
このページのスレッド一覧(全2416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2014年5月15日 21:22 |
![]() |
4 | 5 | 2014年5月15日 11:45 |
![]() |
0 | 0 | 2014年5月14日 09:14 |
![]() |
1 | 7 | 2014年5月9日 22:43 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2014年5月9日 14:28 |
![]() |
0 | 0 | 2014年4月26日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今度BIGXに10インチが発売予定になりましたが、大きいことはいいことだ
となるのか分からず悩んでます。
車もこれから交渉予定ですが、MOPプレミアムサウンドやサイバーナビも
一応候補です。
これまでの車ではナビ性能重視でサイバーを使ってきました。
ヴェルファイアに合うナビはどれでしょうね?
0点

現在のナビで百点満点のナビはありません。
10インチ大画面のBIG-X(9インチもある)
(出たばかりで割りに高い、拡張性?)
見栄え良くサラウンド視聴可能なプレミアムサウンド(高額)
ナビ性能に優れたサイバー(7インチ)
音質のいいサウンドナビ(7インチ)
など、それぞれ一長一短がありますし、好みもありますし
主さんが何を重視するかで決めるのが一番良いかと思います。
ちなみに私は8インチのBIG-Xを使ってますが、10インチは
なくても9インチは欲しいです。
(7インチはヴェルには小さくて見栄えは良くないかなと感じます.....)
書込番号:17517836
1点

アルヴェルに似合うナビはやはり画面の大きいナビだと思います(あくまて見た目ではです)
ただ、それがスレ主さんの使い方に合うのかは判りません
ナビ性能重視ならばサイバーを選択された方が後悔しないのかも知れません
サイバーの大画面は無いので新型の7型ワイドが良いですかね
現状ではナビ性能も良くAV性能も良く画面も大きい等で文句無しのナビは無いので割り切りが必要です。
書込番号:17517859
1点

ご意見ありがとうございます。
そうなんです。
大きい画面を見てしまうと7インチはもう見辛い感じです。
書込番号:17518343
1点

カー用品店とか行って見て触って検討してみようと思います。
有り難うございました。
書込番号:17519062
0点



ディーガの番組持ち出し機能を使いゴリラで再生させていますが、最新のゴリラではその機能がなくなってしまいました。
今後ナビを買い換えるときの参考にしたいので、自宅で録画したTV番組を再生できるカーナビを教えてください。
なるべく簡単にできるものがいいです。
よろしくお願いします。
0点

残念ですが、ポータブルナビでは無いです
パナソニックの一体型にするか、今のナビを使う(ナビを買い換えても録画を見る為に残して2台置く)
DVDに焼いてDVDプレーヤーを使う位しか無いです
パナソニックのスマホだと持ち出しに対応していた気がするので、画面は小さいけどそれで我慢するとかも考えられます。
書込番号:17514083
2点

ストラーダではできるみたいですね。
ゴリラでは720が最後の再生可能機種みたいですので、コレを買っておくべきかもしれません。
ありがとうございます。
書込番号:17514146
0点

720は持ち出し番組再生機能はあってもFMトランスミッターがありません。
つまり私が持っている710が「神機種」(笑)ということかも・・。
710の買い増しを検討します。
ありがとうございました。
書込番号:17514161
1点

パイオニアにこんなものがありました。
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/recorder_tuner/xpr-900/
参考に・・・
書込番号:17517280
1点

現在私がやっている仕組「ディーガで録画し、SDカードに転送し、ゴリラでSDカードを再生」に比べるとかなり大がかりですね。
上記の需要は少ないのでしょうか・・。
ありがとうございました。
書込番号:17517394
0点



ユピテルのポータブルカーナビ(イエラYPF7300)を購入予定でおりますが、地デジの受信感度アップのため、フィルムアンテナも購入したいと考えています。
ただ、メーカー純正のものは予算的に厳しく、互換性のある代用品はないものか、探しています。
どなたかご教授いただけませんでしょうか?
0点



一応説明ではレスポンスなどが前の二倍となって画面でワイドがついかされただけで
ほとんど前回と変わってないように見えるのは気のせいでしょうか?
新型って言うよりマイナーチェンジにしかみえません^^;
1点

>新型って言うよりマイナーチェンジにしかみえません^^;
その通り、MCですよ。型番からも容易に判断できることです。
昨年がFMCでしたから、予定通りで驚きはありません。
書込番号:17497202
0点

2011年モデル-AVIC-ZH09(フルモデルチェンジ) > 2012年モデル-AVIC-ZH99(マイナーチェンジ)
2013年モデルAVIC-ZH0009(フルモデルチェンジ) > 2014年モデル-AVIC-ZH0099(マイナーチェンジ)
フルモデルチェンジは2015年になると思います
車もマイナーチェンジで新型って言いますので特に問題は無いでしよう。
書込番号:17497652
0点

いやいやこのまま後2回ぐらいマイナーするかもよ。
過去に3回マイナーしたのも有るしね。
書込番号:17498031
0点

2013モデルってマイナーだろ。
今年は年次改良レベルで。
もちろん、年度ごとの違いを把握したうえで言っています。
書込番号:17498124
0点

北に住んでいますさんが言う流れでくるなら2015年に新型でいいとは思いますけど
AS−Pさんが言うことが仮に起きた場合我慢で耐えるしかないですね(泣)
>yanagiken2さん
なんとなく思っていたけどやはりマイナーチェンジなんですねw
分かることが出来て助かりました
書込番号:17498288
0点

これ見ればFMCとMCの判断くらいつくでしょう。
→ http://pioneer.jp/carrozzeria/archives/cybernavi.html
数字部分の桁数と数字の埋め方(9ないしは7)に共通点があればMC、ルールが変わる時がFMCですよ。
例えば2007年は3桁下位から、2008年は4桁上位からなので、2008年はFMCが行われたという事になります。
で、この2008年モデルがMCを2回行った唯一のモデル、名機9000系です。
ちなみに、3回以上MCを行ったモデルは過去にありません。勘違い無き様に。
ですので2013年モデルは2012年モデルから桁数が変わっているのでFMC、今回はMCであると言うことです。
更に言えば、あと2回MCで済ます可能性もあるということになります。(0999 → 9999?)
このルールからすると、この次の世代は4桁中2桁という振り方になるのか?
→ 0900 → 0990 (→ 0090…??)
なんか苦しいですねえ。
いっそのこと富士通テンやケンウッドみたいに単に数字を加えていくとか、クラリオンみたいにモデル年度を入れるとかしないと、限界ですね。
ちなみに2012年モデルのZH77は"MD"が付くと一気に10年前のモデルになってしまうと言う……。
そう言えば10年前は"7"がCD対応で"9"がDVD再生可能と言う記号だったのを思い出しましたよ。
人間が古いですね。
書込番号:17498397
0点

>これ見ればFMCとMCの判断くらいつくでしょう。
見た目変わらないのにどうやって判断したらいいのでしょうか?
2013モデルでかなりテコ入れされてるのは分かっています。
でもFMCと言うには程遠い内容です。
>ちなみに、3回以上MCを行ったモデルは過去にありません。勘違い無き様に。
過去は関係ないっしょ。現状を見ると。
書込番号:17498508
0点



このところヴォクシーなどでアルパインの10インチナビが評判になってるほか
純正も大画面化になってきてると感じますがパイオニアはあい変わらず大画面
は出さないのですかね?
ナビ性能に特化するのはいいですがどんどん魅力がなくなっていると私は
思いますが皆さんはどう感じますか?
1点

私も以前はパイオニアを何台も使ってきましてナビ機能は他社より
大変良くて便利に使ってました。
しかしアルパインのBIG-Xが出て使ってみると字も大きく見やすく
小さい画面は疲れるようになり(別の大画面が付かない車)
全部大きくなるのを願っているひとりです。
パイオニアはプラズマテレビで失敗したとかで首脳陣が冒険できない
体質になってしまったのかも.......
書込番号:17495915
1点

大画面は車種別にパネルを開発する必要があるのでコストが掛かります
その分も価格に転嫁しなければならないので価格は高めになります(アルパインはだから高めなのでしょう)
大画面に参入するのはリスクもあるのでどうなのでしょうね
下手にパイオニアでも大画面を出すとアルパインの売り上げが減りアルパインの経営がピンチに…
一番パイオニアの大画面を怖がっているのはアルパインでしょうか?
ちなみに、こっそりとケンウッドでも8型出しているのを知っていましたか?
http://www2.jvckenwood.com/products/oem/ds/info.html (ZではなくXベースの様です)。
書込番号:17495960
1点

WVGAのままでの大画面には魅力を感じません。
小さくてもいいからWXGA以上になって欲しいものです。
書込番号:17496330
1点

自分も、パイオニアさんには8インチくらいのを出してほしいですね。
ナビの機能や音質には満足しています。
書込番号:17496407
1点



アルファードの購入を検討しているのですが、
DOPの全周囲モニターを付ける場合、DOPのナビで
なくてはいけないと言われました。
DOPの全周囲モニターは社外ナビはつけられない
のですか?たとえばサイバーナビに全周囲モニター
をつけるといったことができないのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





