
このページのスレッド一覧(全2416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年1月31日 23:07 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2012年2月5日 23:27 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月1日 02:12 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年1月28日 17:21 |
![]() |
0 | 4 | 2012年1月26日 02:32 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年1月23日 01:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3月にプリウスαを購入予定で
車のグレードはほぼ決定してきたのですが、カーナビにはうとくて・・・
トヨタ販売店ナビを購入するにあたって皆さんのアドバイスを頂ければと思い投稿します。
@そもそもHDDナビとSDナビって何が違うんでしょうか?
HDDナビSDナビ各々何が魅力なのか教えて下さい!
素人なりに色んなサイトを見てみたのですが
HDDは大容量、SDは容量少?
HDDは回転音大、SDは回転音少。などのコメントはあるのですが
結局何がいいのか分かりませんでした。
A皆さんならHDDナビSDナビどちらがオススメですか?
オススメの理由も添えて教えて下さい。
前提としてトヨタ販売店ナビ。購入するにあたっての要望価格はなし。
フルセグ機能とバックガイドモニターが搭載できるナビを前提としてオススメをお願いします。
素人質問で恐縮ですが何卒宜しくお願いします。
1点

トヨタのホームページを見て下さい。カーナビのコーナーがありますので、そこで見てじっくりと検討してみて下さい。もしくは、ディーラーで聞いてみて下さい。取り付け料の事もあるし・・・・。
書込番号:14092140
0点

HDDナビSDナビどちらがお薦めかの話ではないのですが、参考情報として2011年10月にエスティマにスマートナビ(G-BOOK mX Pro モデル) NSZT-W61Gを購入しました。ご存知のように、これはSDナビタイプです。
私が選択した理由は、
・HDDナビの価格がやはり高めだった。
・AUX入力端子がなかった(ウォークマンを繋げたかった)。
の2点でSDナビタイプを選択しました。
その差額で、オプションのETC、iPod対応USB/VTRアダプター、フロントとバックガイドモニター、ビーコンユニットなどを付けました。
さて、その使用感をお知らせすると、
【ナビ誘導の実用性】
ほぼ満足のいくレベルです。
目的地設定をすると、ほんの数秒で、5ルート案内してくれます。
また、道を間違っても、あっという間に新しい道を案内してくれます。
つい最近、旅行に行くために、4人を途中でピックアップする必要があったのですがスムーズに案内してくれました。
ただ、地図情報の問題かと思いますが、私の近所のいつも通る道をナビは通れないと思っているようで、いつも遠回りの道を案内します(泣)。
【その他アドバイス】
MP3ファイルをPCなんかに沢山保有されているのであれば、iPod対応USB/VTRアダプターは必須かと思います。当初は、ウォークマン(32MBタイプ)をつなげて音楽を聞こうと考えてましたが、現在は、USBオンリーで聞いてます(家族はIPod)。
USBだど、ナビやハンドルのパネルから簡単に操作でき、とても楽です。
なお、改善ポイントとするとナビに現在の聞いている音楽のタイトルが表示するのですが、固定のためタイトルが切れています。これがテロップみたいに流れてくれるととても良いです。
それ以外の話として、MP3ファイルとの相性の問題なんかで、たま〜に、曲によってフリーズする事があります。その際は、エンジンまで切らないとリセットができないようです。これもなんか他の手段があればありがたいです。
以前の車では、CDタイプのメーカー純正ナビを使用していましたが、あらゆる面で進化していると感じました。
書込番号:14092930
0点



この3月で6年になるラクティスにナビを取り付けようか悩んでいます。
もう6年になるのだから、ポータブルにすべきなのでしょうが、配線が表に出てしまうのが難で、なかなか踏み切れません。
ナビ機能重視で、車内ではiPodを使って音楽を聴いているので、iPodとの接続が簡単にでき、連携機能があると助かります。
お薦めのものがあれば教えていただきたいと思います。
0点

こんにちは!
ナビなら、パイオニアの楽ナビ か パナソニックのストラーダ がいいと思います!
カロッツェリアトップ> カーナビ/楽ナビLite AVIC-MRZ09/07
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/details.html#tab_menu
パナソニックのホームページ
http://panasonic.jp/car/navi/products/index8.html
後は、お店で確認して、使いやすい方を検討してください!
書込番号:14087257
0点

AVIC-ZH09CS
お薦めします。理由は、組み合わせるスピーカーや車内環境に合わせた音場補正機能のオートタイムアライメント&オートイコライザー機能搭載、他に、実際の道路で案内してくれるARスカウターです。
※郵便番号検索が無いのが弱点です。ナビの斬新さと音は業界一だと思います。
書込番号:14089625
0点

神20111120さん
二種類のナビを教えてくださり、ありがとうございます。
まだ店頭へ行く時間がなく、実際に触っておらず、ネットでの確認ですがどちらも甲乙つけがたいですね。
また実際に触ってみたいと思います。
書込番号:14092291
0点

フォントベルトさん
書き込みありがとうございます。
AVIC-ZH09CS、ネットで見ましたがARスカウターはちょっとおもしろい機能ですね。
しかし実際ここまでの機能が自分には必要なのかなと、考えさせられました。
宝の持ち腐れになりそうな予感がありました。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:14092318
0点

yoko39さん、こんにちは。
私が購入するなら<楽ナビLite AVIC-MRZ09>です。神20111120さんがお勧めされていますが、理由が記載されていませんね。
私の選択理由としては、
・yoko39さんが一番重視しているナビ機能の優秀
・価格も2DINナビでは手頃ですし、使い勝手も良い
・地図画面の見易さが抜群
・ジャストタイミングでの右左折案内は助かる
・AV機能はiPodの接続可能で、地デジも視聴可能
とyoko39さんのご希望はキチンと満たしており、購入候補としては有力だと思います。
ちなみに、私はもう10年超えのミニバンで地デジ化といってHDDナビを装備しました。まだ6年しか乗られていないラクティスにナビを入れても後悔しないと思いますよ。
書込番号:14110164
0点

とある地方のマニアさん
お勧めありがとうございます。
私も今楽ナビLite AVIC-MRZ09とECLIPSEのAVN-G01の二機種の間で悩んでいます。
色々見比べているのですが、地図更新最大3年無料は魅力的だなと感じています。
明日にでも実機を触ってみようと思います。
書込番号:14112603
0点

yoko39さん、こんばんは。
ECLIPSEのAVN-G01も良い候補だと思います。機能は楽ナビLite AVIC-MRZ09と差ほど変わりませんので、使い勝手の差で選んで良いと思いますよ。
ただ、ナビ機能は味付けがちょっと異なるので、実機のデモ走行を参考に購入されて下さい。
書込番号:14113568
0点



現在カロッツェリアのAVIC-VH9000を使用しています。
1年以上使用していますが、色々不満があり、イライラが蓄積して
我慢の限界のため、買い替えを検討しています。
(最大の不満は、ノースアップ派の私としては、2画面表示で
ノースアップとヘディングアップ3Dを混在した状態で、基本的な操作を
ノースアップに出来ない点。地図操作や目的地検索の度に地図の向きを
ノースアップに変更するのに嫌気が差してしまいました。)
ただ今のナビも良い点があり、そのひとつが施設の「駐車場有無情報」です。
都心に住んでいるため、行くお店に駐車場があるかは非常に重要で、
カロナビはその点ではとても使いやすく評価しています。
買い替えるナビもその情報があると良いのですが、店頭でパナとアルパインの
ナビを少し触ってみましたが、店舗の駐車場有無は分からないようでした。
(使い方を分かっていないだけでしょうか。)
店舗の駐車場有無が事前に分かるナビはカロッツェリア以外にもありますでしょうか。
ご存知の方、教えて頂けると幸いです。
0点

クラリオンとかイクリプス辺りがその手の情報内包してた気がします。
両者もトップモデルのみだったかな?
書込番号:14088129
0点



昨年ランドクルーザー200をがんばって購入しナビは少しけちってnszt-w61gにしました。
IPHONE 3GSを使っております。
[iPod対応USB/VTRアダプター]を接続して音のみの音楽は聞けます。
しかし、iTunesでダウンロードしたPV(洋楽の2007〜2011発表の曲)は
音楽は聴けますが動画がでません。
VTRにするとよいと購入先のトヨタでいわれましたが、動画の途中の静止画になり音も出ません。
再度トヨタに問い合わせたところよくあるがiTunesでのダウンロードした場合なら
動画が見られるはずと。。。(一応運転中もみられるような使用にもしましたが、
運転中、停止中{parking}でも動画が流れません)
もう一度トヨタに問い合わせたところiTunesのセキュリティのせいでは?
とのことでしたら、いろいろ自分なりにネットサーフィンしたのですが
iTunesのセキュリティが原因でカーナビでPV動画が見られないといった記載は
見当たりませんでした。
ネットではビットレートの問題では?との答えも垣間見ましたが
解決方法はわかりませんでした。
すいませんが、このカーナビでiTunesからダウンロードしたPVを
見る方法をご教示いただけないでしょうか?
0点

詳しい事は分かりませんが、運転中の閲覧は大変危険なので、使用出来にくくなってるのではないでしょか?
書込番号:14078666
0点

お返事ありがとうございます!
でも、運転中ではなくて、サイドブレーキひいてparkingにしても
動画が流れないんですぅ。。。
何かよい方法ありませんでしょうか?
書込番号:14078772
0点



このたび車が古くなったので車を乗り換えることにしたのですが、初めてカーナビを取り付けようと思っています。そこでどれがいいのかわからないのでアドバイスをお願いします。
今度乗る車はフィットハイブリッドで、予算は取り付け工賃込で10万円位を考えています。
一応当方の希望としては、
@ CDを直接ナビに録音できる
A 字などが大きく操作がしやすい
B ポータブルではない
なにぶん初心者ですのでアドバイスおねがいします。
0点

〉予算10万円〜
中古で、カロッツェリアのオートタイムアライメント&オートイコライザー機能搭載のサイバーナビ(5万円位)、地デジチューナー(1万5千円位)、最新版にバージョンアップ(16800円)、オービスソフト(3150円)、取付工賃15000円、だいたい10万円位です。
コストパフォーマンス最高だと思います。
出来れば取付も自分でする事をお薦めします。意外と簡単ですよ。女の子でも出来ます。特別な工具は必要有りません。一般的なホームセンターの物で十分です。
最近、店の取付レベルの低さに呆れてます。素人以下の取付詐欺がホントに多いです。法律で作業行程の録画を義務づけして欲しい位です。
もし、取付頼む時は、配線処理やなど、マスキングする前に写真撮ってもらった方がいいですよ。イエローハットはOKです。
断る店舗には絶対に頼まない方がいいですよ。
書込番号:14065070
0点

追加
もし、予算可能なら、サイバーナビのARスカウターお薦めします。
実走行させてもらい、個人的に欲しくなりました。
ARスカウターは、子供が喜びますね。
学校でも話題になりそうです。
毎年、各メーカーの新製品発表会で、飽き飽きしてましたが、さすが!カロッツェリアです。ナビの最先端だと思います。
書込番号:14066793
0点

フォトンベルトさんアドバイスありがとうございます。ちょっとサイバーナビは予算的にきついのですが、候補の一つとして検討していこうと思います。
書込番号:14068873
0点

商品選びのポイントは、何を求めるか?
個人的な意見として、目的地を探すだけなら、携帯やポータブルナビで十分だと思います。実際に殆どの人が音楽やTVなどAV機能メインで使ってると思います。
イクリプス
AVN770HDmk2
もお薦めです。
単純にナビ機能なら、
パナソニック
CN-H500D
もお薦めします。
書込番号:14069174
0点




ナビは電気信号を出力するだけ、内蔵アンプなのでスピーカーが鳴らせます。
音の違いはこのスピーカーの違いが一番体感できる。
あとナビのデッキ部分にサラウンド機能があれば、より立体的な音響を楽しむことが出来る、しかしこれもそれなりのスピーカーが必要になる。
これを各メーカごとに解説なんて出来ないよ。
まあナビの機能ではジャイロが付いていること、車速センサーを取り付けて自車位置の捕捉を正確に出来ること。
アンプの機能では10×4Wも出力があれば能力的には十分です。
SDカードやUSB接続が出来ることは必要になるでしょう。
価格差は記憶容量とおまけの機能が付加されることにより高くなります。
古くはCD1枚分のデーター量では検索機能が貧弱なのでDVD1枚分のデーター量となって、いまでは数十GBなんて容量のナビもある、必要に応じて選ぶだけ。
実売価格7〜8万円クラスのナビでもナビゲーションもオーディオも機能的には十分だと思う。取り付け費用は別ですね。
予算を提示して質問を続けると的確な答えが返ってくるよ。
書込番号:14053170
0点

ありがとうございます
漠然とした質問内容ですいません
カーショップで店員に色々と質問責めして決めたいて思います
ありがとうございます
書込番号:14053241
0点

ざっくり製品名だすなら、カロのサイバーナビとかケンウッド727DT辺りかね?
他のナビよりは多少高音質な設計。
書込番号:14053310
0点

音に拘るなら、必ず、デッドニングとインナーバッフルは必要です。たとえ純正クラスの安価なスピーカーでもです。
他に、組み合わせるスピーカーや車内環境に合わせた補正が必要です。
サイバーナビの、
オートタイムアライメント&オートイコライザー機能搭載機種をお薦めします。
AVIC-ZH09CS
いい音の基本は、完璧なセッティングです。
書込番号:14057066
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
