カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どのナビが理想に近いでしょうか?

2012/07/20 02:39(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:4件

中古でアルファロメオGTを買いましてナビを検討中です。

ナビ機能はめったに使わないと思うので重視していません。
条件は
@ステアリングスイッチが流用できること
ACDが録音できること
Bフルセグが見れること
C価格は安いほうがいい
です。

すべてを満たす機種はネット検索では当てはまりませんでしたが
ケンウッドMDV535DT、パイオニアAVIC-MRZ09、
パナソニックCN-S300Dあたりが条件に近いかと思っています。
パイオニアはCD録音できないので省くつもりですが価格が安いので残してます。

それだったらこれがよい、他にこの機種もある、
など、何でもいいので機種を絞れるアドバイスをお願い致します。

書込番号:14830446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:47件 マイページ☆ 

2012/07/20 08:35(1年以上前)

どうもこんにちは。

MDV535DTを所有しているものです。

アルファのステアリングスイッチの対応については、知識不足でお答えできませんので、
ACDが録音できること

についてアドバイス差し上げたいと思います。


と、書きましたのは、別段CDからのリッピング機能にこだわらなくとも、USB対応の機種であれば、楽曲データのみならず、動画等もどんどん入れて使用された方が良いのではないか?と思ったからです。

CDのリッピングはおそらくマイクロSDのみの対応ですが、最近はUSBで32Gのものも安く購入できますし、PCで管理する方が何かと便利なので、僕は

「CDリッピングしてクルマ内のみで楽曲オンリーで使用」

よりも

「大容量USBをPCで管理して、楽曲や動画をこまめに管理」

するパターンをおすすめします☆

参考にしていただければ幸いです。

書込番号:14830938

ナイスクチコミ!1


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2012/07/20 09:31(1年以上前)


はじめまして

ご希望の値段帯のメモリーナビでは残念ながらすべての要件を満たすモデルはないでしょう。

まず@ですが、これはアルファ標準のステアリングスイッチですよね。
候補に上がったナビにはメーカー純正のステアリングスイッチに対応するモデルも
ありますがほとんどが国産車向けで輸入車に対応出来るものはないと思います。

またナビ自体にナビメーカー純正のオプションリモコンの設定がないため
市販の学習ステアリングリモコンも使えません。

AについてはナビでのCDクリッピングにこだわらなくても PCで管理編集したUSBメモリや
SDカードをナビ専用として使うようにすればいいのではないでしょうか。
まあこの3モデルのなかではケンウッドとパナソニックがSDにクリッピングは出来ますが。


上のステアリングリモコンが使えるということは確かに良いですよね。
安全ですし操作性も向上します もしどうして必要というなら奮発して上のクラス
HDDモデルを選ぶという手もあります。CDクリッピングもできますし、リモコンも
標準でついてるものもあります。別に市販ステアリングリモコンは買い足す必要は
ありますが、この使い勝手の良さに慣れてしまうともう他は使えませんよ 笑
当然私もこの手のモデルを使ってます。w










書込番号:14831087

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2012/07/20 22:34(1年以上前)

価格がOKならパナソニックCN−S300Dが
すべての条件を満たしますよ。

このナビに内蔵のステアリングスイッチ対応は抵抗値学習タイプで
アルファGTの純正スイッチも抵抗値タイプなので
すべてのボタンが使用できます。
CDもSDカードにリッピングできますし地デジ受信も良いので
理想に近いというより、そのものでしょう。

ケンウッドとカロッツェリアのステアリング対応は
同じ抵抗値タイプですが学習タイプではなく
プリセットタイプなので、たまたま抵抗値が近いボタンしか使えません。
ボリューム操作だけで良いならマツダかスバルの設定(カロはアダプター)にすれば
ボリューム上下と曲送りは使えますけど。



ご参考までに・・・・・・・・

書込番号:14833850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/07/21 02:52(1年以上前)

-hayabusa-さん,アドバイスありがとうございました。

私が言葉足らずですみませんでしたが
音楽・動画ファイルをPCで管理が楽なのは知っていますが
私は音楽・動画ファイルをPC管理していませんしするつもりもありません。

私は「CDリッピングしてクルマ内のみで楽曲オンリーで使用」派なので
ACDが録音できること
と質問させていただきました。

enskiさん、回答ありがとうございました。

@はアルファ標準のステアリングスイッチです。
どのナビもやはり国産車向けで輸入車には対応できないのですね。
メーカーの適合表にも輸入車は載っていなかったので
無理かとは思いましたがアルファ147で
ステアリングスイッチが使えていると言うのをネットで見たので
知っている方がいればと思い質問させていただきました。

ただ、後のご返信でPPFOさんができると書いているのが気になります。
どちらが本当なのでしょうか?
PPFOさんのお話に対するenskiさんのご意見を頂ければうれしいです。

それと
上のクラスなら純正ステアリングスイッチが使えるとのお話、ありがとうございます。
上のクラスとはケンウッドならMDV-737DT、パイオニアならAVIC-ZH77、
パナソニックならCN-H510Dなら純正のステアリングスイッチが使えるという事で良いでしょうか?

私の条件@〜Cは数字そのままが優先順位なので、ステアリングスイッチが使えるなら
価格は高くてもいいと思ってます。
別に市販ステアリングリモコンが必要とのことですが
具体的にどのようなものが必要なるのでしょう?

Aについてのご意見には-hayabusa-さんへのお礼と同じです。

PPFOさん、回答ありがとうございました。

CN−S300Dならステアリングスイッチも利用でき、
すべての条件を満たすと言うことですが
enskiさんは出来ないと書かれていますしメーカーの適合表にも載っていません。
使用できると言う根拠を教えて頂けるとうれしいです。

マツダかスバルの設定とはどういう意味でしょうか?
私の車はマツダでもスバルでも無くアルファロメオです。

書込番号:14834847

ナイスクチコミ!0


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2012/07/21 07:36(1年以上前)


PPFOさんの仰ることが確かなら我々一般ユーザーにはわかりませんね。
ナビメーカー ディーラー かなり詳しいプロショップに確認しないと無理です。

上のモデルを選ぶとしたのは標準のステアリングリモコンを使うのをやめ市販のステアリングリモコンを
使うという意味です。
私はこれを使ってます。
http://www.pro-tecta.com/navicon/index.html

昔使ってたサイバーナビは標準のステアリングリモコンと多機能リモコンが両方ついていたので
その機能を一つに集約できました。

ナビに赤外線リモコンの設定があることが条件なので例を 挙げると今期サイバーZH99はOK
ZH77ダメということになります。

スレ主さんはオーディオ重視なのでこのタイプは必要ないでしょうねw
パナソニックが標準のステアリングリモコンに対応可能ならパナナビで決まりでしょう。

書込番号:14835181

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2012/07/21 23:32(1年以上前)

ステアリングスイッチに関しては使える理由も書きましたが
根拠というなら、実際にそれで取り付けて作動してます。
147とGT合わせると6台くらいやってますけど
不具合は出ていません。
(仕事ですので・・・・)


enskiさんのおっしゃる通り、ある意味裏技ですから
ナビメーカーもディーラーも、もちろん量販店も知らないでしょうけど
普通のナビ付け専門店なら知っているでしょう。


マツダかスバルの設定とは
ケンウッドの場合のナビ側の設定のことです。
細かく説明すると長くなるし
わからないなら流して結構です。



ご参考までに・・・・・・・・

書込番号:14838961

Goodアンサーナイスクチコミ!1


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2012/07/22 06:22(1年以上前)


補足です。

前記の3モデル以外にも候補がありました。
クラリオンのNX712です。
SDへのクリッピングOK ステアリングリモコン対応
ナビ純正オプションリモコンもあり 

候補の中では一番新しく、すでに店頭にも並んでますので比べてみてください。

書込番号:14839814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2012/07/23 11:40(1年以上前)

147ですが、イクリプスのAVN-Z01も出来ました。

書込番号:14845012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/08/14 15:45(1年以上前)

返信が遅くなってすみませんでした。
皆様貴重なご意見ありがとうございました。

その後皆様のご意見を参考にし、
やはり私の最優先事項である
純正のステアリングスイッチが使用できると言う点含め
PPFOさんのおっしゃるとおりCN-S300Dが
すべての条件を満たしていたので
先日電装店で取り付けして貰いました。

フルセグも綺麗に映るし純正スイッチ6個もすべて使えるし、
価格もすべて含めて10万5千円と想定していた
予算よりかなり安くなり大変満足しています。

ここで聞いて本当に良かったです。

ありがとうございました。

書込番号:14934050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

安価でそれなりに使える?

2012/07/20 01:24(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:117件

難しい?要求で、すみません。
当方、普段は町内しか車使いません。
以前は新車購入時にナビ付きを選び使っていました。
しかし数年前に故障で現在無し。

使っている期間は軌跡を見ても同じ所をグルグル・・・

不要だな?と思っていませんでしたが、最近子供のクラブの
送迎や応援で少し遠い所まで週末に行く機会が増えました。
ETCも最近つけました(今までは上記理由で必要性無かった)

自家用車も古く10数年経っています。
買い替えはまだ考えていませんが数年後には必要かと・・・

週末に少し必要か?程度です。
高価な機種は不要かな?現地場所確認や高速出入口?程度?

こんな必要性でお勧め機種か注意点などありましたらご教授をお願い致します。

書込番号:14830303

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/20 01:45(1年以上前)

PNDでいいんじゃないですか?近所であればナビ必要なことはほぼ無いですしw
ただ遠出するとなると現地で迷うことあるんですよね
道中は良くても目的地周辺で迷ったり・・

今ならSONYとかPanaのが定番ですね
展示してあるお店に行って操作感とかを確認して買っちゃうとかどうでしょう
大体3〜4万もあれば結構良い部類の買えますよ
物によっては2万とかでもありますし

書込番号:14830359

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2012/07/20 06:25(1年以上前)

私もポータブルナビで十分と思います。

やはり大手家電メーカーの商品が良いと思います。

私の場合、現在パナソニックのGORILLA CN-SP710VLを使っていますが満足度は高いです。

http://review.kakaku.com/review/K0000250375/ReviewCD=419753/

↓がパナソニックのポータブルナビラインナップです。

http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/

価格は↓のようにネット通販なら2万円程度からありますので、予算に応じて機種を決めれば良いと思います。

http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/se_9/

書込番号:14830622

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/07/20 06:26(1年以上前)

とりあえずはポータブルナビで良いのではないでしょうか?

車の買換え時にナビをオーディオ一体型にするかどうかを考えれば良いかと思います(その時は長く乗るつもりならメーカーオプションのナビは選ばない事です、入替出来なくなりますので)

ポータブルナビも価格も画面の大きさや性能(主に地デジのフルセグ対応かも?)で結構違います

お勧めなのはパナソニックのゴリラが性能が良い様です(昔はサンヨーのゴリラでしたので)

書込番号:14830626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:47件 マイページ☆ 

2012/07/20 09:09(1年以上前)

どうもこんにちは。

ポータブルナビ(PND)に一票、です。

最近のPNDは精度も高く、また画面もクッキリしていますので非常に使いやすく、また2万円程度でも十分良いものが買え、お財布にやさしい…と良い事づくめになってきました。

据え置き型はオーディオに力を入れていたり、またフルセグ(地デジ)がものすごく綺麗に観れたり、とナビ性能「以外」の部分で各社鎬を削っているようなものなので、スレ主さまのような

「純粋にナビとして使用」

する場合にはPNDがうってつけかと思いますよ。

機種はみなさんがおっしゃっている「ゴリラ」が人気、実績共にナンバーワンです。

高速道路も専用画面に切り替わり、案内もスムーズです。

施設検索も電話番号や住所、名称でも可能ですから、不足を感じることは無いと思いますよ^^


参考にしていただければ幸いです。

書込番号:14831036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2012/09/16 15:22(1年以上前)

皆さんのお知恵に感謝します。
結局「イエラ YPB707si」を購入しました。
まだ、本番使用までは行っていませんが・・・

でも思ったよりも画質も反応も良く、値段以上の
買物だと思いました。

本当に皆さんありがとうございました。

書込番号:15073576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

クチコミ投稿数:3件

カーオディオ取り付け初心者ですいません。
最近E51H16年12月初期登録の中古車購入し、オーディオを変えたいと思いまして、
色々と模索中です。
現状、純正のカーウィングス(DVDナビ)、CD、MDが取り付けているタイプです。
カロッツェのFH770DVDを取り付け予定ですが、必要部品として、変換コネクタ
NSA−03、オーディオパネルが必要と思いますが、純正のパネルに映像を映し出す為
には何が必要でしょうか?
素人でも取り付け可能でしょうか?
(スピーカ、ツィータは一人で何とか取り付けできたレベルです)
取り付け工賃がかなり高額な為、できるだけ節約して、自分で納得できるように
改良していきたいと考えています。
いいアドバイスあれば教えてください。
また、このオーディオの方がいいとか、こうすればもっと良くなるとかの
アドバイスのあればうれしいです。
長分になってすいませんが、是非アドバイス下さい。

書込番号:14829363

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/07/19 22:27(1年以上前)

メーカーオプションのナビが付いている場合は取換え出来ない可能性が高いです

買う買わないは別にしてオートバックス等で出来るのかを相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:14829477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/07/19 22:53(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
一応有名な量販店に相談しましたら、
専門のショップへ行ってみたらと言われました。
色々見積もりをもらってますが、やはり
高額になります( ´ ▽ ` )ノ
何とか自力で交換したいのですが、
良いアドバイス下さい。
今のところ、カロッツェリアが有望ですが
他にオススメがあれば教えて下さい。
ナビはそれほど重視してません。
予算10万ぐらいで、デッキ、ウーハー、サテライト着けれた最高です。

書込番号:14829668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2012/07/19 23:33(1年以上前)

E51エルグラなら取り付けキットも出ていますし
MOPナビの交換としては簡単なレベルです。
ちゃんとしたお店なら工賃も普通のナビ交換と変わらないはずですが。
(5.1chシアターシステムの場合は別です)

ちなみに取り付けキットはオートバックスでも売っているのに
なぜか多くのオートバックスでは交換できないといわれることが多いです。
おそらくキット以外に純正部品が必要だからだと思いますが。
この手の質問はオートバックスなどに聞いても無駄です。
最初から専門店で聞くのが早いですね。


取付は簡単なレベルとはいっても
経験がない人だと配線の逃がし場所が
難しいので素人でも簡単に・・・は難しいかもしれません。

純正のモニターに映すには
純正のVTR入力に接続するだけでOKです。
VTR入力が標準装備ではないシングルモニターの場合は
市販のVTR入力ケーブル(データシステムVHI-N11など)が必要になります。

また、書いてある以外に純正のブラケットも必要になりますよ。


ご参考までに・・・・・

書込番号:14829900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/07/20 02:49(1年以上前)

はずすことが難しい純正ナビをそのまま活かして bit ten d のプロセッサー
追加と外部アンプ追加で割と簡単にいい音になると思います。
(純正をそのままはずさず使えるように開発されたプロセッサーが bit ten)

プロセッサーと外部アンプ本体はシート下などに設置してリモートコントロール部だけ
HUのそばで操作しやすい所に貼り付ける(または埋め込み)

これだと大分音は良くなりますが古くなった機種をそのまま使うので
最新機能 例えば ipod などを聴きたいときはデジタルトランスポートAT-DL3i
が必要になるがその分、現在他の機種で聴いてるipodの上をいく音質(デジタル)である。


書込番号:14830461

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/07/30 12:23(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
純正オーディオ取外しは諦めて、bit ten d
を付けたいと思います。
この投稿で意見もらわなければ、知らなかった事でした。
ありがとうございます。
また何かあればお願いします。
僕も得意分野で投稿みたらお手伝いしたいです。

書込番号:14874950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/07/30 13:54(1年以上前)

私は上位機種のbit oneをネットで安く購入し使用しています。

メーカー(audison)の取り扱い説明書(日本語)と調整ソフトなどが付いてます。

よく読めば接続のしかたやソフトの使い方など分かるかと思います。

頑張って取り付けて良い音を聴いてください。

書込番号:14875207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーナビの機能(ナビの選択)

2012/07/16 22:03(1年以上前)


カーナビ

スレ主 ayukatさん
クチコミ投稿数:61件 自分の事はgreeに記す 

はじめまして。
約10年ほど使っていた楽ナビ(DVD)の動作がおかしくなり、
買い替えを検討中です。

慣れというのもあり、楽ナビにしようかと思ったのですが、
車が購入から約4年で走行8万キロに達し、あと数年で廃車になる可能性も高く、
1DINに専用オーディオを取り付け、(既にオーディオは手配した)
コストパフォーマンスの高い、ポータブルメモリーナビで、
済ませようと考えています。

いろいろ調べたのですが、
無数にある安価なナビに、私の多用する機能が無いことを知り、
どこのメーカーの製品が良いのかとても悩んでいます。

私の使用用途なのですが外せないのが、
・目的地までの直線表示機能は欲しい。
 (ナビに従わない走行が多い・・・
  裏道と思われるルートをよく使う
  なので、リルートは元の道に戻らないで欲しい)
・自車位置周辺検索はよく使う。
 (コンビニ・スーパーなどをよく探す)
・目的地変更は頻繁に使用する。
 (地図のスクロールから、適当に目星を付ける事が多い)
・目的地までのルート選択
 (下道優先・多少遠くても空いているであろうコースをよく使う)

あると望ましい機能が、
・VICS
 (例えば高速で**インター先から何キロ渋滞等がわかると
  迷わず、高速を降りて下道を使うことが多い)
・音声コントロール(周辺検索をよく行う)

あるとうれしい機能。(なくても良い)
・高速道の料金計算。
・バックカメラ
(パイオニア純正がのが付いているので、これを流用できると嬉しい)

なくてよい機能・望まない性能は
・オーディオ機能(地デジ等も不要)
・地図の更新
・スクリーンの大きさ

コストを掛ければ、ドンピシャはあるでしょうが、
(楽ナビを選定すれば、良いのだが)
ドンピシャじゃなくても、近い機能があれば・・・
コスト優先で人柱になるつもりです。(笑)

どうかお知恵拝借させてください。

書込番号:14817205

ナイスクチコミ!0


返信する
enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2012/07/16 23:05(1年以上前)

はじめまして

ポータブルで寄り道派向けのナビをご希望のようですね。

ならソニーのNV-U77VTはどうでしょうか。
走行中 下のバーに常に最寄り検索があります。
そこから入ると自分がよく使うジャンルを登録できます。たとえば道の駅 日帰り温泉 コンビニ等
目的地周辺 ルート沿い 自車位置周辺と範囲が豊富です。
なお目的地方向は点線ではなく矢印で常に向きを表示します。
とにかくこのショートカット機能はとても扱い易く 総じて操作性も良好です。


今現在実際に昔のV75を使ってますので基本的にV77も同じだと思います。
なお同社からは7型画面のモデルもありますがあれはやめた方がいいです 実際のナビ画面を
見るとがっくりします とても荒いですよ。


それから楽ナビもやめた方が・・・・
カロは検索機能 特に周辺検索は全くダメです 全体的に融通が利かないです。

書込番号:14817607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ayukatさん
クチコミ投稿数:61件 自分の事はgreeに記す 

2012/07/19 04:29(1年以上前)

enskiさん
コメントありがとうございます。
ソニーのNV-U77VTですか。
うん良いんですが、3万近い・・・。
後ろのでっぱりはFM‐VICSの受信機なのかな?

VICS切り捨てNV-U77Vだと少し割安感出ますが、どうなんだろうかなぁ?
後はワンセグやbluetoothも使わないので、ちょっと勿体ない気がしています

書込番号:14826547

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayukatさん
クチコミ投稿数:61件 自分の事はgreeに記す 

2012/08/08 19:45(1年以上前)

いろいろ迷った末、結局NV-U77VTにしました。

が・・・sonyは撤退みたいですね・・・。
しばらく待てば叩き売りになったのかも・・・。

機能的には、とても満足しています。

書込番号:14911184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

NHZN−X62GのVICSビーコンユニットについて

2012/07/15 12:31(1年以上前)


カーナビ

スレ主 KAPIGONさん
クチコミ投稿数:1件

新しい機種なので4ピンタイプと思い、4ピンタイプ(08660-00510)をオークションで
購入したのですが、4ピンの空きコネクタが見当たりませんでした。
NHZN−X62Gは8ピンタイプになるのでしょうか。もしくは、まったく新しい規格になってい
るのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
また、接続可能なものが8ピンタイプの場合、4ピンを8ピンに変換するときのケーブルの
配置をご存じの方がいらっしゃいましたら合わせてご教授いただけると幸いです。


書込番号:14810115

ナイスクチコミ!0


返信する
mam126さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/17 13:44(1年以上前)

こんにちは。
ナビ背面に正対し、向かって左から6番目のコネクタ口から出ている配線が3又ぐらいに分岐してるかと思います。
その中の1本にビーコン用の4ピンコネクタが出ております。
グレーのスポンジのような物で覆われているかと思われますので探してみてください。
当方も接続に苦労いたしました。
ディーラーは取付説明書も添付すべきですよね!

書込番号:15352331

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 2×2のフルセグについて

2012/07/13 08:21(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。初心者なので宜しくお願いいたします。

フルセグの2(チューナー)×2(アンテナ)について質問です。

フルセグはちゃんと映りますか??
4×4と比べるとどうですか?良くないですか?画像が乱れたり安定するか教えてほしいです。


東京在住にて東京又は関東にて使用します。

ちなみに
ゴリラのCN-GPA600FVDを購入予定です。

宜しくお願いいたします。

書込番号:14800389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/07/13 21:04(1年以上前)

はじめまして。町の板金屋です。私も、7インチモデルを使用していますが、不満など感じませんので、購入する価値はあると思います。カーナビとテレビを見るくらいなら・・・

書込番号:14802716

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/07/14 01:43(1年以上前)

中強電界地域なら問題ないと思いますよ。

旅行などで弱電界地域に行ったらワンセグに切り替わると思いますが。

書込番号:14804019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング