
このページのスレッド一覧(全2416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年10月14日 18:50 |
![]() |
2 | 5 | 2013年10月9日 15:27 |
![]() |
2 | 1 | 2013年10月6日 08:32 |
![]() |
2 | 2 | 2013年9月25日 20:54 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年9月20日 17:02 |
![]() |
35 | 5 | 2013年9月16日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新型タントの購入を検討中で
ナビは初心者です。
テレビとDVDの試聴が出来て
音楽の録音が出来るナビを付けたいと話したところ
車やさんでNX613を進められました。
値段は98,000円で取付代15,000円との事です。
こちらのサイトでNX613を検索してみたのですが人気が低くて不安になりました。
NX613は正直オススメですか??
何か他にオススメあれば教えて下さい。
持ち込み取り付けも可能との事なのでそちらも検討してみたいと思います。
宜しくお願い致します。
0点

タントはナビ取付スペースが200mmのワイドタイプなので、ワイドタイプのナビを取付した方が見た目が良いですよ
クラリオンならNX712W ケンウッドならMDV-Z700W パイオニアなら楽ナビ AVIC-MRZ099W アルパインなら007WV-B(S) イクリプスならAVN-Z03iW パナソニックならCN-R500WD又はCN-R300WD が200mmのワイドタイプのナビです(パイオニアとイクリプスのみ最新型です)
これらの機種はAlohaAlohaAlohaさんの希望の機能は全機種OKです
それぞれメーカーによって特徴があったりしますのでどれが良いとも言えません
御自分でオートバックス等のデモ機を弄ってみて決めるのも良いと思います(同型機はデモ機で無い可能性が高いので似た様な機種で)。
書込番号:16703931
0点

色々機種を教えて頂きありがとうございます。
初歩的な質問でしたらすみません。
ワイドタイプとは何がワイドなんでしょうか?
7型→8型に変更出来るという話ではなく
画面は7型だけど囲いが大きいという意味でしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:16704831
0点

>画面は7型だけど囲いが大きいという意味でしょうか?
その認識で合っています
トヨタやダイハツ車はナビ取付スペースが幅200mmの穴が開いています
幅200mmのナビならすっきり収まりますが
普通サイズの180mmのナビの場合左右に10mmずつの隙間が出来ます
ナビ取付キットに入っている化粧パネルでその隙間を塞ぐのですが、多少の違和感を感じます
それを気にしないのならば特に問題ではありません
一度どんな物かをオートバックス等の量販店で見てみるのが良いと思いますよ。
書込番号:16706082
0点

ご丁寧にありがとうございます。
近々お店に見に行ってきます♪♪
また何か分からないことがあったら相談させて下さい。
この度はありがとうございました。
書込番号:16706294
0点



ナビに関しては素人なので、質問させて頂きます。
ナビゲーションの性能はそんなに求めていませんが、勿論性能は良いに越したことはありません。
ただし音質にはこだわりたいと思っています。
オーディオの好みは、陰影ある比較的低音、中音、高音が前に出てくる音がすきなのですが、全体のバランスも良く、なによりも機械的な音というよりは、味のある自然な音色を好みます。
しかしながら、なるべく予算は抑えたいという考えはあります。そんな都合の良い機種はあるのでしょうか?(笑)
なければズバリ予算関係ない機種でも結構です。
あと出来れば自然な音質を得意としている、または特徴としているメーカーも教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点

三菱のサウンドナビ MZ80プレミが一番良いとおもうが、高いので型落ちになったMZ60プレミが良いと思う
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz60/product.html
三菱のサウンドナビの弱点として、音は良いが他はそれなりで微妙な事が挙げられる
次点でサイバーZH0009CS
コスパに優れたケンウッドZ700
音は出口のスピーカーが一番重要ですので、ある程度は好みの音はスピーカー次第と言っても良いでしょう。
書込番号:16682151
1点

時点はZHじゃなくVHの方微妙に性能が上だからね。
書込番号:16682808
1点

北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。なるほどやはり筆頭は三菱、コスパで音質重視ならKENWOODなんですね。
カロは電子音バリバリなイメージありますが、どうなんでしょう。
あとクラリオンも素直な音だしする印象がありますので、気になっています。
やはりスピーカーの影響は大きいですか。宜しければ、陰影ある音で迫力を伴いながら、自然な音質を支えてくれる
スピーカーも知りたいですね。クラリオン、KENWOOD,アルパイン辺りが価格的にも手頃でしょうか。
AS-Pさん
ありがとうございます。AS-Pさん的にもカロお勧めなんでしょうか?
自然な音だしとは真逆のイメージありますが。
カーステは試聴し難いと思うんですが、試聴できるとこあるんでしょうか。。。
書込番号:16683743
0点

ゴメンナサイ。サイバーはパイオニアですね。
ホームオーディオの話ですが、パイオニアは高音域が強く、少々癖があるような印象ですが、どうでしょうか?
イコライザーでバランスとれるのでしょうか?
書込番号:16684068
0点

パイオニア=カロでしたね。
コスパも音質もクラリオンいいようなので、ナビもスピーカーもクラリオンでそろえるのも良い選択になるかなと。
KENWOODとクラリオン、三菱の音質の違い説明してくださる方いらっしゃいますか?
書込番号:16684503
0点



ご覧頂きありがとうございます。
ダイハツのタントを購入しようと思っております。
純正のナビは20万弱するので社外制の物にしようと思っておりますが、沢山あってどれが良いかわかりません。
希望としましては、
・予算8万前後
・地デジ
・iPod接続
ちなみになんですが、タントのカタログにナビサイズは200mmとありました。
この場合、200mmサイズのナビのほうが見た目良くて、フィッティング部品も不要ですか?
もう1つお聞きしたいのですが、バックカメラを搭載する際、ナビとカメラは同じメーカーでないといけないのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

パナソニック ストラーダ CN-R300WD http://kakaku.com/item/K0000568155/
ケンウッド 彩速ナビ MDV-Z700W http://kakaku.com/item/K0000486493/
クラリオン NX712W http://kakaku.com/item/K0000436111/
この3台がお勧めかな?
品番にWが付いているのが200mmのワイドサイズです(トヨタ・ダイハツ等車用)
普通サイズは180mmなので左右に1cmの隙間が出来ます(それは化粧パネルで塞ぎますが、違和感は多少有るかも?)
バックカメラはメーカーを揃える必要はありませんが、揃えた方がより便利に使える場合があったり、このメーカーとでは端子の形状が違う為使えない等がありますので、ナビを決めてからそれに合うカメラを探す方が良いでしょう。
書込番号:16671820
1点



イエローハット限定販売のナビ、ANX-F613ch
http://www.yellowhat.jp/webstore_sale/anx-f613ch.html
を買った方いらっしゃいましたら、色々聞きたいので教えて下さい。
価格.comには登録されてないようなので…。
・USB接続部は下部にあるのでしょうか?
(付けたり外したりが面倒ではないですか?)
・ナビ起動中にUSBで音楽をならしても両方問題なく動作しますか?
・USBで音楽を聞く場合、日本語表示ですか?
・あとアートワークは出ますか?
・ナビの使い勝手などもわかりましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
※いきなりタメ口の方はレスしませんのでよろしくお願いします。
0点

フルセグ、ブルートゥースに惹かれ、衝動買いにて購入しましたので参考までになれば・・・。
昨日、取付いたしました。(節約の為、自分で取付け)
廉価版の2DINナビとしては機能満載でオススメです。
画面の大きさ、詳細地図の物足りなさ、が高級機種に比べて寂しい感じです。
ご質問のUSBにて音楽聞きながらナビ運用は問題ありません。
USBは本体の後部よりケーブルにて取出しです。
日本語表記は確認してません。(アートワークも)
ちなみにブルートゥース接続は日本語表記です。
気になるところとといえば画面の明るさですね!
天気のいい日は取付角度によってはMAX明るいでも見づらそうです。
総合的に判断すると、見た目のカッコ良さや自立航法システムなんかいらない!という方はオススメです。
書込番号:16627760
1点

>ios100さん
丁寧な回答ありがとうございます!
ナビ動かしながら音楽は聞けるんですね!
ケーブル後部も了解しました。
場合によっては昼間見づらいんですね。了解です。
ありがとうございます。
USB音楽の日本語表記、アートワーク分かる方教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:16632446
1点



車購入にあたりオーディオレスにしたので
社外ナビを検討中です
パナCN-R500DとケンウッドMDV-Z700で迷ってるのですが
皆さんのご意見(使用感など)をお聞かせ頂きたいです
基本的には音楽orTVorDVDが中心になるかと思います
0点

ナビ性能を期待するならばR500D ディーガの録画をSD持ち出しで見たいのならR500D
それ以外ならZ700をお勧めします(特に音楽を聴く事に関してはZ700が全然上です)
何に拘るのかでナビ選びは変わります。
書込番号:16600048
0点

北に住んでいますさん
回答ありがとうございます。
音楽主体になると思うので、Z700で検討したいと思います。
後、ネットで購入しようと思うのですが5年間延長保証は入った方がいいのでしょうか?
書込番号:16605731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットで購入はメリットとデメリットがあるので微妙です
メリットは価格の安い事だけ
デメリットは、自分(友人知人)が取付するならば無いかも知れません
業者取付の場合は、初期不良や故障時の対応を自分でする必要があったり、脱着する工賃を自分で負担する必要があったりします
トラブルが無ければ安く上がって良いネット通販ですがトラブル時には他の家電等と違い面倒です
量販店で延長保証を付けて購入取付が無難な気もしますが
スレ主さんの考え方次第です。
書込番号:16605812
0点

新車なので自分で取付て傷つけたくないので最初の取付はDラーにお願いします。
本体の取り外し程度なら自分で出来ると思いますのでネットで買おうと思います。
延長保証が本当に必要なのかが引っかかります
書込番号:16610777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エヌボックスカスタム商談中でしてナビで悩んでおります。私の希望はミージックサーバーは欲しいと伝えました
ホンダ純正はプレミアムインターナビのVXM−145VF@の新型で社外はカロッツェリアのAVIC−ZH0007です
純正の方が約3万高いんですがNewモデルなので妥当なのですかね?
ナビの総合的なスペックなどよくわからないのでアドバイス頂けませんでしょうか?
8点

インターナビを使うかどうかですね
純正はインターナビをリンクアップフリーで無料で通信が可能(リンクアップフリーはインターナビの他にも曲情報も取れる)
同様の機能のZH0007のスマートループですが、対応携帯電話をBluetooth接続するか専用の通信モジュール(別売り2.6万円で3年間の通信料付)を使います
地図更新はZH0007は3年間無料(純正は所定の時期に1度無料)
ミージックサーバーの性能はZH0007の方が性能が良いと思います、ライブCD等の曲間の無いCDを録音しても曲間が発生しないので(純正にはその記述が発見出来ませんでしたので確認して下さい)
音もサイバーZH0007の方が上でしょう
なので、インターナビを使いたいのなら純正、他の機能に引かれるのならサイバーZH0007 かな? 。
書込番号:16586590
7点

返信ありがとうございます。
悩んでいる理由ですがインターナビのリンクアップフリーなど魅力を感じますが3万高いので悩んでいます。新型の純正ナビだからまだ高いのもあるんでしょうかね?そこまで出す価値があるのかどうが・・・
金額がほぼ同じなら純正で決めたい所なのですが。音はZH0007のほうが良いんですか〜
参考にさせて頂きます。
書込番号:16586732
5点

XVM-145VFi はパナソニックの CN-R500D/WD をベースモデルにしたホンダスペックのOEM品です。
はっきり言ってしまえば"楽ナビクラス"なのです。
ZH0007 はいくら廉価版とは言えサイバーナビです。その性能はひとクラス上です。
インターナビを気にされているようですが、別売の通信モジュールを付ければスマートループや通信コンテンツにアクセスでき、インターナビと同等かそれ以上の機能を持ちます。(スマートループデータはインターナビと共有もしている)
地図の全データ更新も半年ごとに3年間、計6回提供され、毎月の差分更新もあるので地図の鮮度は常にサイバーの方が上でしょう。
価格はAB等の店舗で購入取り付けしたとして、通信モジュール・工賃込みで17〜8万円位ではないかと思います。
最安値狙いをすれば13〜4万円程度にはなるでしょう。
DOPナビは見積で確認ができると思いますが、取付アタッチメントやフルセグアンテナ、工賃の合算で21万程になっているかと思います。ここからどれほどの値引きが期待できるか考えると……。
やはり ZH0007 をお勧めします。
ところで、ステアリングリモコン付きグレード(G・Lパッケージ、Gターボパッケージ)ですか?
カロナビはアダプターが必要ですが、使えますよ。
MOPのナビ装着用スペシャルパッケージにも含む装備ですが、他の装備が必要かはスレ主さんの考え方なのでとやかく言いません。
もしナビパケを付けるなら、リアカメラを接続するにはアダプターが必要と知っておいて下さい。直結はできません。
書込番号:16592079
6点

返信ありがとうございますー
見積もりの内容説明不足ですいませんがNボックスカスタムFF ポリッシュドメタル SSパッケージでナビSパケです
何箇所か回り納車が早いのと金額も良かったので購入はそこで決めてます。あとはナビだけなんですが。。
ZH7000だとフロアマットも込みで170万、145VFIだとマット無しで172万です。両方ステリモもリアカメラも込みでです。マットやバイザーは社外でどうにかしようと考えています
通信モジュール購入だと金額ほぼ変わらないので通信使うなら145VFTの方がいいんですかね?素人でよくわからなくてすいません。
書込番号:16592251
3点

通信モジュールは通販で\17,000位で手に入りますから、フロアマットと有無による金額差やナビ性能のことを考えるとサイバーナビの方が良いと私は思います。
この二者ではDOPナビの方が総額で3万円以上は安くならないと、選ぶ気にはならないですね。
それくらい違うモノです。
あくまで私見ですので、あとはスレ主さんで決めて下さい。
書込番号:16592306
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





