カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

NBOXに取り付けるナビ

2012/05/29 15:38(1年以上前)


カーナビ

スレ主 sweetymomさん
クチコミ投稿数:25件

NBOXに取り付けるナビを検討しています。

純正ナビは高いので、社外ナビを取り付ける予定です。

たまに郊外に出かけることや、年に数回首都高を利用します。その時はナビだけが頼りです。

現在は12年前に最新型であったDVDナビを使用しているので、今ではどんな安価なポータブルナビでも昨日は上のようですね。

私が希望しているのは
○渋滞情報がわかり、その情報をもとに案内してくれる(12年前のナビでもVICSついているのですが、どうもこの情報あてにならないです。ナビが古いから?)
○ナビ機能重視
○TVはあまり見ません。
○Bluetooth機能をつかってフリーハンドで携帯電話を使いたい
○音はよくわかりませんが、音楽をiPodやUSBで聞きたい
○スマートループなど渋滞情報気になっていますが、これってつかえますか?このほかでこの機能に代わるものありますか?

ETC、リアスピーカーとリアカメラも購入し、一緒につけるつもりです。
ネットで購入してディーラーでつけてもらうのが安上がりのようですが、壊れた時の修理などのことを考えると価格が高くてもカー用品店で購入してして、メンテナンスお願いした方がよいでしょうか?

いろいろ聞きたいことがあり、お答しにくいかとは思いますが、わかるところだけでも結構ですのでよろしくお願いいたします。

書込番号:14618754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/29 17:48(1年以上前)

sweetymom 様 こんにちわm(__)m

昔になりますが首都高速走ったときに思ったのですが、
さすが東京です。・・ジェットコースターだと思いました。(・・) 

一瞬のうちに分岐が続くので息つく暇がありませんでした(;;)
高速走行では4輪ダブルウィッシュボーンの車は凄いと思いました。。

いまだに僕の車にはナビがついていないのですが、 
パイオニアのナビ付きの車を借ります。

ポータブルなら、U97VT [ブラック]か

三菱電機 NR-MZ50 が良いと思います^^
ITSができるようです。

取り付けは意外と簡単そうなので自分で取付けます。。
参考です^^;;;

書込番号:14619084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/05/29 21:20(1年以上前)

予算が判らないのですが、どの位の予算なのでしょうか?

実際にナビ機能を重視するとHDDナビしかお勧め出来ません

パイオニア カロッツェリア
サイバーナビ AVIC-ZH77 5月末発売予定 HDDナビ
「スマートループ」「オプションでビーコンユニット取付可能」
楽ナビLite AVIC-MRZ09 メモリーナビ ナビ機能はそれなりだが価格で勝負
「スマートループ」
スマートループの機能に関しては私は判りません、Bluetooth対応の携帯電話(スマホはダメな機種も有る様です)又は専用の通信モジュールが必要です

クラリオン スムーナビ NX712 6月上旬発売予定 メモリーナビ
「オプションでビーコンユニット取付可能」「オプションでETC機能付きDSRC車載器」

上記3機種はiPod(音楽・動画)USBメモリー SDカードで音楽を聴く事が可能です

パナソニック
ストラーダ CN-H510D 6月発売予定 HDDナビ
「オプションでビーコンユニット取付可能」「オプションでETC機能付きDSRC車載器」
http://panasonic.jp/car/its/products/DSRC/DSR110/index.html  DSRC車載器とは?
iPodは可能(音楽のみ)ですがUSBメモリーは不可です

ナビ機能が良いとなると上級機になったり、オプションを取付するとかになるので価格は上がります(TVは見なくてもフルセグですし)

>ネットで購入してディーラーでつけてもらうのが安上がりのようですが、壊れた時の修理などのことを考えると価格が高くてもカー用品店で購入してして、メンテナンスお願いした方がよいでしょうか?

ディーラーでも契約時にサービス取付になっていなければ有料取付になります(価格はディーラーによって違うでしょう)
ネットでは安く購入出来ますが、初期不良や故障時には自分で取外して販売店又はメーカーに送り、戻って来たらまた自分で取付になります(自分で出来ない場合は業者に脱着を依頼するので料金が掛かります)
なので自分(友人)で取付出来ないなら、ネットで購入するメリットは殆ど無いと思います

私ならオートバックス等の量販店又は専門店で購入と取付を同じ店でします(その店で購入したナビなら取付工賃は割引ありますよ)。

書込番号:14619833

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sweetymomさん
クチコミ投稿数:25件

2012/05/29 21:30(1年以上前)

ポチアトムさん こんばんは

私の最初のナビはCDナビでした・・・でも、このナビがなかった時は首都高速分岐の時に右か左かどちらかわからず、やっと車線変更したと思ったら、またまた次の分岐点・・・という具合に本当血圧200ぐらいにで運転していたのではないかと思います。

現在NBOXにつけるナビはポータブルは考えておりません。HDDが良いのか?メモリーが良いのか?サクサク動くのはメモリーのようですね?!一番のポイントはナビの性能なのでやはりメモリーに軍配があがるのでしょうか?

MVIC-MRZ07にとても興味をもちました。どうなんでしょう?

いつも通る道を覚えてくれる学習機能も便利かもしれませんよね。

なかなか絞れ込めずに困っています。

書込番号:14619886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/05/29 21:43(1年以上前)

上に有る三菱電機NR-MZ50 は楽ナビのOEMです。
ソフトは三菱仕様の楽ナビLite AVIC-MRZ09です。一部仕様追加でDSRC適応してますけど
スマートループ機能の方が圧倒的に上なので。

ナビ機能=動作の速さで語れません。
最強の性能を持ってるのがサイバーナビVH(ZH)99です。
次がZH77(今は無いHDD楽ナビの後継機)

道走るのがやっとなら7月発売のVH(ZH)99HUDが良いと思いますよ。

書込番号:14619942

ナイスクチコミ!0


スレ主 sweetymomさん
クチコミ投稿数:25件

2012/05/29 21:51(1年以上前)

北に住んでいますさん こんばんは

予算は取り付け料込で20万で収めたいです。が、2〜3万オーバーは許容範囲?!何せ今回は車本体が軽ですので、ナビにお金をかけてもなんだか・・・

やはりHDDが優れていますか?お店の人はHDDはメモリーに比べて壊れやすいし、サクサク動かないと言われました。AVIC-ZH77はパンフで見ました。お店でこの前のモデルを見ましたが、一度電源を切っていただいて、再度立ち上げてもらいまいたが、やはり起動遅いですね。

書込番号:14619975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2012/05/30 08:57(1年以上前)

ナビ機能のみ重視するならサイバーは外れる気がするのは僕だけでしょうか??きっと、楽ナビ AVIC-HRZ990 やストラーダ CN-H500WD あたりでいいと思います。ナビ+マルチメディアの充実ってならサイバーでしょうけど。

書込番号:14621514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2012/05/31 09:27(1年以上前)

自己レスですみません。サイバーナビのページから飛んで来たのでてっきりサイバーを考えてらっしゃるのかと思いました。こちらの勝手な思い込みです。すみません(汗)

書込番号:14625292

ナイスクチコミ!0


スレ主 sweetymomさん
クチコミ投稿数:25件

2012/06/01 08:11(1年以上前)

AS-P 様 こんにちは

お勧めナビありがとうございます。
最強ナビVH(ZH)99HUD予算があれば買いたいですが… どこで妥協するかが一番の問題なのかもしれません。

たかしくんです 様 こんにちは

私もAVIC-HRZ990 やストラーダ CN-H500Dあたりを検討してますが、やはり気になるのがスマートループ機能なんですよね! 今12年使っている我が愛車につけているのが、当時最新だったDVDナビなんですが、FM-VICSが付いているのですが、この渋滞情報はまったくあてになりません・・・対向車線渋滞って出ている道がガラガラだったり・・・渋滞になっていない道がすごい渋滞だったり、光ビーコンがあればこんなことないのでしょうか?

書込番号:14628474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/09 00:34(1年以上前)

三菱電機NR-MZ50は 楽ナビ09のOEMではありません。
音楽の録音機能や液晶の明るさなど違いがあります。
スマートループだけではカバーできない情報がビーコンなどにあるそうです。

ちなみにディーラーオプション向けのNR-MZ03がAVIC-MRZ07のOEMです。

zh77と99のナビ機能はスカウター機能以外変わりません。

書込番号:14657269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2012/06/12 09:31(1年以上前)

僕は前使ってたサイバーナビZH900にはビーコンつけてましたけど、役に立っていたかと聞かれると・・・って感じです。お住まいの地域が首都圏や都市圏でしたらその恩恵は多少なりともあるでしょうけど、僕のように地方に住んでて都市圏に遊びに行くぐらいの使い方でしたらなくていいかもと思いました。ちなみに今の使ってるサイバーZH09CSのスマートループ機能も使ってません(笑)いくら高性能なナビといえど、道路状況は刻々と変化していくのでそれに過去の渋滞状況やデータで対応するのは無理かと。

書込番号:14671360

ナイスクチコミ!0


スレ主 sweetymomさん
クチコミ投稿数:25件

2012/06/12 13:06(1年以上前)

たかしくん様

返信ありがとうございます。
我が家は都市部超渋滞地域なんです。ですから、日常使う道路の上にはビーコンがあるんです。いつもその下を通っていて、「ビーコン受信したら渋滞情報がもっとよくわかるのに・・」と思っていたんです。
とは思っても、実際ビーコンつけた人の話を聞いたことがなかったので、こちらでいろいろ聞けて助かりました。

ありがとうございます。

書込番号:14671984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

ホンダインサイトの・・・

2012/05/22 17:43(1年以上前)


カーナビ

スレ主 海苔平さん
クチコミ投稿数:8件

ナビを取り外そうとしているのですが、ナビを止めているビス(?)が非常に硬いのかわかりませんがどうしてもはずすことができません・・・プラスドライバではずそうとしましたがなめてしまいそうで怖いです。どうしたら楽に外れるのかわかる方がいらっしゃったらその方法やコツなとを教えていただくと助かるのですが・・・

どなたかご指導よろしくお願いします!

書込番号:14592577

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/22 18:01(1年以上前)

まず、今付いているナビは?
@ メーカーオプション
A ディーラーオプション
B その他社外品

@だと外すのはやめた方がいいです。
車と連動している機能があったりしてヘタに外すと支障がでます。

書込番号:14592639

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/05/22 18:04(1年以上前)

ネジが取りたいなら、ドライバーを挿して、ハンマーでドライバーの頭を叩く。
あまり力を入れずに、トントントンって感じで振動を与える感じです。

書込番号:14592646

ナイスクチコミ!0


紅牛さん
クチコミ投稿数:1件

2012/05/22 19:04(1年以上前)

下から8mmのソケットを使ってラチェットなどで回すと簡単に外せる状態になります
グローブボックスを外して裏側からてこを使ってナビをパネルごと押し出してください
パネルの周りをマスキングなどでガードしておくといいと思います

書込番号:14592868

ナイスクチコミ!2


スレ主 海苔平さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/22 19:16(1年以上前)

脱落王さん

今付いてるのはホンダの純正インターナビです。はずしてテレビが見れるようになったというのはいろんなサイトを通じでわかったのですが・・・いじらないほうがいいってのはねじをはずさないほうがいいってことでしょうか?

書込番号:14592919

ナイスクチコミ!0


スレ主 海苔平さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/22 19:32(1年以上前)

ai3riさん
それだけでビスがとれるんですか?
とりあえずやってみますね。

ありがとうございます!

書込番号:14592987

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2012/05/22 20:25(1年以上前)

インサイトのナビ下側のビスのことですよね??

これ、ai3riさんのやり方でやったら
ナビ壊れますから絶対やめた方がいいですよ。

このねじはドライバーではなく紅牛さんが書いているように
下からソケットで外すのが簡単で確実ですよ。
プロでも最初の一発はドライバーじゃ外せません。


ご参考までに・・・・・

書込番号:14593193

ナイスクチコミ!5


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/22 21:57(1年以上前)

>今付いてるのはホンダの純正インターナビです。
だから@かAかと聞いているのですが。
純正ではどっちか分かりません。

書込番号:14593680

ナイスクチコミ!0


スレ主 海苔平さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/22 23:55(1年以上前)

PPFOさん
返信ありがとうございます!

ソケットを使って六角を緩めてからドライバーでねじをとるという認識で大丈夫でしょうかね?

一度やってみようとしたんですがいかんせん手の届きにくい部分だったからなのか、ソケットの使い方が悪いのかわかりませんが外れる気配がなかったので・・・

書込番号:14594326

ナイスクチコミ!0


スレ主 海苔平さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/23 00:06(1年以上前)

紅牛さん

返信ありがとうございます!
ラチェットを使ってみたいとおもいます。なにせ不器用でうまく使えてなかったのかもしれません。

書込番号:14594371

ナイスクチコミ!0


スレ主 海苔平さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/23 00:10(1年以上前)

脱落王さん

ディーラーオプションですね(汗)答えになってなかったようで申し訳ないです。

書込番号:14594382

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/05/23 14:49(1年以上前)

ビスって書かれていたので、樹脂部に多く使われる先の尖った物をイメージしました。
裏にナットがあるなら、先の平たいボルトのような物みたいですね。
それでは、振動を与えてもダメでしたね。

PPFOさんの仰る通り、振動を与えるのは辞めて下さい。
すみませんでした。

書込番号:14596029

ナイスクチコミ!1


スレ主 海苔平さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/24 16:55(1年以上前)

返信してくださったみなさんへ

アドバイスありがとうございました!おかげでナビをはずすことができてやりたいことができました。助かりました

書込番号:14599949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

CN-DS120Dから買い替えの場合

2012/05/19 23:31(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:67件

知人から譲り受けた表記の機種を4、5年利用しています。クルマのダッシュボード上にスタンドをネジで固定し、取付シューを介して本体を設置。電源は当初シガーライターから取っていましたが、ディーラーに頼んでエンジンルームから電源を取る加工をしてもらいました。

今後買い替えの際も比較的安価なポータブルにしようと思うのですが、最近カー用品店で各種モデルを見ると底面に取付シュー用の穴が無いではありませんか!パナもパイオニアも吸盤で取り付けるものが主流のようですね。しばらく見ないうちに浦島太郎になっていたようです。

今の車に最低2年は乗るつもりなのですが、私のような場合は、電源やスタンドはそのまましても設置できるモデルは、最新の機種では存在しないのでしょうか。


書込番号:14581675

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/05/20 03:36(1年以上前)

PNDならビートソニックなどの社外品を使えば、両面テープなりネジ止めなり可能ではないかな。
メーカ品は大多数の人に対応するため吸盤が標準ですね。

書込番号:14582337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ポータブルナビの動作電圧

2012/05/17 21:03(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:8件

知っている方がいたら教えていただければと思い書き込みします。

動作電圧12V→5Vではなく12V直で動く外部映像入力端子を備えたポータブルナビはないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:14573235

ナイスクチコミ!0


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/05/18 12:03(1年以上前)

ポータブルって電池付いてるから、12Vは無いと思いますよ。

書込番号:14575414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2012/05/20 17:53(1年以上前)

>12V直で動く外部映像入力端子を備えたポータブルナビはないでしょうか。
昔のパナソニックのDVDのポータブルナビだったらその条件に適合します(例:CN-DS120Dなど)。

ところで、どうして12V駆動にこだわるのですか?

書込番号:14584520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/05/21 19:47(1年以上前)

すいません 12V駆動にこだわるのは、カロのエアナビT-07にDVH-P530をつなげてDVD画像を見ていますがDVD画像のほうは字幕も含めてまったく問題ないのですが、オンスクリーンデイスプレイ

(「DVH-P530」と接続したモニターに曲名等の多彩な情報を日本語6行表示する「OSD(オンスクリーンディスプレイ)」に対応。iPod等に収録された膨大な楽曲データの中からでもカンタンに“いま聴きたい曲”へとたどり着くことができます。さらに、「DEQ-P9」接続時には各種調整画面を表示させることも可能。日本語でわかりやすく表示するため、細かな音響設定なども快適に行うことができます。また本体ディスプレイでは、半角16文字(英数)のタイトル表示にも対応しています)

という機能があるのですがこの機能がT-07では画像がひずんでまともに見れない状態です。
パイオニアのカスタマーサポートに問い合わせしたところ、この不具合はメーカーのほうでも確認している不具合で駆動電圧が5vになったことによる不具合だそうで直す方法はないといわれました。ためしに知り合いのゴリラの外部入力できるナビにつないでみましたが同じ不具合が出ましたので駆動電圧が不具合の原因だと思います。

DVH-P540以降ではこの不具合は出ないとことですが P540以降では漢字表示に対応していないのでできればこのP530を使いたいので12v駆動のものを探しているわけです。

このT-07の前は普通のワンセグTV(メーカー不明の量販店で安く売っているもの)につないでいましたがこの不具合はなくきれいにオンスクリーンディスプレイ表示していました。よく考え当て見ればそのTVはACCから直でつないでましたから12v駆動だった思います。

そんなわけでこの質問をさせていただきました。

書込番号:14588931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2012/05/22 17:16(1年以上前)

>DVH-P540以降ではこの不具合は出ないとことですが
だとしたら、問題はナビ側ではなく、デッキ側にあるということになりますね。
つまり、P530→P540へモデルチェンジした際に、ビデオ出力のレベルを変更したという可能性が考えられます。

その「ひずみ」がデッキ側の出力が低すぎるために起きているのであれば、ブースター付の映像分配器(できればレベル調整機能付きのもの)を間に入れて出力を上げてやれば改善する可能性があります。

逆に、その「ひずみ」がデッキ側の出力が高すぎるために起きているのであれば、それを下げなければならないのですが、下げる手段は難しいですね。

もっとも、映像関係のノイズはやってみないとわかりませんので、全く効果がない場合もあります。

書込番号:14592490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードは推奨品ですか

2012/05/10 13:04(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:10件

GORILLA CN-GP710VDでSDカードは推奨品で無いと、認識しませんか。

書込番号:14544732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/10 13:30(1年以上前)

上海問屋の訳あり格安品でも(32G)今のところ無問題です。
自己責任でどうぞ。
こんなの使ってました↓

上海問屋セレクト SDHCカード 32GB (Class10) [メ04]
 容量:32GBお支払方法:カード / 代引き / コンビニ支払い送料ご案内:メール便 \210均一/宅配便 \399〜レビューを書いておまけプレゼント:書いて単三電池 2本を貰う ★66417発送のご案内:注文後 3〜5日以内に出荷
価格 1,499(円) × 1(個) = 1,499(円)
[商品] 66417 レビュー書込のお礼商品 単3[メ00] 【66417】(cl10x)
 レビュー:お礼品
価格 0(円) × 1(個) = 0(円)

==============================================================
小計 1,499(円)
送料 210(円)
-------------------------------------------------------------
合計 1,709(円)
---------------------------------------------------------------------
心配性の方は良いものをお使いくださいませ。

書込番号:14544783

ナイスクチコミ!1


tomtom@さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:36件

2012/05/10 14:19(1年以上前)

↓私はこれを使っています。
シリコンパワー micro SDHCカード 8GB (Class10) SP008GBSTH010V10-SP

DIGAのワンセグ持ち出し、MP3、地図更新等を問題無く認識しています。

書込番号:14544875

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2012/05/10 21:56(1年以上前)

以下の3種類のSDカードは全て認識しました。

San Disk:32GB Class10

http://kakaku.com/item/K0000232126/

東芝:8GB Class4

http://www.toshiba.co.jp/p-media/sd/index_j.htm

PQI:2GB

書込番号:14546218

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ初心者です

2012/05/09 21:40(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:6件

デリカD5購入予定です。
ナビ+リアカメラを付けたいと思っています。予算は、取り付け工事込の180.000までで押さえたいところです。
カーナビ初心者で」なにを買ったらよいかわかりません。
とりあえず、遠出はあまりしないので、ナビはそんなにハイテクなものでなくてよいと思いますが予算が許すのなら、進化するものが良いのかな?できれば、音楽録音機能付き、DVDがみれる、地デジ対応、フルセグ で、良いナビありますか
これはあったほうが良いとかもあれば教えてください。
運転が苦手なので、リアカメラも種類があればよいものを教えてください。

書込番号:14542585

ナイスクチコミ!0


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/05/09 21:58(1年以上前)

量販店などに行って、書かれている事を相談してみて下さい。
予算内で収まるように、いろいろ教えてくれると思いますよ。

書込番号:14542694

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/05/09 22:49(1年以上前)

>できれば、音楽録音機能付き、DVDがみれる、地デジ対応、フルセグ で、良いナビありますか

PCを使っていますよね? 音楽録音機能付きは付いていても使わない方が良いと思いますよ(iPodやSDカードやUSBメモリーに音楽を入れて聴いた方が良いと思います)

理由として 
1 ナビの故障やナビの買い換え時に音楽がゼロになる(元CDが手元にあるならまだ良いですがレンタル等の借りたCDだと・・・・)
2 車の中でせっせとCDを入れたり出したりするなら、家の中でPCに保存してiPodやSDカードやUSBメモリーにコピーして使った方が録音も高速だし楽です


デリカD5ならナビにそんなに拘らず(地デジのフルセグは絶対必要 DVDは当然)10万円程度のメモリーナビにカメラとリア席モニターを付けた方が良いのでは?と思います
なので、パナソニックのストラーダ CN-S300D パイオニアの楽ナビLite AVIC-MRZ09 をお勧めします(コスパの良いモデルです)

書込番号:14542941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/05/31 22:06(1年以上前)

返信遅くなってすみません。1〜3日のうちに、ナビを買おうと思います。北に住んでいますさんのおススメのパナソニックのCN-S300-Dを買い、同じくパナソニックCY-RC70KDのバックモニターと、アルパインのアーム取り付け型の8型のリアビジョンをつけようと思っています。
本当は、天井取り付け型にしたいのですが、高いので;−;
無理してでも天井取り付け型にしていたほうが、あとあとよいのかな?
リアビジョンとバックモニターおすすめのものがあれば教えてください。
すごく勉強になります

書込番号:14627312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング