カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ

クチコミ投稿数:103件

AVIC-HRZ990 − RD-C100 − データシステム製RCA004H − バックカメラ
と接続したのですが、ナビにバックカメラの映像が映りません。
ナビ側のカメラ設定はバックカメラにしており、バックにギアを入れると、画面に「バックカメラ・・・」の文字の表示があります。
配線もバック信号とACC電源に接続、アースにも接続しています。
カメラに電源がいっていないのか?とも考えたりしたのですが、よくわかりません。
カップラーの線をつなぎかえる必要があるのか等、映像が映らない原因がよくわかりません。
原因がわかるかた、推測できるかた、いらっしゃったら、教えていただけないでしょうか。

書込番号:13013479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2011/05/16 20:15(1年以上前)

>配線もバック信号とACC電源に接続、アースにも接続しています。
試しに、バック信号もACC電源に接続してみてください。

>カメラに電源がいっていないのか?とも考えたりしたのですが、よくわかりません。
RCA004Hというのはカメラに電源を供給するためだけのものです。
RCA004Hに電源が供給されていなければ、カメラにも電源は供給されません。

書込番号:13015880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2011/05/17 00:33(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>> 配線もバック信号とACC電源に接続、アースにも接続しています。
> 試しに、バック信号もACC電源に接続してみてください。

ここでの配線とはRCA004Hから出ているバック信号、ACC、アースの線をマニュアル通りに車側に接続したということですが、number0014KOさんが言われているのはRCA004Hから出ているバック信号線(すでに車側のバック信号線に接続)を車側のACCにも接続するということですか。
この目的は何でしょうか。
RCA004Hから出ているACCの線は車側のACCの線に接続されています。

書込番号:13017180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2011/05/17 09:00(1年以上前)

>RCA004Hから出ているバック信号線(すでに車側のバック信号線に接続)を車側のACCにも接続するということですか。
ちょっと違います。
すでに車両側のバック信号線に接続されている線を一旦外して、車両側のACC電源に接続し直すということです。

>この目的は何でしょうか。
問題点を切り分けるためです。
もし、この方法で正しく映るようになったのであれば、バック信号の接続に問題があるということです。
もし、この方法でも正しく映らないのであれば、ACC電源かアースの接続に問題がある、もしくはRCA004Hかバックカメラが故障しているということです。

もっとも、RCA004Hがそのカメラに対応しているということが大前提ですが...

書込番号:13017788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2011/05/17 09:04(1年以上前)

追加

もし、この方法でも正しく映らないのであれば、ピンコードに問題がある可能性も考えられます。

書込番号:13017793

ナイスクチコミ!0


rc-tecさん
クチコミ投稿数:1件

2011/05/23 08:43(1年以上前)

number0014KOさんのおっしゃるとおりだと思います。
故障個所を診断するにはACC線にいちど接続してみると
いろいろしぼれてくるはずです。

私はバック信号線の接続場所に問題があると思います…
カロッツェリアの商品は、バックセンサーの先端
に電圧を下げる抵抗?のようなものがあり、
信号が本体に入力される時点でたしか6V程
になっていて、そこに他の車載オプション品を
接続しても動作しなかった経験があります。

書込番号:13041749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HD GORILLA NV-HD832DTに地デジチューナー

2011/05/15 11:28(1年以上前)


カーナビ

スレ主 Puitonさん
クチコミ投稿数:5件

HD GORILLA NV-HD832DTを使用しています。この製品はワンセグしか見られないので、フルセグチューナーを付けたいのですが、何かいい商品はありますでしょうか。値段はといません。アドバイスよろしくお願います。

書込番号:13010690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDナビとメモリーナビ

2011/05/14 22:04(1年以上前)


カーナビ

スレ主 realRさん
クチコミ投稿数:286件

ごくごく初歩的ですみません。

初期の頃のカロのHDDナビを使用しているのですが、先日故障しました。
ナビを買い替えるか、修理するか、いろいろと考えています。

そこで、HDDナビとメモリーナビはどちらがいいのか、という初歩的な疑問が出てきました。
機能としては、ナビとDVD、CDくらい欲しいと思います。
ナビも使用頻度は高くなく、これまでのナビも1度もver.upしてませんので、そこそこで構いません。

HDDナビとメモリーナビ、どちらがいいのでしょうか?
どちらがお薦めとか、お薦め機種などありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:13008873

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2011/05/14 22:14(1年以上前)

高機能を求めず、普通にナビが使えDVDとCDが再生出来れば良いのなら
メモリーナビで良いと思われます

お勧めは、楽ナビLite AVIC-MRZ99です。

http://kakaku.com/item/K0000155196/

書込番号:13008921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/05/14 23:55(1年以上前)

realRさん、こんばんわ。
メモリーナビとHDDナビの違いは、大きく情報量+案内音声量だけと言えます。ただ、カロのメモリーは高圧縮なデータを搭載されているので、売り文句の「HDDナビに匹敵する情報量」がどこまでかは知りませんが、細かい情報も検索できるようになっています。
ナビ+DVD・CDの使用でナビ使用率が低いなら、メモリーがちょうど良いと思います。安価な所も魅力的です。
メモリの方がHDDより故障率が低いとされていますので、長い目で見てもメモリナビはとても経済的です。

私個人のオススメは、スーパーアルテッツァさんと同じ<楽ナビLite AVIC-MRZ99>です。
私もカロユーザーで、HDDナビとMRZ99を所有してますよ。操作性は、大して変わりません。地デジ受信率も同じです。
音質に若干の差がありますが、スピーカーかも知れません。

書込番号:13009356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 realRさん
クチコミ投稿数:286件

2011/05/15 23:34(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、こんばんは。

早々にレスありがとうございます。
楽ナビLite AVIC-MRZ99ですね、チェックしてみます。

書込番号:13013326

ナイスクチコミ!0


スレ主 realRさん
クチコミ投稿数:286件

2011/05/15 23:45(1年以上前)

とある地方のマニアさん、こんばんは。

レスありがとうございます。
HDDとメモリー、確かに自分にはメモリータイプで十分な気がしています。

やはりMRZ99ですか。
にしても、HDDナビとMRZ99両方をお使いとはすごいですね。

自分は前述のカロナビしか使ったことないのですが、他のメーカー、パナとかアルパインとか
どうなんでしょう?

また、メモリーナビもHDDと同等以上な性能が出せるが、あえてHDDの下の位置づけにしている
(スペックを抑えている?)と聞いたことがあるのですが・・・!?

書込番号:13013379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/05/16 12:18(1年以上前)

realRさん、こんにちわ。
自分が主に使用しているのはHDDなんですが、2台目の方にZ99がセールの目玉で販売されていた時に購入し取り付けました。
realRさんが、カロを使用されてるのであれば、操作性や案内性を考えるとカロを引き継ぐ方が良いかと思います。
アルパインのメモリナビを使用した事がありませんが、パナならZ99を購入する際のセール目玉としてコチラもありましたので、触り程度で見ました。
両社とも、案内性は十分でしょう。カロは、ちょっと細かい案内もしますが。
ただ、パナのTV受信感度は定評がありますが、アルパインは価格.comのレビューでも微妙らしいですね。

また、スペックを抑えている話ですが、それはあると思います。例えば、交差点名を読み上げない・音質に差・立体地図の案内箇所の差など、HDDが売れなくなってしまうので、プレミアル系(サイバーナビ的な)>HDD>メモリ>PNDと成ってしまいます。
しかし、「Z77・99はHDDに匹敵する性能を持つ」と売りにしてますので、大した差は無いと自分は実感しています。

書込番号:13014602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 realRさん
クチコミ投稿数:286件

2011/05/17 01:29(1年以上前)

とある地方のマニアさん、こんばんは。

とても具体的な説明ありがとうございます。
非常によくわかりました。
自分が気になっている部分(HDDとメモリー、メーカー差など)、全て回答いただきました。感謝です。

スペックの話は、まったく自分が聞いた内容と同じです。
やはりHDDが売れなくなってしまうというのが一番大きな理由でしょうか・・。

携帯電話等もそうですが、これまで使っていた機種と同一の機種(メーカー)を使う方が操作性などの慣れから、
変更しない方がベターかもしれませんね。
さほどTVの利用頻度も高くないことから尚更、カロナビがベストの選択と言えそうです。
でも、ビックXの画面のでかさには非常に驚きました。

実は、今の車をいつ乗り換えるかが、ナビを買い替えるか修理するかの大きなポイントなんです。
今、10年目なんですが、最短で来夏まで、長くてもその2年後となるでしょうから、修理も有効な選択肢なんです。
今新機種を買っておいて車の買い替えの際に付け替えるってのもありかと思うのですが、アンテナや付け替え工賃等
(自分ではできません)を考えると、躊躇してしまいます。
しかし、今回いただいた説明から今買い替えるならMRZ99でほぼ決まりです。

もしも、今回買い替えなかったら次回買い替えの際にはまたいろいろとお聞きするかもしれませんが、ゼヒまた教えてください。

書込番号:13017333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて!

2011/05/14 15:37(1年以上前)


カーナビ

スレ主 グレ子さん
クチコミ投稿数:19件

商用車の方へカーナビとETC器の搭載を検討中です。

条件は…
○テレビも見れる。
○音楽も聴ける。
○車スピーカーから聴きたい。(FMトランスミッターで飛ばす?)

ETCに関してはカードが使えればいいのです。
(今の所、楽天でセットアップ・送料込み5980円というのを見つけました。)

あと、安ければ安いほどうれしいです。

いい情報があれば教えて下さい♪
よろしくお願いいたします。

書込番号:13007619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

車は持っていませんがなにか買うとしたら

2011/05/14 14:15(1年以上前)


カーナビ

スレ主 雨だすさん
クチコミ投稿数:25件

たまにレンタカーを借りると、カーナビ代金を一日1000円の割りで取られています。
このまま借りるたびに払い続けるか、それともなにか安いものを買った方が得かどちらでしょうか。
なお私歩き回るのが好きで、日に10キロぐらい平気で歩きます。できたらそういうときにも持ち歩けたらいいなと思っています。
ワンセグとかは興味ありません。

書込番号:13007403

ナイスクチコミ!0


返信する
初参者さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/14 14:26(1年以上前)

地図が読めるなら、紙面の地図帳がお勧めです。

書込番号:13007428

ナイスクチコミ!3


スレ主 雨だすさん
クチコミ投稿数:25件

2011/05/14 14:31(1年以上前)

おっ、さっそくきましたね。くだらない答えが。
そういう回答はおととい来いです。

書込番号:13007447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2011/05/14 14:50(1年以上前)

カーナビのカテですけど参考までに
カーナビ限定でなくても良いのなら、スマートフォンのナビアプリが良さそうですが。
電話等、その他いろいろ使えて実用的だと思いますけどドデしょ??
画面が小さいのがお気に召さなければ、Tabとか有りますし

ナビ限定での話ならスルーして下さい

書込番号:13007487

ナイスクチコミ!2


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2011/05/14 14:52(1年以上前)

私は、カーナビは使いませんが、もし絶対に買わないといけないなら・・・

TVのショッピング番組でやっているヨーカ堂?(社長みたいな人が、はずかしそうに
19,800円〜 とかいう)オリジナルカーナビが、安くて最先端なようで良いと思います。

持ち歩けるし、どんな車にも簡単に装着できるしね。

書込番号:13007493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/05/14 15:17(1年以上前)

その場合には、バッテリー内臓のタイプを選んでください。
後は、地図データーの容量の多い物でデーターの新しい物の方が良いでしょう。

国産の5万円クラスあたりになると「3年間・地図更新無料」だったりするので、そちらの方がお勧めです。

書込番号:13007555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/05/14 15:24(1年以上前)

ただ・・・

ナビで1000円とありますが、既に取り付けてある物でしょうからポータブルナビ持ち込んでも値下げしてくれないように思いますが、レンタカーの会社には確認しているのですか?

一回に1000円の利用料を徴収できるのなら、「全車ナビ付き」で営業しているように思えますが・・・

書込番号:13007582

ナイスクチコミ!1


スレ主 雨だすさん
クチコミ投稿数:25件

2011/05/14 16:05(1年以上前)

やはり飲むなら・・・さん

ご回答ありがとうございます。
ナビアプリというのは知りませんでした。さっそく調べてみます。
ナビ限定にこだわってはおりませんが問題は値段ですね。

書込番号:13007716

ナイスクチコミ!0


スレ主 雨だすさん
クチコミ投稿数:25件

2011/05/14 16:08(1年以上前)

2bukkoshiさん

ご回答ありがとうございます。

イチキュッパという値段が気に入りました。さっそく調べてみますね。

書込番号:13007722

ナイスクチコミ!0


スレ主 雨だすさん
クチコミ投稿数:25件

2011/05/14 16:14(1年以上前)

ささいちさん

ご回答ありがとうございます。

私の借りているレンタカーはカーナビが取り外し式のものでオプションとなっておりますのでカーナビを借りないという選択もできます。ですから自前のを持っていればそれを使えば安くなるのではと考えたのです。
ちなみに昨年度は合計で1万円以上カーナビ代として払いました。

5万円出すとなるとレンタル代を払うのと微妙な感じになるような気もしますが、一応検討してみます。

書込番号:13007742

ナイスクチコミ!0


スレ主 雨だすさん
クチコミ投稿数:25件

2011/05/14 16:17(1年以上前)

2bokkoshiさん

お名前を間違いました。陳謝いたします。

書込番号:13007751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/05/14 16:37(1年以上前)

ナビにどこまでの機能を求めるかによりますが、GPSで現在位置が分かれば良いだけなら
最新の地図データが入っているポータブルナビなら何でも良いと思います。
ナビ機能は付いていて普通と思いますが、歩きでも使用するなら徒歩モードのナビ機能が
あると便利かもしれません。歩くのが山だと役に立たないかもしれませんが。

バッテリーでの使用時間や予備のバッテリーが可能かどうかもチェックしたほうが良いでしょう。
USB端子で電源供給するタイプだと、USB電源が使えたりするので、いろいろと共有できたりするので
便利かもしれません。
あとは、画面の見易さと操作のしやすさでしょうか。
基本機能はどれも大差ないと思うので、使いやすいのを選ぶのが良いと思います。

個人的には、2万円程度のものでも良いのではないかと思います。

登録の新しい順にポータブルナビを表示するといろいろと表示されます。
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/ma_0/s2=4/

知らない物だらけで全然分かりませんが、試しに購入するだけなら1万円付近で新しそうな感じのもので
良いようなきがします。

書込番号:13007803

ナイスクチコミ!2


スレ主 雨だすさん
クチコミ投稿数:25件

2011/05/14 20:14(1年以上前)

m319さん

ご回答ありがとうございました。

まず初めにちょっと混乱しているのは呼び方です。カーナビとポータブルナビとは別物なのでしょうか。私はどちらでもいいのですが、車でも使えてさらに散歩などにも使えるものがあったらいいなと思ったのです。それも道路地図が出るものです。GPS(緯度と経度だけ)ではちょっと困ります。

その中でなるべく操作の容易なもの、手ごろな価格のものを欲しいと思います。
1万円ぐらいであるのならそれに越したことはありません。



書込番号:13008436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/05/14 22:43(1年以上前)

雨だすさん、
カーナビの形状で分けているだけです。ポータブルナビは、カーナビの一つのタイプです。
次のように表示されていると思いますが、
本体形状:2DIN|1DIN|1DIN+1DIN|ポータブル
ポータブル以外は、車に設置して固定するタイプです。
ポータブルは、車にも設置できるけど外して持ち歩くことが出来るタイプです。

ポータブルの多くのタイプは、電源以外のケーブルを車に接続することはないです。
GPSだけでナビを行います。GPSアンテナは内蔵なので、設置場所はダッシュボードの上などが一般的です。
もちろんカーナビなので、地図データは表示するし、目的地までのナビゲーションも行います。
値段の差は、画面お大きさ、地図データの詳細さ、付帯するデータの量、おまけの機能などによります。

だから、GPSで現在位置を把握できて、その位置の地図を表示すれば、その他に多くの機能を求めない
というのであれば、地図データが新らしければ安いものでも問題ないかと思います。

問題は、安いものはそのへんにある店で簡単に見たり触ったりすることが出来ないことでしょう。
通販だけとか、PCパーツの店だったりで、店頭展示は期待できないと思います。
自分操作して確認してから納得して購入することは困難と思います。
価格.comでも、レビューやクチコミがないので、評判も分かりません。
調べられる範囲で調べて、後は運しだいと思って購入してください。

書込番号:13009041

ナイスクチコミ!2


スレ主 雨だすさん
クチコミ投稿数:25件

2011/05/15 11:49(1年以上前)

m319さん

丁寧なご説明ありがとうございます。やっとなんとなく分かってきました。

ポータブルですから乾電池あるいは充電池の使用でどのくらいの時間使用できるかが鍵になりそうですね。

価格.comでみますと8千円台から2万円以下までかなりの種類ありますね。
私は持ち歩きも考えているのでサイズは小さい方がいいような気がします。
するとだいぶ限られてきます。
しかしメーカーの名前はあまり聞いたことがありませんね。
これは私の知識不足なだけなのでしょうか。どれを選んだらいいのか迷ってしまいます。
売れ筋ランキングの高いユピテルなどに興味が行きますが実際のところよく分かりません。

書込番号:13010758

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/05/19 11:45(1年以上前)

これなら、携帯アプリが良いと思うのですが
使う時だけ月300円でしょ

書込番号:13025838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ランクル80のりですが

2011/05/13 15:02(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:22件

GPSアンテナがフロントのダッシュボードについてるのですがGPSアンテナが斜めに設置されているのですがこれって大丈夫なのでしょうか?


あとパワーアンテナってなんですか?


それとフィルムアンテナがフロントガラスの上の方にある薄いスモークみたいなのがかかった所に設置されているのですが大丈夫なのでしょうか?


だれか教えて

書込番号:13004036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/13 15:39(1年以上前)

ガスガヤさん こんにちは。。

>GPSアンテナが斜めに設置されているのですがこれって大丈夫なのでしょうか?

問題ないですよ。。私のも斜めです。

>あとパワーアンテナってなんですか?

80もそうですが、ラジオにすると伸びるアンテナの事では?
後付のカーオーディオなどでもラジオのアンテナは車についてる物を使用しますからね。。

>それとフィルムアンテナがフロントガラスの上の方にある薄いスモークみたいなのがかかった所に設置されているのですが大丈夫なのでしょうか?

これも問題ないです。
80のは単純にスモークだと思いますが、サンシェードは赤外線や紫外線、可視光線を遮断するものなので、ラジオやテレビの電波にはそれほど関係はありません。。

ちなみに、私の80もその部分にフィルムアンテナ付けてありますが、まったく問題なくテレビもVICSも受信されています。。

ナビ決まったんですか?

書込番号:13004134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/05/13 16:38(1年以上前)

あっどーもです。

回答ありがとうございます!!
ナビ買いました。なんか実際みたら高くて高くて…しかも品揃えがわるくて…

なので安いゴリラのNVA−GS1609FTを買いました(笑)


問題ないなら安心しました!!
GPSアンテナは水平にとかスモークは電波受信悪いとかいろいろ噂をきいてしまって…

パワーアンテナってランクル後期についてますか?

書込番号:13004268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/13 16:49(1年以上前)

私も最近のカーナビはそれ程詳しくないですが・・・
NVA−GS1609FTも結構よさそうですね。。。

>パワーアンテナってランクル後期についてますか?

それが自動(ボタン手動)で伸びるアンテナのことならついてますよ。。
自家用車でラジオは聴かないので、使ったこと殆どないですけどね。。

書込番号:13004284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/05/13 17:34(1年以上前)

そうですか!
やっぱあの手動のやつですよね!

書込番号:13004397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2011/05/13 17:53(1年以上前)

>>GPSアンテナは水平にとかスモークは電波受信悪いとかいろいろ噂をきいてしまって…

どう考えてもGPSアンテナの水平はガセネタでしょう、動く車の中で水平ってどこにあるの・・・
GPSアンテナはダッシュボードの中に設置するとスマートですよ。

書込番号:13004457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/05/13 17:55(1年以上前)

設置するのが水平な所にって書いてあって本当に斜めに設置されててすごく不安でした(笑)

ありがとうございます。

書込番号:13004462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング