カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表が表示できません

2014/03/25 21:13(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:14件

トヨタのDOP「NHZN−X62G」を今月初めより20日間ほど使用しています。
今まで使用していない機能ですが、本日番組表を見ようとしたところ、受信できません。
そのときの画面を確認したところ、左上の小さいテレビ画面に日付・時刻が出ているのですが、4日前で時刻も違っています。
これが原因ではないかと思って、時刻修正の設定箇所がないかと取説を見ましたが、無いようです(見つけられません)。
対処方法をご存じでしたらご教示ください。

書込番号:17344368

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2014/03/25 22:43(1年以上前)

ディーラーで見てもらった方が早いのでは…。

書込番号:17344792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:442件

2014/03/25 23:05(1年以上前)

NHZN−X62Gはパナソニック製ナビです。

パナソニック市販ナビ(一部ディーラーOPナビ含む)の一部で2月26日以降、地デジ番組表(EPG)の表示に不具合が発生して改善プログラムのアップデートが必要なようです。
http://panasonic.jp/car/navi/info/EPG/

スレ主さんの不具合も上記内容に近いと思われますが、NHZN−X62Gに関してはトヨタHPを見ても今のところアップデート情報は出ていませんので、ディーラーやトヨタの相談センターなどに問い合わせてはどうでしょうか。
http://toyota.jp/dop/navi/update/software.html

書込番号:17344896

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2014/03/25 23:26(1年以上前)

番組表画面の上方にある「前日」、「翌日」ボタン操作でその間にある日付が"今日"以降になった時に表示はされませんか?


通常、電子番組表は"今、放送されている番組"以降が表示されます。
過去の日付を指定しているので表示されない……そんな気がします。

あとは初期スキャン(取扱説明書 P.313)がされていないとか……関係なさそうですけどね。
たぶんディーラーで済んでいるはずでしょうし。


ちなみに日付と時間はGPS受信することで取得しますから、ユーザー側で調整する必要はありません。
…と言うか、出来ません。(設定項目そのものがない)

書込番号:17344985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/03/25 23:41(1年以上前)

ポン吉郎さん
返信ありがとうございます。
パナソニックのリンク先を見てみました。
症状は似ていますので、これかもしれませんね。
近日中にディーラーに行ってみます。

書込番号:17345040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/03/25 23:55(1年以上前)

yanagiken2さん
返信ありがとうございます。

ご指摘の「日付を今日以降に」はやってみましたがだめでした。

また、視聴中の番組情報もとれませんでした。

時刻の件、GPSから取得していることは知っていました。また地図画面での時刻は正常表示です。
番組表を表示した時点で、テレビ画面の表示が現在の日時と異なる、また「前日」、「翌日」の間の日付が「21日」と4日前に(テレビ画面と同じ)なっており、「翌日」で送っても28日までしか送ることが出来ないため、naviのテレビ上では本日は「21日」になっているようです。

書込番号:17345095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/03/29 00:32(1年以上前)

結果報告です

昨日ディーラーに見せ現象を確認、メーカーに問い合わせたところ、ソフトのバージョンアップで対応可能とのこと。
本日ディーラーにてメーカー(代理店?)の担当者と落ち合いバージョンアップを実施。


ディラーのサービスマンはこの現象を知らなかったようです。
他の人では発生していないのか、あまり使わない機能なので、気がついていないのか・・・・

不具合は解消されました。アドバイスをいただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:17355713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:442件

2014/03/29 09:17(1年以上前)

不具合が直ってよかったですね。

私もカーナビの地デジ番組表はほとんど使っていませんね。
たぶん不具合があっても、地デジ受信自体には問題がないので気づいていない方が多数いるのではないでしょうか。

パナソニック製トヨタDOPナビを使っている方は、番組表を表示させて不具合が出ていないか確認した方がいいかもしれませんね。

ちなみにDOPナビ型番の4文字目が「N」の場合がパナソニック製です。(「P」はパイオニア、「T」は富士通テン、「D」はデンソー)

書込番号:17356455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画再生について

2014/03/23 20:36(1年以上前)


カーナビ

スレ主 ntb48さん
クチコミ投稿数:1件

iphoneおよびandroidで撮影した動画をそのままカーナビで再生、
後席モニターに映すことのできる機種はありますか。

書込番号:17337122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ALPINE BIG X シリーズについて

2014/03/20 10:16(1年以上前)


カーナビ

スレ主 m7miniさん
クチコミ投稿数:3件

カーナビが欲しくて、今まで使ったこともなくて無知だった私は
ネットで調べて、お店に行きました。
詳しく品番までメモしていけばよかったのですが、
現品限りのお安くなっていた、VIE X008 というナビを買いました。
ところが、帰ってきてからまた色々と調べていると(取り付け例など)どうやら、
X008Vなるものがあって、私の購入したものは一個前のものだと気がつきました。。

2012年 X008 と 2013年 X008V

こちらの違いってどんなものなのでしょうか?

さらにショックなことに、違うお店で、X008Vが同じ値段で売っていました(笑)

やっぱり新しいものが良くなってきているのですが。。。

みなさまのご意見お聞かせください。。宜しくお願い致します。

書込番号:17323771

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/03/20 12:40(1年以上前)

X008Vはビデオカメラやデジタルカメラと接続できるHDMIが増えた
こととスマートフォンも対応になったこと
(機種によって対応してないスマートフォンもある)

ナビ案内に燃費優先ルートが使えるようになったことなどが
あげられると思います。

必ずしも新型が全て良くなるわけではなく、スペースに制限がありますから
BIG-Xの場合3年前には5.1CHサラウンドデコーダーが付いていて再生できましたが
現在はついていません。

DVD-AUDIO dts再生も以前は可能でしたが現在はできません。

どちらの機能がご自分にとって必要か不要かで良い悪いも違ってきます。

書込番号:17324147

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2014/03/20 13:27(1年以上前)

メーカーHPを見ても出てきませんねえ。

プレス発表した時の日経の記事がいちばんわかりやすそうなので、リンク張っときますね。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=337534&lindID=4

HDMIとかリアモニターを付けなければ、あまり変わりばえしないような…。

普通に使っていくうちでいちばんの違いは地図データでしょう。
新型の方が購入時にインストールされているデータが新しいのは当然として、無料更新の期間が三年分のところ旧型は既に一年経過しているので残り二年分しかないことです。
普通、一回の地図更新は二万円前後しますので、この差額分くらいの価格差がないと型落ち品を購入する価値がないのです。

カーナビとはそう言う性格の商品なのです。
参考まで。

書込番号:17324274

ナイスクチコミ!1


スレ主 m7miniさん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/20 15:40(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん様

お返事有難うございます!

なるほど!!
どちらかというと、ナビ機能より、8インチでDVDが観たい!
というのが私の1番なので、
まずまず、X008でも良さそうですね。

安く買えた分、スピーカーなんかを検討するのもありですね。

どちらにせよ、ナビを取り付けるのに専用キットが必要みたいなので
そのあたりも今度はしっかりと調べてみたいと思います!

有難うございます!!

書込番号:17324621

ナイスクチコミ!2


スレ主 m7miniさん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/20 15:52(1年以上前)

yanagiken2様

お返事有難うございます!

リンク飛んできました!
なるほど。なるほど。

HDMI、リアモニターはあまり考えてなかったので変わりばえなく
使えそうですね!

地図の更新って高いんですねーーーー!!!
びっくらしました。。
安く買っても、更新1年分。。と合わせたらトントンですね。涙

いつの純正のままだったので(ナビは付けたことなし)本当に無知です。。。

少し勉強してみます。
有難うございます!!

書込番号:17324652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古のアルファードのナビ

2014/03/19 08:13(1年以上前)


カーナビ

スレ主 uminoie65さん
クチコミ投稿数:2件

アルファードの中古車を検討中でナビは3年前位のBIGXがついてるのがいいかな
と思ったのですが8インチですがサラウンドが聴けて最近のより良い物だとセールスマンは
言っています。

売りたくて上手いこと言ってるのでしょうか?

最近のより古いのがいい機能がついてるというようなことが本当にあるのでしょうか?

書込番号:17319865

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/03/19 08:28(1年以上前)

旧型が新型より良いというのはハテナ?だが、
3年前程度なら普通に使えるべ。


ただ、「新東名」が無いと思われるので関東関西圏ならアプデすべき。

書込番号:17319894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/03/19 08:31(1年以上前)

BIG-Xについては本当に3年前の製品が5.1CHサラウンド再生機能が
ありまして最近のはなくなっています。

それ以外で9インチの大画面になって良いところと、RCA出力がなくなり
簡単に外部アンプが追加できないとか悪くなったところがあります。

アルパインの会社がニーズを調査して売れそうなものに重点を置き
ニーズの少なくなってると判断したものを省くというそういう方針
になって、そのような結果サラウンドが必要と感じるひとには古い
機種のほうが良いものとなると思います。

スレぬしさんがサラウンド好みでしたら購入価値は高いと思います。

あとは車も気に入って購入してもいいと思えるならセールスの言う
ことも間違いではありませんので検討していいと思います。

書込番号:17319902

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2014/03/19 12:32(1年以上前)

uminoie65さん

例えばGORILLAなんかも↓のようにCN-SP720VLでは、前モデルに比較して悪化した点も多々あります。

http://review.kakaku.com/review/K0000411684/ReviewCD=541643/#tab

これはコストダウンが最大の目的で、BIG-Xでも同様にコストダウン目的で機能が低下している点があるのでしょう。

書込番号:17320536

ナイスクチコミ!1


スレ主 uminoie65さん
クチコミ投稿数:2件

2014/03/19 14:14(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます

サラウンド映画は好みですのでこの車をよく検討しようと思います。

書込番号:17320808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ライト点灯時のナビ画面の明るさについて

2014/03/13 23:15(1年以上前)


カーナビ

スレ主 TGMMさん
クチコミ投稿数:132件

先日の昼間に不慣れな場所に出かかる為、普段はめったに使わないナビゲーション機能を
使用しました。


途中から吹雪の為ライト点灯しましたがイルミネーションコントロールで画面が暗くなって
しまい見えなくなってしまいました。


日中にライト点灯する時でも画面が暗くならないようにする方法は無いんでしょうか?

もちろん、普段の夜間は暗くならないと困るのでイルミネーションコントロールをカット
する訳にもいきません。




それにしても純正フォグランプは役にたちませんね。他車からは見えやすくなってるとは
思うので無いよりは良いかもしれませんが。





書込番号:17300315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/03/13 23:24(1年以上前)

ライトオンの時の色設定はILM信号をとっているナビなら大概できるはずですけど。

書込番号:17300350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2014/03/14 00:20(1年以上前)

ほとんどののAV一体型コンソール組み込みタイプであればイルミONで夜画面/照度を落とす動作をします。

希望される動作をさせたければイルミ線の途中にスイッチを入れて必要に応じてON/OFFするようにするか、照度でON/OFFする回路でも作ってイルミ信号の代わりに入れるかしかないでしょう。


照度センサー連動するのはKENWOODの彩速ナビ(Z/X/Rシリーズ)くらいではないでしょうか?
実際センサー連動させてみるとすこぶる便利で、イルミ連動に戻す気になりません。
画面の照度/配色も数段階あるので、イルミのON/OFFで切り替わってしまう他社ナビより数段見やすいですよ。

書込番号:17300516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TGMMさん
クチコミ投稿数:132件

2014/03/14 10:55(1年以上前)

この世の果てさん、

 当方のナビは三菱ですが取説見ても記載がありませんでした。実際、設定メニュー操作しても
 調整項目は無かったです。



yanagiken2さん、


>希望される動作をさせたければイルミ線の途中にスイッチを入れて必要に応じてON/OFFするようにするか、照度で  
ON/OFFする回路でも作ってイルミ信号の代わりに入れるかしかないでしょう。 


良いアイディアありがとうございます。スイッチ追加が現実的ですね。オーディオQで自作用照度回路が550円入手出来るようなので時間があるときにでも自作してみようかと思います。


ケンウッドだと連動するんですね。実家の車のナビはケンウッド製なので確かめてみます。

話はそれますがトヨタとか日中でもライトオンを義務化?されているような人たちはケンウッド製のナビを付けてるんでしょうかね(笑)


書込番号:17301458

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2014/03/14 14:28(1年以上前)

インパネ周りのスイッチホールで、未使用のブランクパネルになっているものがありませんか?

そして、このホールに合うオルタネイトタイプ(押す度にONとOFFが切り替わる)のスイッチをディーラーで取り寄せます。
純正品なので違和感なく取り付けできますし、操作性の悪い場所ではないはずです。


参考まで。

書込番号:17302022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面は大きいが

2014/03/12 11:33(1年以上前)


カーナビ

スレ主 puroki235さん
クチコミ投稿数:4件

ナビを検討しようと考えていますが、現在7〜9インチの画面いろいろとあります。

以前のクチコミで画面が大きくなっても画素数や解像度は7インチと同じでただ
引き伸ばしただけで粗くなってよくないというようなのを読んだ記憶があります。

実際はどうなんでしょうか?

使ってらっしゃるかたや、説明できるかた教えて下さい。

書込番号:17294433

ナイスクチコミ!1


返信する
Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/03/12 11:55(1年以上前)

メーカーや製品にもよると思います。


書込番号:17294474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2014/03/12 13:18(1年以上前)

画面が大きくても画素数は変わらないので画面が荒いと感じる方も居ると思います

御自分で確認して決めるのが確実でしょう(要は自分がどう感じるかです)

また、お乗りの車は何なのでしょうか?
画面の大きな8-9型のナビはその車の専用パネルが発売されていなければ簡単には取付出来ません。

書込番号:17294720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/03/12 13:22(1年以上前)

大きい画面はエクリプス、アルパインその他数社だと思いますが
老人の私など目が悪くなってきていますが、7インチでは字が小さくて
ナビの地名などメガネをかけないと読めません。

8インチになるとメガネがなくても大丈夫です。

画面が大きくなって画素数がそのままだと荒く見えるとか
まったく感じません。

7インチしか販売してないカロほか数社には早く大画面も作ってほしいです。

車メーカー純正ナビなども大画面化の流れになっていると思います。

どちらを選ぶにしても一度お店などで視聴してみるのが間違いなく
ご自分の好みなど合っているのがどれか分かると思います。

書込番号:17294736

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/03/12 19:49(1年以上前)

すいません 間違いました。

エクリプス>イクリプスに訂正します。

書込番号:17295735

ナイスクチコミ!0


スレ主 puroki235さん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/12 22:35(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。

僕もどちらかと言えば大きいほうがいいと感じますが、お店に出かけて
よく見てみたいと思います。

書込番号:17296414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング