLを地図更新【最新で有料更新済み】して使っていますが、
この機種がこれまたすごく使いやすく、案内も親切で的確にガイドしてくれるんですね。
純正のナビの方が新しいので劣るとは思えないのですが、どうにも心配で・・・

書込番号:20756592

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/03/21 21:13(1年以上前)

スズキ純正ナビは市販ナビとは全くの別仕様です(パナに限らずどのメーカーも)

案内については判りませんが、その頃のゴリラはまだサンヨーの血が残っていたのなら新型だから良いとは言えません。

書込番号:20756828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2017/03/21 21:27(1年以上前)

>北に住んでいますさん
早々のご返答、ありがとうございます。
純正ナビ=市販品 は、存在しないと言う見解なんですね。
ぱっと見た目はREかRSシリーズなのかな?と思ったのですが・・・
純正品の細かいスペックを見たかったのですが、見ることが出来ないってことですね。
参ったなぁ〜

5年くらい前の機種に、現行品の方が劣ってほしくないなぁ〜
参ったなぁ〜

書込番号:20756882

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/03/21 21:33(1年以上前)

>ほろきねぇねさん
スズキDOPナビC9V7のベースモデルはCN-RS02WDだと思います。
自分は全くの別物だとは思いません。
CN-RS02WDの写真と見比べて下さい。ベースモデルでしょうが全てが同じだとも言えませんが…

書込番号:20756914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件

2017/03/21 22:57(1年以上前)

>F 3.5さん
F3.5は最近のレンズでは明るい方ですかね?
と言う冗談は置いといて・・・
RSシリーズに近い仕様なんですかねぇ〜?
REとRSシリーズの違いをまだ見てないのですが、
流石に5年前のポータブルよりは進化していて欲しいです。
今使っている510VLは、今まで使ってきた全てのナビの中で1番の使い勝手です。

書込番号:20757250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:233件

2017/03/22 03:58(1年以上前)

>RSシリーズに近い仕様なんですかねぇ〜?
>REとRSシリーズの違いをまだ見てないのですが、

自分もどちらかというとRS02よりかと思います。HDMI入力もついているし...。
ただ同じかというとなんとも....。
自分はハスラーでのオプションカタログを見ているだけですが、オプションETCにCY-DSR140D相当がみあたりません。
オプションのETCはナビ連動機能つきとなっていますが接続ケーブルの違いだけでクラリオンなど各メーカーナビへ対応させていますので、こういった部分などの細かい仕様が違ってくるのだと思います。
おおまかな操作性は同じだと思いますので別物ではなく別仕様ということで...
「全く」と書くと強すぎる気もしますが....

>純正ナビ=市販品 は、存在しないと言う見解なんですね。

自分もそう思います。

書込番号:20757675

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/03/22 06:58(1年以上前)

>ほろきねぇねさん
F3.5は最近のレンズでは明るい方ですかね?
>暗い方ですね。昔の人間なので50o1.4、85o1.8、180o2.8が好きですね。

オプションカタログで見比べてナビ裏を見ると(一度しか見ていないですが)RS02WDと同じでした。(全てが同じだとも言えませんが)

CN-SP510VLがお気に入りならば無理して購入せず新車乗り換えなら載せ替えれば良いのでは無いですか?

車種は?ですがオーディオレス車で1DINオーディオでパナナビ取付キットで取付すれば綺麗に収まると思います。
http://panasonic.jp/car/p-db/CA-PT71D.html
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428052033604.pdf
ナビ配線も施工する方で変わりますが小物入れ後ろに穴を開けてナビ裏に廻せば綺麗に収まると思います。

書込番号:20757783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件

2017/03/24 00:11(1年以上前)

>M_MOTAさん
あ〜やっぱり、別仕様と考えた方が宜しいという事なんですね。
だけど、十数万円もする純正DOP商品の仕様がハッキリしないと言うのも、
ちょっとさびしいですよね。
OPカタログだから仕方ないのかもしれませんが、別仕様でナビカタログみたいなものを作って欲しいです。
操作や仕様等をそれなりに書いて欲しいですよね。

もうこの際、どんなのが付いてくるのかたのしみにする様にします(笑)

書込番号:20762300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2017/03/24 00:25(1年以上前)

>F 3.5さん
暗い方なんですか?
最近はデジカメしか触っていないので、昔の感覚を忘れてしまってます。
私はミノルタファンでX-700やα-3を使ってましたが、その時代が懐かしいです。

閑話休題なのか本題というか・・・
乗り換え車種はソリオなんですね。
センターメーターなのでハンドルの前に据え置くと、ハンドルでじゃまになってしまい見れないと思うんです。
で、見える所に置くと、かなり遠くになってしまうので、近眼+乱視+老眼にとってはそれは酷というもので・・・
それで仕方なく、純正でもパナ製にしたのです。

とりあえず、純正品(クルマ)が来るのを、楽しみにしてます。
また、使ってみて感想をここに書いてみたいと思います。

貴重なご意見、ありがとうございました。
感謝いたします。

書込番号:20762316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング