カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

C9PA V6 650で、ND-DC1を使う

2013/08/08 10:41(1年以上前)


カーナビ

スレ主 zn4416さん
クチコミ投稿数:3件

マツダ用パイオニアカーナビ「C9PA V6 650」で、スマートループを使いたく通信モジュール「ND-DC1」を購入したのですが、接続できません。
パイオニアに問い合わせた所、機種が対応していないという事です。この時点でだめなのは承知の上で、もし接続できる方法をご存知な方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:16448680

ナイスクチコミ!0


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/08/08 11:02(1年以上前)

通信方法が、bluetoothで繋いだ携帯経由みたいなので、本機単体での通信機能は無いと思われますよ。
そうであれば、どうやっても「ND-DC1」は使えないと思います。

書込番号:16448730

ナイスクチコミ!0


スレ主 zn4416さん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/08 11:15(1年以上前)

実際にND-DC1を使える機種では、どのような接続をしているのでしょうか?

書込番号:16448760

ナイスクチコミ!0


スレ主 zn4416さん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/08 11:38(1年以上前)

C9PA V6 650のUSBは、オーディオコントロールだけなのですね。
やはり、ND-DC1は無理かな?

書込番号:16448819

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/08 12:28(1年以上前)

非公開ですね。
公開したら、そのモジュールをナビ以外に勝手に使われてしまいます。
3年間も通信料無料で目的外にガンガン使われたら困りますからね。

通信モジュールを有効にするには設定ファイルが必要です。USBのポン付けでは機能しません。
非対応なのはこの設定ファイルが無いためで、それがパイオニアからの回答の根拠です。
また、ナビ自身に設定ファイルを作る機能はありません。

通信料無料とか地図更新無料とか最近増えていますが、意味もなく言っているわけではありません。ちゃんとしたカラクリ(目的)があります。
パイオニアの場合は「スマートループ渋滞情報のデータ充実のためにユーザーにプローブカーの役目を負ってもらう」ことを目的にその対価として「無料」と言う表現をしているにすぎません。自社のみで70万kmの道路事情を取得するなんてムリですからね。
目的がある以上、勝手に使わせる事はできません。ゆえに非公開なのです。


回線につないだ実績のないモジュールですので、そのままなら3年分の権利は残っています。
いつか対応ナビを買うまで大事にしまっておくか、知り合いに譲るか、オークションにでも出しましょう。
ただ、事情を知っている者はオークションで買い付けるようなことはしません。"通信費残3年分"を疑いますから。
ちなみにこのモジュールの無料期間ですが、「使用開始した月と35ヶ月間」で、途中使わなくてもカウントダウンしていきます。
例えば、今日使用開始したら、3年後の7月31日が終期になります。

書込番号:16448924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:442件

2013/08/08 20:39(1年以上前)

マツダはG-BOOK陣営なので、色々な事情であえて通信モジュールを使えない仕様にしているのかな?

書込番号:16450167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゴリラ730Dとゴリラ720Vのワンセグ画質

2013/08/08 08:53(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:8件

ワンセグの画質についてですが両方1152000画素になってますがやっぱり来月発売される新しい730Dの方が画質が良いのでしょうか??
よろしくお願いします。

検索速度がかなり早くなってるのなら新作買おうと思いました。

書込番号:16448438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2013/08/08 08:57(1年以上前)

すみません。
新作735VDと720VDとの間違いです。

書込番号:16448443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/08 09:04(1年以上前)

液晶のパネルがR500系みたくなっても所詮はワンセグなので大して変わらないのでは?

書込番号:16448466

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2013/08/08 10:10(1年以上前)

ひょーくんさん

ワンセグは元々は携帯電話でTVを見る為に開発されたものです。

つまり、ワンセグは小画面で見る事を想定していますので、7インチモニターで見ると相当画質は粗いです。

従いまして、ワンセグを7インチモニターで見た場合に、モニターの性能が向上しても画質は殆ど向上しません。

書込番号:16448604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/08 12:30(1年以上前)

ワンセグに画質を求めますか?
その方が疑問です。

書込番号:16448929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/08/08 20:51(1年以上前)

回答ありがとうございます。そうなんですか。じゃあワンセグで7インチですと期待しないいほうがいいですね。

書込番号:16450208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ

クチコミ投稿数:117件

パナソニックのストラーダCN-S310DWをトヨタ・アクアにつけて、iPod nano 第3世代を接続しています。
「CN-S310DW」−「iPod/USB接続用中継ケーブル(CA-LUB200D)」−「iPod用USB接続ケーブル(CA-LAP50D)」−「iPod nano」と接続していたのですが、先日、YAC(ヤック)の「SY-A5 アクア専用USBポート」という製品を購入しました。「オーディオ中継側USBポート」にiPod nanoをつないだのですが、映像再生が出来ませんでした。
そこで、「iPod用USB接続ケーブル(CA-LAP50D)」−「SY-A5 アクア専用USBポート」の間に、「DOCKコネクタ(メス)−USB」で充電+データ通信可能な変換ケーブル(コネクタ)を探しているのですが、なかなか見つけることが出来ません。ご存じの方がいらしたら教えていて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:16440956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 地図更新アプリがインストールできない

2013/07/28 06:36(1年以上前)


カーナビ

スレ主 yasuta55さん
クチコミ投稿数:2件

2年前に”3年更新無料”に魅かれ、Gorilla CN-SP710VLを購入しました。近頃、地図更新を思いだし、さあ更新しようとしました。取扱説明書を見ながら、ゼンリンの地図更新サイトにアクセスし、”地図更新プリはこちらから”をクリック、”同意してダウンロードする”をクリック、”setup-MU3.exe”を実行、・・・・・この後がまるっきり反応なし。何度やってもダメでした。これってどういうこと?使用パソコンはWin7です。ウイルスソフトをoffにしても同様でした。これって、私だけなのでしょうか?

書込番号:16410836

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2013/07/28 10:22(1年以上前)

↓の「よくあるご質問」の中の「地図更新アプリについて」の「Q10」はご確認されていますか?

http://shop.zenrin.co.jp/shop/carnavi_update/faq.html#f

書込番号:16411336

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasuta55さん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/04 16:03(1年以上前)

遅くなりましたが、スーパーアルテッツァさん、ありがとうございました。原因は、プログラムが自動で解凍されないことでした。ダウンロード保存後に”解凍して開く“で解決しました。

書込番号:16436029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

先週新車購入の三菱のアイに初ナビとなる楽ナビ AVIC-MRZ03IIをカー用品店でつけてもらいました。
直後 に良く見なかったのがいけないのですが、昨日になって純正パネルが浮いているのに気づきました。

シガーソケット用配線コードが二本くらい入りそうな隙間なので気になったのですが、
ぴったりハマらない事も普通なのでしょうか?
後でカタカタ音がしたり、埃が入ったり?とか何か支障はないのでしょうか?このままで
良いのか、またかー用品店までいかないといけないのかな〜と困ってます。


ディーラーからはオーディオレスで購入し、純正パネルはパッキンにくるまれて納車でして、後日
カー用品店で取り付けのさいにステーがないことに気づき発注してもらい適当な金具で仮止め、
さらに一週間後に取り付けという経緯でした。



書込番号:16408117

ナイスクチコミ!0


返信する
as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/07/27 12:34(1年以上前)

ぎゅっと押し込んでもはまりませんか?
話しだけ聞くと、爪がうまくはまっていないだけだと思われます。

書込番号:16408219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

2013/07/27 12:55(1年以上前)

そういう事もあるんですか!?

今外出中なので家に帰ったらすぐやってみます。

ありがとうございます!

書込番号:16408287

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/07/27 13:15(1年以上前)

@とAどっちですか?

もしかして年式が違って、この画像の化粧パネルと形状違いますか?

書込番号:16408359

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

2013/07/27 18:42(1年以上前)

写真もあげてくださってありがとうございます。

@でもAでもなく、パネルとダッシュボードの間です。

今回初めて、真上から見てみたらパネルが傾いてハマッテいました。

たまたま車に詳しい知り合いに会ったので見てくれて、パネルを外してみ
てくれたら@の部分にある枠が干渉していたようで、それを外したら全て
の爪がはまりました。

枠をとったら今度は@の部分に少し隙間ができたのですが、パネルはきちんと
ハマっているので安心しました。

なんとか解決できました。ご親切どうもありがとうございました。



書込番号:16409230

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/07/27 19:31(1年以上前)

なるほど、解決できたようでよかったですb

的確な回答はできず申し訳ありませんでした;

書込番号:16409361

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カーナビ選択

2013/07/23 16:24(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:45件

こんにちは。

現在使用しているクラリオンMAX960HDの地図が古くなったため、買い替えを検討してます。

求める機能の優先順位は上から
・ナビ性能が高いこと
・4chプリアウト端子がある
・できれば、純正ステアリングリモコンが使用できること
です。

予算を書くべきかと思いましたが、非常に選択肢が限られてくると思うので、あえて書きません。
車はスバルアウトバック(BP)です。
よろしくお願いします。


書込番号:16395415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/23 16:46(1年以上前)

パイオニアのサイバーナビ AVIC-ZH0009。
通信モジュールが必要と思ったら、オプションの通信モジュールを別途購入ではなく、AVIC-ZH0009CSにしましょう。
ZH0009 + 通信モジュール と、CSモデルの売価にほとんど差がないため、CSユニット分得です。

アイサイト付きの場合、CS用カメラの取付けには制限があるので十分注意のこと。

書込番号:16395447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/23 17:32(1年以上前)

こんにちは。

ナビ性能を重視されるのでしたら私もパイオニアがいいと思いますよ。

書込番号:16395547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/07/23 18:28(1年以上前)

yanagiken2さん

レスありがとうございます。

現有ナビは操作性はよいのですが、大回りさせたり極端に狭い道を案内したりでルートの引き方に多少不満がありました。

お勧めのパイオニアのAVIC-ZH0009、高価だけあって性能良さそうですね。
CSは必要ありませんが、通信モジュールつけるのであればお得なんですね。
ご丁寧にありがとうございます。

通信モジュールの必要性を考えてみます。
通信モジュールの費用対効果はどんなもんなんでしょうか?

今度、オートバックスで実機を見てきます。

書込番号:16395671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2013/07/23 18:59(1年以上前)

Green。さん
レスありがとうございます。

yanagiken2さんもお勧めされてるようにパイオニアが良さそうですね。

高価ですが、頻繁に買い替えるものじゃないのでじっくり検討してみます。

書込番号:16395760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/07/24 08:23(1年以上前)

昨日会社帰りに実機を見に行き、店員さんと話をしていたら、大きな問題にあたりました。
現在着いているリアカメラ(クラリオン製)は、パイオニアのナビには付けられないのでカメラも新規購入しないとダメと言われました。
流石にリアカメラ+工賃を出せる予算はない旨伝えると、クラリオンのNX613と生産中止になった712を勧められましたが、両者のナビ機能はMAX960やパイオニアと比べてどうなんでしょう?

質問ばかりですいません。
しかしカメラは盲点でした(泣)

書込番号:16397573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/24 11:51(1年以上前)

データシステムという会社のカメラ接続アダプターを使えば現在のリアカメラそのままでナビの載せ換えが可能です。
これ→ http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
の13ページに今お使いのクラリオン MAX960HD が載っており、対応製品は RCA004H です。
サイバーナビ自身は専用コネクタ入力ですが、RCAピン入力への変換ケーブル(RD-C100)はパイオニアから発売されています。

元々純正ナビを市販品に載せ替える際に純正リアカメラを流用(RCAピン接続)するために作られた製品ですが、一部の市販ナビにも対応していてお持ちの MAX960HD も対応モデルだったというわけです。
製品について詳しくはこちら→ http://www.datasystem.co.jp/products/radapter/01.html

用品店も純正→市販ナビに載せ替える際に使いますから、言えばわかります。(知らなきゃモグリですw)
ただ、クラリオンの市販ナビまで対応しているとは気が付かなかったのかもしれません。
PDF をプリントしていくと対応が早いでしょう。
もしくは、ネット検索で「データシステム」と入れればトップに出ますから、すぐ確認できます。(今時ネット接続のない店も無いでしょう)

書込番号:16398006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/07/27 00:04(1年以上前)

yanagiken2さん

ご親切にありがとうございます。
詳しい知識をお持ちでうらやましいです。

私にはパイオニアの地図が一番見やすく、操作性と目的地を探すのはクラリオ優れていると思いました。
どちらも一長一短あるので迷う所ですが、パイオニアを第一候補に検討してみます。

書込番号:16406821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング