カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ

スレ主 急回さん
クチコミ投稿数:14件

以前、ユピテルのポータブルナビを使っていましたが、ナビが移動を感知するとナビ設定が出来ませんでした。安全上は理解できるのですが、フェリーで旅行する際、フェリーが走行しているとナビ設定ができず全く不便でした。しばらくスマホをナビに使っていたのですが、専用ナビを再購入予定です。 フェリーでの設定ができるのであれば、ユピテルにしようと考えています。
情報提供お願いします。

書込番号:21872593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/06/04 11:59(1年以上前)

>急回さん

動作モードを、「運転者モード→同乗者モード」に変更してやれば、操作の制限が解除されるはずです。

書込番号:21872740

ナイスクチコミ!3


スレ主 急回さん
クチコミ投稿数:14件

2018/06/05 07:05(1年以上前)

ありがとうございます。
店で質問しても明確な答えがなかったので質問しました。
いただいた情報を参考に購入を検討します。

書込番号:21874456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビッグXモデルチェンジ?

2018/05/28 22:33(1年以上前)


カーナビ

スレ主 oxシンxoさん
クチコミ投稿数:112件

この夏ビッグXがモデルチェンジ?となる様ですが、具体的な情報ってまだ出てないのでしょうか?
後期アルファードを購入し、8月納車待ちですが、11型を価格が落ちてきている今買うべきか、モデルチェンジを待つべきか・・・
情報あればよろしくお願いします。

書込番号:21858502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

みちびき対応と楽ナビについて

2018/04/26 13:36(1年以上前)


カーナビ

スレ主 たkaさん
クチコミ投稿数:51件

カーショップの店員から最新のカーナビ(みちびき対応)でもカーナビはまずGPSで位置を特定して補正でみちびきを使うので、みちびきが本稼働(H30.9以降になったのかな)しても正確な位置特定は出来ないよと言われました。
上記の通りならみちびき本稼働後に出てくるみちびき完全対応カーナビを買いたいのですがその通りなのでしょうか。

また、相性の問題もあるでしょうが、今は楽ナビAVIC-RW09(5年前の商品)からCN-RE04WDに買い替えたいと思っているのですが(ブルーレイに惹かれました)楽ナビは独自の地図を使っていてパナソニックは自社の地図ではないのでナビ機能が落ちるよと言われました。
デモ機で操作のレスポンスもいいなと思いましたがナビ本来の機能がおちるのが嫌で最新の楽ナビも安くなっているのでいいなと思いましたが、価格がやすくなってるのはトランジスタとか(いろいろ言われましたがざっくりいうと)の部品が安価な部品を使っているので5年前の方が長持ちするとも言われて、店員さんは売るのが商売なのになぜこんなこと言うのだろう(すごくマニアックな方で本当のことを教えてくれているのか)と思い書き込みしました。
ご存知のかた宜しくお願いします。

書込番号:21779445

ナイスクチコミ!2


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/04/26 15:06(1年以上前)

自分も詳しくは無いけれど、現GPSはアメリカやロシアの衛星を使わせてもらっている状態で、それらは日本を中心に周回してないので、時間帯ではGPSの角度が浅くなり誤差が大きくなる。
それを加速度センサーや車速パルスなどのセンサーから誤差を補正しています。
みちびきは国内初のGPSで最終的には7基が日本を中心に上空を周回しますが、位置情報としては同時にみちびき4基で測位するようになります。
高精度だと言われていますね。

オープン運用が今年からですから、みちびきが頼れるようになるには後数年はかかるでしょう。

みちびきは日本GPSなので、誤差補正の為に使う訳じゃ無いと思う。

カーナビがQZSSに対応しておれば、後はファームアップで対応していくと思う。

書込番号:21779567 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 たkaさん
クチコミ投稿数:51件

2018/04/27 08:31(1年以上前)

Re=UL/νさん返信ありがとうございます。

誤差補正は言い回しが間違えていました。
既存のカーナビはまずGPSで位置特定しますが山間部や都市部でGPSが使えないとき、次の対応策としてみちびきを使うんですよとの言い回しだったです。
なので精度の悪い(日本では精度が悪い)GPSが優先されてしまうという説明でした。(どのみちまだみちびき使えないけどね)
ファームウエアで対応してくれるのを祈るしかないですね。

みちびき運用開始引き延ばすと報道があってので本稼働でナビ使えるのは当分先っぽいですね。

楽ナビのナビ性能ご存知のかた宜しくお願いします。
もともと楽ナビを使っていましたが、よく曲がる場所を間違えていましたが、仕事がら会社の車やレンタカーでいろんな車にのるのですが、楽ナビより指示がわかりやすいと感じてました。
店員さんから楽ナビから他者へ乗り換えると精度が落ちるから余計ストレス感じますよと説明をうけたので少し心配になりました。
個人個人の感じ方だから関係ないんですかね。

ご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:21781232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:233件

2018/04/27 22:21(1年以上前)

>今は楽ナビAVIC-RW09(5年前の商品)からCN-RE04WDに買い替えたいと思っているのですが(ブルーレイに惹かれました)

CN-RE04WDはブルーレイ対応機種ではありませんよ。
AVIC-RW09からの入れ替えということならCN-RX04WDもしくは取付可能かどうかわかりませんがCN-F1XDとなります。

自分は自分の車がAVIC-RZ09で子供の車がCN-RS02WDとCN-RE04WD相当品と思われるスズキ純正ナビを使用しています。
自分の印象としてありえない案内をするのは、パナの方がちょっと多いという印象です。
位置精度については自分が田舎のせいかほとんど違いを感じたことがありません。
慣れのせいもありますが案内そのものは楽ナビがわかりやすいですね。パナがオートフリーズームができないのは不便に感じて
いますし、この信号を右ですという案内をしてくれないので通り過ぎちゃう事がしばしばです。

地図の情報量はパナ(ゼンリン)が上のようです。カロはナビ地図に書かれている海水浴場とかの地名が検索できないことが多々。
他にもいろいろありますが楽ナビもパナも一長一短です。
ブルーレイに魅力があるならパナの一択になりますが、それがなければ自分なら楽ナビを選択ですかね。慣れの問題ですが。

後、CN-RX04WD、CN-F1XDは楽ナビに比べるとちょっとだけ地図更新が面倒くさいですよ。

それとSDカードにPCなどで録音した音楽はパナはフォルダーの階層がアルバムより上へあがれません。
楽ナビは検索できないにしてもアーテイストのフォルダーにあがれますが、パナはアルバム名までとなります。

書込番号:21782638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 たkaさん
クチコミ投稿数:51件

2018/04/30 14:38(1年以上前)

>M_MOTAさん、返信ありがとうございます。

ひとの好みと思いますが、やっぱり楽ナビのほうがナビ機能としてよさそうですね。
もうしばらく購入せずにいようと思います。

書込番号:21789226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バックガイドモニターが使えない。

2018/04/04 15:50(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:160件

3月に、プリウスからアクアへ買い替えました。
メーカーオプションのナビレディパッケージを付けたので、
メーカー純正のバックカメラは付いています。
恥ずかしながら予算をケチって、前車プリウスで使用していた
ディーラーオプションのナビNHZN-W60Gを
アクアに載せ替えてもらいました。
しかし、プリウスでは利用できていたバックガイドモニター
(ステアリング操作に合わせてガイド線が動く機能)
が使えません。
セールスさんに確認したところ、
「型が合わない(古い)ので機能しない」とのこと。
半信半疑でトヨタ本社のサポートにも
電話して尋ねてみましたが、
「機能させるためのキット等はありません。」との回答。
メーカーに直接たずねてみて、この有様ですから
無理なのかとは思いますが、どなたか解決策をご存じでしたら
ご教授下さい。

※「メーカーに問い合わせて無理と言われたのだから、あきらめなさい。」
といった類の書き込みは、どうかご遠慮下さい。

書込番号:21727425

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/04/04 16:08(1年以上前)

>ハンカチおやじさん
ナビレディ用でエントリーナビ用のバックガイドキットがあるので取付ればバックガイドモニターになると思いますが…?
ディーラーで断られたら設定があるので難しいと思います?

60ナビを新型アクアに載せた事が無いので上手く行くか?ですが…

書込番号:21727450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2018/04/04 21:11(1年以上前)

>F 3.5さん
レス どうもありがとうございます。
ナビの型が古い事が理由であるなら、
どの型から今のアクアに対応するのか
明日もう一度トヨタ本社に問い合わせてみます。
ここ5〜6年での仕様変更が関係するのでしょうから
適応する型番のリストを出してもらって
ヤフオク等で中古品を探してみようかなと思います。

書込番号:21728081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/04/05 09:08(1年以上前)

>ハンカチおやじさん
スパイラルを取付てCRCコードを入力すれば大丈夫そうです。

書込番号:21729047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2018/04/07 12:38(1年以上前)

>F 3.5さん
返信が遅くなってすいません。
遅くなった上に、申し訳ありませんが
素人の当方には「スパイラル」「CRC」
の(専門)用語の正式名称が分かりません。
ディーラーに要望を説明するのに
自分が理解できていないと困りそうなので
もう少し詳しく説明していただけませんでしょうか?
わがまま申しましてすいません。

書込番号:21733880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/04/07 22:36(1年以上前)

>ハンカチおやじさん
スパイラルケーブルで検索すると引っかかります。
ノーマルのスパイラルケーブルには舵角センサーが入っていないので交換します。

CRCコードとは舵角ガイド線やガイド線をナビに入力する数値で裏画面でナビに入力します。

ディーラーで断られるならデンソーのサービス店に相談してみれば如何でしょうか?

手順書やCRCコードを持っていますので交換、設定してくれると思います。

書込番号:21735138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2018/04/22 21:44(1年以上前)

>F 3.5さん
本当に返信が遅くなって申し訳ありません。
仕事のトラブルで自分自身のことが何もできないくらい
忙しくなってしまったもので…。

アドバイスのとおり、大型連休明けに動いてみたいと思います。
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:21771437

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

CD音源が綺麗に再生出来るナビ

2018/03/18 13:35(1年以上前)


カーナビ

時々CDプレーヤーを使うのですが、失われた領域(例えば30,000Hzとか)の音源を予測して補完してくれるような機種ってあるのでしょうか?
もちろん私はイルカでは無いのでそんな超音波は聞くことは出来ませんが全く無音と言うことでは無いはずです。
通常よりも気持ち綺麗に聞こえるんですかね?
その前にイコライザ弄れよという話は無しでお願いします。

書込番号:21684764

ナイスクチコミ!0


返信する
elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2018/03/18 13:48(1年以上前)

まず失われた領域の補完ですが、結論から言えば実際には不可能です。

ハイレゾにアップコンバートするソフトを使ったことがありますが、ハイレゾ音源をダウンコンバートして
CD音質に落とし、それを再度アップコンバートしてハイレゾに戻しても波形は全く違います。

しかもこれはパソコンで10分くらいかけて再計算した結果ですので、カーナビでリアルタイムで
補完しながら再生してもその精度は知れているでしょう。

つぎに30KHzが再生されているか、確認できている方は皆無かと思います。
どうやっても人間に聞こえない音域である以上、高性能なマイクとソフトを使って
測定する必要がありますが、そこまでやる人はいないでしょうね。


それを前提として、K2テクノロジーようなハイレゾアプコン再生機能について、
これは可聴域の高音を変質させているため違った音に聞こえます。

これが綺麗なのか綺麗じゃないかは曲や音源のビットレートにもよります。

自分の場合は普段から無圧縮音源ですので、余計な付帯音機能と考え、オフとしています。

書込番号:21684791

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/18 16:04(1年以上前)

技術的には十分可能ですが現行のCDフォーマットでさえ十分な可聴範囲ですので出しても売れません。売れないものは普通のメーカーでは出しません。従って現在はありません。

80年代後半〜90年代半ばには(当時の技術としては)様々な試みがされていましたが民衆は質より量を求めます。今でもMP3(およびその派生フォーマット)の音楽で満足しているのですからまず期待は無理でしょう。

書込番号:21685064

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2018/03/18 16:44(1年以上前)

>時を生きると書いて「時生」さん

アーティストが奏でる音楽は高調波成分も含めれば超音波の分野まであります。
アナログで記録する場合は、記録する媒体の周波数範囲で記録できますが、デジタル化する時点でサンプリング(時間で切る)を行います。それが44.1kHzでステレオですので、片チャンネルが20〜20KHzの範囲に切られてしまいます。
もう一つ、音質を決めるのはビット数で、CDの場合は16ビットです。

サンプリング周波数を96kHz、ビットレートを24ビットにしたものをハイレゾ音源と呼んでいますが、CDでは実現していませんし、CD自体が過去のメディアなので、出す予定もないでしょう。
CDからハイレゾに変換しても、もともとない周波数帯を復元できませんので、別の音になってしまいます。
これは、JTB48さん elgadoさんの書き込まれた通りです。

レコード盤と針とが擦れたときに出る雑音を無視すれば、アナログ録音のレコード盤が録音していた帯域が広いのでは。そういう意味で、今レコードが見直されています。でも、車では?

書込番号:21685160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ヴェゼルにギャザズナビゲーション

2018/03/16 06:31(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:97件

マイナーチェンジ後のヴェゼルを契約しました。

ナビレスで契約しました。

最初は純正オーディオは嫌い?で社外ナビにしようと思っていました、

しかしながら最新の大型画面のナビは価格も高いです。

アルパインのBIGXが気になっています。

純正なら187VFEiです。

マッチングと金額で行くと純正なんですが、、、

187VFEiを購入されました方の感想、購入金額(値引き)などを教えて下さい。

あとBIGXを購入された方も感想、購入金額など教えて下さい。

書込番号:21678933

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る