カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ

クチコミ投稿数:15件

現在、楽ナビlite AVIC MRZ66の購入を検討していますが、MRZ99がフルセグ対応で人気もあり、迷っています。
とはいえ値が張るものなので、ワンセグでも良いかなと思っているんですが、フルセグチューナーというものもあるのを知りました。
これは1万円くらいからあるみたいですが、フルセグチューナーをつけるとワンセグのナビでもフルセグで見られるんでしょうか?
そうだとしたら、MRZ66にフルセグチューナーをつけるほうが、MRZ99を買うより安上がりではないかと単純に思ったんですが。

書込番号:12997443

ナイスクチコミ!2


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/05/11 19:20(1年以上前)

ワンセグのナビでもフルセグチューナーをつければ
フルセグで見られます。

ただ、操作も面倒になるうえ、
RCA接続で画質も落ちますから、あえてチューナー追加するほどの意味はないでしょう。
まだMRZ66を買っていない状態でナビでTVを見たいと思っているなら
迷わずMRZ99を買う事をおススメします。

取付工賃や満足度や操作性を加味すれば
100%MRZ99の方が安上がりで単純です。


ご参考までに・・・・・・・

書込番号:12997854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 音が出ない(ナビ中、オーディオ再生中)

2011/05/09 23:10(1年以上前)


カーナビ

スレ主 i.takashiさん
クチコミ投稿数:2件

トヨタ純正DVDナビゲーション(ND3A-W54A)を使ってるのですが、
最近、音が出なくて困ってます。。。
目的地設定しても音声案内してくれないし、
オーディオも再生してますが音が出ません。
対処法がわかる方教えてください。

書込番号:12991693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2011/05/09 23:17(1年以上前)

あらゆる音が出ないなら、スピーカーまでの配線の断線の疑いや、本体の故障かも。

書込番号:12991729

ナイスクチコミ!0


スレ主 i.takashiさん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/09 23:29(1年以上前)

茶風呂Jr.さん、ありがとうございます。
後日、ディーラーに見てもらうことにします。

書込番号:12991781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2011/05/09 23:38(1年以上前)

すべてのスピーカーが一斉に鳴らなくなるということは、断線の可能性は少ないと思います。
本体の故障の可能性はありますが、スピーカーラインのショートの可能性が高いかと思われます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7544617/

スピーカーを社外品に交換しているのであればスピーカー線上でのショートの可能性が高く、スピーカーが純正品のままであればスピーカーの劣化によるコイル内部でのショートの可能性が高いと思われます。

書込番号:12991832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ

クチコミ投稿数:15件

新車購入に併せ楽ナビMRZ66を購入予定です。
カーナビを自分で取り付けたいのですが、説明書さえ読めば付けるのは難しくないんでしょうか?特に機械に強くも弱くもないです。
バックモニターも付けたいのですが、そうなるとますます複雑なのでしょうか?
ケチらずにディーラーで取り付けてもらうほうがいいでしょうか?

具体的な取り付け方の説明があるサイトなどもご存知でしたら教えてください。(MRZ66に限らず、取り付ける作業のイメージを知りたいです)

書込番号:12989686

ナイスクチコミ!1


返信する
選挙さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/09 13:16(1年以上前)

自分でやって、取り返しがつかなくなるのも勉強です。

何事も1歩を踏み出さないと前には進めません。

書込番号:12989696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/09 13:36(1年以上前)

ディーラーに取り付けてもらった方がいいです。候補されているカーナビは一般の方がやるようなものではないような気がします。

書込番号:12989747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/09 14:03(1年以上前)

>説明書さえ読めば付けるのは難しくないんでしょうか?

カーナビの説明書ではお使いの車に対しての接続説明などは記載されていませんので、付属の説明書を読めばわかるようなものではないです。。

簡単に言えば、ダッシュボードなどの取り外しや配線取り回しのためのあらゆるパーツの取り外しなどが出てきますので、車自体に詳しい人でなければかなりハードな作業になりますよ。。

実際車種によっては、カーショップでプロの手で取り付けしても半日以上かかる場合も多いです。。

また、状況に応じた取り付け器具や部品加工も必要になるでしょうし・・・

特にエアバック車であれば、誤作動でバックが開くなどもあり得ます。。

取り付け型のサイトがあっても、車の部品交換や配線、その他の知識が無い方は頼んだほうが確実に良いと思いますし、機械に強いとかそういう次元じゃないと思います。。
車の構造などに強い・・なら別ですが・・・

書込番号:12989813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2011/05/09 19:59(1年以上前)

↓にカーナビ取り付け実例があります。

http://minkara.carview.co.jp/note/unit.aspx?ci=30

ただ、私もカーナビの取り付けは難易度が高いと思います。

通常のカーディオ取り付け作業に車速パルス取り込み、バックギア信号取り込み
GPSアンテナ設置、TVアンテナ設置といった作業が加わります。

これにバックカメラ設置が加わると難易度は更に上がります。


少なくともカーオーディオは簡単に交換出来る位の技量が無いと、ナビ取り付け
作業は難しいのではと思います。

書込番号:12990750

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2011/05/09 20:03(1年以上前)

申し訳ありません↑脱字です。

正:通常のカーオーディオ取り付け作業に車速パルス取り込み、バックギア信号取り込み

誤:通常のカーディオ取り付け作業に車速パルス取り込み、バックギア信号取り込み

書込番号:12990761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/05/11 16:14(1年以上前)

リスクが高そうなので、取り付けはプロに任せることにしました。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:12997328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ

2011/05/07 11:48(1年以上前)


カーナビ

スレ主 Sロックさん
クチコミ投稿数:4件

初めてレスを立てます。
ポータブルカーナビの購入を考えています(ナビ初心者です)

 予算が有ればゴリラ、ストラーダなのですが、SKジャパン製のナビが気にかかります。
価格.COMに商品口チコミ情報がないので購入使用している方がおりましたら。レポート/アドバイスください。

以下SKジャパン製

ビック.COMで販売のSOLARIA:SPN−F707 内臓メモリ「昭文社2011年度版8Gマップ」7インチ・フルセグチューナー・FMトランスミッター等 39800円の10%ポイント

トーカ堂通販で販売のnavi−go:SPN−8012Z 内臓メモリ「ゼンリン2011年度版8Gマップ」・8インチワンセグチューナー・FMトランスミッター等 39800円

他社と比較し大変安いのですが購入するかどうか悩んでいます。
アドバイス宜しくお願い致します。m(__)m

書込番号:12981304

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/05/07 12:02(1年以上前)

SKジャパンのどのモデルのことですか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20101310616.K0000115527.K0000082082

書込番号:12981356

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sロックさん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/07 17:31(1年以上前)

at freedさん
早速書き込み有難うございます。
まだ発売されたばかりの様で「エスケイ(SK)ジヤパン」のメーカーのホームページか「トーカ堂」のページしか載っていません。
あとSPN−F707は
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4541887006670
に出ていますが、大変すみません、F707は、49800円の誤りでした。<m(__)m>

書込番号:12982514

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sロックさん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/07 17:36(1年以上前)

トーカ堂のホームページ入れ忘れました。<m(__)m>
http://www.tokado.jp/products/detail-p20756.html

書込番号:12982534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

カーナビ

クチコミ投稿数:22件

今ランクル80に乗っているのですが、どんな機種があるのか教えてください。
希望の機能は…

DVD再生、CD再生、とりあえずテレビが見れる。

このくらいですかね。

お願いします。

書込番号:12977817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/06 15:11(1年以上前)

とりあえず私も80です・・・ってこれは関係ないですが。。

今まで使用していたナビで言えば、クラリオンがお勧めですね。。
高スペックでも価格も安いですし、地図が複雑に表示されないので見やすいです。。

案内に関してはインダッシュの物なら個人的な印象ではそれほど変わりは無いですね。。
もちろんメーカー毎に精度的な違いはありますが・・・
使用地区によってまちまちですので・・・

NX809とかVGA液晶の物が精細で見やすいと思います。
あとはパナとかカロも良いですが・・・

あと9スピーカータイプの物の場合、すべてのスピーカーから音声を出すには別途アダプターが必要です。。

http://www.beatsonic.co.jp/adapter/sla/sla-70.php

クラリオンは音も良いし、USBやIPOD接続、Bluetoothなどフルスペックで、MP3音楽再生の機能もパナやカロよりは良いと思います。

書込番号:12977873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/05/06 15:31(1年以上前)

回答ありがとうございます。
なにもわからない状態なのでまずはクラリオンでさがしてみたいとおもいます。

80いいっすよね(笑)
ランクルですとインダッシュ、オンダッシュ、画面一体型?どれがいいんですかね?




書込番号:12977918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/06 16:13(1年以上前)

>80いいっすよね(笑)

同感ですが、わかっちゃいるけど、燃費が・・・・もう少し欲しい。。

>ランクルですとインダッシュ、オンダッシュ、画面一体型?どれがいいんですかね?

その辺は予算の問題もありそうですが、車体の大きさの割にフロントガラスが小さいので、オンダッシュだと設置場所が難しいですね。。
DVDも・・となるとそれなりの大きさの物しかありませんし・・・

インダッシュの場合はどちらでも良いですが、1DINの方が結構高い場合もあるので、一体型の2DINがよさそうです。。
中央のドリンクホルダーも使えますからね。。(これは後期タイプだけかな?)

ただ、設置位置が低いので画面の見やすさ的にはオンダッシュや1DINの方が良いかもしれませんね。。
2DINで私はそれほど不自由してませんけどね。。

ちなみに・・
最近のナビにするなら問題無いと思いますが、自宅のレコなどで地デジを録画したDVDを見るならCPRM-VR対応のナビにしないと見れませんよ。。(NX809は対応してます)

書込番号:12978035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/05/06 16:30(1年以上前)

回答ありがとうございます。
悩んでしまいますね(笑)

書込番号:12978083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/06 17:13(1年以上前)

見た目的にもオンダッシュだとコード類もあらわになるので、予算があるならインダッシュを選んだ方がすっきりしますね。。

あとはそれぞれのナビやその他のメディア再生機能で必要だと思う機能があれば、そのナビを選んでも良いと思います。。

クラリオンはどちらかというとフルメディア対応で、音楽などAV機能の方が充実してる感じですね。。
ただ、ナビとしても申し分ないと思いますよ。。

カロやパナの方が人気はありますけど・・・

書込番号:12978190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/05/06 17:29(1年以上前)

そうなんですか!
ありがとうございます!
やっぱりスッキリしたほうが見た目もいいですよね!


書込番号:12978232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/05/06 21:49(1年以上前)

個人的感想ですけれども
ランクル80の場合オーディオユニットが結構下のほうにありますので
2DINタイプだと結構見難いと思います
個人的にはセパレートタイプのほうが良いと思います
しかし残念ながら現在セパレートタイプの物がカロッエリアから一機種しかありません
またそのモデルは液晶画面が良いとは言えません

もしセパレートタイプで良い物を捜すと2007年モデルのカロッツェリアAVIC-XH099が最後になります
ちなみに私も中古でこれを捜して購入しました

書込番号:12979134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/05/07 07:18(1年以上前)

回答ありがとうございます!


セパレートタイプってどういうものですか?

書込番号:12980529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/07 09:32(1年以上前)

>セパレートタイプってどういうものですか?

モニターと本体が別になってる物ですね。。
もしくは1DIN+1DINの物とかもそういうのかな?・・・

これらの利点は画面が見やすい位置に設置できることだと思いますが、80は視野的にダッシュボードには置かない方が良いので、モニターはエアコン吹き出し口に設置できるアダプターなどを利用するほうが良いかもしれません。。

1DIN+1DINならモニターが自動収納できるタイプになるので、2DINの一体型よりは画面位置が高くできて見やすいとは思いますが、後期タイプであればドリンクホルダーが上部にあるのでその辺をどうするか・・って感じになりそうです。

金額的にはセパレートや2DIN一体型の方が安価ですね。。

出来ればショップに出向いて、画面の見やすさや操作感を試してみたほうが良いですよ。。

書込番号:12980848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/05/07 11:52(1年以上前)

そうですよね!

ど田舎で近くにイエローハットとオートバックスしかないので限られてくるかもしれませんがお店にいってみてみます!

書込番号:12981322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラについて

2011/05/03 21:03(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:22件

現在、クラリオン製カーナビMAX735HDをバックカメラを付けて使っているのですが
新しい車を購入するにあたり、ナビ+カメラを脱着したいと思っています。
そこで新しい車にはアルパイン製フロントカメラHCE-C200FDとサイドカメラHCE-C90Sも
新しく付けたいと思っています。
カー用品店にカメラを付けれるか聞いたところ付けれると答えた店と付けれないと
答えた店があり本当のところどちらかわかりません。
カタログにはアルパイン製以外のカーナビの場合は電源ボックスが別途必要と書いてあり
付けれるように書いてあります。

実際のところどうなのでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたらご教授願います。


書込番号:12966823

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/05/03 21:17(1年以上前)

MAX735HDの場合、現在のクラリオンナビと違い、
オプションカメラ入力がりませんから、
カメラを追加する場合はVTR入力に入れば可能です。
ただし、走行中の視聴制限を解除していない場合は走行中は映りません。
又、オプションのVTR入力ケーブルCCA-623-500が必要です。

電源ボックスKCX-C200Bは必須です。
更に、フロントとサイド両方をつける場合は
KICX-C200Bを使えば両方接続可能ですけど
接続にちょっと工夫が必要になります。

ハッキリ言ってかなり使い勝手は悪いのでおススメはしませんが。



ご参考までに・・・・・・

書込番号:12966882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/05/03 22:11(1年以上前)

PPFOさん返信ありがとうございます。
使ってみないとわかりませんが、多少複雑な操作になっても付けたいと思ってます。
カーナビを確認したところ、VTRにするとワンセグ放送になりました。
古いカーナビなのでワンセグチューナーを付けています。
この状態でもカメラを見ることができますか?

書込番号:12967166

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/05/03 22:55(1年以上前)

VTRはすでにワンセグで使っているのですね。

だとすると前レスのVTR入力ケーブルCCA-623-500は不要です。
その代わり、AVセレクターが必要なります。

セレクターを使えばVTR画面で
ワンセグ・フロント&サイドカメラの映像を
選択して見ることは可能です。



ご参考までに・・・・・

書込番号:12967393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/05/03 23:14(1年以上前)

PPFOさん返信ありがとうございます。
VTRでの選択でフロント・サイドが見れるということですね。
操作のほうもそれほど難しくはないのでしょうか?


書込番号:12967474

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/05/04 01:50(1年以上前)

操作は難しくは無いですけど面倒ですよ。

接続の仕方にもよりますけど基本的には

1.各画面からVTR画面を荷切り替える

2.ワンセグかカメラかを選ぶ
・ワンセグチューナーの電源を切るかカメラ起動のスイッチを増設してそのスイッチを押すか
・前回のVTR画面がカメラで終わっているならこの操作は不要

3.フロントかサイドかを選ぶ
・電源ボックス付属のオンオフスイッチを長押しする
・前回の見終わったカメラでよいならこの操作は不要

となります。


ご参考までに・・・・・・

書込番号:12968035

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/05/04 08:12(1年以上前)

PPFOさん夜遅くまで返信ありがとうございます。
スイッチなどが増えたりして少し面倒だということがわかりました。
ただ、予算的には安く済み、カーナビも8年たちますがまだまだ使えそうなので
大事にしていきたいと思います。
またなにかありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:12968467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング