このページのスレッド一覧(全2417スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2019年4月22日 18:13 | |
| 12 | 7 | 2019年4月16日 09:32 | |
| 0 | 3 | 2019年4月16日 10:52 | |
| 2 | 2 | 2019年4月3日 21:03 | |
| 2 | 4 | 2019年3月23日 22:31 | |
| 1 | 2 | 2019年2月19日 15:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車のナビ詳しい質問です。
今、三菱 D:2(ソリオ)(23年式MA15S)に
乗っていますのですが、
中古車購入のままカロッツエリアナビですけどごっそり
取り外して替えたいですが
ヤフオクにイクリプス AVN135MWを安く買いましたが
ワイド200mm欲しいでパネルサイズは170mmので
削り予定ですがハーネスキットは付いてないけど
必要ハーネスキット購入したいので
品番など教えてお願いします。
うちの近くカーショップが無いですので
通販しないです。
分かる人は必要ハーネルキット教えてお願いします。
バックカメラはカロッツエリアけどそのままコードは
大丈夫でしょうか?
協力をお願いします。
ネットでも調べたいのですが、
どのように検索したら
いいのでしょうか?
1点
>not7913さん
エクリプスと三菱車の変換コードは
こちらにあると思います。
バックカメラはエクリプス(デンソーテン)専用品でないと
コネクターの形が違うのでダメなようです。
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/product/option/accessory/cord/index.html
書込番号:22619148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在、カーナビの入れ替えを考えています。
希望は8インチナビです。
もともとカロナビを使い続けてきまして次もサイバーナビにするつもりでしたが、システムの入れ替えにつき他にも良いナビがあるのではないかと思い質問させてもらいました。
(他のナビは見向きもしなかった為全く知りません)
今売っているナビのなかでDSP機能を使わない、素の状態で音質が良いナビはどこのナビでしょうか?
DSPは外部の物を使用しますので、あくまでナビと多彩な機能があるプレーヤーとして使用するつもりです。
ナビで昔のDRZ9255のようにDSPをスルーする機能を持った物ってありませんよね?
今売っているナビで昔の高音質CDプレーヤーやカロXCDプレーヤー等の同等音質の物ってありますでしょうか?
今までカロXに外部入力でサイバーの音を入れていましたが、やはり直接D7XVでCDを聴くのとサイバーにCDを入れて聴くのとでは差があったように感じています。
どこも似たようなものであれば使い慣れているサイバーナビにしようと思っています。
宜しくお願い致します。
1点
三菱のサウンドナビ(プレミ)があります
ですがナビ機能にも期待するのなら、サイバーのXをお勧めします。
書込番号:22603071 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
サウンドナビは知っているのですが、あれはDSPの機能が優秀ではなかったでしょうか?
DSPを切った状態(設定しない状態)でも音は良いのでしょうか?
(何度か聴いた事がありますが全てTAなどの設定済ばかりで素の状態は聴いた事がありません)
カロのナビXは聴いたこと無いですが、やはりサウンドナビかナビXぐらいですかね。
書込番号:22603080
4点
>のほほんV2さん
音質面で物量投入されているナビならその2択となると思います。
DSP(TA)を使用して音が良いなら、DSPを切っても音が良い(ソースの再生能力に優れる)と考えて良いのではないでしょうか。両機ともDACは最新かつ音質重視で作られているので、CD(読み取り性能ではカロXは優秀)にこだわらなければ高性能を享受できると思います。
当方サウンドナビには手が出ず、ケンウッドナビ(内蔵マニュアルTA+パイオニア最廉価デジタルアンプ)でSD内のFLACファイルを再生していますが、値段が3倍した昔のサイバーナビ(内蔵オートTA+内蔵アンプでCD再生)より確実に情報量が多く音像定位も明確で、DACの進化・低価格化の恩恵にあずかっており、素の性能ではケンウッドも「それなりに」優秀だと思います。ただし、サウンドナビ等とは価格差が大きく、>のほほんV2さんの期待値に届かないかもしれません。
書込番号:22603796
![]()
3点
>DSPは外部の物を使用しますので、あくまでナビと多彩な機能があるプレーヤーとして使用するつもりです。
>ナビで昔のDRZ9255のようにDSPをスルーする機能を持った物ってありませんよね?
・・・外部DSPが何か?分かりませんが、多分HELIXだと思いますので以下で「デジタル接続」という方法は如何でしょう?
https://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/navigation/NXV987D/
デジタル用のコアキシャルケーブルが必要な点、9インチと大型で取り付けが?、クラリオンというブランド(笑
などがネガ要因として有りますが、ソース元からDSPにダイレクトにデジタル接続出来るナビはコレくらいかと思います。
(他のナビでHDMI出力を変換してデジタル入力するという手も有るらしいのですが、個人的に詳しくないので・・・)
また、ナビ内臓のDSPを使用せずにアナログ出力のままDSP入力ならば、今までお使いのサイバー→現行サイバーの換装は最初からしっくりくると思いますし、素の音が良いアルパインBIG-X系やケンウッドZ905系も捨てがたいと思います。
サウンドナビは「ナビ機能」の点ちょっと・・・(笑、
サイバーXは、内蔵DSPを使わない点で「勿体無い気」が・・・(笑
レギュラーサイバー(CL902など)で十分な気がしますが・・・(レギュラーでもDEH-P01に匹敵する位の出音です)
書込番号:22603807
![]()
1点
ケンウッドのナビは、普通に使えますしタッチパネルの操作性も良いですが、地図画面は簡素です。サイバーから乗り換えるとかなりショックを受けるかもしれません。
書込番号:22603811
0点
>コピスタスフグさん
>(新)おやじB〜さん
ありがとうございます。
>コピスタスフグさん
まさに聞きたかった事です。
ケンウッドとか他のナビがあり今はハイレゾで音が良くなったと聞きますが、実際どれがいいのかと思いまして。
サウンドナビはナビ機能がイマイチらしいので躊躇しています。
また、サウンドナビが優秀なのはやはりDPS機能がカーオーディオのダイヤトーンの値段の高いプロセッサーの技術を取り入れたからと聞いた記憶があります。
なので、それを使って初めてあの高音質になるのだと思っていました。
実際ナビのプロセッサー機能がイマイチだった場合、今ほど高音質っていわれ売れていますでしょうかね??
>(新)おやじB〜さん
まさに正解です(笑)
ヘリックスのDSPを入れました。
教えてもらったナビが音質面では良さそうなので見てきましたが8インチは無さそうですね。
私の乗っている車はもう10年近く前の車なので当然8インチ以降の大きさに対応していません。
今回パネルを加工してやっと8インチが辛うじて収まるので9インチは物理的に無理です。
とりあえず、色々なメーカーの情報を教えてもらえた中でも通常の現行サイバーナビが一番合ってそうですね。
それが分かっただけでも助かりました。
書込番号:22605057
0点
みなさん、ありがとうございました。
みなさんに教えてもらった情報で、使った事のない他のメーカーの情報と比べてもサイバーナビが無難そうなのでそちらにしたいと思います。
そろそろ、今年度版のサイバーの情報も出ると思いますので、型落ちしたCL902を狙おうかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22605065
2点
マツダ純正のパイオニア製ナビ CA9PC V6650に、使用できるリモコンはないでしょうか?
スマートコマンダーは使えないのでしょうか?
書込番号:22581552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
社外のスマートコマンダー対応の楽ナビが出たのは2014年秋です(サイバーは2016年春)
なので、その純正ナビが2014年以前の製品なら可能性は無いです
試しにオクで入手して、ダメだったらオクで売ればそんなに損はしないかも?。
書込番号:22582139
![]()
0点
ありがとうございます。
このナビは2015年製なので、なにかしらのリモコンが使えないかと思ってるのですが、可能性低いですかねー、後席からTVのチャンネル変えれるようになりたいのです。
書込番号:22582932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在、彩速ナビMDV−Z702を使用していますが、Z905は、Z702に対してAV機能(音質)の向上はしているでしょうか?
また、ストラーダの音質は、やはり彩速ナビには劣るでしょうか?
2点
>また、ストラーダの音質は、やはり彩速ナビ
音質は判らないけど、ケンウッド使っているならパナの音楽ファイルの仕様が使い難いと感じると思います
個人的にどうしてもブルーレイ見たい以外は勧めません。
書込番号:22577792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速の回答ありがとうございます。彩速ナビを2機続けて使っているので、ストラーダはどうなのって思いまして。msた、Z905についても、どんな進化をしてるのか気になりました。
書込番号:22577850
0点
現在、トヨタ車を昨年購入してトヨタ純正ナビを使用しております。地図更新について
やはり最寄りのGステーションに行って地図更新を行っているのでしょうか それとも
Wi−Fiで更新しているのでしょうか あまりにもGステーションでもかなり時間が掛か
るのでもっと簡単にできる事があれば教えて頂きたいです。宜しくお願いいたします。
1点
自分は普通にSDカードでの更新(マップオンデマンド)をしていますね。
ちなみに最近気づいたのですが、Tコネのコンシェルジュ案内(音声検索)は
ナビのデータにない施設(そのバージョンでは収録されてない施設)でも検索してくれる模様。
もう数回検証をしないといけないですが、Tコネの目的地指定が座標でやっているのかな?と。
書込番号:22553038
1点
SDカードで出来るのですね。有難うございます。SDカード調べて出来そうであれば
やってみます。
書込番号:22553689
0点
カロッツェリアAVIC-RQ902の購入を検討しています。
車はHONDAステップワゴンスパーダハイブリッドです。
現在は取り付けキットは販売されていないようですが、将来の販売予定があるかないか分かりませんか?
0点
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/popup/lsmountingkit/9v.php
発売予定とか開発中とかにもなっていないので判りません(ホンダの車種全く無いし)
ご自身で問い合わせしてみてはいかがでしょうか?。
書込番号:22478653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書き込みありがとうございます。
パイオニアに電話してみましたが、受付のお姉さんに対象に無いのでつけれません。
の回答のみでした。
素人的に、配線のキットのみだと思うのでメーカーにしたら簡単だと思うのですが。
商品も売れやすくなると思うのですが、もう少し様子を見てみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:22478741
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




