
このページのスレッド一覧(全2416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年2月9日 22:13 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月3日 21:11 |
![]() |
1 | 5 | 2011年2月4日 23:17 |
![]() |
0 | 4 | 2011年2月8日 12:38 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年2月1日 20:59 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月29日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在スズキエスクードに乗っています。
純正オーディオから市販のナビへ変更しようと思っていますが、エスクードは車速パルス信号の方式が独特の様で、市販のナビでは正常に自車位置がとれないという事を言われました。
ディーラーオプションもありますがやはり値段が高いという事もあり悩んでいます。
ナビの中で車速信号線を接続しなくても、ある程度問題なく動作するナビは無いでしょうか?
回答よろしくお願いします。
0点

前期型はそうだったみたいですが、後期型のエスクード(型式TDA4WかTDB4W)であれば車速パルスは拾えると思います。
一応、参考まで…
書込番号:12627556
2点

たしかにエスクードは特殊に位置に車速パルス信号配線があるようですが、市販ナビで出来ないものが、Dオプションナビが出来るはずがないと思います。
チョッと調べてみたんですが、一昔前の信号出力方式のようですが、別に市販ナビでも車速パルス信号取れそうなので、心配ないと思います。
書込番号:12627617
0点

ピルーエットさん、すーぱーりょうでらっくすさんありがとうございます。
ピルーエットさんもエスクードに乗っていらっしゃるようですね。
自分も(TDB4W)を中古ですが購入しました。燃費はしょうがないと思いますが、
それ以外は車両価格からみても良い車だと思っています。
同じ車に乗っている方が市販のナビを問題なく使っていらっしゃるという事で安心しました。
本当に悩んでいたので助かりました。
すーぱーりょうでらっくすさんも色々と調べて頂きありがとうございました。
これで安心して購入できます。
書込番号:12631382
0点



x-overの設定方法について教えて頂きたいのですが
スピーカーはマッキンのMSS630を取り付けております。
クロスポイントが2.5KHz
ローパス・ハイパススロープが12dB/octなんですが
設定方法がわかりません。
ナビの画面では20〜200Hz(グラフ)という表示しか出ませんので
設定範囲外という事なのでしょうか?
やはりパッシブネットワークをつないで調整したほうがよいものなんでしょうか?
とりあえずナビに機能が付いていたので試してみようと思ったのですが
いまいち理解できなかったのでご教授をお願いします。
0点



現在ナビの購入検討中です。
今度購入するラクティス(18年式中古)にパナのETC、CY-ET907DかCY-ET907KDがついてくるのですが、購入検討中のストラーダ CN-MW250DにはETC連携機能がありません。
ETCは今まで使ったことがないので、ナビとETCの連携にどんなメリットがあるかがよく分かりません。ETC連携はあった方がいいものですか?
ETC連携ができるCN-HW860DやCN-HW850Dだとディーガの持ち出し番組の再生が出来ないので、どちらの機能を重視したほうがいいのか…
どなたかアドバイスお願いします。
0点

ETCの連動と言っても、ナビの画面でETCの利用履歴が見えたり、ETCゲートへの誘導が
ある程度だと思います。ETCゲートへの誘導は、普通に前を見て車を運転していれば間違う事も
無いでしょうし、ETCの利用履歴は、ETCのホームページででも確認できます。
なのでETC連動機能が無くても何も困る様な事は無いと思いますよ。
書込番号:12598907
0点

”連動”で例えば、
・ETCゲート等の料金所最新地図がそのつど出る。
・各種割引等での料金表示もそのつど次のナビの支障にならない程度に出る、後からも出せる。
・ETC本体への操作(余りしないと思うが)をナビで可能なのでETC本体設置は基本フリー。
が実現しているなら、トレードオフとなる機能にもよりますが考えるかも知れませんね。
私が使用中のナビは今の状態料金所の地図ではありませんが、ETCゲートへの案内絵図が表示されます。
書込番号:12599064
0点

参番艦さま
私見ですが、参番艦さまが何を求めているかだと思います。
お話の内容から推測するとETCに連動していない購入予定のナビが欲しいけれどETC連動機能が必要であるかわからないということでしょう。
となれば、あまり必要ないと思います。
ETCを通過する際に料金が表示されたり履歴が残る程度です。ま、見映えが良い程度でしょうか?
ETC連動と非連動の両方に乗りましたが、連動しているからといって便利に思ったことはないですし、かといって連動していないからといって不便を感じたことはありません。
ETCが目だだない所に収納されているかどうかの方が私は気になりますが、それ以外にETCに対して機能は求めません。
書込番号:12599214
0点

ネットができる環境なら、履歴はPCで見ることができます。
ETCゲートへの誘導は、事前に画面で確認できる事は安心できますが、車線の合流地点付近で視線をそらすことになるので、逆に怖いと思うことがあります。
ETCゲートへの看板も設置されていることですし、私は特に必要性を感じたことはありません。
書込番号:12601208
0点

皆さんありがとうございます。
ETC連動はあまり必要なさそうですね。
検討中だったCN-MW250DかCN-HW850D(最新データ更新用DVD付き)が同価格(12,7120円延長保証込み)で取り付け可能なのでもう少し検討してみます。
書込番号:12606755
1点



カーナビを新規購入予定です。
メモリーナビで音楽CDをPCを使わずにダイレクトに録音出来る機種は存在しますか?
※HDDナビみたいなイメージです。
本日、某カー用品店に聞きに行ったところCDを録音したいならHDDナビを買うしかない!という回答でした。
でも実際にカタログなどをみるとパナソニックCN−MW250Dなど出来るような事が書いてあるのですが・・・
もし出来る機種がありましたら紹介していただけると幸いです。
0点

パナソニックCN-MW250D,150D,
イクリプスAVN7500,7300,
ケンウッドMDV-727DT,626DT、
クラリオンNX710、
ってところですかね。
最新のメモリーナビなら
カロッツェリアとアルパイン以外はみんなできます。
ご参考までに・・・・・
書込番号:12593489
0点

PPFO様
色々教えていただいた機種からケンウッドMDV-626DTを選択し予約してきました。
ありがとうございました。
ちなみに本体価格は\105000でした。
安いと思いません?
書込番号:12602592
0点

>ちなみに本体価格は\105000でした。
>安いと思いません?
これ、発売時点(今日入荷ですね)では激安でしょう。
何処のお店か教えてもらえれば
皆さんのご参考になるでしょう。
私個人としても販売する側として
ここまで大胆な価格を出すお店に興味がありますので
ぜひ情報をよろしくおねがいします。
書込番号:12603203
0点

PPFO様
ここでは詳しく書けませんが、○葉県内の帽子のお店です。
初め間違いだろうと思って何度も確認しました。
脅した訳じゃありませんよ(笑)
書込番号:12623891
0点



エクストレイルを購入しようと思っています。
カーナビは、楽ナビLite AVIC-MRZ99に決めたのですが、
あと、ETCをビルトインでナビに連動させたいと思っています。
そこで質問です。
日産の純正ビルトインタイプのETCと、楽ナビLite AVIC-MRZ99は連動するのでしょうか。
みささん教えてください。
0点

エクストレイルHPにビルインのETC型式がBM10-Dとなっています。
セレナも同型のようで、セレナのスレにはBM10-Dはパナソニック製なのでAVIC-MRZ99とは連動しないとあります。
AVIC-MRZ99と連動するのは三菱のND-ETCだそうです。
社外ETCをディーラーにビルインしてもらってる方が写真も添付されていますので参考になると思います。その方同様に交渉してみては如何でしょう。隙間を埋める純正フィニッシャーがエクストレールに設置できるのかは不明ですが。詳細は下記参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310109/SortID=12524090/
又、AVIC-MRZ99のスレにはパナソニック製のND-ETC5が連動するとの事。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155196/SortID=12085227/
ETCの型式は上記スレの情報ですので最終確認はメーカーにされた方が確実かと思います。
書込番号:12592397
0点



スパーダにマルチビューシステムをつけプレミアムクラブに加入し、ウィルコムの定額USBに加入したのですが、一方で自己所有の携帯電話も電話機能を使うためにBLUETOOTH接続をしています。、エンジンをかけると自己携帯(AU)と通信が完了しましたみたいな表示が出て、画面上もBLUETOOTHのロゴが点灯しますが、インターナビプレミアムクラブの通信の際、ウィルコムが優先されずに自己携帯に課金されているのではないかと心配になるのですが、ウィルコムUSB端末とちゃんと通信しているのか確認する手立てはあるのでしょうか?
有識者の皆様ご教示お願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
